初めての銅製玉子焼き器 扱い方と注意点【料理のコツ#15】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

中級向講座 銅製の卵焼き器を購入したら、最初はどうすればよいのか。扱う時の注意点を解説していきます。今回買った玉子焼き器は3500円位のお値段でした。
無添加料理オンラインサロンも受け付けております。最初の30日は無料です。
music-book.jp/salon/detail/109
マル新銅玉子焼関西型 15cm  amzn.to/3lOqOT5
卵焼きのレシピはこちら↓
cookpad.com/recipe/6406299
【ご使用上の注意】
1. 空焚きは絶対にしないで下さい。(錫の溶けだしの原因になります。)
2. 銅は熱伝導率が非常に高いため、火力は弱め(中火~中火以下)に調整してください。
3. 内側(銀色の部分・錫)は、たわし・クレンザー・金属製の器具をご使用にならないで下さい。
4. 持手の釘が抜けた状態でのご使用はおやめ下さい。緩んだ木柄部分を打ち込み釘を取り付けてください。
5. 持手部分が熱い時には、鍋つかみ等をご使用下さい。
6. 鍋の中に調理物を長時間保存しますと錆青(さび)の原因になりますので調理後はすぐに調理物を他の器へ移してください。
【最初にお使いになる前に】
食器用洗剤をつけたスポンジで洗って、水でよく流し完全に乾かします。その後、鍋5分目を目安に油を入れて火にかけ、キッチンペーパー等で鍋内面周りを軽くこすりながら弱火で4~5分煮てください。
(油に火が回らぬよう鍋から目を放さぬよう注意してください。)
こうする事で油が鍋になじみ、焦げ付きを防ぎます。煮終わった油には不純物が浮き上がる事があるので、完全に冷めてからお捨て下さい。
*使い初めは油を多めに入れて出汁を入れずに卵のみで焼いてみてください。
【本体のお手入れ方法】
1. 鍋が冷めてから、キッチンペーパー等で内側の卵かすを取り除き、薄く油を引いて収納ください。
  *油が鍋になじみ、一層こげづらく使い勝手のよい鍋になります。
  *油が気になる場合、又はしばらくご使用にならない場合には軽くスポンジで洗い、次回使用の際に油馴らしをしてください。
2. 外側は、食器用洗剤等を使用してスポンジで洗ってください。
3. 焦げついた場合、鍋に水を入れ火にかけ、沸騰させた後にスポンジで洗って最初に使用するときと同じように油で煮てください。  たわし・クレンザー・金属製の金具等でこするのはおやめ下さい。傷つきの原因になりまたその部分が焦げつきやすくなります。
4. 長期間ご使用にならない場合は、油を引いた後にキッチンペーパー等を内側に引きかぶせておくことにより長持ちします。
5. 食器洗浄器のご使用はおやめください。
【持手(木柄部分)の緩みについて】
出荷時には木柄を十分打ち込んでおりますが、構造上、お届けの揺れ、調理の振動、木柄の乾燥等により緩みが生じる場合がございます。この場合は、持手付け根(金具部分)を片手で持ち金槌や木槌等で木柄先の部分・釘の部分を打ち込んでください。
【プロフィール】
板前歴38年の料理人であり、2007年から仕事をしながらyoutuberのitasan18として動画を投稿しはじめ、途中投稿を2度ほど中断しましたが、現在はフリーランスの料理人兼youtuberとして投稿継続中です。動画数は150以上。クックパットにもitasan18で投稿しております。興味があれば一度ご覧下さい。SNSのリンクは下にあります。facebookのグループにも「板さんの料理塾」があります。
【お問い合わせ】
メール:itasan18@gmail.com
LINE ID:itasan18
板さんの料理塾LINE line.me/ti/p/okeXEd6s2x ←友達登録
【板さんの料理塾facebookグループ】
/ 190579126039228
●オンラインレッスン【家庭料理】【日本料理・和食】
一緒に料理をしても、見るだけでもOKです。最初はzoomやラインのビデオ通話で料理内容等の相談をします。これは料金には含まれません。わからない事があれば気軽に質問して下さい。あなたのためだけの料理内容が可能になります。
●リアルレッスン【家庭料理】【日本料理・和食】
基本はマンツーマンで指導していきます。ご自宅のキッチンに伺いし、そのご家庭・ご本人様に合ったレベルで料理を教えていく感じで、出来るだけご希望に沿って進めていきます。食材は用意していただくか、こちらで用意するか、メインの食材だけ用意して後はある物で賄うなど色々と対応できます。
●【出張料理サービス】
ご自宅のキッチンに伺い調理していきます。器もご家庭にあるもので盛り付けます。材料は用意してもらっても良いですし、こちらで用意もできます。ご興味があれば作りながら簡単な料理レッスンもできます。ご希望があれば動画で作った料理もできます。
●【動画作成・編集・youtubeチャンネル指導】
リモートかご自宅に伺うかのどちらかになります。特に飲食店紹介の動画作り、youtubeのチャンネル運営や動画の作り方や編集の仕方などを月3回ペースで受講していただきます。
飲食店紹介や料理系の動画が得意です。
【cookpad】
cookpad.com/kitchen/28395432
【facebook】
/ tomoaki.kojima
【instagram】
/ tomoakikojima
【twitter】
/ itasan18
【blog】
itasan18.blogspot.com/
経歴・資格
プロの和食料理人として37年やってきました。調理師免許とふぐ処理師免許を持っています。
修行時代10年、自営20年、飲食店勤務7年
youtubeに最初に投稿したのが2007年で魚さばきyoutuberのさきがけです。なのでソフトによっては動画編集の指導もできます。
【テレビ出演歴】
●NHK 特ダネ投稿DO画【あじのさばき方】動画
●中京テレビ キャッチ「食卓の秘密」【ぶり・あじ・蛍いか】
私が出演した動画です↓
• テレビに出演(itasan18 have a...
●メーテレ up!【あんこう鍋】【鰹の石ラーユッケ丼】
お仕事で心がけていること
料理を通じて新しい出会いと笑顔のために今できることに全力集中。気軽にに今を楽しむ。

