[Kamakura Era] #89 Fall of the Kamakura Shogunate | Genko Rebellion [Japanese History]

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
If you can't see the subtitles in the video,
Please refer to the video below to change the subtitle settings.
■ About changing subtitle settings
• How to make KZread su...
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
This channel has become a book [now on sale]
amzn.to/3W3SyUL
● Twitter
/ y_eschool
● Instagram
/ youtube.ele.school
● Email address
marutakeebisu.yh@gmail.com
I am also looking for interview requests and projects.
Please feel free to contact us.
This channel provides explanations of Japanese history at the level of university entrance exams for high school students.
Please note that I sometimes insert narratives to make it more accessible to high school students.
Playlist/Japanese history
• 日本史
Amazon Wish List
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
This is a list of books that I plan to use for video production. Thank you for your support.
#Japanesehistory #Education #Class

Пікірлер: 141

  • @myumyu2525
    @myumyu25258 ай бұрын

    足利尊氏が寝返ったところで思わずえーって言っちゃったくらい説明わかりやすいし面白いです!やっぱり教える人によって興味の持ち方が全然違う😳

  • @0862makoto
    @0862makoto4 жыл бұрын

    鎌倉幕府末期から室町開幕、南北朝争乱と続くこの時代が、ドラマチックで一番好きな時代です。子ども時代に、子ども向けの太平記を何度も読みました。

  • @tanabeh8841
    @tanabeh88414 жыл бұрын

    大塔宮護良親王が吉野を彷徨うエピソードが一番好きです。 敵に囲まれて自刃する時「私の首を埋めよ。死せる孔明生ける仲達を走らすと言うからな」 そこにいきなり援軍到着。「昨日、歳⒕,5ばかりの老松なる童が教えてくれたのです」 大塔宮、身に着けていたお守りをギュッとにぎりしめると、その口が開いているのに気付く。 それは北野天満宮の老松明神のお姿で、体は汗をかいたように濡れて、足は土で汚れていたとか。 後醍醐天皇が隠岐から逃げる時も、懐敷に載せた仏舎利を波に浮かべると風が変わり、天皇は西へ追手は東へ流されたとか。 これぞ太平記!

  • @user-im3yu1sk6s
    @user-im3yu1sk6s2 жыл бұрын

    衛星画像の使い方が本当に上手い!歴史が動いてみえます。しかも、わかりやすい。鎌倉末期から南北朝の太平記の時代は頭がこんがらがるのですが、スッキリしました。中高生に視聴を勧めたいです。次の番組も期待してます。

  • @user-uq1kz9ic5g

    @user-uq1kz9ic5g

    Жыл бұрын

    あなたのコメントも簡潔で素晴らしいです。

  • @user-bc1px7uy4n
    @user-bc1px7uy4n3 жыл бұрын

    楠木正成強すぎ

  • @muzuuruu6005
    @muzuuruu60054 жыл бұрын

    足利寝返る!!にパワーワードを感じ取れます。分かりやすい!!

  • @user-hc8in9yv7k
    @user-hc8in9yv7k3 жыл бұрын

    編集クオリティ高くてめちゃめちゃかっこいいしわかりやすい!

  • @kojkod62
    @kojkod623 жыл бұрын

    58歳のジジイです。とてもわかりやすい解説ありがとうございました!この知識をもとに、もう一度勉強してみます。

  • @user-qh8qd5jg8r

    @user-qh8qd5jg8r

    2 жыл бұрын

    今まであと

  • @user-qh8qd5jg8r

    @user-qh8qd5jg8r

    2 жыл бұрын

    偶然 かここも

  • @user-ks7hv8xo6t

    @user-ks7hv8xo6t

    Жыл бұрын

    ジジイは人生これから終わりになる時代です。

  • @user-gy6ds4dd1p
    @user-gy6ds4dd1p3 жыл бұрын

    わかりやすい!ありがとうございます✨

  • @mimimimiminet
    @mimimimiminet4 жыл бұрын

    いつもありがとうございます!!室町時代も楽しみです

  • @user-xz7zk9pr4i
    @user-xz7zk9pr4i4 жыл бұрын

    受験生です!めちゃわかりやすいです! 独学で日本史Bやってるのでありがたいです!

