【ベストセラー】「仕事も人間関係もうまくいく放っておく力: もっと「ドライ」でいい、99の理由」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

遂に完成しました…!
私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら!
yoor.jp/door/HEALTH
※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!!
▼ ▼Amazonの購入はこちら👉👉amzn.to/43LHDU9
▼楽天の購入はこちら👉👉a.r10.to/hUyo3c
▼【目次】
0:00 ご挨拶・導入
0:57 お品書き
1:22 1限 やたらに反応しない!むやみに関わらない!
     人生を激変させる「放っておく力」
5:44  1.もっと「ドライ」に考える
10:22 2.自分の選択は全て正しいということを知る
12:44 3.ご縁に素直に従ってみる
16:55 4.心配事を先取りせず、「わからないなら」もう考えない
21:06 5.落としどころを見つける
23:56 1限まとめ
24:49 2限 人生には正解も不正解もない!無理に「白黒をつけない」生き方
25:07 1.物事に「白黒つける」のを止める
27:22 2.人生には「幸」も「不幸」もない
30:04 3.「世間を気にしたら負け」と知っておく
32:37 4.期待しすぎない
35:11 5.夜の決断は放棄する
37:41 6.情報の暴飲暴食をしない
40:5 2限まとめ
▼参照
タイトル:仕事も人間関係もうまくいく放っておく力: もっと「ドライ」でいい、99の理由
著者:枡野 俊明
出版社:三笠書房
※本動画は出版社様から許諾を得て配信しております。
▼新チャンネル!!!!!!
本要約チャンネル【毎日朝9時更新】はこちら
/ @booksumbook
▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com
▼本要約チャンネル【毎日12時更新】はこちら
/ @abst
▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
amzn.to/3vcd7ko
▼このチャンネルの登録はこちら
/ @youyaku
▼このチャンネルで人気の動画 (^^)/
◉新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実
• 【ベストセラー】「新型コロナとワクチン 知ら...
◉自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全
• 【ベストセラー】「自律神経の名医が教えるココ...
◉40歳からは食べてはいけない病気になる食べもの
• 【ベストセラー】「40歳からは食べてはいけな...
◉死ぬまで元気でいたければとにかく内臓を温めなさい
• 【ベストセラー】「死ぬまで元気でいたければと...
◉長生きしたけりゃ 小麦は食べるな
• 【ベストセラー】「長生きしたけりゃ 小麦は食...
◉2025年を制覇する破壊的企業
• 【ベストセラー】「2025年を制覇する破壊的...
◉寿命の9割は尿で決まる
• 【話題作】「寿命の9割は尿で決まる」を世界一...
◉眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話
• 【ベストセラー】「眠れなくなるほど面白いたん...
▼おススメの学べるチャンネル
◉中田敦彦のKZread大学 - NAKATA UNIVERSITY
/ @nktofficial
◉両学長 リベラルアーツ大学
/ ryogakucho
▼どんなチャンネル?
毎日19時に
◉世界一分かりやすい要約動画
◉本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画
の2本立ての配信をします。
聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
▼作成者紹介 
●タケミ Twitter  / takemi52937241
●リョウ Twitter  / ryo_mm9n
プロフィール
1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
▼お願い
この部分をこうしてほしい
こう直したほうがいいのでは?
など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
◉Twitter DM| / takemi52937241
◉メール|takemi7772000@gmail.com
(Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
▼本要約チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Пікірлер: 424

  • @user-nl1bk4zh6w
    @user-nl1bk4zh6w8 ай бұрын

    自分が嫌だなと思う事は 混ざらない、関わらない、見ない。これで平和 黙って自分がやるべき事だけを頑張る。

  • @user-bq3cs5vi7t

    @user-bq3cs5vi7t

    Ай бұрын

    😊😮

  • @and77191
    @and7719111 ай бұрын

    職場の人間関係はドライが一番。 下手に関わると依存されるしメリットのない交流が増える。業務が滞りなく進むのであれば、仕事に関する会話のみでいい。

  • @user-wl6fo5nt4j
    @user-wl6fo5nt4j Жыл бұрын

    他人を放っておく事ができない人って、多分、自己肯定感が低いのではないかと思います。自分に自信があれば、他人にどう思われても放っておく事が出来る。私ももっと自己肯定感を上げて、ドライになっていきたいです。とても良い動画でした。