Пікірлер: 95

  • @lala-op2kt
    @lala-op2kt3 жыл бұрын

    何も知らずに買ったまま使ってしまい、盛大にくっつくしすぐに火が通り過ぎてしまうしで困っていたところ、この動画に行き着きました。 まさに今求めている内容、、詳しい説明で勉強になりました!! 綺麗な卵焼きを作れるようにがんばります。

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 上手に使えば一生使えますからね。まずは油慣らしから。 だし巻き卵の練習方法の動画もありますから参考まで kzread.info/dash/bejne/eIiH0pZydcy5d5M.html

  • @takako1195

    @takako1195

    5 ай бұрын

    上手に卵焼きが焼けるようになりましたか?

  • @naoki8246
    @naoki8246 Жыл бұрын

    実は最近中華料理から蕎麦屋に転職してだし巻き卵を家で練習するために購入しました。  動画大変助かりました!

  • @itasan18

    @itasan18

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 中華と和食の二刀流ですね。がんばってください!

  • @naoki8246

    @naoki8246

    Жыл бұрын

    @@itasan18 ありがとうございます。頑張ります

  • @user-sn5xz8kn9l
    @user-sn5xz8kn9l3 жыл бұрын

    昨日Amazonで購入しました!わからないことばかりなので、これ観て勉強します!

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 いろいろご質問などあればどうぞ。 ぜひ一生モノにしてください。

  • @user-sn5xz8kn9l

    @user-sn5xz8kn9l

    3 жыл бұрын

    @@itasan18 返信ありがとうございますm(_ _)m 10.5×15cmサイズ(長方形)を購入したのですが、このサイズだと卵は二個ぐらいでしょうか?