  • @tututututu130
    @tututututu1304 жыл бұрын

    日本史を勉強したかったので、楽しみなが学んでみます。

  • @user-gx9xf2zb6o
    @user-gx9xf2zb6o4 жыл бұрын

    隠岐の島出身のワイは後醍醐天皇の石碑は見にいったことある

  • @TV-wm9sn

    @TV-wm9sn

    Жыл бұрын

    隠岐って住めるんや

  • @user-rw2lx8wj7r

    @user-rw2lx8wj7r

    Жыл бұрын

    後鳥羽上皇関連のはありますか?

  • @YouTubeAIYAIYAI
    @YouTubeAIYAIYAI4 жыл бұрын

    備忘録👏〖 楠木正成→ 籠城戦No.1戦士 〗〖 後醍醐天皇→ 不屈の闘志 〗

  • @user-uu4rr6cj7u
    @user-uu4rr6cj7u4 жыл бұрын

    いつも本当にありがとうございます!もしお時間ありましたら、松方財政についての動画を出していただけると嬉しいです🙇‍♂️

  • @Kei-zh9fh
    @Kei-zh9fh4 жыл бұрын

    最初から見始めてやっと追いつきました。

  • @user-ex5xu3ny9v
    @user-ex5xu3ny9v4 жыл бұрын

    完結で 分かりやすい😊これからも お願いします😊チャンネル登録しました😄

  • @W650kawasaki
    @W650kawasaki3 жыл бұрын

    観心寺の楠木正成像はご立派ですね。赤坂城址も棚田をよく見に行きます。お気に入りのツーリングコースです。

  • @user-op5hr8kx1x
    @user-op5hr8kx1x4 жыл бұрын

    本当に分かりやすくて流れを掴むのにとても良くて役立っています😭図々しいリクエストになってしまうのですが、忙しい人でもわかるシリーズを通史最後まで先に見たいです、、

  • @user-ol5ys7cm3f
    @user-ol5ys7cm3f Жыл бұрын

    分かりやすすぎる😢!ありがとうございます!!!

  • @Taka18782
    @Taka187823 жыл бұрын

    そろそろ吉川英治の『私本太平記』を読み終わるところなので、これまでのストーリーをいろいろ思い出しながら動画を拝見しました。いやあ、正成が熱い! そして高氏の立ち回りのうまさよ。

  • @user-jn3sn3hs3n
    @user-jn3sn3hs3n2 жыл бұрын

    日本史系の動画あげてる人の中で1番好きです!

  • @zaitekur
    @zaitekur2 жыл бұрын

    こうゆう 動画は 日本史の勉強になるな 授業で教える先生が 上手く活用して 生徒にツカミ したらいいな ある面おかしく面白くして 脱線しないで 鎌倉から室町 戦国時代等々だな 楽しみにしている

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke4 жыл бұрын

    鎌倉幕府が滅亡する時って怒涛の流れだ。 時代が変わる時って一気呵成に進むよね。 ベルリンの壁が崩壊したときに凄まじい勢いで東ヨーロッパが変わったことを思い出します。

  • @TheHaimani

    @TheHaimani

    4 жыл бұрын

    その前提として何年何十年と鬱積した物があったと思うけどね。 多くの人が「今の体制はクソ! 誰か何とかしてくんねーかな」と思ってるけど、言い出しっぺは袋叩きにあうので中々踏み込めない。 そこへ天皇という権威のある人が言い出しっぺになり、更に楠木正成を「袋叩きにできない」のが解った途端、そこら中の奴らが「これは行ける!?」となり、後は怒涛の展開じゃないですかね。 足利尊氏はそういう意味では後醍醐&楠木正成のフォロアーって事になるのでは

