【赤ちゃんポスト】開設15年 預けられた少年18歳に 今伝えたい思い『every.特集』

■161人の子どもが命つなぐ
親が育てられない子どもを匿名で受け入れる「こうのとりのゆりかご」。いわゆる「赤ちゃんポスト」が熊本市の慈恵病院に開設されてから、15年になる。
育児放棄を助長するという声もある中、これまで161人の子どもが「こうのとりのゆりかご」で命をつないだ。
宮津航一さん(18)もその一人。
「僕はこのゆりかごを通して助けてもらったし、今の幸せな生活があるので感謝の気持ちがある。賛否両論分かれる中で、大きなものをこのゆりかごは負っている」
航一さんは、預けられた子どもだからこそ、今伝えたいことがあるという。ゆりかごとは。そして、家族とは…。
■いつ、誰から生まれたのか…
航一さんが「ゆりかご」に預け入れられたのは、開設の初年度。保育器のうえにちょこんと座り、時折笑顔を見せていたという。
出生に関する情報は一切なく、いったん児童相談所に保護された。名前は、当時の熊本市長がつけた。
その後、航一さんは、市内でお好み焼き店を営んでいた宮津夫婦のもとへ。5人の息子の子育てが一段落した宮津夫婦は、社会のために何かできないかと考え里親に登録し、初めて迎えた里子が当時3歳の航一さんだったのだ。
当時のことを、母のみどりさんはこう振り返る。
「最初はこの子も全然泣かなかった。泣かないし、抱っことか全然言わなかった。甘えなくてね」
■夜は川の字で就寝
1日1回は抱っこして、夜は川の字で寝る。一緒に笑い、一緒に悩む。ともに過ごす日々が親子の絆を育んでいった。
そして4歳になったころ。
「新聞でゆりかごの記事を見て、僕ここに行ったことがあるって言ったからびっくりしちゃって(みどりさん)」
航一さんは、「ゆりかご」の扉の絵を覚えていたという。その日以来、夫婦は、新聞やテレビの報道を見せながら航一さんが自分たちのところに来た理由を話してきた。
「実のお母さんも あなたのこと愛して、あなたのことが大事だったんだからね。あなたと出会えて私たちも幸せだったって(みどりさん)」
■写真の中でほほえむ母
小学校で書いた、自分の生い立ちを振り返る文集がある。0歳のところには、宮津家のお兄さんの写真が貼ってあり、幼いころの写真もないので、航一さんは自分で絵を描いた。思い出がない悲しさ…。
そんなある日、親戚にあたる人物が航一さんを預けたと名乗りでたのだ。実のお母さんは、航一さんを産んですぐに事故でなくなっていたことがわかった。
そして、欲しかった実のお母さんの写真ももらうことができた。カメラに向かってほほ笑むお母さん。
「僕に似て髪がクルクルしていますけど、あっ(自分と)一緒だなって思って」
写真から感じる親子のつながり。だからこそ「ゆりかごの子ども」として伝えたい思いがある。
「(子どもを)預ける人たちに対しては、写真とか服とか手紙とか、何か1つでも残してあげてほしいと思います」
■迎えた18歳の誕生日…そして決意
18歳の誕生日。お父さんの手作りケーキで祝ってくれた。航一さんが家に来た時から毎年作ってくれるのだという。
「やっぱり大きかったですね、両親の存在というのは。色々なところで支えてもらったし『ゆりかご』に預けられた後の生活はとても幸せ」
航一さんは、宮津夫婦と話し合い養子縁組をして戸籍上も家族になることを決めた。そして、自分の名を明かし、「ゆりかご」について語っていくことにしたのだ。
「僕はこの『ゆりかご』を通して助けてもらったし、今の幸せな生活があるので感謝の気持ちがある。賛否両論分かれる中で、この『ゆりかご』は大きなものを負っていると思うし、もっと理解と協力をすべきじゃないかと思います」
■「子どもの居場所を作りたい」
航一さんは去年から、子どもたちの居場所をつくりたいと、子ども食堂を始めた。ボランティアの協力で、月1回、カレーやサラダなどを提供する。原動力になっているのは、子どもたちの笑顔。
「居場所を求めている子どもはいつの時代でもいると思う。その一翼を担えればと思っています」
4月からは、大学生として新たな一歩を踏み出した航一さん。入学式で着るスーツは両親がプレゼントしてくれた。実の母の10回忌にお父さんと庭に植えた桜は今年初めて花が咲き、入学式の日には満開に。
「節目に合わせて咲いてくれたのかなって(航一さん)」
血が繋がっていなくても本当の家族。航一さんは、いろんな意見があるからこそ伝えていきたいと話す。
救われた命の先でみつけた幸せ。ゆりかごの子どもがいま、その意味を語りかけている。
(2022年5月27日放送「news every.」より)
#赤ちゃんポスト #こうのとりのゆりかご #育児 #子ども #慈恵病院 #子育て #家族 #里親 #赤ちゃん #熊本 #newsevery #日テレ #特集
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook  / ntvnews24
Instagram  ntv_news24...
TikTok  / ntv.news
Twitter  / news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
news.ntv.co.jp
2022/10/25コミュニティ投稿
2022/05/09コミュニティ投稿

Пікірлер: 3 800

  • @user-jt1ul9nh8c
    @user-jt1ul9nh8c2 жыл бұрын

    この子を見てたら育ての親がどれだけ素晴らしいのかわかる。 親の鑑

  • @user-jp8un1xl9w

    @user-jp8un1xl9w

    2 жыл бұрын

    「生みの親より育ての親」ということわざの通りになったね。

  • @user-yg4de3jm1v

    @user-yg4de3jm1v

    2 жыл бұрын

    産みの親も素晴らしいとだけ言っておくね。

  • @m123m12

    @m123m12

    2 жыл бұрын

    まあ親って概念自体がそもそも育ての親のことを言うんだろ

  • @dhdua

    @dhdua

    2 жыл бұрын

    @@user-yg4de3jm1v え?なんで?

  • @kisaragiasuka1

    @kisaragiasuka1

    2 жыл бұрын

    産むだけなら誰にでも出来るわな そこに素晴らしさなどはない

  • @ksmtst5273
    @ksmtst52732 жыл бұрын

    「批判だけでは子どもの命や悩む親は救えない」ということは紛れもない事実

  • @tigerjohn1158

    @tigerjohn1158

    2 жыл бұрын

    このコメ、深い

  • @ohashi7271

    @ohashi7271

    2 жыл бұрын

    赤ちゃんポストがあろうが無かろうが、育てることができないのになぜか妊娠したり17歳でママになるような頭の悪い女性が減ることはない。そんな親のもとで育つよりはちゃんとした他人に育ててもらう方が子供にとって幸せなこともあるだろうね。

  • @hikari5501

    @hikari5501

    2 жыл бұрын

    @@ohashi7271 女性だけが悪いみたいな言い方はひっかかりますね。 女1人では子供は出来ないですから。 そして17歳でも出産して立派に子育てしている人もたくさんいます。 17歳だからとかは関係ないんじゃないでしょうか。