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    そうですね。たぶん4個までは焼けると思います。 お弁当用でしたら2個ですね。

  • @user-gm8tm2mz5u
    @user-gm8tm2mz5u Жыл бұрын

    初見です。 最近、銅製の卵焼き器を購入しました。油ならし参考になりました。滑るように卵が巻けるのに驚きました‼️

  • @itasan18

    @itasan18

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 銅製なら一生使えます。週一以上で使い込むなら終わった後はキッチンペーパーで拭くだけ。焼くときの温度さえ守ればほとんど焦げ付きません。

  • @yontarou
    @yontarou2 жыл бұрын

    勉強させていただきます。チャンネル登録させていただきました。

  • @itasan18

    @itasan18

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • @fumfum7836
    @fumfum7836 Жыл бұрын

    北海道の牧場でひつじ飼ってそうな声ステキです😊

  • @itasan18

    @itasan18

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。そんな声なんですね。実は北海道で羊ではなく名古屋でネコ飼ってますけどね(笑)

  • @takako1195

    @takako1195

    5 ай бұрын

    北海道の牧場でひつじ飼ってる声🐏 優しい声ですよね

  • @hidemaru23
    @hidemaru233 жыл бұрын

    大変勉強になりました。 質問なのですが、油ならしで煮立てた後、冷ますのは1日くらい(長い時間)置くほうが好ましいのでしょうか? また、油ならしの油は再利用できますか?それともやはり捨てたほうが良いのでしょうか。

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 長時間は置かなくてもいいです。油ならしをして冷めたら油をとりだし、キッチンペーパーに油をしみこませて全面に敷いて次回使う時まで収納しておきます。収納時はなるべく水平にして下さい。冷めた油はある程度酸化してると思いますので、健康を気にする方は捨ててもいいし、もったいないと思う方は使ってもいいです。見た目や味はほとんどかわりません。

  • @user-tv5ty8cb4z
    @user-tv5ty8cb4z3 жыл бұрын

    使いこなせず持て余していたのでとても勉強になりました!! 数日使用しないと、表面の油が汚く固まる気がするのですがその際も洗わないほうがよいのですかね…😭

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 気になるようでしたら中火の弱火で熱してから お湯(湯沸器でOK)で洗って下さい。(洗剤は使わない)その後中火の弱火で熱してから油を引いて油のしみたペーパータオルを引いて収納。もし汚れがひどい場合は洗剤で洗った後、油慣らしをして下さい。

  • @R.Laki0726
    @R.Laki07263 жыл бұрын

    アマゾンで買ったのでこれみて油慣らしやります

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 がんばって下さいね。料理男子はモテますよ!たぶんw

  • @s.tasuku
    @s.tasuku3 жыл бұрын

    鉄フライパンも面倒ですが、これはちょっと素人には難しいですね…。 錦糸卵のひっくり返し方で、思わず「おぉ」と言ってしまいました笑 真似してみます。

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 初心者よりも中級向きでしょうか。このサイズの鍋なら家庭用のガスコンロで十分焼けます。熱伝導がものすごく早いので普通のフライパンの感覚でやっちゃうとすぐ焦げ付きます。後この技はくっつきやすい鍋でやると返ってきませんので気をつけて。

  • @s.tasuku

    @s.tasuku

    3 жыл бұрын

    あ、中級向けって冒頭にありましたね…。失礼しました。 銅の鍋は憧れがあったので、購入して試してみます。 卵料理は温度がキモですよね。頑張って精進いたします。ありがとうございます。

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    玉子料理は簡単そうで実は一番難しいんじゃないかと思います。 昔々、出し巻が巻けるまで出し巻を食べ続けてもう食べるの限界って時に巻けるようになりました。懐かしい思い出ですw

  • @kuu4452
    @kuu44522 жыл бұрын

    チャンネル登録しました!銅の卵焼き器を探しているのですが、中村銅製作所の卵焼き鍋と比べてお値段が手頃でいいなと思いました!お値段の違いはなんでしょうか?

  • @itasan18

    @itasan18

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 こればかりは関係者ではないのでわかりません。普通は材料の値段による違いではないかと推測します。一般の化粧品などは宣伝広告費が半分以上占めてるらしいですが。

  • @yusuketakeda9256
    @yusuketakeda92562 жыл бұрын

    私もバイト先で多く焼かせてもらってましたが、一つ教えていただきたいのですが、食卓でもだし巻き卵作りたいので、銅製の鍋購入検討しています。でも滅多に作ることがなくて、数ヶ月に一度の稼働になりそうです。飲食店の場合は毎日のように使うので鍋に油を浸しておいて保存しておくのができると思いますが、自宅ではそもそも鍋に油を入れて保管すること自体がスペース的に難しいです。 そのためスポンジ洗剤で都度綺麗に洗ってしまって水気を拭き取り乾燥させて保管し、また次回使う度に油慣らしするのが良いでしょうか?それとも頑張って油入れてペーパーで漬けた状態で数ヶ月放置しても良いものでしょうか? あと油ならしで使った油は、冷まして他の料理に再利用するのは問題ないのでしょうか? 色々聞いちゃって偉そうにすみませんが、ご教示いただけたら幸いデス