  • @kumosukeponsuke

    @kumosukeponsuke

    4 жыл бұрын

    @@TheHaimani ご指摘の通りですね。 きっかけとなるべき出来事があってこそ、そしてそこまでの道程ですね。

  • @memejiro7147

    @memejiro7147

    2 жыл бұрын

    @@TheHaimani その通りだと思います 袋叩きに出来ない 討幕プロパガンダとしての「不落の千早城」を作り上げ、その情報を護良の令旨とともに全国にまき散らして 人々の幕府への潜在的な不満をあおる。アジテーションと言って 近現代でも情報戦で使われる手です。 幕府がこれを危険視するのは当然で、固執するけど 落とせない。 娯楽があまり無い時代、面白がったり もしかして? と思ったり… 正成さんの戦略が じわじわ効いていきますね

  • @lezakymura
    @lezakymura2 жыл бұрын

    で、この遥か後に北条家を名乗る一族が関東の覇者となるのか。

  • @user-ch4nj8eh9y
    @user-ch4nj8eh9y4 жыл бұрын

    楠木正成はまさに名将 負け方も知っている。 昨日内野手の増田をマウンドに上げた 原さんもそうやけどね。

  • @memejiro7147

    @memejiro7147

    2 жыл бұрын

    ついでに 自刃する時の演出も完璧です 自刃したのに忠臣となり 徳川光圀さんに褒められ 講談のスーパーヒーローになって江戸庶民を沸かせ 正一位になって 神様にまでなります 最強の役者武将ですね

  • @user-xu5md7mg5k
    @user-xu5md7mg5k3 жыл бұрын

    面白かった

  • @marnie8022
    @marnie80224 жыл бұрын

    城巡りが好きなので千早城(赤坂城だったかも)行ったことあります!かなり急な斜面が特徴な城でした!あれはなかなか落とせないんじゃないかなw

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo4 жыл бұрын

    忙しくなくても、めんどくさがりの人にも役に立った。 割りと基本的な事かも知れないが、足利高氏(尊氏)が元々、朝廷側討伐のために幕府側から送られていた事すら知らなかった。 前々から、北朝扱いになってる光厳天皇の在位期間が後醍醐天皇と重なっているので、何かこの辺、一悶着あったんだろうなとは思いつつ、めんどくさいんで、それ以上あんまり調べてなかったんでありがたかったです。

  • @hiroshimoritou1130
    @hiroshimoritou11303 жыл бұрын

    いいね、このチャンネル。

  • @sasaki_tetsuya
    @sasaki_tetsuya3 жыл бұрын

    北関東の雄2人が活躍する太平記は好きです。

  • @eh6488
    @eh64882 жыл бұрын

    すげえかっこいいw

  • @user-ng5zz9ze5d
    @user-ng5zz9ze5d4 жыл бұрын

    こんにちは。 めっちゃわかりやすいのでもっと出して欲しいです。(もっと頻度をあげて欲しい。作るの大変だと思うんですけど、めっちゃ需要ありです。)受験間に合わねえ笑

  • @TheHaimani
    @TheHaimani4 жыл бұрын

    山城に篭って数に勝る敵を何ヶ月も食い止める戦い方は源平以前にはなかったですよね。 逆に室町から戦国まで戦闘様式の主流となる事を考えると、楠木正成が生み出した新戦術と赤坂・千早の攻防戦が日本の軍事史に与えたインパクトは絶大だったというしかないでしょうね。 個人的には日本史上最強の名将は、この時代の楠木正成か、山崎の合戦前後の秀吉だと思っています。

  • @user-pu3of3or6e
    @user-pu3of3or6e4 жыл бұрын

    明治〜 の時期で、どの内閣がどういう政策をしたかがややこしいので、動画でまとめてほしいです!

  • @user-kl9du2fm4q

    @user-kl9du2fm4q

    4 жыл бұрын

    リクエストが多いので今は対応してないみたいですよ

  • @marnie8022

    @marnie8022

    4 жыл бұрын

    時代順に進んで行くのでいずれ動画にしてくれます!