  • @user-fq4ei8dv6h

    @user-fq4ei8dv6h

    2 жыл бұрын

    @@hikari5501 無理矢理の可能性もあるけど、基本お互いの同意の上だから避妊対策はできたんじゃないかな…

  • @hikari5501

    @hikari5501

    2 жыл бұрын

    @@user-fq4ei8dv6h 仰る通りです。 なので私が言いたいのは女性だけの責任ではないということです。 話は少し反れますが、赤ちゃんを産み落として放置してしまったり、産んだけど育てきれず死なせてしまったりと胸が痛くなるようなニュースが日々流れてきますが、そういう時、いつも叩かれたり、実名を出して報道されるのは女性ばかりで、その背景には父親もいるのにその父親にはスポットが当てられる事はなく、いつもと変わらない日常を送れる世の中が納得いかないなってニュースを見る度に思ってしまいます。 まぁ、中には妊娠していたことすら知らされてなかった相手の方もいるとは思いますが、、

  • @livepalex3663
    @livepalex3663 Жыл бұрын

    両親が人格者すぎて感動

  • @user-wf7qu2kq5m

    @user-wf7qu2kq5m

    Жыл бұрын

    ほんと。そして、そんな両親に育てられたらこんな好青年になるんだなと。感動。

  • @user-cp3ip3rw7r

    @user-cp3ip3rw7r

    Жыл бұрын

    @ytakiya ヤバい里親もおるらしいけどね。

  • @user-wb8rh8ut4p

    @user-wb8rh8ut4p

    Жыл бұрын

    @@user-cp3ip3rw7r 例えばどれ?里親になるのは相当条件が厳しいんだぞ。やばいやつがいるなら教えてよ

  • @user-yx5fz1dh7y

    @user-yx5fz1dh7y

    Жыл бұрын

    ​@@user-cp3ip3rw7r アカンわヤバい里親ってぇとハリポタのダーズリー家思い出しちゃうわ。

  • @neuia

    @neuia

    Жыл бұрын

    まじで両親良い人すぎて泣ける

  • @user-xt8dc4hl6o
    @user-xt8dc4hl6o Жыл бұрын

    「どうしても育てられない」と悟ってここに預けることは愛だと思うんだよね

  • @RURU-ck1hv
    @RURU-ck1hv2 жыл бұрын

    いろんな形の正義があると思うがこの病院の正義を支持したい

  • @Ilikekaf

    @Ilikekaf

    2 жыл бұрын

    確かにこういう話題には「絶対に正しいもの」ってないよね。RURUさんの "支持したい" っていう感覚、見習いたいな。

  • @user-ut6cj2zw5w
    @user-ut6cj2zw5w2 жыл бұрын

    なんと言えばいいかわからないけど、保育器の中にちょこんと座って笑っていた という言葉に涙がでました。その笑顔が守られていて良かった。本当に。

  • @user-ds3su6dd9y

    @user-ds3su6dd9y

    2 жыл бұрын

  • @st_milanchan

    @st_milanchan

    2 жыл бұрын

    @@user-wn2tk9fj9m 内容見られましたか?

  • @aaaaaaaaaaaaaaaaaaa-a

    @aaaaaaaaaaaaaaaaaaa-a

    2 жыл бұрын

    @@user-wn2tk9fj9m ゴムつけても子供はできるで ピル含め他の避妊方法も同じく、できる時はできる

  • @user-rh3xw3qu7o

    @user-rh3xw3qu7o

    2 жыл бұрын

    @@aaaaaaaaaaaaaaaaaaa-a そして出来ても下ろさせて貰えなかったり、旦那や彼氏に逃げられたり。 その後も色々ありますもんね

  • @aaaaaaaaaaaaaaaaaaa-a

    @aaaaaaaaaaaaaaaaaaa-a

    2 жыл бұрын

    @@user-rh3xw3qu7o 学生なら退学は不可避だろうし、色々と大変よな 保健の時間に「無闇矢鱈に性交渉をするな」って習った理由はこういうところにあるんだと思うわ

  • @wakakochin
    @wakakochin Жыл бұрын

    生みの親を決して否定することなく、愛を持って大事に育てられた育てのご両親が人間として本当に素晴らしい方々だと思います。

  • @user-hx6jm9tj8h

    @user-hx6jm9tj8h

    Жыл бұрын

    産んだ親も辛い思いして預けたんでしょうね。。育てたいけど育てられない。悲しいですよね。

  • @Ginsya

    @Ginsya

    Жыл бұрын

    否定するもなにも母親は亡くなっています預けたのは親族です

  • @user-eo5bs3md9y

    @user-eo5bs3md9y

    Жыл бұрын

    この少年はなにも悪くないのに大きなもの背負っているのかもしれないですね。立派ですよ。

  • @user-vd7ks5we5s

    @user-vd7ks5we5s

    8 ай бұрын

    立派です。ただコメ主のコメントを見て、親を憎む事に罪悪感を抱かなければ良いなと思ってます。 好きなだけ憎めば良い。 前に進むために必要な憎悪も確かにある事は僕らは忘れたらあかんな。

  • @user-jk8so1df9k
    @user-jk8so1df9k21 күн бұрын

    賛否両論?“賛”しかないよ このポストに“否”を言っていいのは本人だけ

  • @feelfeel4641
    @feelfeel46412 жыл бұрын

    この人は強いね。本当に強い人だね。 顔も名前も出して、更に社会貢献しようとする姿に感動しました。

  • @pulm_h

    @pulm_h

    2 жыл бұрын

    それに比べ「ゆりかご反対派」は……。はぁ〜〜……。

  • @mn7630

    @mn7630

    2 жыл бұрын

    本当に育てた両親が強く育ててくれたと思います。 自分の人生を受け入れて 隠さず 立派だと思います。 応援したい気持ちになります

  • @mizamiyzk7504

    @mizamiyzk7504

    2 жыл бұрын

    重度の障害を持って生まれてきた子は、治療後何ヶ月経っても、親が迎えに来ない。 あるダウン症の赤ちゃんは、妊娠中期に わかったとき、母子手帳への記載がとまった。そして育てられないと、殺してしまうかもしてないと、養育を拒否。そのような赤ちゃんの状況をテレビでみました。里親に引き取られた彼はある意味、身体的には恵まれた幼児だったという事も、あると思う。

  • @TKP_takapi

    @TKP_takapi

    2 жыл бұрын

    @@pulm_h ゆりかご反対する前に赤ちゃんを遺棄する人を反対した方がいいよね

  • @user-dl9jx3tg6v

    @user-dl9jx3tg6v

    2 жыл бұрын

    @@pulm_h はぁ?

  • @zackdate
    @zackdate2 жыл бұрын

    前理事長が「傍観者にすぎなかったんじゃないか」と考えて、ただ考えて終わりじゃなくて批判も多い中で行動してこの15年間で161人の生命を救っている事はとてもすごいことだと思います。ゆりかごに預けられたという事実が辛いお子さんもいるかもしれないけど少なくても消えてしまっていたかもしれない生命が救われてるのは確か。 私は遺棄事件等を見聞きして辛いなどうかできなかったと思うだけでこんな行動に移すことはできないです。本当に尊敬に値する方だと思います。そしてその意志をついで今も運営してくださる現理事長はスタッフの方を応援していきたいです。

  • @user-bd4no8rx8c

    @user-bd4no8rx8c

    2 жыл бұрын

    ( `ー´)

  • @sakanaction46

    @sakanaction46

    2 жыл бұрын

    やらない善よりやる偽善。 これは善でしかないけど

  • @ch-ll4gs

    @ch-ll4gs

    2 жыл бұрын

    批判覚悟でやるってのが、重要だよね どんなことでも・・・正義のためには・・・

  • @user-lm9yf2ct5v

    @user-lm9yf2ct5v

    2 жыл бұрын

    育児放棄を助長するって意見に関してだけど、そういう思想を持つ親の元で育つより、よほど良いでしょう。 何にでも批判するやつって自分は何もしていないのになぜあれこれ言えるのか。 口だけではなんとでも言えるよ。

