孔明の罠をらくらく攻略!?「諸葛菜」とよばれる野草を食べてみた

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

江戸時代に中国より移入された外来雑草オオアラセイトウ。古くはあの軍師・諸葛孔明が栽培を奨励したことから「諸葛菜」なる名前で呼ばれることもあると言います。
一方で野食界隈での評価は高くなく「青臭くて美味しくない」という声も。実際のところはどうなのか、多摩川で採取して試してみました。
#野草 #料理 #孔明の罠
-----
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
【FANBOX】
takmt.fanbox.cc
動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
www.outdoorfoodgathering.jp/
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
/ tetsuto_w
-----

Пікірлер: 163

  • @juntake13
    @juntake13 Жыл бұрын

    コンビニで雑誌の表紙の端を飾る茸本さんを見つけておっと思った。

  • @Heisei305
    @Heisei305 Жыл бұрын

    「(葉っぱ)一枚だけもらうね」っていう優しさが、この人の魅力の一つだなって思います

  • @user-dg7wp7fy4j
    @user-dg7wp7fy4j Жыл бұрын

    「一枚だけもらうね?」に、野草への愛を感じる…😂💕

  • @kenji_ashifeti
    @kenji_ashifeti Жыл бұрын

    もう少し細切りにしたら、さらにイイかも、みたいに気づいたことをサラッと言ってくれるところが本当に真摯で紳士🤗

  • @gmrn925
    @gmrn925 Жыл бұрын

    ケールに近いってことは多分栄養価凄いんだろうな 多分孔明は薬草に近い感覚で栽培したんだろう

  • @cos1984
    @cos1984 Жыл бұрын

    草シリーズの動画って人気ないって以前仰っていましたが、自分は大好きなんでこのペースでお願いします🥺 草のプレイリスト寝る前にシャッフルで垂れ流すくらいには好きです🥰

  • @indigomoon538
    @indigomoon538 Жыл бұрын

    知識も豊富!教養も然り!基本紳士的で!落ち着いた空気を纏い!言葉の使い方、話し方も素晴らしく!退屈させずに様々ジャンル楽しく学ばせてくれる!………で、ありながら、時折叩く軽口や口の悪さ&サイコさwいきなり唐突にぶっ込んでくる下ネタにジョークwめっちゃオモロくて楽しくて大好き過ぎる‼️💙 最近チャンネル登録した新参者で、勿論茸本さんや古参の視聴者さんからしたら「知った風な口を利くな!!」だとは思いますが💦 この所、毎日晩酌しながら🍺🍶🍷🥃🎶茸本さんの過去動画🐟‪🌱‬🐛🍖を見漁りまくるのが、目下の楽しみ✨最高のアテ✨です😆

  • @rao7229
    @rao7229 Жыл бұрын

    この花いつの間にか庭に生えてて気付いたら大群生してました。たしかに家の裏のちょっと影っぽいところでした。 花が咲いてる間は可愛くて綺麗だけど花期がすぎたらただの雑草だから抜いて捨ててました。食べたら良いんですね。

  • @izuruichimakase7828
    @izuruichimakase7828 Жыл бұрын

    一枚だけもらうね❤️ 優しい…

  • @user-ek5jj2kr1m
    @user-ek5jj2kr1m Жыл бұрын

    キャベツと小松菜とほうれん草が一つの植物で味わえるなんて、すごいお得感ですね!

  • @user-wj7re8zh2b
    @user-wj7re8zh2b Жыл бұрын

    本当の孔明の罠はオオアラセイトウ属(食用)とハナダイコン属(食用不向き)が混同されてることだね。

  • @9cmParabellum

    @9cmParabellum

    Жыл бұрын

    音だけ聞いたらハマダイコンで草

  • @K-Masa0407

    @K-Masa0407

    Жыл бұрын

    @@9cmParabellum なハ関無

  • @BirdHZD.8310

    @BirdHZD.8310

    2 ай бұрын

    ニオイアラセイトウは?