  • @itasan18

    @itasan18

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 数ヶ月に1度であればきれいに洗って乾燥させてしまうのがいいかと思います。その場合は前日に油慣らしをして油はそのままで放置しておけばいいかと思います。それとも、週1で卵焼きの日を作って焼けば洗わず汚れをペーパーで拭き取ってきれいな油を引いてしまうだけでOKです。週2でもいいと思います。油ならしの油ですが、私個人としては普通に揚物や炒めもので使ってしまいます。ただし、油は米油で温度は190度まで。やっすいサラダ油・キャノーラ油はトランス脂肪酸が気になるので使いません。

  • @user-sj5or1gj6z
    @user-sj5or1gj6z5 ай бұрын

    はじめまして。 役に立つ動画配信ありがとうございます。🙇🙇 家庭用で使う料理初心者🔰なのですが、銅製卵焼き器は関西型と関東型はどちらが使いやすいでしょうか❔

  • @itasan18

    @itasan18

    5 ай бұрын

    関西型の方が返しが付いてる分、玉子が多少ずれた場合でも落ちなくてすむのではと思います。でもその分重いですが。

  • @user-sj5or1gj6z

    @user-sj5or1gj6z

    5 ай бұрын

    @@itasan18 ご親切に教えて下さり、ありがとうございます❗了解しました‼️

  • @pull604
    @pull6043 жыл бұрын

    素人の家庭用では、扱いが大変そうですねぇ。ウチにある雪平風ミルクパンは内側のスズメッキが剥がれて,今は使ってません。もったい。スズメッキしてくれる何処有りますか?銅は熱伝導も良くて良いのですが,扱いが大変ですよぅ。

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 錫メッキは剥がれても人体には影響はありませんのでそのままつかえますよ。緑青(銅のサビ)も現在は有毒ではないことがわかってます。 錫メッキは銅製品扱ってる所ならやってくれると思います。私はやってもらったことはありませんのでわかりませんが。この卵焼き器の難点は少々重い所かな。鍋はアルミかステンレスかホーローしか使ったことがありません。

  • @KY-yo2xg
    @KY-yo2xg3 жыл бұрын

    油びちゃびちゃくらい引いて焼いた方がいいのですね。錫メッキが溶けたら目で見てわかるものなんでしょうか?

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 多目が好ましいです。普通は揚げ油で油ならしをしてオイルポットに戻すという感じですが、なければ油ならしをして油が冷めたらペーパータオルをかぶせて油を吸収サせてそのまましまう(油がこぼれないように)と焦げ付かないようになります。油の量はまんべんなく表面がかぶる位です。

  • @user-te6yg2ot8b
    @user-te6yg2ot8b3 жыл бұрын

    板さんの動画久しぶりに拝見しました。 こういう動画ありがたいなぁ、、。 喜び勇んで使ったら もう卵が張り付く張り付くw、、 鉄鍋と同じように育てないといけないんですね。 引っ張り出してメンテしようかな。

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 もう一回使ってやって下さい。使い方さえ間違わなければ、いい仕事しますよ。 人も道具も愛情次第です。

  • @user-te6yg2ot8b

    @user-te6yg2ot8b

    3 жыл бұрын

    @@itasan18 コメントを頂いた後、数年ぶりに胴鍋を引っ張り出しメンテナンスしました! 油慣らしをした胴鍋のスベり具合ヤヴァイです、、本当メンテしてよかったです。 ありがとうございました。 今までテフロンだったので、胴鍋のツルツル感に慣れるまで練習します!