  • @naoyak250
    @naoyak2503 жыл бұрын

    最後の将軍・守邦親王は幕府滅亡時にどういう動きをしていたのか気になります。記録では、幕府滅亡時に出家して、数か月後に死去としか記されていないようです。お飾りの度が過ぎて誰からも相手にされていなかったということでしょうか。

  • @rscim2033
    @rscim20332 жыл бұрын

    鎌倉→室町は、日本史でもダレるとこなんだよな。 改めて学ぶと鎌倉幕府の滅亡は興味深くあり、面白い。

  • @user-yb4fz3qv5w
    @user-yb4fz3qv5w4 жыл бұрын

    毎回楽しく勉強させて頂いてます! 護良親王が天台座主との事でしたが、この頃の仏教勢力ってどんな状態だったんでしょう? というか、平安初期以降の仏教勢力の権力者との関わりはどうなっていたのでしょうか?

  • @clear384
    @clear3842 жыл бұрын

    凄い分かりやすいです。短い時間に場所の映像、イメージもしやすく、個々の人物についても「そうそう、この人」「この事柄」と再復習したくなります。 いやぁ~また「太平記」見たくなっちゃいました。 チャンネル登録させていただきました。ありがとうございます。

  • @no-11.divertire
    @no-11.divertire2 жыл бұрын

    楠木正成・・・。一字頂戴しました。酔った父が仁・智・勇に優れた正成の様に生きて欲しいと漏らしてくれましたが、現在は名前負けの人生です(笑)まぁ今は資格勉強を目指して勉強の毎日です。

  • @memejiro7147

    @memejiro7147

    2 жыл бұрын

    頑張れ〜👍

  • @user-li2qj4cj6f
    @user-li2qj4cj6f4 жыл бұрын

    後醍醐天皇の執念が凄い。 もうちょっと、武士の事を考えていれば歴史は全く違っていたかも。

  • @user-fv8gu6ih1x

    @user-fv8gu6ih1x

    3 жыл бұрын

    たらればのはなしなんかしても無意味

  • @user-vd3pj7ql3i

    @user-vd3pj7ql3i

    3 жыл бұрын

    無理でしょう、所詮自分たちのことしか考えていなかったから、建武の新政はすぐに破綻したんです。なんの役にも立たない公家を取り立てていたんだから。

  • @user-rz5ed3ni9n

    @user-rz5ed3ni9n

    3 жыл бұрын

    結構武士のことは考えられてたとおもますよ 実際破綻してた御家人制を廃止して陪審から直臣に取り上げて武士の身分をあげようとしてましたし(実際にこの行動が武士からどのように理解されてたかは分かりませんが)

  • @user-li2qj4cj6f

    @user-li2qj4cj6f

    3 жыл бұрын

    @@user-rz5ed3ni9n なるほど、固定されたイメージか先行してしまっているのかな。

  • @user-rz5ed3ni9n

    @user-rz5ed3ni9n

    3 жыл бұрын

    @@user-li2qj4cj6f 通説などは基本的に太平記の記述が多めで、その記載の中には後醍醐天皇の事を過剰に悪く書いている部分がいくつかあるのでその影響というのが大きいかなと思ってます

  • @user-rz5ed3ni9n
    @user-rz5ed3ni9n3 жыл бұрын

    なんというかこの辺の教科書に載ってるのって太平記の記述ばっかですよね 正中の変は後醍醐天皇完全に冤罪って説が新説として出てきてますし(後醍醐天皇はその後も幕府との友好路線を取ってる上に討幕にしては軍が弱すぎ+密告したのが政敵の派閥)祈祷の討幕説に関しても10年くらい前から否定されてますし

  • @kenji.T8358
    @kenji.T8358 Жыл бұрын

    多治見の事をもっと知りたいです。

  • @enjoy-nb2dz
    @enjoy-nb2dz3 жыл бұрын

    鎌倉幕府滅亡迄の流れがとても解りやすいですね。 日本史の造詣にも役立ちそうです😊

  • @user-wv2sd5jd5u
    @user-wv2sd5jd5u2 жыл бұрын

    これ使われてる現地の映像って主さんが実際に訪れてるんだろうか?すごくない??