  • @user-uh5xk6nm2t
    @user-uh5xk6nm2t Жыл бұрын

    今の若い子は茸本何言ってんだ? と思うだろうけど我々おじさんには懐かしいのよ…グスン…

  • @user-ep9sg5vh2k
    @user-ep9sg5vh2k Жыл бұрын

    「炒める」という料理法が普及したのは北宋時代といわれているので、孔明の頃は煮物や漬物にしてたんじゃないですかね

  • @sw-lh6qt
    @sw-lh6qt Жыл бұрын

    多摩川河川敷って外来種の多様性がほんとにすごくて飽きないよね。荒川は植物に関しては単一な感じがあるから違いが興味深い…

  • @sekipyong

    @sekipyong

    Жыл бұрын

    多摩川の別名が「タマゾン川」と言うくらい、外来の魚が多い。みんあ勝手に捨てていくんだね。

  • @user-oe6sf3lc4k
    @user-oe6sf3lc4k Жыл бұрын

    葉物野菜等は、花が咲いてしまったもの(薹が立っている)は、葉っぱは、硬いと思いますよ。ので、花が咲く前のものを食べると柔らかく苦味もないのではと思います。

  • @user-yz9vb6sc7e
    @user-yz9vb6sc7e Жыл бұрын

    死せる孔明生ける朗を食わす

  • @user-ge9uh5yi1m
    @user-ge9uh5yi1m Жыл бұрын

    最近食べてつらそうなものばかりだったからようやく美味しい物に当たって本当によかったですね...😂

  • @1000nya
    @1000nya Жыл бұрын

    ムラサキハナナをまだお食べになったことがなかったとは意外でした。 花が咲いたらもう筋張って食べられないと思っていましたが、細かく切ればいけるんですね。カラシナと同じで冬~早春に柔らかい葉を採れますので来年試してみてください

  • @user-ki4zr3zn1d

    @user-ki4zr3zn1d

    Жыл бұрын

    まあアブラナ科の可食部って 若い株や葉なんですよね。😅 開花時期は仰る通り筋張り 固くなるから食べられなくなっちゃうんですよね。😅

  • @user-hl8cb8vi4z
    @user-hl8cb8vi4z Жыл бұрын

    最近、花見に行った河原にこれ生えてて 「正直こっちの方が綺麗だなぁ」と眺めていました まさか食べる人がいるとは

  • @user-yo5tc9de7r
    @user-yo5tc9de7r Жыл бұрын

    さすがの天才軍師も 1800年後の日本で策が当たるとは思うまい

  • @user-ic2er1mb4p
    @user-ic2er1mb4p Жыл бұрын

    うちの親は花ダイコンと呼んでました。茹でると花ビラが色落ちしますけど、刺身の飾りには使えますね。

  • @chapu-chapu0522

    @chapu-chapu0522

    Жыл бұрын

    うちも花ダイコンって呼んでいます。 庭にひとりでに生えてどんどん種を飛ばし、かなりの群生になっています。 綺麗なので生け花に使っていましたが、食べられるとは知りませんでした。 今度やってみようかな。 料理の飾りも良いですね! 素敵なアイデアをありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”

  • @mosamamokomoko
    @mosamamokomoko Жыл бұрын

    孔明は栽培しやすさに栄養も配慮してたんだろうなぁって

  • @kk-oe7bw
    @kk-oe7bw Жыл бұрын

    ハナナって可愛い名前だと思ったら、花菜ですね😅

  • @user-os6rh9vp2b
    @user-os6rh9vp2b Жыл бұрын

    美味しい食材にヒットしたときの茸本さんの生き生きとした感じが良いですね!青菜のガーリック炒めは裏切りませんね!

