江戸の清涼飲料〜真桑瓜と枇杷葉湯〜

#江戸の食事 シリーズ
今回は
当時の清涼飲料
#真桑瓜
#枇杷葉湯
を食レポします
地域によってはポピュラーだと思いますが、
東京育ちのほーりーは食べたことがなかったそう
いったいどんな味?
ほーりーこと堀口茉純の
公式HP
hoollii.com/
オススメ図書
「江戸はスゴイ~世界一幸せな人びとの浮世ぐらし~」PHP新書/著・堀口茉純
www.amazon.co.jp/%E6%B1%9F%E6...
⚠本動画で使用しているすべての画像、イラストの無断使用・転載を禁止します
#歴史
#歴食
#十津川農場
#ほぼほぼ5分でわかる江戸のなんちゃら
#江戸
#江戸の食文化
#江戸の食事情
#食レポ
#浮世絵

Пікірлер: 75

  • @user-kl8tz2sy7n
    @user-kl8tz2sy7n3 жыл бұрын

    真桑瓜、子供頃食べたな。現在64才です🌷メロン味で美味しいかったな❗️夏の思い出の味です🍒

  • @user-sx3sk4uq5k
    @user-sx3sk4uq5k3 жыл бұрын

    ほんのり甘い程度なんですよね。確かに水分補給と考えると納得しますよね。甘さ控えめなので口に残らないのもかえって良いですね。

  • @yussign
    @yussign3 жыл бұрын

    うちで作ってるマクワウリは、ものすごく甘いですよ。有機肥料をしっかり与えると、スイカに近い甘さにまでなります。

  • @k6adohc
    @k6adohc3 жыл бұрын

    ほーりーさんの言葉使いがお上品ですごーくいいです。

  • @jacketbaku
    @jacketbaku4 жыл бұрын

    まくわうり懐かしい(当方62歳) 水分補給には最適ですね。 しかも糖分控えめで、ヘルシー。 枇杷葉湯。 夏場の飲み物として、これも理に適っている。 江戸人の知恵、恐るべし( ´艸`)

  • @guston008
    @guston0083 жыл бұрын

    昭和生まれ、大阪人。って言うか私は子供の頃、これがメロンだと思って日常的に食べておりました。 当時は「マッカ」と呼んでた記憶があります。

  • @user-xqe3tap7rx
    @user-xqe3tap7rx3 жыл бұрын

    真桑瓜を食べたこと無いとは世代ギャップを感じます。私がまだ子供だった昭和30年代の頃は夏場によく食べました。甘味は少なく果肉は硬かったですね。近隣の農家で栽培していたと思いますが、昭和40年代頃からか、気が付けば食べることが無くなっていました。

  • @user-ok9ti9go1m
    @user-ok9ti9go1m3 жыл бұрын

    入院中に体力回復薬として処方してもらった枇杷茶はとても美味しかったですよ。

  • @user-ti4hw3uc6j
    @user-ti4hw3uc6j3 жыл бұрын

    ありがとうございました。自分の子供の頃(九州の農家、昭和の頃)は、そこかしこで作られてましたね。 熟す直前は、結構糖度が上がるのでメロンとはいきませんが甘くなります。しわの無いメロンに似ています。 今でも、種は買えるみたいなので部屋の前のグリーンカーテン用に今年(21年)つくってみるかなぁ。 何せ、桜も早く咲いて夏暑くなりそうだから・・・ まぁ、見られなくなったのは本物のメロンが気軽に食べられるように なったことと、砂糖をたくさん使ったものに負けるからかな、ちょっと悲しいけど。

  • @user-dz9fv3cc6x
    @user-dz9fv3cc6x3 жыл бұрын

    真桑瓜と枇杷葉湯の食レポ、ありがとうございます!後味すっきりの健康食ですね。枇杷は大好きなので、枇杷葉湯をトライしてみます!