  • @user-vj3qq3sq4x
    @user-vj3qq3sq4x Жыл бұрын

    どうにもできないことを、どうにかしようとするところに苦しみが生まれる。

  • @momomania1993

    @momomania1993

    Жыл бұрын

    たしかに、ごもっともですよね。 それを出来ないから悩みが生まれるのか…🤔

  • @user-ri4lv9kc3u

    @user-ri4lv9kc3u

    11 ай бұрын

    わかるな〜。本当にそうだと思う。

  • @user-sr6cm8ul5k

    @user-sr6cm8ul5k

    10 ай бұрын

    どうにもできないかどうかなど誰も知らない。知ることはできない❗️やるっしかないのではないですか?それで苦しみが生じるからといって何が問題なのでしょう❗️

  • @socialdistanceclub4247

    @socialdistanceclub4247

    10 ай бұрын

    難しいのが、きちんと普段から努力をして自分を管理できてる人はそれでええんだけど、どうも世の中ストレスフリーで生きてる人見てたら全く帳尻合ってない人多数なんよね。つまり、人に迷惑かけてもお構いなしとか、好き勝手楽しんで生きてとどのつまりが生活保護うまうま〜とか、ああいうやつは困るよね。

  • @user-js2pr7nl8p

    @user-js2pr7nl8p

    10 ай бұрын

  • @user-nz6ij7yq7b
    @user-nz6ij7yq7b11 ай бұрын

    かわす力も大事だと思います 社会に出たら本当にポケモンの様に次々と強敵に出会います キツイ事を言われたり傷つくような事を言われたても、 真に受けるのではなく さっとかわす 受け流す そういったスルースキルも大事だと思います

  • @user-nw8tw5ow3h

    @user-nw8tw5ow3h

    7 ай бұрын

    ポケモンのように次々と強敵に出会う、、、 本当にその通りですね😅 ポケモンの敵だと思うようにしてみよう😊😊😊

  • @user-te4ov8po1v
    @user-te4ov8po1v Жыл бұрын

    相手に失礼な態度をとらない 極論するとこれだけでいいと思います

  • @momomania1993

    @momomania1993

    11 ай бұрын

    たしかに😊 特に職場の人間関係は笑顔で挨拶できれば十分ですよね。

  • @jammak8982
    @jammak89828 ай бұрын

    今の会社に入り、すれ違ったときなど元気なあいさつしても無視する事8年... 私が昇進したらあいさつして返してくれるようになりました。 私は正直、禅の教えも知らずただ「同じになりたくない」という理由が一番でした。 どんな苦手の人にも同じトーンであいさつする。見返り求めない... あとは先にする!が基本です。 悟りをひらいたのか、返されなくても全く気にしなくなりました。 2回目から会釈する人、5回目で声に出してくれる人、10回で声を先にしてくれる人.... 結局、自分が毎日毎日行う事での無視されるのもその人の「反応」ですからね。 損するのもあいさつ 特するのもあいさつ