  • @103wh
    @103wh Жыл бұрын

    いや,凄い。知的レベルも,探求心も,その結果の知識も。素晴らしいですね。いつも,勉強になります。

  • @michelleonsen4942
    @michelleonsen4942 Жыл бұрын

    今日初めて料理しながら映像見ずに音声だけ聞いたのですが、音声だけでも充分面白かったです。夜食ハンターすごい!と思いました。夜落ち着いた時に映像も楽しませていただきます。

  • @sword1961alex
    @sword1961alex Жыл бұрын

    おー、諸葛菜。私も10日くらい前に庭に生えてたのを採って、油で炒めて食べました。キャベツ→小松菜→ほうれん草…のうち、ほうれん草には完全に同意ですね、ちょっと炒めすぎたのかも知れないけれど。大きめの葉を選んで採取しましたが、特にエグみみたいなものもなく普通においしかったと思います。青臭いのは好きなので、おひたしなんかも食べてみたい気がします。今回もおいしく食べられてよろしゅうございました。

  • @user-ry3dd2go5z
    @user-ry3dd2go5z Жыл бұрын

    アブラナ科って、人類に本当に有益なの、多いんですねー… 冬場に食べられるのもおおいし

  • @mayumi4ever
    @mayumi4ever Жыл бұрын

    わざわざ南米食材店でケールを買ってくるくらい、ケールのニンニク塩炒め大好きです! フェイジョアーダのお供にも、そのまま白いご飯に乗せて食べるのもご飯止まらなくなるくらい進みます😂

  • @kitahara_photo_stand
    @kitahara_photo_stand Жыл бұрын

    庭の隅にひっそり咲くムラサキハナナ✿ 地味だけどかわいいこの花がすきです。 オオアラセイトウが正式名称なんですね。 しかも味はケールで同じアブラナ科で言う所のキャベツの親戚とは!! 諸葛孔明が栽培を奨励したぐらいですからビタミン多そうですね。 知らない事ばかりです(汗) 今回も大変勉強なりました。 ありがとうございました。

  • @in_silver_river_galaxy
    @in_silver_river_galaxy Жыл бұрын

    本物のラベンダーを知らなかったころ、こいつがラベンダー?って思ってた時期がありました。 都内だと線路わきにたくさん生えてますよね。

  • @ka_and
    @ka_and Жыл бұрын

    美味しくて良かった! お花も可愛いからサラダなど飾り用にできそう。

  • @yoshiko7497
    @yoshiko7497 Жыл бұрын

    ケールっぽいのであれば、千切りにしてお好み焼きにしても美味しそうですね(ケールはキャベツの代わりでお好み焼きにするとめちゃ美味しいです)

  • @fuhga1074
    @fuhga1074 Жыл бұрын

    これはやってみたい!

  • @nikoalban
    @nikoalban Жыл бұрын

    おいしくて何より

  • @user-xj9lj6xj5u
    @user-xj9lj6xj5u Жыл бұрын

    あの紫色の花🌷オオアラセイトウっていうのかぁ。 ケールっぽいなら好きだから今度食べてみようと思います! あと茸本さん出てるYou Tube街録、観ました。水餃子美味しそうでしたね。

  • @__o_o__uu
    @__o_o__uu Жыл бұрын

    野草の動画嬉しいです~🥰🥰 最近庭のツツジが例年に比べて異常レベルで咲き誇っています(藤など他の花も滅茶滅茶に咲きまくっています)。花が一応食べれるらしいんですが、勇気が出す食べてません🙃

  • @shibamona
    @shibamona Жыл бұрын

    やっぱりこれ食べられるんだ✨毎回思うけど多摩川楽しそうですね🎵ケール好きだし食べるしかないですね✨

  • @user-ku2ux9zp2h
    @user-ku2ux9zp2h Жыл бұрын

    醤油味のチャルメラに合いそう

  • @user-sd5ud6ho5o
    @user-sd5ud6ho5o Жыл бұрын

    めっちゃ素敵な人😊

  • @tacoptxkiki3007
    @tacoptxkiki3007 Жыл бұрын

    孔明のいヨメ。というコミックスでも紹介されていて長年味には興味がありましたが、 チャレンジする勇気もなくw長年のどんな味だろう??と云う疑問が晴れました。 ありがとうございました