  • @user-gt7lb7uh5r
    @user-gt7lb7uh5r3 жыл бұрын

    枇杷葉湯はお祖母さんが(江戸っ子ちゃきちゃきです)作ってました🥛私には少し御砂糖を入れてくださった…👍あぁ!懐かしい…😋

  • @user-sw8vd3vp3x
    @user-sw8vd3vp3x4 жыл бұрын

    やはりかわい・・・。

  • @ttsq-9124
    @ttsq-91243 жыл бұрын

    真桑瓜、よーく味わうと甘みありますよぉ~ 濃い甘み になれちゃってますね(^^ゞ

  • @studiohouse1472
    @studiohouse14723 жыл бұрын

    江戸時代の人の知恵って、本当に素晴らしいですね。 米麹の「甘酒」も現代では江戸時代の、夏の飲み物として有名になりましたが、甘酒よりも、こちらのほうが庶民的だったのかも知れませんね。 米麹の甘酒は温度管理が大変なので、江戸時代にどうやって作っていたのかも興味があります。もし分かればまた動画で紹介してください! いつも楽しく拝見しています。江戸時代にタイムスリップしたくなります。ありがとうございます。

  • @user-fg1lg1vb5m
    @user-fg1lg1vb5m4 жыл бұрын

    かつては全国で作っていたはずなのに今じゃレア食材…メロンに淘汰されてしまったのね。一度食べてみたい!

  • @sakusaku2159

    @sakusaku2159

    Жыл бұрын

    真桑瓜は今でも田舎に行けば食べてますよ。道の駅とかで山積みになってたりして。でも、美味しいのはしっかり熟れるまで待ったもので、そういうのはあんまり見かけないですね。並べておくと傷むからだと思いますが。

  • @user-sw9qk9tj3q
    @user-sw9qk9tj3q2 жыл бұрын

    ほーりーさんいつも楽しみに観ています。此れからも頑張ってください

  • @user-xb3dj8dr8g
    @user-xb3dj8dr8g4 жыл бұрын

    勉強になります

  • @user-xb2xq3wo7m
    @user-xb2xq3wo7m Жыл бұрын

    子供の頃、まくわうりはよく食べていたよ。夏場に遊んで、汗をかいて帰って来ると、婆さんが麦湯を沸かしてくれ、塩を一つまみ。ふうふうしながら飲んだ。ニッキも縁日で買ってよく齧った。

  • @halukobayasi9809
    @halukobayasi98093 жыл бұрын

    真桑瓜にも品種があります。 私の地方では甘い物でした。

  • @user-pz9xl6qm6b
    @user-pz9xl6qm6b4 жыл бұрын

    真桑瓜とアスコットメロンは 似てる気がしますねー。 そしてにおいかぎすぎww かわいいww

  • @user-ks6rb8kl1v
    @user-ks6rb8kl1v3 жыл бұрын

    ほーりー好きだーー!

  • @user-wb4fb5ue3n
    @user-wb4fb5ue3n3 жыл бұрын

    枇杷茶、健康やガンにいいって聞いた事あったけど江戸時代からある飲み物なんですね! しかも美味しいみたいだし! 試してみまーす!

  • @MegaCyacya
    @MegaCyacya3 жыл бұрын

    とってもいい食レポ聞かせてもらいました。 秀吉が第五の花見でまくわ瓜の行商人に仮装してたことを読んだとき甜瓜が気になってはいたのですが実物を初めて見させていただきました、 おまけに味まで教えていただけるとは、ありがとうございます。 アップで見てもホーリーさん可愛い人ですね。

  • @mo-sb5hi
    @mo-sb5hi2 жыл бұрын

    お取り寄せの参考にさせていただきます。

  • @nmansel8147
    @nmansel81473 жыл бұрын

    江戸の事情に対して、地方の田舎との比較も知りたいです‼️いつもいろいろなプチ情報ありがとうございます❤️温故知新かな?