  • @user-xg2eb5fz1w

    @user-xg2eb5fz1w

    Ай бұрын

    8年も無視するのも8年間挨拶し続けるのも狂ってる

  • @user-di9oj8kr8v
    @user-di9oj8kr8v Жыл бұрын

    めっちゃ響きました!今までの動画で一番よかったです。 これは永久保存版ですね。 執着しないこと、すべてをありのままに受け入れること、めっちゃ大切です。

  • @tadamichiishikawa5763

    @tadamichiishikawa5763

    Жыл бұрын

    🎉🎉😂

  • @user-wf9ce2wg7m

    @user-wf9ce2wg7m

    Жыл бұрын

    私もそう思います!😊

  • @user-gv4de6sd8h

    @user-gv4de6sd8h

    11 ай бұрын

    ありのままが 苦しい😢なかなか受け入れられないけど仕方ない。全て自業自得。

  • @user-wn6cb8ql4w

    @user-wn6cb8ql4w

    9 ай бұрын

    ありがとうございます。良い事を聞きました。少しづつ努力してみます😂

  • @user-db1zq6lf1n

    @user-db1zq6lf1n

    8 ай бұрын

    執着しない事、全てをありのままに受け入れる事、本当に大切ですね。 それがしっかり出来るようになりたい! そうしたらものすごく生きやすくなる!

  • @naj7875
    @naj7875 Жыл бұрын

    最近DV酒カス浮気性の彼氏に飛ばれ、なぜ謝罪も筋も通さず逃げたのか許せなくて悲しくて毎晩悶々としてるところでした。。。 どう一矢報いってやろうかと考えてたんですが、この動画に出会えてよかったです😂 全て手放して私に出来ることを日々積み重ねて生きていきます!

  • @user-pj5st2me4v

    @user-pj5st2me4v

    Жыл бұрын

    アイツにおぞましい不幸が起こればいいのになって考えて眠れない日々は疲れますよね……。夜の決断はろくでもないっていうのはホントにそうで、あのクソゴミのために多くのお金と時間を失った挙句、最後に残った命まで失う所でした。すぐにというのは難しいですが、お互い自分の為に頑張って生きましょう。もう一生関わらないやつのために使う時間とか勿体ないことこの上ないですもんね。

  • @naj7875

    @naj7875

    Жыл бұрын

    危うく深夜に書き殴った呪いの手紙をわざわざ自宅ポストまで赴いて投函するところでした😂あなたの生命が無事で今こうして共感して頂いているのもご縁ですね。ありがとうございます☺️

  • @user-tq1sc6gl6d

    @user-tq1sc6gl6d

    Жыл бұрын

    自分が成功、幸せになることこそ、汚彼への復讐です。逆に役に立たない奴と縁が切れていいのでは。

  • @naj7875

    @naj7875

    Жыл бұрын

    ほんまにその通りですね。価値観が違った、でもその違いは到底受け入れられないものだった。それだけですね😂縁切れて逆にプラスと考えて前に進みます!

  • @osamu1837

    @osamu1837

    Жыл бұрын

    @@naj7875 呪いの手紙はいけません、相手が反論できないからです、どんなひどいやつでも別れるときは許してやるべきです、なぜ許すのかそれは別れるからです、関係無い人間を恨んでも仕方ないですね、そいつの幸福を願えとは言いません、ただ恨むのをやめてやるだけです、そんな人間に関わっている時間なんかもったいないだけです。

  • @Kay-oj8sx
    @Kay-oj8sx11 ай бұрын

    去る者は絶対に追いません。そして全て忘れます。

  • @mika-cu8cw
    @mika-cu8cw Жыл бұрын

    悩まず、自然なご縁に従う。楽に生きる。決断したら頑張って見る

  • @user-kf4tg6ql3d
    @user-kf4tg6ql3d Жыл бұрын

    ドライが1番いいよね。昔はドライな人は冷たくて嫌いだったけど年々ドライな人がいいなって思ってくる。

  • @aki6802
    @aki6802 Жыл бұрын

    放っておく=見守る。もあり。 ドライに考えるのも大切ですね! 成るようなると思います。あとは時間が解決することもあります。 ご縁があれば続くし、無ければなくなる。自然で良いと思います。

  • @user-sb1fj6vb3p

    @user-sb1fj6vb3p

    10 ай бұрын

    全く同感です!!