  • @user-bn2cy2pe8c
    @user-bn2cy2pe8c Жыл бұрын

    こんな花の色の野草あっても食べようと思わなかったなぁ…🤔 食べてみたいなあ🤗

  • @user-ei1yq4ye5n
    @user-ei1yq4ye5n Жыл бұрын

    植木と三国志が趣味の私には、まさに大好物の神回でした! トークも分かり安く楽しくて素晴らしかったです^^b

  • @mikan_moti
    @mikan_moti Жыл бұрын

    昨年すき家のスパイシートマチ牛丼にてオリーブオイルに絡めたケールの付け合わせ性能に衝撃を受けたのでケールに似た油と相性の良い野草、非常に興味がある…!

  • @analysis0505
    @analysis0505 Жыл бұрын

    火鍋の後半にパラパラ~っと入れると、独特の苦味が良い感じのアクセントになって楽しめそう。

  • @BirdHZD.8310
    @BirdHZD.83102 ай бұрын

    綺麗で、かわいい、好きなお花の一つです。お家に植えたいけど、なかなかハントできる場所には生えてない…😩

  • @camp_diving_chicken
    @camp_diving_chicken Жыл бұрын

    庭に生えてます!身近な植物ありがたい

  • @user-wr8sh1ef6s
    @user-wr8sh1ef6s Жыл бұрын

    野草を考えながら食べてきた人は種とか味から調理の仕方がイメージできるんですね こういう知識が動画として残るのは素敵だなとふと思いました

  • @donkun9876
    @donkun9876 Жыл бұрын

    いいですねえ天ぷらでもうまそう

  • @katz3239
    @katz3239 Жыл бұрын

    ガーデニングしてる人はムラサキハナナのが有名。へえー、野菜として入ってきたのは知らなかったです。

  • @user-3y46jaubw5
    @user-3y46jaubw5 Жыл бұрын

    相変わらず動画UP頻度エグいわ...

  • @ayukawaryuto
    @ayukawaryuto Жыл бұрын

    胡麻油が良いかも😊 旨い😋ってのは😊 さすが孔明先生ですね😊

  • @yu.t
    @yu.t Жыл бұрын

    うちの呼び方では紫大根。母の実家にたくさん生えてました。 美味しそうと思っていなかったけど、まさかケールの味とは。

  • @M2gzb
    @M2gzb Жыл бұрын

    ムラサキハナナは連作障害が出やすいので群落が年々移動していき、同じ場所だと貧弱に育つ傾向があります。新しい群落で肥沃な日向で育つと花茎が出る前はなるほど野菜だという見た目になります。とはいえやはり癖のあるお味なのでお花用でいいかなーとなるのが少々残念。

  • @nobuhyan-bunyo
    @nobuhyan-bunyo Жыл бұрын

    花の咲く前、蕾が開くくらいの頃の若芽を摘んで おひたしで食べたことありますが マズいという印象はなく、まぁ美味しかったです

  • @ssm0000
    @ssm0000 Жыл бұрын

    春キャベツの硬い葉の部分みたいな感じかな だったら焼きそばに入れて食べてみたいですね

  • @tomo-y-tyunnx2
    @tomo-y-tyunnx2 Жыл бұрын

    日本人の食べ方だと先ずは「おひたし」とかが多いと思うので そうなると不評そうですね!

  • @Suien42
    @Suien42 Жыл бұрын

    よくケールやキャベツの外葉を入れたアンチョビパスタを作るんですが、同系統の味わいならこれも使えそうです。

  • @LooPG_T
    @LooPG_T Жыл бұрын

    いきなりたけもとの孔明の報告してきて笑った

  • @1701KEI
    @1701KEI Жыл бұрын

    私、生のケールのサラダはモリモリ食べるくらい大好きなので、私には美味しいのかな?探してみよう。

  • @user-ch6kt6nc6g
    @user-ch6kt6nc6g Жыл бұрын

    ムラサキハナナって確か花の方は天ぷらにして食べてたよね

  • @ymaza7538
    @ymaza75384 ай бұрын

    北関東の河川の土手にはアブラナと諸葛菜が群生しています😃美味しいといいな⤴️⤴️

  • @user-in1tf6vu6r
    @user-in1tf6vu6r Жыл бұрын

    高温で、ごま油とアサリ、ニンニク、酒で塩コショウでなんかあいそうですね!