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    よかったですね。なべちゃんも本望でしょう。次は玉子焼きの練習方法の動画をアップしますので、よければ見て下さいね。

  • @gyodon5821
    @gyodon5821 Жыл бұрын

    銅製卵焼き器を購入したので拝見しました。油ならしのおかげでお試し卵焼きもくっつくことなく焼けました。 質問なのですが、焼き終わったフライパンにキッチンペーパーを敷いて、油をかけてそのまま保存とのことですが、油が酸化するのが気になってしまいました…。

  • @itasan18

    @itasan18

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 まず酸化しにくい米油を使いましょう。そして、週一回は卵焼きを作ること。そもそも油の酸化を気にしすぎると、揚げ物は一切食べれないし、飲食店で食事はできなくなります。それより抗酸化作用のある食品を取るよう心がけましょう。

  • @user-me2pg5kz7t
    @user-me2pg5kz7t3 жыл бұрын

    この動画を見て、昨日から銅のフライパンを使い始めたのですが、たまごは全然くっつかなかったのですが、茶色い点々の焦げ?がついちゃったんですけど、どうやって手入れ、落としたら良いんですか?

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 銅製の玉子焼き鍋は使って行くと内側が茶色や黒くなってきます。くっつかないなら何もしなくていいです。(してはいけません) こちらは2007年のう巻きに使ったフライパン kzread.info/dash/bejne/pZyuyK1rYLe7mpc.html こちらは2015年の出し巻で使ったフライパン kzread.info/dash/bejne/fYd207Zqgc6el9Y.html 黒い所は油の皮膜でこれによってくっつかなくなります。これを取ると途端にくっつくようになります。表面はなるべく洗剤で洗わないように。気になる場合はお湯で優しく洗う程度にしましょう。以前、新人が金たわしでこすってきれいにしてド叱られたのを思い出しましたww

  • @user-me2pg5kz7t

    @user-me2pg5kz7t

    3 жыл бұрын

    返信ありがとうございます! 落とさなくていいんですね! 良かったです! 拝見させて貰いました! 確かに真っ黒なのと、ちょっと黒くなり始めてるやつとで、使い込んでる感じが分かりました!

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    やっぱり綺麗なままの方がいいですが、鉄のフライパンと同じで油の皮膜によって焦げ付かない状態が保たれますので、見た目は悪いがいい仕事しますよw

  • @chuppi---

    @chuppi---

    Жыл бұрын

    すみません 動画及びこちらのやり取りを拝見して自分が「やっちまった」事に気が付きました…。 黒い皮膜を汚れと認識して思いっきり磨き切ってしまい一部は錫が剥げて銅が出てきてしまいました。 無知は罪ですね。買い直そうと思います。 参考になる動画をありがとうございました😭

  • @user-kn5qu4ss4y
    @user-kn5qu4ss4y3 ай бұрын

    使う前にこの動画見るべきだったー😢

  • @itasan18

    @itasan18

    2 ай бұрын

    すでに買ったとしてもまだ間に合います。

  • @user-zt5up2ev8g
    @user-zt5up2ev8g2 жыл бұрын

    錫の部分が薄黄色くなってしまいました。どう手入れしたらいいか教えていただけたら嬉しいです!!

  • @itasan18

    @itasan18

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 使ってるうちにだんだん黄色くなってきます。これは油の皮膜でコーティングされくっつかなくなった証でもあります。これを洗剤や金たわしなどでみがくと卵がくっつきます。使用後はキッチンペーパーなどよごれカスを拭き取ってから、キレイな油を塗ってそのままでOKです。外側なら洗剤や金たわし使っても大丈夫です。

  • @kiyoshiyuyama3002
    @kiyoshiyuyama30027 ай бұрын

    おお、ついでに一言。年末になって来ていますので、板前さんなら、伊達巻でも作れば良いんじゃないでしょうかね?

  • @itasan18

    @itasan18

    7 ай бұрын

    卵焼きがあれば伊達巻は不要。ただ単に好みの問題です。

  • @Jinyart
    @Jinyart3 ай бұрын

    板前さんや卵焼き専門店では銅製が使われいますが鉄製はどうなのでしょうか?&鉄製を選ばない理由は??

  • @itasan18

    @itasan18

    2 ай бұрын

    普通は銅製に錫メッキが主流ですが、フライパンと同じように鉄でもいいと思いますが、焼きムラができやすいのとサビやすいです。

  • @channel-tomochan
    @channel-tomochan Жыл бұрын

    内側が錫で出来ているとは 初めて知りました! なぜ、だめなのかよくわかりました!