  • @gf_bingchen-1231
    @gf_bingchen-12313 жыл бұрын

    瓜は普通に食べてましたよ。 農家でしたから。 小玉すいかの上を切って、中を食べたりしてました。 瓜の甘味は薄いですけど、私は好きですよ。

  • @erikasono565
    @erikasono5654 жыл бұрын

    真桑瓜、欧州のハニーメロン Honigmelon によく似ていますね。 日本でメロンと言えば、マスクメロンかプリンスメロン。緑色で真円と決まっていますが、欧州ではむしろ黄色でラグビーボールのような楕円形のハニーメロンが主流。 大きさは長い方が20cmくらいで、真桑瓜より一回り大きい。 でも、完熟していないとあまり味がせず、少しおいて完熟すると甘みが出て来るので、真桑瓜と近いかもしれません。 どうして日本では真桑瓜が廃れて、ハニーメロンも普及しないのでしょうね? - ちなみに、ドイツでは、ハニーメロンも、その他の緑色のメロンも、1個1~2ユーロ程度で、決して特別高級品ではありません。 同じ大きさ・重さなら、スイカとメロンはほぼ同じ価格です。 でも、スイカはウォーターメロンと呼ばれるように、喉の渇きをいやすのなら、メロンよりスイカ、として特に南欧では重宝されているようですね。 日本も、スイカが普及したから真桑瓜が衰退したとか...…?

  • @tanakahiro1608
    @tanakahiro16083 жыл бұрын

    瀬戸内海が田舎の私は、子供の頃、まっかって名前で、毎夏海遊びのお供でした😁時期遅れのコメですが、懐かしい気持ちです😀

  • @Jiraiya2771
    @Jiraiya27714 жыл бұрын

    真桑瓜は和風メロンって感じで美味しいですね\( *´ω`* )/

  • @user-wb4fb5ue3n
    @user-wb4fb5ue3n3 жыл бұрын

    以前食べたり植えたけど忘れちゃったw 真桑瓜って甘さ控えめの昔懐かしのキンショーメロンな感じでしたっけ?メロンが手軽に栽培できるようになって廃れちゃいましたよねー。でも家庭菜園にはもってこいですよ!種を冷蔵庫に保管して来年チャレンジしてみてください!

  • @susumukomatsu346
    @susumukomatsu3462 жыл бұрын

    ホーリーさん、いつもどおりの面白い江戸時代のお話しありがとうございます。マクワウリは、岐阜の昔以前=真桑郡が有名です?5分より10分が良いかもね?

  • @user-do6hk8sz3r
    @user-do6hk8sz3r3 жыл бұрын

    まくあうりは今は炒め物や吸い物とかにしか使わないよねー。 水よりは微量の当分とミネラルあるので水分の吸収率が上がるので、かなり熱中症予防にはなってたかも。 枇杷茶は冷えても美味しい☆

  • @user-bp4xv8vd1e
    @user-bp4xv8vd1e3 жыл бұрын

    真桑瓜。岐阜県の南西部にある本巣市(旧真正町真桑)の地名が由来ですね。小さい頃よく食べましたね、どんな味だったかはもう記憶ありません。2021/04/14

  • @user-ob8ll5ir4l
    @user-ob8ll5ir4l Жыл бұрын

    江戸の清涼飲料といえば年寄りに冷や水、の語源になった「冷や水」にも興味あります! このチャンネルでお取り上げ下さったらうれしいです。 まくわうりは興味ありましたため一度たべたことありますが、やっぱり味は薄かったですね。

  • @user-yq1wg7ur1j
    @user-yq1wg7ur1j3 жыл бұрын

    後味サッパリな清涼飲料は欠かせませんよね。

  • @user-zh3wn9xh2b
    @user-zh3wn9xh2b Жыл бұрын

    子供頃はお店で、普通に真桑瓜を売ってたよ、安くて美味しかったな、

  • @skycowable
    @skycowable8 ай бұрын

    甜瓜はかすかな甘みですよね。 昔は化学調味料などないから舌も繊細だったと思います。

  • @katosan6198
    @katosan61982 жыл бұрын

    仕事で中国の田舎に行った時、メロンとして饗された果物は真桑瓜でした。確かに甘くないメロンそのものです。子供の時、真夏にスイカと真桑瓜と胡瓜は水替わりに食べました。子供の時は美味しいと思ったのですか゛、今の方が何でも数倍美味しいですね。良い時代です。

  • @gorogoro5658
    @gorogoro56583 жыл бұрын

    なつかしいマクワウリ、土地(土)と作り方がマッチングするとかなり甘いものができる。 けれども日持ちがわるいので、完熟でないのを売る習慣なので、甘くない青臭い(キュウリに近い)ものになる。 農家は摘んでから放置して腐る直前で食べる。