  • @takhi5227
    @takhi5227 Жыл бұрын

    6:33 このホントにキャベツみたいですね ケールが結球したものがキャベツとも聞きますし、アブラナ科は面白いですね

  • @RobinNoichigo
    @RobinNoichigo Жыл бұрын

    ビジュアル的に少量のベーコンが入っていてほしかったw

  • @user-jn3jf3wv5t
    @user-jn3jf3wv5t Жыл бұрын

    空芯菜に近い感じで使えそう

  • @petrolbug
    @petrolbug Жыл бұрын

    翌日の元気(隠喩)

  • @RikaFuji
    @RikaFuji Жыл бұрын

    うちの庭で合田草(ルナリア)が花盛りで綺麗です。 どちらのサイトでも花壇に良いとか、種の出たあとのドライフラワーの事しか記載がないのですが、合田草は食べられるのでしょうか?

  • @Kytrus1345
    @Kytrus1345 Жыл бұрын

    ツルマンネングサ食べてるところ見たいです🥺

  • @user-xo2hw1xw4g
    @user-xo2hw1xw4g Жыл бұрын

    ずっとムラサキダイコンって名前だと思ってました!

  • @shunyakakizaki8819
    @shunyakakizaki8819 Жыл бұрын

    よく見る植物ってだけでなくて、葉っぱの感じとか見て、これはソコソコかもって思ったけど、旨そうで👍です!バターで炒めたりしたらもっと美味しいかもって思っちゃいました。葉っぱの食感的には天麩羅じゃないかもしれませんが、花はどうなんだろ?色味変わるのかしら?なんて思いました。グッジョブです!

  • @user-uu7qb3el8o
    @user-uu7qb3el8o Жыл бұрын

    困ったら白和えにする これは魔法です 油と相性がいいにならナッツとか入れた白和えとかもやってみてはどうですか?

  • @user-wn5ks6wj8p
    @user-wn5ks6wj8p Жыл бұрын

    明治生まれの祖母は「シナダイコン」と呼んでいました。そういう事か…。またある人 は「シベリア抑留帰りの人が持ち帰った種から広がった」と言ってましたネ。昭和の都市伝説?

  • @sekipyong
    @sekipyong Жыл бұрын

    この動画を見てすぐ調べました。動植物に関する豊富な知識量に裏打ちされた、解説が勉強になります。 食べられるか、食べられないか。旨いか不味いか、の解説はSDGsを叫ぶみなさんは是非ご覧になった方がよい。

  • @PUREWATER
    @PUREWATER Жыл бұрын

    調理次第でおいしくなるってことかな。

  • @user-jw2cf3hh2j
    @user-jw2cf3hh2j Жыл бұрын

    昔読んだ本にはホウサイという蕪が諸葛菜とかかれていましたが、諸葛菜は複数あるのかな?

  • @kawashin1000
    @kawashin1000 Жыл бұрын

    ニンニクでソテーにするならごま油ではない方がいいんですかね? なんとなくごま油と相性が良いのかなと思いました。

  • @user-zk3nc6zf3l
    @user-zk3nc6zf3l Жыл бұрын

    これで河川敷のキャンプで食糧不足の時、浜大根に続いて諸葛菜に手が出せます!(ほぉ)

  • @user-ne8wy7sl8o
    @user-ne8wy7sl8o Жыл бұрын

    これうちの実家に死ぬほど生えてる、

  • @ab-sx4ud
    @ab-sx4ud Жыл бұрын

    これは花の時期だと見分け良いのでアテにしよう。

  • @user-mt2rv5dw5r
    @user-mt2rv5dw5r Жыл бұрын

    生ニンニク使うの珍しい!