  • @user-zw5rq7wn2y

    @user-zw5rq7wn2y

    2 жыл бұрын

    なにをするにも批判する人入ると思いますが…そんな中続けてきた方は本当にすごいと思います。私はニュースを見るだけで何も出来なかったのでこれからはできる事はしたいです。

  • @user-mb4cw3nu2m
    @user-mb4cw3nu2m Жыл бұрын

    ゆりかごを作った理事長が、泣きながら赤ちゃん遺棄事件に対して『自分は何かできたのでは、ただの傍観者になってたのでは』って言える責任感や人間愛に心打たれました。本来、なんの責任もないはずなのに、どうしたらこんな人間性になれるのかと驚きと尊敬で胸がいっぱいです。

  • @user-js5uf7ci5q

    @user-js5uf7ci5q

    Жыл бұрын

    蓮田太二先生著「ゆりかごに そっと」をお勧めします。帯には「赤ちゃんポストと呼ばないで」と大きく書かれています。 太二先生は、70歳過ぎてから日本でどこもやっていない「ゆりかご」設置に動かれ、当時の市長 は国に何度も呼ばれるも、協力してくれたそうです。 実は蓮田太二先生は、生前から内密出産についてもお考えだったようですよ。

  • @user-vy8kb5if5b

    @user-vy8kb5if5b

    11 ай бұрын

    ​@@user-js5uf7ci5q😅R

  • @kazuti429
    @kazuti42910 ай бұрын

    5人の実子がいてらっしゃる里親なのに、 大学への進学をさせてあげたというのも本当に凄い。

  • @kagami_taruhi
    @kagami_taruhi2 жыл бұрын

    育ての親がぐう聖すぎるわ あの笑顔見てるだけで愛情を注いだのがわかる

  • @user-um4vm2eg7i

    @user-um4vm2eg7i

    2 жыл бұрын

    @@user-of6mh4yx4q 「ぐうの音も出ないくらいの聖人」 ググッたら出てきましたよ

  • @lollipop_lime1241

    @lollipop_lime1241

    2 жыл бұрын

    @@user-of6mh4yx4q ggrks

  • @user-ty8ss2sn2d

    @user-ty8ss2sn2d

    2 жыл бұрын

    @@user-of6mh4yx4q 俺がすべて教えてやるよ さあおいで

  • @user-dg4jq9yf8t

    @user-dg4jq9yf8t

    2 жыл бұрын

    @@user-of6mh4yx4q 返信時間的にググッたらの意味わかってるのバレてて草

  • @tetoracchi

    @tetoracchi

    2 жыл бұрын

    なぜなぜ期のクソガキかな?

  • @ema1814
    @ema18142 жыл бұрын

    不思議だよ、家族3人顔がよく似てる。 きっと素敵な笑顔のご両親の表情が似たんだろうな…血は繋がってなくても、家族になれるんですね。

  • @yzkcats1570

    @yzkcats1570

    2 жыл бұрын

    似てますよね。違和感なくて。 別のニュースか何かで見た時に私は お父さんがそっくり!と思ってました。 毎日同じ食卓で一緒のご飯を食べてたら 似てくるのかしら。 夫婦でも似てくるっていいますもんね😃

  • @yuyuyula3906

    @yuyuyula3906

    2 жыл бұрын

    笑い方とか表情の作り方や癖は似るんですよね

  • @dug1224

    @dug1224

    2 жыл бұрын

    同じこと思ってました。 このご家族は良い18年間を生きてきたんですね

  • @genpakusugita8503

    @genpakusugita8503

    2 жыл бұрын

    こういう縁で家族なった親子って魂上では本当の親子だった事がほとんどらしい。 こう言う話は信じない人もいるけどね。

  • @hi-vj2qp

    @hi-vj2qp

    2 жыл бұрын

    お父さんと似てる。あと皆雰囲気がとても愛があって柔らかい

  • @starmoon2950
    @starmoon2950 Жыл бұрын

    実母の10回忌に、里親の父と桜を植えるなんて…どんなに愛に溢れた家庭なのだろう。素晴らしすぎて、言葉が出ない。

  • @llzszrr
    @llzszrr Жыл бұрын

    慈恵病院本当にすごすぎる。色んな活動してて望まれない妊娠をした人たちとかにめちゃくちゃ寄り添ってて本当に熊本の誇りだろ。

  • @llzszrr

    @llzszrr

    Жыл бұрын

    @はいめん お恥ずかしいです🙈

  • @MM-rt2vm

    @MM-rt2vm

    Жыл бұрын

    @はいめん 別にいいだろ

  • @nwa2265

    @nwa2265

    10 ай бұрын

    熊本の誇りだね

  • @hirasai1370

    @hirasai1370

    10 ай бұрын

    隣の県住みなんですが、だいぶ前ですが産科に勤務していた友人が、知的グレーで自分の妊娠も理解できていない、家族にも見放されている妊婦さんをそこにお願いしたことがあるって言ってました…あそこしかどうにもできないなって。

  • @chokoaisu5119
    @chokoaisu51192 жыл бұрын

    育て親たちが素晴らしすぎるし、医者もいい人だし、当時理事長もすごいし、こんないろんな愛を受け止めて育っていったってことも、何もかもが素晴らしい。涙出た

  • @user-ho5yt5tg1i

    @user-ho5yt5tg1i

    2 жыл бұрын

    @釣られちゃった🐟ピチピチ→ 事故といっています

  • @cr8284

    @cr8284

    2 жыл бұрын

    @凡人釣り師 生みの父親が育てられず置いてった

  • @sanneko4487

    @sanneko4487

    Жыл бұрын

    @上級釣り師 耳たぶの無い特徴的な耳の形をしてますね。

  • @Iamhuman211

    @Iamhuman211

    Жыл бұрын

    @@sanneko4487耳たぶが耳の穴を塞いでるのですよ。

  • @shailee2277

    @shailee2277

    Жыл бұрын

    @上級釣り師 君は色んなコメントで侮辱するようにコメントしてますね。釣りというネットで多く使われる行為かな?すごくかわいい。多分だけど君は中学生か高校生だよね?思春期で日々の生活にいらだちを見せてるだからネットで発散してるんだね。すごくかわいいぃぃ

  • @user-kg9yc4xh2b
    @user-kg9yc4xh2b2 жыл бұрын

    後悔と信念で赤ちゃんポストを作ったお医者さんも、赤ちゃんの未来を思って名付けた市長も、笑顔で幸せそうな育て親夫婦も、この動画に登場する航一さんに関わる登場人物みんなあったかすぎて泣いちゃった