  • @user-db1zq6lf1n

    @user-db1zq6lf1n

    8 ай бұрын

    今の私に突き刺さる言葉です。 ありがとうございます😊

  • @takikumo
    @takikumo Жыл бұрын

    自分や身近にいる話ではないですが、不当にいじめやパワハラにあっている人たちはどう考えればいいのか考えてみたが、やはり知恵を養い逃げることだと思いました。逃げることを選んだあなたの選択は間違っていないに繋がった。

  • @user-qp3jc4ml8d
    @user-qp3jc4ml8d Жыл бұрын

    何でもすぐに危機的状況かのごとく反応してしまう私💧 放っておく力を染み込ませないと!ありがとうございました

  • @chuchumarokun
    @chuchumarokun Жыл бұрын

    頭では理解している…が… 放っておくと、エスカレートし、さらに土足で踏み込んでくる人が最強すぎて参ってる

  • @user-fd5ve8uh9z

    @user-fd5ve8uh9z

    11 ай бұрын

    😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅

  • @ryokyutake4982

    @ryokyutake4982

    11 ай бұрын

    現代において男さんは結婚すべきではないって動画を見た後にここを見てます、 家庭における女さん側の猛烈な搾取にさらされる男さんはスルーだけで良いのかって疑問が沸きますね。 ドライを発動してすぐに目の前の最大の目標、離婚に全力をそそぐで良いのかな?

  • @user-mw4pm7rk7k
    @user-mw4pm7rk7k11 ай бұрын

    私のことです…身につけます。 放っておくことができたら、どんなにうまくいくことか。今まで父に支配されてきましたが、自分の人生は自分で決めてそれが正しいと思って良いのですね。半生を無駄にしました…余生は変われるように努力します。

  • @rmu5082
    @rmu50829 ай бұрын

    ごちゃごちゃ悩んで動かない。まさに自分だと思いました。 家族の事でイライラしていましたが、家族だって違う人間で、理解できないでいいと腑に落ちました。自分の選んだ道は正解で、その道で正解に持っていくんだ!と。少しスッキリしました。2回.3回と動画見て、この考えを自分に定着させます!ありがとうございました!

  • @user-xu8zp6ed7m

    @user-xu8zp6ed7m

    4 ай бұрын

    😮

  • @user-vc7hp6pj2n
    @user-vc7hp6pj2n3 ай бұрын

    やはりこの動画好きで忘れられません。感謝だらけだから。 早速マウントを取る人が入社して来て、今度は私を仲間外れにします。 それを放っておけば良いわけですね。なぜならその人を放っておいたら早速、(他から)批判されはじめていたからです。 今日先生へのお伝えはイジメ被害を放っておいたら、その人の波動も勝手に下がり「スカッと」しました! 今後の後輩達には「仲間外れせず」「八つ当たりせず」明るく教えます!資格も取ったし、より優しい上司になることが夢です。

  • @user-fd6uv1uo3t
    @user-fd6uv1uo3t4 ай бұрын

    死んだ人を未だに許せず、ずっと悶々としていた。 許せない自分は、決して幸せになれないと思っていた。 でも知人のお坊様に、「許せない自分なら、それでいい。」 許せない自分を、どうにかせずに放っておきなさい。 と言われて、随分楽に成りました。 有りのままの自分で、放っておいて、それで良いんだと救われました😅

  • @user-gh3gk1yv5h

    @user-gh3gk1yv5h

    10 күн бұрын

    泣ける

  • @flwr2382
    @flwr23829 ай бұрын

    かわしてもかわしても、ネチネチ絡み続けられるストレスは限界くる。。 メンタル弱った時は今までのスルーしてきたことが一気に込み上げてきて頭おかしくなりそうになる。

  • @user-lh6gz4by5u
    @user-lh6gz4by5u Жыл бұрын

    著者は「心配事の9割は起こらない」本も出しております。 禅の教え「減らす、手放す、忘れる」の極意 最高級の人生処世訓だと思います

  • @user-un3li4cw6x

    @user-un3li4cw6x

    Жыл бұрын

    ま❤

  • @user-zb7to6yq8o

    @user-zb7to6yq8o

    8 ай бұрын

    減らす、手放す、忘れる、その通り

  • @user-is9ny7ep3g
    @user-is9ny7ep3g11 ай бұрын

    実家の両親とも合わないから、悩んでいたけれど 放っておく事にしています。

  • @user-hw1lj9kd2b
    @user-hw1lj9kd2b6 ай бұрын

    この頃上司にひどいことを言われたりしても受け流す事ができるようになった事は長年仕事してきているのに自分よりもすごいミスしていたりしていたりして 視野を広くして上司を観察しているとなんだか 失礼ですが 大したことない人だとこころの中で思う事が 自分の心を大切にできるようになりたした😊