  • @itasan18

    @itasan18

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 空焚きで温度を上げすぎるのは要注意です。 油を入れた状態なら温度が上がりすぎないので安心ですね。

  • @R.Laki0726
    @R.Laki07263 жыл бұрын

    早速使ってみたのですが慣らしが甘かったのか表面の凹凸に卵入ってしまったのですがそのまま使っとけば取れていきますか?

  • @R.Laki0726

    @R.Laki0726

    3 жыл бұрын

    もう表面にだいぶこびりついてしまった場合スポンジじゃとれない細かい凹凸に入ってる感じです(泣)

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 弱火で加熱していけば卵はカリカリになって取れるはずです。 取れたらスポンジで洗って(洗剤は付けずに)水分をよく拭いて もう一度油慣らしをして下さいね。 今度は焼くときの温度が熱すぎるとまた焦げ付いてしまうので 弱火で焼いていくのと出汁を入れすぎるとくっつきやすくなるので 最初は卵だけで焼いてみて下さい。焼いたあとはペーパータオルに 油を染み込ませそれを敷いて収納しておきましょう。

  • @R.Laki0726

    @R.Laki0726

    3 жыл бұрын

    @@itasan18 そうなんですねありがとうございますm(_ _)mダシ多めの方がくっつかんやろって思って卵ケチってダシ卵でやってしまいました(笑)

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    @@R.Laki0726さん それはまったく逆でしたね(笑)まずは卵だけで焼いてみましょう。焼く時の温度には気を付けて。

  • @R.Laki0726

    @R.Laki0726

    3 жыл бұрын

    @@itasan18 すいません動画でやってくれてますが不安な場合弱火から少しずつ強火に慣れのか強火から少しずつ弱火にしてベストを見つけるのどっちが良いのですか?

  • @user-vr9dl3rd7o
    @user-vr9dl3rd7o Жыл бұрын

    油ならしをサラダ油でやったのですが、以降はサラダ油以外は使わない方がいいですか?オリーブオイルやアマニ油などを使っても大丈夫ですか? 教えていただけると幸いです。 油ならしの際は本動画を参考にさせていただきました!

  • @itasan18

    @itasan18

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 基本、食用の油ならOKですが、高級な油を使う必要はありません。ちなみに私は米油を愛用しております。

  • @yamato3228
    @yamato32283 жыл бұрын

    内側が銅色でないのは、アルミとかでメッキしているのでしょうか? 錫だったのですね。

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 そうです。錫メッキですね。大事に使えば一生物です。

  • @user-re2dx9tm6w
    @user-re2dx9tm6w Жыл бұрын

    豪快に温め過ぎて 錫が融解してしまいました、勿体無いからまだ使っていますが失敗したなあ

  • @itasan18

    @itasan18

    Жыл бұрын

    知らずに使う人多いですからね。私も取説読まずにやっちゃう人です。(笑)

  • @user-ml7kr6mt6d
    @user-ml7kr6mt6d Жыл бұрын

    油ならし2回、行いましたが、玉子が、かなり張り付きます。て言うか、どうにもなりません。どう改善すれば、いいですか。教えて下さい。

  • @itasan18

    @itasan18

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 鍋の状態を見てみないことにはなんとも言えませんが、焼く時の温度が重要になります。高すぎても低すぎてもダメです。150℃前後くらいで卵液を入れ、その時に大きめの気泡がふくらむくらいがベストです。 鍋の表面にキズがあるとそこが焦げ付く原因になります。金属たわしなどでこすって細かいキズをつけるのはNGです。 卵液の水分量が多すぎる場合も張り付く原因になります。 最後に私が焼くときのルーティンです。 ①鍋に油を引きます。 油を引く場合、ペーパータオルなどを使う人もいますが、脱脂綿が一番やりやすいです。薬局で「カット綿」で手に入ります。 ②ガスの火を強火で加熱しながら全体に火をあて油も全体になじませ、すこし煙が出て来たら(180℃)火を止め、冷めるまで放置します。こうすることで鍋全体の温度が均一になり油の皮膜ができます。 ③中火で(ガスコンロに火力自動調節機能があれば強火でOK)鍋を温め、箸で卵液を鍋につけて温度を確かめ150℃前後くらいで卵液を入れ巻いていきます。 プロは何度も失敗を繰り返し経験でどうすればいいかがわかっているので温度をはかったりはしませんが、ちゃんと温度を測ってやるのであれば「非接触式電子温度計」を使うことをおすすめします。天ぷらや唐揚げの時に油の温度が測れて便利です。 ERICKHILL 工業温度計 -50~+600℃ 調整可能な放射率 バッグ付き 工業 料理 揚げ物などに最適 (体温計としては使用できません)日本語説明書 amzn.to/423klIN70