  • @user-si5wt7tm7o
    @user-si5wt7tm7o3 жыл бұрын

    関西ですが、子供の頃「まっか」と言って食べてました。 「黄色くても、真っ赤〜 」って言いながら(笑) で、多分、品種改良されたものだったんでしょうか?メロンほど甘くはないですが、甘みはありましたよ。 でも、最近は、見かけないですね。

  • @d.i.yhomemadehowitsmade.1820
    @d.i.yhomemadehowitsmade.18202 жыл бұрын

    あー、ハズレを食べたんですね。完熟の真桑瓜は、まさしくメロン味ですよ。 食感は梨っぽいメロン。ややシャキシャキ感。 プリンスメロンの親が真桑瓜です。

  • @user-ec9zj5pj4n
    @user-ec9zj5pj4n3 жыл бұрын

    枇杷葉茶は薬局で今でも 売ってますか 売って居る気がしますが 熊笹茶や柿の葉茶❔ お江戸で恋しているで 見て居ました

  • @user-py4jx9er9x
    @user-py4jx9er9x3 жыл бұрын

    品種改良などで現代の食物はドンドン甘く、柔らかくなってきているけど、ちょっとやり過ぎじゃない?と 最近思いますね。多少の苦みとか堅さとかが有ってもいいのになぁと思いますね。

  • @user-uh3lc2og5u
    @user-uh3lc2og5u4 жыл бұрын

    真桑瓜ィィィィィィの水分は、お江戸1ィィィィィィィィ‼️ でも甘い🍈選びたい………

  • @user-su3qi2wh7s
    @user-su3qi2wh7s2 жыл бұрын

    マクワウリはソウルではメロンと言われて普及しています

  • @user-rr4fu2pp8d
    @user-rr4fu2pp8d3 жыл бұрын

    まくわ瓜を巨大化させたのがプリンスメロンって聞いたことがある

  • @akanarumd.k.k8976
    @akanarumd.k.k8976 Жыл бұрын

    東北ではまくわ瓜は「瓜坊」の名の元になった緑と茶色の縞模様で形から「まくら瓜」と言われてました(今でもお盆用で細々と作られています)、動画に出てきた黄色いのは金瓜(きんか)と呼んでいたと覚えています。

  • @owhitekun
    @owhitekun3 жыл бұрын

    まくわ瓜 韓国では、普通に食べられていますよ

  • @hesonshita
    @hesonshita3 жыл бұрын

    岐阜に真桑というところがありここが真桑瓜の発祥だそうです^^

  • @leonhy
    @leonhy3 жыл бұрын

    マクワウリ、最近はゴールデンメロンという名前で売ってますよ

  • @Kazuhiko_Uematsu
    @Kazuhiko_Uematsu4 жыл бұрын

    奈良漬けは真桑瓜だと思います。

  • @user-vv3dj2rf8c

    @user-vv3dj2rf8c

    3 жыл бұрын

    漬け物の瓜は全部ハヤト瓜だと思う。 マクワ瓜はふにょふにょで漬けてもパリパリにならない。 すっごい小さい色付く前ならいけるのかな。

  • @user-mx8np4nr3y
    @user-mx8np4nr3y4 жыл бұрын

    いやいや 俺が子供の頃は東京でも普通に売ってた 多分見かけなくなったのはここ2・30年くらい スイカやアンデスメロン(これも最近見かけないかも)と 共に甜瓜はスーパーでも良く売られてたよ ほーりーの一つ下の娘は小学生の頃よく食べてたよ

  • @user-pz3tc7gh2h
    @user-pz3tc7gh2h3 жыл бұрын

    キンショーメロンて まくわうりの品種改良な気がします

  • @tadashimatuo7682
    @tadashimatuo76823 жыл бұрын

    種の所が 美味しいですよ

  • @109cocoro9
    @109cocoro93 жыл бұрын

    甜瓜はほんのり甘味があるけどねえ。皮に近いところは甘味がほとんどないので皮を厚く剥くんだよ。皮に近いところは糠漬けとかにして食べるんだよ。

  • @epoch-making7803
    @epoch-making78034 жыл бұрын

    😊✨🍵

  • @user-sy9lk4zk6t
    @user-sy9lk4zk6t3 жыл бұрын

    ホーリーちゃんッ‼ かなり江戸時代にハマっていて、毎回楽しみに見ています。 私も中学、高校ときに歴史が好きだったので勉強にはない内容が面白いです。 ほーりーちゃんの和服全身画像を見ても、草履のつま先がチョコンと内側に向いていて👍 でも、ひとつ気になるところがありました。 『江戸の清涼飲料』編の枇杷葉湯説明(6分36秒)のところで「個性的なヤツかもしれません」と語られていますが、「ヤツ」と表現するのは現代っ子の地が出てしまったような気がしますが。 江戸時代にはそう表現していなかったと思いますが? これからも時間の許す限り楽しみに見続けていきます。 頑張ってください❣