  • @user-ji1el2ce5p
    @user-ji1el2ce5p Жыл бұрын

    北鎌倉在住のものです。円覚寺での坐禅など毎日が禅の思想で満たされていて、この環境が大好きです!😊

  • @user-qf8hd6fw9i
    @user-qf8hd6fw9i Жыл бұрын

    幸せになりたい。うまくいきたい。と思っている内に何もしないで時間だけが過ぎる 自分の選択が一番正しい。 どの道を選択しても、大して変わらない。心に響きました 自分に素直に進む勇気がでました

  • @JOJO-pc8lc
    @JOJO-pc8lc Жыл бұрын

    今日だけ頑張る、それが次の日に繋がる。それの継続で未来に繋がる。

  • @user-nu6dz3ft9e
    @user-nu6dz3ft9e Жыл бұрын

    目から鱗でした。 色んなことに振り回されて、本来やらなければいけない事に集中できない生き方をしてきた自分を 変えていきたいと思い ます。

  • @user-fw9ws1ep4w
    @user-fw9ws1ep4w Жыл бұрын

    身近な人や物事に対しては過剰な期待や執着をしがちですね。程々の距離感を意識してお互いにとって最適な付き合い方を模索していきたいです。今日も素敵な書籍の要約ありがとうございます。

  • @user-qh6nu3zy6e
    @user-qh6nu3zy6e11 ай бұрын

    どうにもならないことは考え無いのが幸せだ。

  • @takakoshinaki2878
    @takakoshinaki287811 ай бұрын

    自分の思いどおりにしたくて、苦しんで体調も不良になりました。過去も未来も修正することも出来ないのに。今、目の前にあることに集中するよう頑張ろう。物事や選択良いも悪いもない。確かに。

  • @user-ic2hp7cw8f
    @user-ic2hp7cw8f Жыл бұрын

    ちょっと極論かと思いますけど、自分の問題だと抱え込んでいた事が、実は相手が解決するべき問題だったりしますよね。 自分自身の負担を減らせるものは減らして、自分が今やるべき事に専念する事が大事なのかもしれません。 白黒つけるべきところはきっぱり決断しないと、相手が向き合うべき問題まで背負わされることになりそうですし。 大事なのはバランスで、極端に偏りすぎないこと。自分の考え方を押し付けないこと。いつでも大事な人をすぐに助けられるように余裕を持っておくと良いのかな。 白と黒にグレーを追加してみるのも良いのかもしれませんね。 自分自身が問題を抱え込みがちなので、とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • @bananasan-tq8nt
    @bananasan-tq8nt Жыл бұрын

    いや~凄い役に立つ素晴らしい動画をありがとうございます。 私の為に要約されたように感じました。私は親切心のあまり、相手に近づき過ぎて変に誤解をされる事が、過去にはありました。 困っている相手に対し、して差し上げるのは良いのですが、近づきすぎる結果が問題だったと何度も反省しています。(夢中になることが良くないとわかっているのですが。) 自分の性格を変えるべく、ほおっておく力を養いたいです。この動画は私にとって大変励みとなり、性格を思い切って変える機会と感じました。 タケミさん本当にありがとうございます。感謝。

  • @rychg960
    @rychg960 Жыл бұрын

    気にしない気にしない これに尽きますぜ!