  • @user-ml7kr6mt6d

    @user-ml7kr6mt6d

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。少しづつやっていきたいと思います。焼く前の温度は、低すぎました。出汁も玉子4個に、150ccで、やってましたから、まだまだ無理かと思います。

  • @user-ml7kr6mt6d

    @user-ml7kr6mt6d

    Жыл бұрын

    ようやくフライパンに玉子がはりつかないで、焼く事が出来ました。アドバイス、非常に助かりました。フライパンの温度、大切ですね。ありがとうございました。

  • @user-ml7kr6mt6d
    @user-ml7kr6mt6d2 ай бұрын

    何回も伺ってすいません。鍋肌に油が、馴染まない原因は、何が、いけないのですか?

  • @itasan18

    @itasan18

    2 ай бұрын

    実際に鍋の状態を見たわけではないので原因はかかりませんが 鍋の表面を ・金属タワシなどで傷つけてしまった場合 ・洗剤でよく洗った場合 ・料理時の温度が170℃以上で焼いた場合 が考えられます。

  • @yuto368
    @yuto368 Жыл бұрын

    油ならしは定期的にした方がいいですか?

  • @itasan18

    @itasan18

    Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 週2回くらい玉子を焼けるなら油ならしは必要ありませんが、まったく焼かない状態でしたら月1くらいで様子を見たほうがいいでしょう。

  • @kiyoshiyuyama3002
    @kiyoshiyuyama30027 ай бұрын

    内側はやはりメッキでしょうか?私に自宅に置いているのは3個焼き位の卵焼きの鍋です。亜鉛か何かでしょうかね?

  • @itasan18

    @itasan18

    7 ай бұрын

    錫メッキです。

  • @hitsujioffice6951
    @hitsujioffice69513 ай бұрын

    保管する仕方を知りたいです。前から欲しいんだけど、プロじゃなければ卵焼きなんてたまにしか作らないし。

  • @itasan18

    @itasan18

    2 ай бұрын

    油は酸化するので長期間使わない場合は油分は完全に取ったほうがいいです。週イチ使うなら油分はそのままでよごれを軽く拭く感じで。

  • @user-ml7kr6mt6d
    @user-ml7kr6mt6d11 ай бұрын

    最初は、ちゃんとまけるのですが、一部張り付きます。洗う時は、洗剤は、使わずスポンジで、洗っています。

  • @itasan18

    @itasan18

    10 ай бұрын

    卵液を流す時の温度が高すぎると焦げ付きます。

  • @user-ml7kr6mt6d

    @user-ml7kr6mt6d

    10 ай бұрын

    有り難うございます。

  • @user-iw7oo1pe4q
    @user-iw7oo1pe4q3 жыл бұрын

    おかしいな、フライパンで巻いてる段階で巻きすを使った僕の卵焼きよりもきれいだ

  • @itasan18

    @itasan18

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます。 キレイに巻くコツは半熟で巻いていくことと卵に対するだしの量です。銅鍋のすべりの良さはダントツですけどね。

  • @kiyoshiyuyama3002
    @kiyoshiyuyama30027 ай бұрын

    ところでだが、オンラインサロンなんかで料理講習でもやっているんですかね?やっているってなら、卵焼きの鍋を焼くのに温度計を使うなんてのは少し恥ずかしくないのかな?板さんの?ってなら、感覚だけでやれば良いんじゃないかね?何だか、フライヤーを扱っているみたいですね?

  • @itasan18

    @itasan18

    7 ай бұрын

    ぜんぜんはずかしくないです。温度を知るには温度計が一番。フライヤーなら勝手に温度調節してくれて楽。今じゃ、ほとんどの飲食店が使ってます。感覚だけを頼りにする時代は終わりました。

Келесі