  • @user-et6mo2mg8g

    @user-et6mo2mg8g

    2 жыл бұрын

    このコメ読んで泣いた

  • @ponchu37

    @ponchu37

    2 жыл бұрын

    @@user-et6mo2mg8g 私も

  • @kola0219

    @kola0219

    2 жыл бұрын

    ほんと、涙ぶわあああああ出てきた🥲

  • @user-xh6ox5jz5q

    @user-xh6ox5jz5q

    2 жыл бұрын

    ナレーターの人の声も優しくて…

  • @awordgarash8930

    @awordgarash8930

    2 жыл бұрын

    TARAKOさんも途中で涙を堪えてナレーションしてるように聞こえた自分。

  • @user-xu5dj2gq1p
    @user-xu5dj2gq1p4 күн бұрын

    タラコさんの声はやっぱりいいね😊

  • @user-qs6pm2ug2s
    @user-qs6pm2ug2s Жыл бұрын

    5人の息子を育てあげた後に里子かぁ、育児の才能があるんだね。すごく幸せそう。

  • @unchiiiiiiii
    @unchiiiiiiii2 жыл бұрын

    18歳とは思えない発言しまくった後、ネクタイ結べない18歳らしい姿も見せるのすき

  • @XOCHINPOX

    @XOCHINPOX

    2 жыл бұрын

    いや、もう全てが大人びてて18に見えない どう見ても俺より歳上だ

  • @illyn5188

    @illyn5188

    2 жыл бұрын

    俺30歳だけど未だにネクタイ結べない

  • @user-nh1xw8ze2c

    @user-nh1xw8ze2c

    2 жыл бұрын

    @@illyn5188 それはなんも可愛くないからさっさと覚えろ

  • @user-cr6th7pt3r

    @user-cr6th7pt3r

    2 жыл бұрын

    @@user-nh1xw8ze2c 辛辣で草

  • @user-bx5oj1du8s

    @user-bx5oj1du8s

    2 жыл бұрын

    @@illyn5188 働け

  • @user-ky9yk8br8w
    @user-ky9yk8br8w2 жыл бұрын

    里親が神々しすぎて、本当に人としてすばらしい夫婦なんだなと。 見ていて心が洗われました。 ありがとう。

  • @user-ef1ip8ix1e
    @user-ef1ip8ix1e8 ай бұрын

    亡くなったお母さんが1番嬉しいだろうなあ。事故にあわなければ自分で育てたかっただろうなぁ。里親さんありがとう。

  • @TUYUCHI
    @TUYUCHI Жыл бұрын

    里親制度って、子どもに恵まれなかった親が多いのかと思っていたけど こんな風に子育てがひと段落してからの社会貢献の一つとしてされる方がいるのか…!!!! しかも5人も育てたって!? 凄すぎる。 今不妊治療中の私からすると雲の上の存在だ… 素敵すぎて泣ける

  • @user-wy3so9mr1k

    @user-wy3so9mr1k

    Жыл бұрын

    子供がおらず本当に子供が欲しい人らは特別養子縁組を選ぶから、里親は大抵子供が好きでもっと育てたいって人が多いです。 特別養子縁組だと自分の子と戸籍も書かれるので(本当はタブーだけど)嘘を通せば自分が産んだと言えるけど、里親は18歳までしか養育できないし戸籍も養子、籍も産みの親の場合もあるので。

  • @user-lk3om8tb1i

    @user-lk3om8tb1i

    Жыл бұрын

    @@user-wy3so9mr1k なるほど!

  • @YY-nw2fe

    @YY-nw2fe

    Жыл бұрын

    赤ちゃんがやってきますように✨

  • @---yb2ln
    @---yb2ln2 жыл бұрын

    5人も育てて、さらに社会に貢献しようとするその姿勢が素晴らしいです。

  • @user-uz4xd5cm5m

    @user-uz4xd5cm5m

    2 жыл бұрын

    たくさん育てた経験も航一さんに繋がっているのでは無いかな?と里親さんの素晴らしさを痛感しました。本当に素晴らしい。

  • @ricklow3837

    @ricklow3837

    2 жыл бұрын

    神様か仏様の再来か 現世での地蔵菩薩様にしか見えん

  • @hiiiitake

    @hiiiitake

    2 жыл бұрын

    過去に辛い経験があったりするのかもしれませんね(流産とか親が早くに亡くなったとか)。いずれにしてもこの親御さんの過去を聞いてみたいです。

  • @lionstaku3863

    @lionstaku3863

    2 жыл бұрын

    涙が出るよ

  • @konoma1997

    @konoma1997

    2 жыл бұрын

    ほんとそうですよね‥

  • @user-us1sb7ln2p
    @user-us1sb7ln2p2 жыл бұрын

    本当の親のこともちゃんとリスペクトするように話すの素晴らしすぎ。 真の人徳者

  • @user-bz9fl7kz7n

    @user-bz9fl7kz7n

    Жыл бұрын

    育ててくれた親の教育や、環境って本当に大切なんだなと感じました

  • @mcder7

    @mcder7

    Жыл бұрын

    複雑な環境の中素晴らしい人格者に育っていますね 本当に感動しました

  • @xxxxxt3
    @xxxxxt310 ай бұрын

    こうのとりのゆりかご賛否両論あるって言うけど、こんないい子が命を落とさないで済んだんだから「賛」しかない。涙で語彙力が…😢

  • @mt-km2ip
    @mt-km2ip Жыл бұрын

    24時間テレビより全然感動するわ。

  • @user-hb8ls4um8g
    @user-hb8ls4um8g2 жыл бұрын

    18歳とは思えない程の言動、そしてご自分のバックグラウンドを糧にしての社会貢献...本当に感動しました。 人間万事塞翁が馬と言いますが、人の未来、幸せとはわからないものです。 航一さんのこれからの人生を心より応援しています。

  • @user-dv4gv9il8w

    @user-dv4gv9il8w

    2 жыл бұрын

    タマタマですね。 頑張ります(?)

  • @madamegrotesque4516

    @madamegrotesque4516

    2 жыл бұрын

    完全な勝ち組で草

  • @ptup6367

    @ptup6367

    2 жыл бұрын

    @@madamegrotesque4516 慮る形も無い発言はやめとけ

  • @thoma.an-zizi

    @thoma.an-zizi

    2 жыл бұрын

    私が彼の年齢の時、こんなに立派な言動は出来なかったです これからもずっと幸せに暮して欲しいです

  • @BakeTanuki

    @BakeTanuki

    2 жыл бұрын

    こう言う孤児や虐待を減らす為にも早くワイの提唱してる親業の免許制導入を急いで欲しいもんや… 子供を授かるのは怖いことでも悪い事でもないって学ばせてあげれたらなぁ… 闇が深い。

  • @user-cd8kb8mh7f
    @user-cd8kb8mh7f2 жыл бұрын

    里親さん凄すぎる 5人も子どもがいるのに…人間の格が高すぎる

  • @sorairo07

    @sorairo07

    2 жыл бұрын

    子供たちも弟として受け入れたんだろうね

  • @yopipiyopi

    @yopipiyopi

    2 жыл бұрын

    お誕生日やスーツを着ているシーンでは小学生くらいの子が映っていますから、きっと航一さんのあとにも里子を迎え入れているんですね。

  • @neko-uf1rr

    @neko-uf1rr

    2 жыл бұрын

    @@yopipiyopi お孫さんじゃないかな

  • @user-ct8gz1xo6b

    @user-ct8gz1xo6b

    2 жыл бұрын

    @@neko-uf1rr  熊本県里親協議会 事務局通信によると平成31年までに26人の里子を育てられたそうです        www.zensato.or.jp/home/wp-content/uploads/2019/02/kumamoto_tusin_24.pdf