  • @takeshimizuno7022
    @takeshimizuno7022 Жыл бұрын

    春、都心で中央線に乗っていると線路沿いできれいな紫の絨毯が見られることがありますが、それがこのオオアラセイトウだったかと (Hesperis matronalisではない...と、思う...多分) 市ヶ谷か四ツ谷かその辺り なので、日当たりの良いところが生育に向いていないということはないのではないかなと思います

  • @Shitoku_MiChishige
    @Shitoku_MiChishige Жыл бұрын

    小松菜とケールなら下茹でしてジェノベーゼとか良さそう

  • @user-mt4gb1lr5f
    @user-mt4gb1lr5f Жыл бұрын

    ニンニクと油との相性が○ならナムルにしてみても美味しいかもしれないですね。 アブラナ科のナムル、良さそうです。

  • @nu-one2758
    @nu-one2758 Жыл бұрын

    パスタに少量パラパラと薬味に使ったらいいかも😊

  • @montycrazy2019
    @montycrazy2019 Жыл бұрын

    3:20調理のしようはあると思います(キリッ) (´・ω・`)この表情好きだわ

  • @sn4686
    @sn4686 Жыл бұрын

    綺麗花だなーと思って見てたけど食えるんだ!?

  • @user-tomonari-jp
    @user-tomonari-jp Жыл бұрын

    ウチの方だとハナダイコンって名前でよばれてます

  • @kumakichi-cat
    @kumakichi-cat Жыл бұрын

    関係ないけど、近所の家が取り壊されて、しばらくたったらオオアラセイトウがいっぱい生えて花をつけた。その中に、うすいクリーム色の花が3~4本あったんで、ビックリ。新しい色って、こういうの育てたりするのかなあ? 種とって、撒いてみようかなあ――と思っているうちに、アパートが建ってしまいましたとさ。

  • @yasu19702
    @yasu19702 Жыл бұрын

    ダルバートと呼ばれるネパール料理で付け合わせに出されるサグ(青菜の炒め物)に似てる感じですかね?😅

  • @user-xd4vh3od4n
    @user-xd4vh3od4n Жыл бұрын

    お疲れ様です! 最近は不味い草ばかり食べてますね😂 でも、何とか美味しく調理して見上げた者です!タケモッチなら…トリカブトでも美味しく調理出来るのでは?😅

  • @user-hl3xx1ch6x
    @user-hl3xx1ch6x Жыл бұрын

    日本の戦国時代の武将が飢饉とかの経験から 平時には食べないけど、飢饉等に備えて 食べれる植物を植えたって話を聞いた記憶が有ります 茸本さんは、そういうのも詳しそうなので 知ってるのが有れば紹介して欲しい

  • @ginko88888888
    @ginko88888888 Жыл бұрын

    7:51 油なかったら、 アブラナ勝っただろうな。

  • @nananaminanana
    @nananaminanana Жыл бұрын

    この分野でネタ切れないのすごいな

  • @user-ts6il1rd6o
    @user-ts6il1rd6o Жыл бұрын

    孔明の罠 それは草

  • @user-sl3gw1rd8i

    @user-sl3gw1rd8i

    Жыл бұрын

    このコメ草

  • @user-hl3wm2fl4t
    @user-hl3wm2fl4t Жыл бұрын

    どちらかと言うと種から油取るのが目的だったような気がします。(孔明のヨメ。で得た知識だけど)

  • @popoyapopo
    @popoyapopo Жыл бұрын

    前も言ったけどマジで栄養取る目的なら野菜って買う必要無いな

  • @user-po6ez6zu7h
    @user-po6ez6zu7h Жыл бұрын

    よく見かける野草ですが、これ食べれるんだぁ😮 摘まみに成るかな?

  • @tetsunabecooker
    @tetsunabecooker Жыл бұрын

    日本産の高級ニンニクは美味そうですね。諸葛孔明ゆかりかと思ったら関係ないみたいだな。

  • @user-mv4os7dh6q
    @user-mv4os7dh6q Жыл бұрын

    アブラナ科の花に紫もあるんだ 黄色と白しか知らなかった

Келесі