  • @y4056
    @y40562 жыл бұрын

    楠木正成強すぎる

  • @user-bs2zg4ww2x
    @user-bs2zg4ww2x2 жыл бұрын

    それなりに淡々と追っていっても、 劇的だなぁ。太平記読も

  • @user-uq1ui1pf9s
    @user-uq1ui1pf9s2 жыл бұрын

    1:26これさ、思って当然だよな。本当に俺も思う

  • @ikepiikepi0315
    @ikepiikepi03152 жыл бұрын

    なるほどね。だから皇居の外苑に馬に乗った楠木正成の銅像が皇国史観の象徴としてあるわけか…

  • @user-pl9zy5pm7z
    @user-pl9zy5pm7z4 жыл бұрын

    俺も討幕を企んでる後醍醐天皇に向かって 危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら…

  • @suken1019
    @suken10193 жыл бұрын

    中世めっちゃ楽しいですよね 戦国ばっかりクローズアップされがちですけど 日本史の転換点は中世だと思ってます レッツ自力救済! なに!院というか犬というか! ばさらで道誉!

  • @user-do8me9es5l
    @user-do8me9es5l4 жыл бұрын

    この時代はもっとクローズアップされていいと思う

  • @user-ct1ge3zk3s
    @user-ct1ge3zk3s Жыл бұрын

    ありがとうございます南北朝時代はおもしろいデス長い道のりです

  • @user-ck4cg9ty5o
    @user-ck4cg9ty5o3 жыл бұрын

    わたしはずっと 土牢で足利直義の家臣に殺された 護良親王の事を、 もりなが親王と呼んでいました。 後に、もりよし親王と呼ばれている事に 驚愕したものです。 護良親王と 教科書には出てこない、 守永親王とを ごっちゃにして記憶していてのカナ。

  • @user-ym4ef7oo4i
    @user-ym4ef7oo4i3 жыл бұрын

    南北朝の争い、とは、確かに内裏をめぐっての確執ですが、その実は、新田と足利の確執と言ってもいいと思います。

  • @user-cs6zx4vl3b
    @user-cs6zx4vl3b2 жыл бұрын

    1:03 中継ぎと言った瞬間、プロ野球スピリッツの広告動画流れたw

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 Жыл бұрын

    東勝寺自刃跡は心霊スポットとしても有名ですね。 後醍醐天皇は結局のところ、尊氏に自尊心を上手く利用されたって感じかなぁ。 後醍醐天皇に付き従った有力武将にしても、天皇を利用しようとしていたのが、ほとんどだったろうし。裏切り日常茶飯事ってやつで。 南北朝時代、室町時代と安定というには程遠い感じですよね。義満の頃だけかな、落ち着いていたのは。

  • @erza4912
    @erza49123 жыл бұрын

    4:58 と9:11 同年代で見ると時系列おかしくないですか?

  • @user-vu3sz9ev8g
    @user-vu3sz9ev8g2 жыл бұрын

    護良親王は(もりよし)なのか(もりなが)なのか?どっちが正しいのかな?

  • @user-yn7bn9in9x

    @user-yn7bn9in9x

    2 жыл бұрын

    もりなが

  • @user-mn7ev8wl6w
    @user-mn7ev8wl6w2 жыл бұрын

    後醍醐天皇の粘り勝ち、死ぬまでやったる!あと良い友達(楠木正成)

  • @W650kawasaki
    @W650kawasaki2 жыл бұрын

    「楠木正成が強すぎるんです」 良いセリフだ🤗

  • @user-qb6xs7ku5j
    @user-qb6xs7ku5j4 жыл бұрын

    91年NHK大河ドラマ「太平記」、放送当時はまさにバブル期でもあり「大河ドラマの最高傑作」だと思っております(^_-)-☆。40代キムタク木村拓哉を楠木正成に太平記のリメイクをって夢見ますが、どうしても「合戦続き」になる鎌倉~南北朝~室町時代の作品は「製作予算が足りねー(>_

  • @perrun9848

    @perrun9848

    4 жыл бұрын

    太平記は天皇家の争いも描くことになり扱いがデリケートなので、当時でも制作に躊躇いがあったようです。残念ながら今作るのは難しいかもしれませんね。 あと、おっしゃる通り「太平記」は私も大河ドラマの最高傑作だと思ってますので、製作費的にも役者的にもこれを越える作品はなかなか・・・

  • @tama1343
    @tama13432 жыл бұрын

    護良(もりなが)では?