  • @jukucholove
    @jukucholove Жыл бұрын

    18歳でこんな立派な受け答えができるなんて凄い。ご両親が深い愛を持って育てられたんでしょうね。

  • @sae6443
    @sae6443 Жыл бұрын

    私は毒親育ちで、実の両親が彼のご両親みたいに朗らかに笑っているところを見たことがないので、この動画を見てとても考えさせられました。血が繋がっているかどうかは問題でなく、たくさんの愛情を注ぐことで人間性ができていくのだと思いました。このご家族がこれからも幸せに暮らせますように。

  • @music11342

    @music11342

    Жыл бұрын

    辛い環境だったのに、人の幸せを祈れるあなたも幸せに暮らせるように祈っています。

  • @user-ss9nc7ny4r

    @user-ss9nc7ny4r

    Жыл бұрын

    辛い環境の中人の幸せを考える事のできる貴女のその素晴らしい人間性ならきっと幸せになれます☺️

  • @user-kc4vu2hl2d

    @user-kc4vu2hl2d

    Жыл бұрын

    ほんとにほんとにそうですよね…。   あなたはとても心が広くて優しくて強くて素敵な方だと思います。

  • @user-totololo8545

    @user-totololo8545

    Жыл бұрын

    究極的には親も他人だから辛くなったら割り切った方がいいよね。

  • @user-jp8lb4zf7b
    @user-jp8lb4zf7b2 жыл бұрын

    賛否両論を認めたうえで、 「内密出産」「赤ちゃんポスト」の 政策をとる 慈恵病院を支持します。 支援もしたいです

  • @user-jm6hb1cy7d
    @user-jm6hb1cy7d2 жыл бұрын

    こんなに立派に自分の言葉で話せる18歳はなかなかいないし素敵です。

  • @fairytale1995v
    @fairytale1995v Жыл бұрын

    18歳とは思えないくらいの落ち着きを持って思慮深く賢く育ったのはきっと生みの親と育ての親の両方からの深い無償の愛が本人にしっかりと伝わっている証拠なのでしょうね。

  • @user-ub2oc4ks4t
    @user-ub2oc4ks4t2 жыл бұрын

    赤ちゃんポストを批判のやまないなか設置してくださってその活動を継続してくださった病院の理事長さんと 里親で迎えて育ててくださった愛情深いご両親に心から尊敬と感謝の気持ちです。 天国のお母さんもどれだけ感謝して安心しておられるか… 本当に良かった。ありがとうございますm(__)m

  • @filipinalyn3372

    @filipinalyn3372

    Жыл бұрын

    I hope there a lot of akachan post in any prefecture it’s better than seeing heart break news mothers killing the baby after birth not giving chance to live..

  • @Somi._.N
    @Somi._.N2 жыл бұрын

    18歳に見えないくらいしっかりしてる!

  • @koa-fz2op

    @koa-fz2op

    2 ай бұрын

    旦那さんかと思ってみてたら18歳やった

  • @user-qm1bd8vz6p
    @user-qm1bd8vz6p8 ай бұрын

    161人の赤ちゃんと、そのお母さんが助けられたんだね😊

  • @user-qs5yu6rd6t
    @user-qs5yu6rd6t Жыл бұрын

    航一さんの姿を見るだけで、たくさんの愛を受けて育ってこられたんだなとわかります。 血は繋がっていなくとも強い親子の絆を感じます。

  • @Yasco-de-Jp
    @Yasco-de-Jp2 жыл бұрын

    これ見ると、やっぱり生みの親より育ての親ということがよく分かる。航一さんは平均的な18歳よりもしっかりした話し方だし、仕草も大人っぽくて、育て方が素晴らしいんだと思う。里親さんも、お好み焼き屋さん経営しておられて、既に五人も実子を育て上げた上に、さらにもう一人、他所の子の親になろうと思う懐の広さよ。

  • @RIKKIRIKIRIKI
    @RIKKIRIKIRIKI2 жыл бұрын

    純朴さを残しつつも立派な好青年になって... 血のつながりとか関係ない事を体現していますね。カッコいいです。

  • @sweeticingonthecakes
    @sweeticingonthecakes Жыл бұрын

    満開の花がお母さんが「大学入学おめでとう」って言ってるようで涙出た。

  • @yamachan9197
    @yamachan9197 Жыл бұрын

    この人、めちゃめちゃ強運だわ。 ゆりかごに助けられ、温かくて優しい夫婦に育てられて本当に良かったと思う。 やはり環境ってのは一番大事だ。

  • @user-fi2el8ym8q
    @user-fi2el8ym8q2 жыл бұрын

    育児放棄を助長するというのもわかる。捨てるなら産むな、産んだなら責任持つべきだというのもわかる。 けど、じゃあその人らに責任をとらせたとして、その子は満足な環境で伸び伸び育つことができるんだろうか。最悪虐待なんてことだってあり得るかもしれないし。 子供を捨てるようなやつにお咎めなしってのは思う所もたくさんあるけど、それよりまずは子供の幸せを考えたらゆりかごが必要なケースはたくさんあるよね。

  • @user-dk5lp2om8e

    @user-dk5lp2om8e

    2 жыл бұрын

    この動画を観ながら同じ事を感じました。その通りだと思います。

  • @myunomura1461

    @myunomura1461

    2 жыл бұрын

    ニュースにならないだけで、たまたま死なないだけで酷い親のもとで育つより 同感です

  • @user-vj4yk9sr7h
    @user-vj4yk9sr7h2 жыл бұрын

    凄く、いい家庭の息子さんになられて、素敵な青年になられましたね。

  • @user-bf7jb3yp2x

    @user-bf7jb3yp2x

    2 жыл бұрын

    @僕のライフ 人間だけじゃなくて犬とかもずっと一緒にいると表情とか似てくるらしい

  • @user-ip6pb5kh4n
    @user-ip6pb5kh4n Жыл бұрын

    涙が出ました。奥様の「3歳の子が来るの?!😍」なんて嬉しい言葉なんでしょう...。そうだよね。子どもって幸せそのもので全ての子ども達が 愛を受けるべきだし、望まれる方のところで育って欲しいと切に思いました。実のお母さんもとっっっても喜んでいると思います🌸🌸🌸

  • @fukudama0721da
    @fukudama0721da Жыл бұрын

    めっちゃ賢く育ってるなぁ〜 赤ちゃんポストはネグレクトや遺棄を防いでくれる意義のあるものだな

  • @user-xq8ek2xr2i
    @user-xq8ek2xr2i2 жыл бұрын

    18歳なのに子ども食堂を運営とか偉すぎる😭

  • @saki-bestybefirstfan1615
    @saki-bestybefirstfan16152 жыл бұрын

    赤ちゃんが欲しくても欲しくても授からない夫婦もいるし、望まない妊娠で育てられない家庭もあるだろうし、もっとこういうシステムが普及し、愛のある社会になって欲しいと思いました。

  • @timeless-velvet1

    @timeless-velvet1

    2 жыл бұрын

    ほんまそれや… 中絶も減って欲しいよな…制度を無くせとは言わんがせっかく授かった命はできるだけ幸せになって欲しい… こういう制度はほんと神

  • @user-hf2id8kw1m

    @user-hf2id8kw1m

    2 жыл бұрын

    欲を言うと、このようなシステムが必要ないくらいに望まない妊娠が起きないような知的に人格的に成熟した社会になってほしい。

  • @yoshimasa7778

    @yoshimasa7778

    2 жыл бұрын

    @んんんんんんんんん ベイベー!!