  • @user-sl7wk8ku2o
    @user-sl7wk8ku2o Жыл бұрын

    今の心理状態にマッチしすぎて、、、ありがとうございました。そして、本棚を見たら、この本がありました。(笑)

  • @user-rj9kh3fu2i
    @user-rj9kh3fu2i5 ай бұрын

    お正月に遠方から帰郷してきた家族さえ、酒が入って口喧嘩になりました。100パーセント分かり合えるのは確かに夢物語ですね。新年早々学びました。

  • @user-pb6zm7ns3s
    @user-pb6zm7ns3s8 ай бұрын

    仏教。禅。2000年以上の経験から裏打ちされている真理。これを学べた事って、有難すぎる。

  • @user-kt9mr4qs1j
    @user-kt9mr4qs1j11 ай бұрын

    思い込みを、手放す。と云う意味が、分かった様な気がします。自分で、自分を、追い込んで、苦しめていたんです。ありがとうございました🙇‍♀️🙏

  • @yukis1856
    @yukis18569 ай бұрын

    恋愛もそう、これができるようになってから本当に楽になった

  • @user-to1uo2lh1x
    @user-to1uo2lh1x Жыл бұрын

    心配性な性格なので、とても為になる動画でした😂

  • @konee0811
    @konee0811 Жыл бұрын

    ほおっておけない人は、他人にも境界線なく関わり、余計なおせっかいを勝手にして感謝してくれないって怒り出すから困る😅

  • @user-jm7is6fe9n
    @user-jm7is6fe9n Жыл бұрын

    朝から大事な人の引っ越しで、 少し希死念慮が出てきていました。 最高のベストタイミングで見れて良かったです。

  • @user-gb3te1do4q
    @user-gb3te1do4q10 ай бұрын

    人からの嫌味や嫌がらせなど悪意を感じやすくネガティブに捉えてしまって、少し不安を感じていました。 先生の落ち着いた声のトーンとわかりやすい説明を聞いていて学ばせて頂き、 心が軽くなりました。 禅の教え良いですね。参考にします。😊🎵

  • @kanzakisanae3513
    @kanzakisanae3513 Жыл бұрын

    「放っておく」心を癒やすための素敵な日本語ですネ(^^♪ 心の休憩を❤

  • @user-lf9kr2oj7f
    @user-lf9kr2oj7f Жыл бұрын

    苦しかったから、 放っておけなかった。後悔しています。 もっと早く、この動画に出会いたかった。ありがとうございました。

  • @user-ie3od6zz3k
    @user-ie3od6zz3k9 ай бұрын

    とても腑に落ちてスッキリしました😊早目に布団に入って、主様の配信を聞き流ししながら寝るのが楽しみになっています😊

  • @user-hl9sc9wq3o
    @user-hl9sc9wq3o Жыл бұрын

    グッドボタンを5個押したいくらい、目から鱗の素晴らしい要約でした🎉 多分、複数回拝聴します😂

  • @user-or8dl7pq3r
    @user-or8dl7pq3r11 ай бұрын

    早く人と関わらずに生きていける世界になって欲しいです。

  • @user-qo9tx6fg6y

    @user-qo9tx6fg6y

    7 ай бұрын

    無人島で自給自足をされてみたらいかがですか?😊 死亡届もご自身で出してくださいね😂

  • @user-or8dl7pq3r

    @user-or8dl7pq3r

    7 ай бұрын

    @@user-qo9tx6fg6y 無人島でとかありきたりすぎですね。何回も言われましたよ。要は今のこの社会の中でいかに便利に人と関わらずに生きていけるかが重要なんです。死んだ後の事など考えません

  • @mimi-pl7ij

    @mimi-pl7ij

    Ай бұрын

    何も難しいことはないです。ご自身の決意だけで、今の場所である意味人と関わらずに生きていけます。これは誰とも会うなとかしゃべるなとかという極端なことではなく、可能な限り思考せずに、めちゃめちゃドライに生きてみてください。誰に対しても事務的にといった方が伝わるかな?生きにくいという場合はウェットに考えすぎ、執着し過ぎ、怖がり過ぎ、不安になりすぎ。すべてを捨てて手放して、どうでもいいやの精神で生きてみてください。