  • @user-te7hh2ij8e
    @user-te7hh2ij8e Жыл бұрын

    資朝「解せぬ」

  • @user-gr7tw3yb3h
    @user-gr7tw3yb3h2 жыл бұрын

    受験生です! こうみると歴史って面白いですね( ・∀・)

  • @kazooo5057
    @kazooo5057 Жыл бұрын

    👍👍👍

  • @junkarino7205
    @junkarino72052 жыл бұрын

    そもそもは幕府の将軍は源氏の血筋でないと将軍にはなれなかったルールがありましたからね。新田も足利も源氏の嫡流ではないけど東の源氏の血筋だったから、一豪族の北条には、全国の豪族には味方になる理由がありませんものね😞新田と足利が動いたから西も東も武士は小躍りしたでしょ💦喰えないですよね。足利は、ちゃっかり室町幕府を建てたんですから(笑)。その後将軍の御台所は代々日野氏の女性がなるんですよね。そこからまたぐちゃぐちゃで、信長がもういんじゃね?天皇は!ってなるんですね😞呼ばれて生まれてきたようにしかみれませんね。信長の登場は。

  • @munetika2
    @munetika22 жыл бұрын

    護良親王カワイソス

  • @naga0915
    @naga09153 сағат бұрын

    逃げ若や~~

  • @user-uq1ui1pf9s
    @user-uq1ui1pf9s2 жыл бұрын

    いつも思うけど、情報漏れすぎじゃね?

  • @tektek-lz4nb
    @tektek-lz4nb Жыл бұрын

    足利尊氏離叛 1331年 一路から(1) 逆らう(3)ことで 再起動(31)

  • @user-ih7ps4it4h
    @user-ih7ps4it4h Жыл бұрын

    「もりながしんのう」ではないですか?もりよしではなく。

  • @sari-dz7sm
    @sari-dz7sm3 жыл бұрын

    5:20

  • @tektek-lz4nb
    @tektek-lz4nb Жыл бұрын

    正中の変 1324年 日の目(1)見ず(3) 再び(2)親政(4) 叶わなず

  • @matsukaze1001
    @matsukaze10013 ай бұрын

    後醍醐天皇は当然ながら武力を持っていません。 その武力を期待したのが楠木正成をはじめとする商人系の武士ですね。 鎌倉幕府を作った農民系の武士をあてにせず商人系の武士をあてにしたのだと思います。

  • @s.ta.kobeboy5227
    @s.ta.kobeboy52272 жыл бұрын

    足利尊氏って鎌倉幕府の最高幹部な訳で、会社で言えばクーデターを起こして社長(北条氏)を首にして取締役(足利氏)が社長になって本社を鎌倉から京都に移した感じじゃないの、組織も割と似てるし、幕府が滅びた、という感じじやないと思うんだけど。

  • @refine3714
    @refine37143 жыл бұрын

    間抜けな権利者の闘争が幕府を崩壊させた。

  • @user-ve4kd9cx8i
    @user-ve4kd9cx8i2 жыл бұрын

    後白河、後鳥羽、後醍醐。後がつくと強い。

  • @toyo-rex4899

    @toyo-rex4899

    Жыл бұрын

    「後鳥羽」とか「後醍醐」という天皇の謚は死語につけられるものだから、「後がつくと強い」ではなく「強かったから後がついた」と解釈するのが自然です。

  • @user-ve4kd9cx8i

    @user-ve4kd9cx8i

    Жыл бұрын

    いや、名前に後がついたら強くなる訳ないでしょ。

  • @memejiro7147

    @memejiro7147

    Жыл бұрын

    「後醍醐」は 生きてるうちから本人が名乗ってましたね

  • @hikaru_smash

    @hikaru_smash

    9 ай бұрын

    たぶんこういう傾向があるって話してるだけなのに色々説かれててコメ主かわいそう

  • @user-uk5bz2rb2f
    @user-uk5bz2rb2f Жыл бұрын

    为什么外国人可以使用中国的通讯平台,而中国人就不可以使用推特和脸书呢?