  • @user-dv6kq9wt2k

    @user-dv6kq9wt2k

    2 жыл бұрын

    @@timeless-velvet1 中絶があるから不幸な子が減るっていうのもあるんだよ。 中絶自体が間違った行為だとは個人的には思えない。

  • @timeless-velvet1

    @timeless-velvet1

    2 жыл бұрын

    @@user-dv6kq9wt2k まぁ…そやな。 確かに中絶も手段のひとつではあるからな。

  • @user-il2uk4gp5t
    @user-il2uk4gp5t Жыл бұрын

    里親が、里子に対して、実のお母さんもあなたのことを愛していたと言ってあげられるところが素晴らしいです。

  • @user-ji3wu2pz1j
    @user-ji3wu2pz1j Жыл бұрын

    5人育てた後に?!?! お二人の考え方が素晴らしすぎる 笑顔が眩しいです

  • @yamarrrrrrr
    @yamarrrrrrr2 жыл бұрын

    実の親ではないけどお母さんに目元がそっくり。 最高の家族ですね。

  • @MarugariPotato

    @MarugariPotato

    2 жыл бұрын

    なんかグッときた、どんな時も同じように笑ったり泣いたりしてきたからかな

  • @arigatou95

    @arigatou95

    2 жыл бұрын

    自分が好きな人に仕草とかが影響してくるから表情も似てくるらしいね

  • @kana-gn1vc

    @kana-gn1vc

    Жыл бұрын

    縁のある家族は顔が似ます。 母親と、父親の、お姉さん 歳とる毎に、似てきました。

  • @user-mg3oo1cv7e
    @user-mg3oo1cv7e2 жыл бұрын

    慈恵病院当時の理事長。 この動画には出てこないけど、理事長の思いを引き継いだ息子さん。 名前をつけた熊本市長。 素晴らしい人柄の宮津ご夫妻。 そして航一さん。 もう全員が素晴らしくて涙出る。 皆で連携して、子供の命を助けているんですね。 立派に成長して「とても幸せ」と言え航一さんを見てると、ゆりかごがあって本当に良かったと思えます。 実は当時、私も赤ちゃんポスト反対派でした。 当時の自分を殴ってやりたいです。

  • @user-qo4xq2oe5k

    @user-qo4xq2oe5k

    2 жыл бұрын

    こうのとりのゆりかごは 志に賛同した他の病院や個人などの寄付や支援によって支えられています 社会が子供を守っていくって言う事の意味を強く感じさせられます

  • @C0CKROACH_WHITE

    @C0CKROACH_WHITE

    2 жыл бұрын

    私も将来子供が生まれたら 赤ちゃんポストを利用したいと思います。

  • @user-tv1tz3ep9d
    @user-tv1tz3ep9d7 күн бұрын

    涙なしでみれねぇよ

  • @rebasashi
    @rebasashi Жыл бұрын

    この子本当凄すぎる…沢山愛情を受けて育ったんだなぁと思った。これからも笑顔で幸せに過ごしてほしい✨

  • @ts7049

    @ts7049

    Жыл бұрын

    泣きたい時は泣けばいい。そうやって、強くなっていくもんだわ。この夫婦も5人も子育てして、6人目が大人しすぎて、こんな子がいるのか!だったのかもしれんぞw。

  • @user-cl3eu4qm2u
    @user-cl3eu4qm2u2 жыл бұрын

    言葉だけじゃなくて実際に赤ちゃんポストを作ったのもすごい

  • @genpakusugita8503

    @genpakusugita8503

    2 жыл бұрын

    それな。 ニュース見て泣いて、なんてぶっちゃけ誰でもできるけどそれで本当に変えようとして行動するのがすごい。

  • @pulm_h

    @pulm_h

    2 жыл бұрын

    行動こそ「善」だ。

  • @Iiiiiiihggdsaxchjjbhy

    @Iiiiiiihggdsaxchjjbhy

    2 жыл бұрын

    @ニュー法螺依存 モノではなく、生き物として認識してるからこそゆりかごに預けるのだよ。モノのように扱っているのは子供をおもちゃと勘違いしドラム缶に入れたり猫用ゲージに入れたりする人達。殺したりせずわざわざ預けに来ている時点でその子の親は子供を1人の人間、生命としてしっかり認識してる。

  • @user-wm8cr8jk3d
    @user-wm8cr8jk3d2 жыл бұрын

    育った環境って本当に大事ですよね。 航一さんがいかに大きな愛情をたくさん注がれてきたのか、立派に育ったのか、目に見えて分かるのがとても嬉しく思いました。 皆さんがこれからも幸せに過ごせるよう、心から祈っています☺️

  • @user-yn6rp7vh9l

    @user-yn6rp7vh9l

    Жыл бұрын

    本当にそう思います☀️涙出ちゃいました。優しいご両親に育てたれて、お顔も似ている気がします✨

  • @strawberry7883
    @strawberry78833 ай бұрын

    ナレーターがTARAKOさん…😢

  • @user-nd6jt7rn3s
    @user-nd6jt7rn3s Жыл бұрын

    航一さんが何度も「幸せ」と口にしていたのがとても印象的でした。 賛否両論もちろんあるけど、少なくとも航一さんは赤ちゃんポストに人生を救ってもらったんですね。 航一さんのように素敵なご両親に巡り会って、幸せに過ごされている方が1人でも多くいることを願います。

  • @noeru08
    @noeru082 жыл бұрын

    何も罪ない赤ちゃんたちの命を自ら助けに行く姿本当に凄いですね。

  • @user-zo7pn1uc7q

    @user-zo7pn1uc7q

    2 жыл бұрын

    クソリプにネタリプで返そう 生まれることが罪なら俺が背負ってやる

  • @user-mj7th8lw6f

    @user-mj7th8lw6f

    2 жыл бұрын

    @@user-zo7pn1uc7q カッコいい🥰

  • @user-dc7wd4gp3w

    @user-dc7wd4gp3w

    2 жыл бұрын

    @@user-zo7pn1uc7q それなんの仮面ライダーのセリフだっけ ファイズだかブレイドだか

  • @Zutaborororo

    @Zutaborororo

    Жыл бұрын

    @@user-dc7wd4gp3w ファイズですね。ちなみに元の台詞は「戦うことが罪なら…俺が背負ってやる!!」です。

  • @dialgaparuparu

    @dialgaparuparu

    Жыл бұрын

    さぁ、お前の罪を数えろ!

  • @MARRO-zj9dq
    @MARRO-zj9dq2 жыл бұрын

    3歳で甘えない子ども、愛情をたくさんかけて育ててくれた親御さん。涙がでました。

  • @ts7049

    @ts7049

    Жыл бұрын

    僕もやったけどね、オモチャ屋の前で、あれほしいあれほしい!と寝転んで泣き叫んでる頃だよ・・・。

  • @user-wh5pw1xu3t
    @user-wh5pw1xu3t Жыл бұрын

    預けられた本人が言う言葉の重みが凄い なんか自然と涙出る

  • @jt-us6ey
    @jt-us6ey Жыл бұрын

    実の両親に育てられた私でも暴力に暴言にネグレクトされてきました 血のつながりではなく、いい育ての親に出会えれば子供は幸せになれる なので、ゆりかごで助かる命があるのならそれはとても素晴らしいことだと思います

  • @user-ei6mq5fr7g
    @user-ei6mq5fr7g2 жыл бұрын

    賛否両論あった赤ちゃんポストだけど、航一さんの成長を見てると、やはり必要なものだったと感じます。 そして、何より航一さんやご両親が実名や顔を出して、赤ちゃんポストについて語ってくれる勇気はすごいですね。 感動しました。