  • @junyaauki9211
    @junyaauki92113 жыл бұрын

    真桑瓜、枇杷葉茶、なんでなくなったのかな、残念。そんな飲みもの、また、復活しないかな。

  • @user-ss7re2de3y
    @user-ss7re2de3y3 жыл бұрын

    おじさんにとっては、真桑瓜と西瓜は日本の夏の水菓子としては常識なんですけどねぇ😰😰😰

  • @user-ke1rm9wr2c
    @user-ke1rm9wr2c Жыл бұрын

    金瓜とは違いますか?昔 よく食べてましたよ

  • @user-ze7wf2im2f
    @user-ze7wf2im2f3 жыл бұрын

    マクワウリは余り甘くなかった。わたわたの部分が多少甘かったのでわたわたを食べていたよ。

  • @user-pj5df9iv8i
    @user-pj5df9iv8i3 жыл бұрын

    ちょっと音が小さいと思います。

  • @haouseiso1683
    @haouseiso16833 жыл бұрын

    初めて聞いた名前です。2021.05.17

  • @user-sx3sk4uq5k
    @user-sx3sk4uq5k3 жыл бұрын

    アンデスメロンは安心ですメロンが語源。

  • @haouseiso1683

    @haouseiso1683

    3 жыл бұрын

    南米産なんだとばかり思っていた。勉強になりました。

  • @user-vh9mj7wy6q
    @user-vh9mj7wy6q3 жыл бұрын

    真桑瓜ですか?確かに、本では読んではいますが、実感が全く湧かないですね。メロンの香りがする水ですか?うむ、実食してみたいですね。枇杷葉茶の方は、全く知識がなかったです。前の動画で見た限りでは、冷たい水も余りなかったとの事なので、普通に考えて、氷なんて夢の又夢ですよね。私の乏しい知識では、平安時代の貴族が氷室から取り寄せる贅沢品だったと記憶していますが、江戸時代でも余りなかったのですか?かき氷が普及したのは、矢張、明治以降なんですか?自分の不勉強、無知さを曝け出すようで恥ずかしいのですが、御教示頂けると幸甚です。ほ━り━さん、TVの時もそうですが、御綺麗で可愛いです。御顔を見てるだけで、心癒されます。笑顔が特に素敵です。😄何時も応援しています。頑張って下さい。💪💓

  • @user-ov5gj3fm5l
    @user-ov5gj3fm5l2 жыл бұрын

    ウリに近いのかな?

  • @user-ng8bd2mt1s
    @user-ng8bd2mt1s3 жыл бұрын

    タイのスイカ 甘くないけど水分ばしゃばしゃ系のを道端で ハワイのココナッツウォーターは甘くないポカリ

  • @user-yf7rv7wy5f
    @user-yf7rv7wy5f3 жыл бұрын

    ほう、真桑瓜〆(・ω・。)

  • @noselfidentityelementparticle
    @noselfidentityelementparticle3 жыл бұрын

    すたれてないかも。たぶん江戸とは関係なくやってる人はやってるってとこかな。

  • @user-qy1gx4dr1r
    @user-qy1gx4dr1r3 жыл бұрын

    私の、叔母が好きだったんで、良くおやつに出してくれましたが、子供の舌でも、それなりに甘かったですよ。 その後プリンスメロンが出てきて、その甘さの強烈さに驚愕したものですが、今では甘すぎる。 今は焼酎でさえ、ほのかな甘さを感じる舌なので、甘い物を嫌いな私なら、あの、ほのかに甘かった、マクワウリを食べてみたいと思いますが。 だけど、味が無くて甘くないなんて、マクワウリのできが悪いのでしょう、マクワウリの名誉のために、良く出来たマクワウリはほのかに甘区て旨いです。