  • @user-hj6se6wd3r
    @user-hj6se6wd3r4 жыл бұрын

    足利尊氏?高氏?

  • @Y_Eschool

    @Y_Eschool

    4 жыл бұрын

    混乱させてしまい申し訳ないです この段階では足利高氏と名乗っており、建武新政が始まったくらいから足利尊氏と名前を改めます 今後の動画で名前を改めるようになった理由も話す予定です

  • @giantnioinoba2023

    @giantnioinoba2023

    4 жыл бұрын

    後醍醐天皇の諱が「尊治」で、高氏に「尊」の一字を賜りました。大河『太平記』でもこの描写はあります。 帝「高氏の『高』は高時の一字を取ったとか。いかにも見栄悪しき名じゃ。朕の『尊』を取らせる」と。

  • @GOLD-hm2dg
    @GOLD-hm2dg3 жыл бұрын

    後醍醐天皇 日本の宝楠木一族 無駄に使かった?

  • @user-up9mu6df4m
    @user-up9mu6df4m4 жыл бұрын

    北条高時=片岡鶴太郎、楠木正成=武田鉄矢(金八)の印象しか無いな~~~~羽柴秀吉=竹中直人(笑いながら怒る人)~~~~足利義昭=玉置浩二~~~~織田信長=緒方直人&渡哲也(大門団長)~~~武田信玄=中井貴一の印象しか出てこない~~~~~~

  • @user-fs4sf1ew8t
    @user-fs4sf1ew8t3 жыл бұрын

    正成強すぎて草

  • @user-ef6hb7xm4x
    @user-ef6hb7xm4x3 жыл бұрын

    足利高氏じゃなくて尊氏じゃないのー?

  • @user-oc3kc2xh2t

    @user-oc3kc2xh2t

    3 жыл бұрын

    それな

  • @erza4912

    @erza4912

    3 жыл бұрын

    初めは高氏ですね、その後に尊氏に改名したそうです

  • @user-rf1li3eu1j
    @user-rf1li3eu1j2 жыл бұрын

    足利尊氏じゃないの?

  • @aburakadabura2

    @aburakadabura2

    2 жыл бұрын

    建武の新政の功によって後醍醐天皇の名「尊治」から一字を拝綬し、高氏から尊氏へ改名したのよね。

  • @user-pe1ui5vf5x
    @user-pe1ui5vf5x2 жыл бұрын

  • @user-ks7hv8xo6t
    @user-ks7hv8xo6t Жыл бұрын

    10代からずーっと歴史の勉強をしていました。🔍️外三郎爺ちゃんが🔍️眼鏡を私用していました。 毎日勉強をさせられていました。😁👼👻。゚(゚^Д^゚)゚。アハハ

  • @lisem5508
    @lisem55083 жыл бұрын

    高氏→❌ 尊氏→⭕

  • @Taka18782

    @Taka18782

    3 жыл бұрын

    もともとは高氏なんですよ。後に尊氏に改名。

  • @lisem5508

    @lisem5508

    3 жыл бұрын

    @@Taka18782 教えていただきありがとうございます❗まだ中一なので分からない事がたくさんあるのでもしまた僕が間違っていたらコメントで間違っていることがあればまた教えて下さい

  • @Taka18782

    @Taka18782

    3 жыл бұрын

    @@lisem5508 はい、気が付いたらまた。勉強がんばってくださいね。

  • @lisem5508

    @lisem5508

    3 жыл бұрын

    @@Taka18782 はい!ありがとうございます❗

  • @user-jt1od4wv7m

    @user-jt1od4wv7m

    2 жыл бұрын

    後醍醐天皇の名前から尊の字を贈られたんですよ。

  • @chimuni1045
    @chimuni104515 күн бұрын

    逃げ上手の若君から来た人🙋🏻

Келесі