  • @ts7049

    @ts7049

    Жыл бұрын

    肩書きで仕事をする人間を見たことが一度もないことだけは確かですね。出地がどうこうを自分でさっさと昇華しちゃいなさいな。

  • @user-xu7vx4cd4g
    @user-xu7vx4cd4g2 жыл бұрын

    全てが18歳に見えない。素晴らしい人間性。この子が生きていてくれて、育んでくれる人がいて本当に良かった。未来があるって素晴らしいことです。一人でも多くの赤ちゃんの未来が花開くことを祈っています。

  • @ts7049

    @ts7049

    Жыл бұрын

    無理して、よいこの振りは、親御さんも兄弟も、一度認めたら、絶対に断るわ。このさい、ひろゆきぐらい、にくたらしいこと言ってもいいんだぞw。自然な感じが一番いいよ。親御さんも兄弟もくちすっぱく言ってるだろうけどね。

  • @masssa767
    @masssa767 Жыл бұрын

    市長さんが名前をつけてくれたのか。。当時から賛否両論あった中で、どんな思いで名前を考えてくれたんだろうね。その赤ちゃんが大学生になったのを見て、きっと喜んでるだろうね。

  • @user-wg9yj5ry1l
    @user-wg9yj5ry1l Жыл бұрын

    同じ18歳で、こんなにしっかりしててすごいし、わたしも頑張ろうと思った。こうのとりのゆりかごができて、幸せになれてほんとによかった。

  • @user-kk2rj1vy4f
    @user-kk2rj1vy4f2 жыл бұрын

    実母の十回忌に桜を植えたっていうエピソードで、この里親夫婦の気配りとか優しさが伝わる

  • @user-mv8hx4bn3w
    @user-mv8hx4bn3w2 жыл бұрын

    航一さん、これからもどうか幸せになってください。名乗り出てこれからの子供たちのために未来をつないでくださってありがとうございます。

  • @user-qh5cr6rf1u
    @user-qh5cr6rf1u Жыл бұрын

    お医者さんも里親さんも ありがとう 涙が出ました 素晴らしい人たちに愛されながら 育ってよかったです

  • @user-es5nn7jv9f
    @user-es5nn7jv9f Жыл бұрын

    真っ直ぐに育ってくれて嬉しい 育ての親の育て方がどんなに素晴らしいかがわかります。

  • @user-uw2bd6xx7n
    @user-uw2bd6xx7n2 жыл бұрын

    航一さん、いい「顔」してる ポストによって助かる命があって、生まれる幸せがあるのならそれはいいことだと思う

  • @user-oe5lt2bw2d
    @user-oe5lt2bw2d2 жыл бұрын

    18歳なのに、20代に見えるくらい心身ともに成長してるのすげぇな… 育ての親が凄いのも分かるけど ゆりかごを作って育児放棄で亡くなる子供救おうっていう院長もスゴすぎる…

  • @user-hv4up8yb9b

    @user-hv4up8yb9b

    Жыл бұрын

    @おもしれー女 18で老け顔でも心が成長してないような顔つきだとまだまだ子供だなってなるけど、そうじゃないってことでしょ

  • @user-hv4up8yb9b

    @user-hv4up8yb9b

    Жыл бұрын

    @おもしれー女 精神的に子供な人は老け顔でも子供っぽい顔つきだよ。

  • @user-hv4up8yb9b

    @user-hv4up8yb9b

    Жыл бұрын

    @おもしれー女 ホントだよ。姿勢とか態度とかが顔に出るから

  • @vocalist-shun

    @vocalist-shun

    Жыл бұрын

    間違いなく精神年齢が高い顔つき 年齢だけ重ねてきたどうしようもない奴は世の中にはかなり多い

  • @user-vl1xv2bc2h

    @user-vl1xv2bc2h

    Жыл бұрын

    20歳のとき35歳に間違えられた俺は逸材って事?

  • @kittan2943
    @kittan2943 Жыл бұрын

    涙腺崩壊した。愛しかない。

  • @user-uv6hz3iu8w
    @user-uv6hz3iu8w Жыл бұрын

    てっきり子供のいない夫婦のところの里子になったのかと思ったら自分の子供いるのに里子を迎えるなんて素晴らしすぎる お母さんの話し方からして優しさが伝わって泣けてきた 実のお母さんは航一さんと似てるね

  • @aa-qx3tl
    @aa-qx3tl2 жыл бұрын

    虐待やネグレクトで心を病む子や最悪のケースでは亡くなったりするこの世の中を唯一救えるのがゆりかごだと感じます。 青年がこの歳まで育った奇跡は計り知れない。これからも沢山目一杯生きてほしいです。 正直、国や自治体は守ってくれない。 どうかこの施設だけは無くさないでください。

  • @user-jz5ej3sn4h

    @user-jz5ej3sn4h

    2 жыл бұрын

    大袈裟に仰ってるだけかもしれませんが、児童相談所や養護施設、警察なんかにも 助けられている人も中にはいると思いますよ。

  • @paradox8589

    @paradox8589

    2 жыл бұрын

    児童相談所、警察にお世話になる時点でもう子供の心には計り知れない傷が残ってるんだよな ゆりかごは幼少期にそういう記憶を植え付けられないで済むという点ですごくいい取り組みだと思う

  • @user-co7su6qc3o

    @user-co7su6qc3o

    2 жыл бұрын

    切実に税金をこういうところに使ってほしい‥

  • @s2ri00

    @s2ri00

    2 жыл бұрын

  • @user-nu3qc5fl3m

    @user-nu3qc5fl3m

    2 жыл бұрын

    @@user-jz5ej3sn4h なんで大袈裟だと思ったんや。虐待から保護されても虐待された記憶や傷は消えないでしょ。ついでに一応言っとくけど、虐待を躾と認識してしまう奴らは日本にも沢山いて、そういう奴らのせいで被虐待児が門前払いされるケースもあるお

  • @user-mt7ps7ur1u
    @user-mt7ps7ur1u2 жыл бұрын

    18歳にしてなんて大人なんだ。 素晴らしいです。こういった若者が今後の日本を支えて行ってほしいです。

  • @user-wi1jm8if7p

    @user-wi1jm8if7p

    2 жыл бұрын

    おっさん!何諦めてんだ!若い子に託すにはまだまだやろ!

  • @user-ms3ij1nl9l
    @user-ms3ij1nl9l Жыл бұрын

    育ての親の愛情深すぎて羨ましい、、 普通親を選べないけど、ここに預けられた子たちだけは育てる能力・愛情のある親のところに行けるんだよね

  • @annin..
    @annin.. Жыл бұрын

    赤ちゃんポストに賛否両論あるのは理解出来るけど、虐待され尊い命を失うのより全然良いと思うし、何より病院の院長の考えが凄く良いと思いました…。

  • @user-yo5de3bn4g
    @user-yo5de3bn4g2 жыл бұрын

    ああ、これは誰がなんと言おうと本当の親子なんだって思う

  • @user-ey7lj1ew2w
    @user-ey7lj1ew2w2 жыл бұрын

    きっと天国のお母さんも嬉しいと思います。 本当は自分が育てたかっただろうけど、自分の代わりに大切に育ててもらえて、今も幸せを感じながら過ごしてくれている。 一番の供養だと思います。

  • @user-xq9cz1tw9g

    @user-xq9cz1tw9g

    2 жыл бұрын

    @ISMNan えー怖

  • @UNNKO

    @UNNKO

    2 жыл бұрын

    @ISMNan 死んだら意識ないからセーフ

  • @user-jg1dx3np7d

    @user-jg1dx3np7d

    2 жыл бұрын

    @ISMNan まあ顔や個人情報を平気で晒してへらへらしてる人もいる一方で、顔の美醜関係なく絶対に晒したくないっていう人もいるから、親族の個人情報であっても安易に開示しないのが1番ですね。この動画自体はとてもほっこりしました。

  • @sattouu

    @sattouu

    2 жыл бұрын

    @ISMNan ちなみになんで怒り狂うの?恥ずかしいから?