  • @cks5715
    @cks5715 Жыл бұрын

    この本を買ったのですが、読まずに、そのままでした。今回、偶然、拝聴させて頂き、本も合わせて、読みたいと、思いました。ありがとうございます。

  • @user-gm7qx1jg6t
    @user-gm7qx1jg6t5 ай бұрын

    拝聴して、今悩んでいる私に取り、心が軽く楽になりました。 胸にしみました。 感謝の気持ちで 一杯です。 ありがとうございました。 これからも応援しています。

  • @user-pb9ov1fp4u
    @user-pb9ov1fp4u7 ай бұрын

    何回も聞いています。心が楽になります。

  • @hako6744
    @hako6744Ай бұрын

    息子夫婦の都合に振り回され、日々うんざりしてます。孫は可愛いですが、それにつけ込んで、要求も多く、私たちの時代では考えられなかったようなことばかり。 私も時には知らんぷりして、嫌なことを無理にする事なく、放っておくことが大事だと思いました。 単なるYESマンじゃないことをわかってもらいます!

  • @user-uz2hb8wo5j
    @user-uz2hb8wo5j9 ай бұрын

    去るものは追わず 来る人拒まず、自業自得 これで生きてきた私はよく嫌われました。でも自分軸をブレずにもってきました。変人扱いでしたがこれでいいのだ🎉🎉🎉

  • @yo-wg8rv
    @yo-wg8rv Жыл бұрын

    めちゃくちゃ為になります!何回も、何回も繰り返して聴かせて貰ってます💪

  • @user-xt2kg9jv5t
    @user-xt2kg9jv5t8 ай бұрын

    41:25 からが私には沁みました。 目の前で起こっていること、幸も不幸も善も悪もなく、白黒を求めない。 どうにも出来ないことをただ目の前で流れていくのを見ている。

  • @SyaKaSyaKaMuscle

    @SyaKaSyaKaMuscle

    2 ай бұрын

    終わってるやないかーい

  • @user-es3eu7iv5c
    @user-es3eu7iv5c7 ай бұрын

    今回の本は本当に腑に落ちました。 情報過多の昨今、本当に気づいていかないといけない事が満載でした。  もっとシンプルでもっと自由でイイんですね!  充分、足りていた事に気付かされました。 感謝します。

  • @user-iw5ro7nt3u
    @user-iw5ro7nt3u Жыл бұрын

    勇気づけられるお言葉の数々❤大感謝でございます。。。そういえば気を使う事をやめた今日この頃です

  • @user-ws9wi8qd9f
    @user-ws9wi8qd9f Жыл бұрын

    放っておくのは心ですね 手放すこと と言ってもいい その上で出来ることはする感じでしょうね

  • @user-yt3bq1cw5j
    @user-yt3bq1cw5j Жыл бұрын

    とても納得しました。 考え方を変えていきます。

  • @user-lt6sq6on4k
    @user-lt6sq6on4k Жыл бұрын

    優柔不断の私には、参考になる内容でした。 有難うございます☘️

  • @user-od2io9hv5m
    @user-od2io9hv5m Жыл бұрын

    しがらみに捲き込まれないことで楽になれる✨ 忘れて放っておく🍵✨

  • @user-qz6wv9jv5t
    @user-qz6wv9jv5t Жыл бұрын

    これマジで良かったっす!!禅ってスゴイ✨👍👍👍

  • @user-tn5ss3mi3r
    @user-tn5ss3mi3r Жыл бұрын

    今の私に、とっても力になりました。悩んでとこです。 ある意味、放っておく事が増えるのは、結構寂しい事だけどね😂 でも、放っておく力、必要だと思いました…人生長く生きてるといろいろありましたから、結局、人生って何なんだろうね😂

  • @naonao669

    @naonao669

    11 ай бұрын

    人生はなんだろうなんて、考えるのも放ってしまいましょう♪ 生きるのは死ぬまでの暇つぶしです。色々有っても楽しみましょう♪

  • @user-nv6ll1ev4d

    @user-nv6ll1ev4d

    11 ай бұрын

    昭和の価値観は、もう全く死にました。西洋近代哲学も、もはや、ナンセンスです。熱く人生を語る事がまるで馬鹿みたいだしお節介なのか?クールに人生、他者に接した方が、楽に生きられるんだね☺️