  • @user-jg1dx3np7d

    @user-jg1dx3np7d

    2 жыл бұрын

    @ISMNan たしかにあれはね、、(プロポーズだから恥ではないけど)恥を晒されてるも同然ですから

  • @rooprpg6260
    @rooprpg6260 Жыл бұрын

    血は繋がってないはずなのに、顔が本当にそっくりなの凄い。血縁というのは家族であるファクターの一つでしかないって事なんだなぁと思う。

  • @user-pt9sl9ok3i
    @user-pt9sl9ok3i Жыл бұрын

    産んだお母さんも天国で喜んでるだろうな

  • @user-op8vz3px5x
    @user-op8vz3px5x2 жыл бұрын

    こんないい医者いねえよ...すごい。 子供を授かれない人もいる中、計画のない妊娠を責められる人もいる。 このゆりかごはもっといろんな場所に必要だと思う いろんなコメントいただき全て読ませていただきました。 皆様の十人十色のご意見、とても貴重でありがたく思います。 男性は性欲との戦いがある中で、女性は妊娠する可能性を常に持ち続けています。それは双方とも致し方ないことです。 だからこそ男性はひとつひとつの行動に責任を持ってもらいたいし、女性は自分の身体を1番に考えられるような世の中になってほしいのです。 この方はお母様を事故で亡くされているというとても切ない理由であずけられました。望まれて産まれてきてもどうしようもない理由で預けられる人もいます。 だからこそ赤ちゃんポストを増やしてもらいたいのです。 妊娠してもゆりかごがあるからいいや、なんて思う女性はいません。どうしようもなく愛おしくて、仕方がないけど預けるしかないのです。 このようなポストが増えることを望まれないのであれば、男性は女性や子供を悲しませないように行動に責任を持って過ごされてください。 そうすれば望まない妊娠も減りますし、ゆりかごの必要性がわかると思います。 性暴力や交通事故、悲しいことが世の中から少しでも減りますように。

  • @UNNKO

    @UNNKO

    2 жыл бұрын

    失われかけた命を救う、まさに医者の鑑だね

  • @user-we6pm9ms7b

    @user-we6pm9ms7b

    2 жыл бұрын

    いつの間にか避妊の重要性が失われてゆりかごに入れればいいという人が増えるだけよ。

  • @hangyo_0912

    @hangyo_0912

    2 жыл бұрын

    避妊の重要性が失われることは無いと思いますけどね…出産だって、ポロッと簡単に産めるものじゃなく、経済的負担、女性サイドはお産の激痛や、死のリスクがあるし。

  • @mowsnow

    @mowsnow

    2 жыл бұрын

    @@hangyo_0912 それがあるにも関わらず避妊を出来ない人が大勢いるのにそんな中でさらに赤ちゃんポストというセーフティネットを作るのは良いか悪いかは置いといて間違いなく意識は下がると思うよ。人間なんて甘えさせればさらに堕落していくもの。

  • @vallip5881

    @vallip5881

    2 жыл бұрын

    計画のない妊娠は責められて然るべきやで

  • @user-gy7ii7cb2q
    @user-gy7ii7cb2q2 жыл бұрын

    1人でも大変なのに5人育て上げてなお何か貢献できないかと思って血が繋がっていない子を育てるなんて本当素晴らしい人だな。 血が繋がってなくても航一君は本当に幸せな家庭で育ってこれてよかった。

  • @Genshin_WAteam
    @Genshin_WAteam Жыл бұрын

    生みの親より育ての親ですね。素敵

  • @user-ff3ff8nm8v
    @user-ff3ff8nm8v Жыл бұрын

    涙が止まらん。生まれてきたすべての赤ちゃんが愛されて育ってほしい

  • @emiri3678
    @emiri36782 жыл бұрын

    両親の眼差しに愛が溢れている。

  • @Mr.channel
    @Mr.channel2 жыл бұрын

    里親の方の愛があるからこそ こんなに立派だと思う 笑顔が素晴らしい 愛情って大事なんだな

  • @user-natural1jbbf
    @user-natural1jbbf Жыл бұрын

    ほんとうに18かよ!!?? かっこよすぎる

  • @user-ls7eo9uw9y
    @user-ls7eo9uw9y Жыл бұрын

    いい子に育って良かったね 育てのお父さんお母さんが素晴らしい人なんだろうな そして、この彼の強さ、人の良さ…!生まれてきてくれて、ありがとう

  • @CFFRVG
    @CFFRVG2 жыл бұрын

    育ての親にそっくり 一緒にすんでると顔も似てくるんやね。 本当に良かったですね✨

  • @hiis408
    @hiis4082 жыл бұрын

    赤ちゃんポストを作った医師 その子供を育てた両親 何より今が幸せと言える航一さん 愛を持った大人とそれを受けた子供の素晴らしさを感じました

  • @ts7049

    @ts7049

    Жыл бұрын

    日テレは厳しい現実をつきつけすぎると、救いがないから、綺麗にまとめてあるけど、諸問題はあるからね。

  • @user-er3jn2dr4b
    @user-er3jn2dr4b8 ай бұрын

    あー泣けるな。 これ観たことあるのに。

  • @ruminankuru
    @ruminankuru Жыл бұрын

    赤ちゃんポストを設置することを決めた理事長、育ての親御さん、たくさんの愛情が繋いだ命なんだなあ、、 18歳とは思えないしっかりした受け答えで、ずっと自分や周りと向き合ってこられたんだと感動してしまいました。

  • @ribon6925
    @ribon69252 жыл бұрын

    この青年の物事の感じ方、 受け止め方に 感激しました。 こんなふうに子育てされたご両親、 尊敬します。 幸せな姿をありがとうございます。

  • @tabatti
    @tabatti2 жыл бұрын

    批判する人からは何も生まれないけど、 行動する人からは愛が生まれる

  • @user-nz5ew1og7j

    @user-nz5ew1og7j

    2 жыл бұрын

    ほんとそれでしかない

  • @kS-vs8ku
    @kS-vs8ku Жыл бұрын

    いろいろ意見はあるかと思いますが、 ゆりかごを開設した医院長は本当に 立派だと思います。 航一さんも、ご両親も 本当に素晴らしい👏

  • @nachi3245
    @nachi3245 Жыл бұрын

    泣いた 里親が人格者すぎる

  • @user-fk3fn3kb7s
    @user-fk3fn3kb7s2 жыл бұрын

    育児放棄を助長といわれるなか、救われた命は15年で161人。 虐待死や戸籍すらもらえてない子供達の人数を考えるとほんのひと握り。 赤ちゃんポストは赤ちゃんをなんとか生かそうとおもう最後の愛情なんだとおもう。 連れてくる親はネグレクトや子供を殴る蹴るする親とは違うと思いたい。

Келесі