  • @momomania1993

    @momomania1993

    11 ай бұрын

    まぁ仕事や趣味も人生の暇潰しになりますよ✨ 自分の家族やパートナーもいない自分から見れば放っておける相手がいるだけで素晴らしい事ですよ。

  • @user-bs8gr4qw4z
    @user-bs8gr4qw4z6 ай бұрын

    定期的に見てしまう良動画。 迷ったらここに帰ってきてしまう。

  • @chiko7058
    @chiko705811 ай бұрын

    とても、素晴らしいです。感謝します。

  • @user-pc1rw1ir7e
    @user-pc1rw1ir7e5 ай бұрын

    ここ最近、ムーディー勝山を見習って右から左へ受け流してます。

  • @ms-nj1sk
    @ms-nj1sk Жыл бұрын

    良い本を紹介してくださってありがとうございました😊 期待値をぐーっと下げます! 夜は決断をしない! 情報を暴飲暴食しながら帰宅し、夜におかしな決断をし失敗だったと思ったことが何度あったか! 確かに、と思います。 5回も聴いてしっかり刻みました。 本も読んでみよう

  • @user-nq1kk6cq1b
    @user-nq1kk6cq1b11 ай бұрын

    めちゃくちゃ心に沁みるお話でした。ありがとうございました。

  • @noeruuun
    @noeruuun2 ай бұрын

    人間関係に悩んでいてストレスがかなり溜まっていたのですが、心がスッとなりました。ありがとうございます。

  • @user-cu5hk2cy6w
    @user-cu5hk2cy6w Жыл бұрын

    正に其の通りだと思って実行してます。😊

  • @user-us2lc4vv1b
    @user-us2lc4vv1b4 ай бұрын

    最近、今までどうにもならないことに首を突っ込みすぎていた、無駄に色んなことに反応し過ぎていたというのをようやく気がついたところです。

  • @user-qk4pj9qy9l
    @user-qk4pj9qy9l Жыл бұрын

    参考になります。 ありがとうございます。

  • @user-yh6et6ez5b
    @user-yh6et6ez5b Жыл бұрын

    感謝します😌✨

  • @ayakoayairo6308
    @ayakoayairo6308 Жыл бұрын

    オーディオブックで読み始めました!どうもありがとうございます!とてもいいです!

  • @user-es1zj3ui7j
    @user-es1zj3ui7j2 ай бұрын

    そうですね! 心がスッキリして 穏やかに生きます ありがとうございます

  • @user-kj6mu5el3r
    @user-kj6mu5el3r11 ай бұрын

    たけみさん、いつも配信ありがとうございます。今回の動画が今の自分にドンピシャで突き刺さりました。

  • @tb3755
    @tb3755 Жыл бұрын

    仕事で行き詰まってたのでスッキリしました。本を一読してみます。😊

  • @user-qm4dk3bd2m
    @user-qm4dk3bd2m6 ай бұрын

    本読みました。 こちらの動画の方がスーッと入ってきました。 お陰様で、放っておいてうまく行くことが増えました。

  • @user-ul4hv4oo7t
    @user-ul4hv4oo7t6 ай бұрын

    とても為になる目から鱗のお話ばかりでした🎉 分かりやすくまとめて下さり有難うございます😊 全て身に付ければ無敵で生きていけますね👍✨

  • @user-nu6ti2bn1r
    @user-nu6ti2bn1r11 ай бұрын

    本当にそうですよね~!! 一番しっくりきました! ありがとうございます😂😂

  • @user-oi2dh6hs2f
    @user-oi2dh6hs2f9 ай бұрын

    放っておくことの大切さ、なんとなく感じてはいましたが、具体的にどういうことなのか、言われていて、わかり易かったです。ありがとうございます😊

  • @user-rm2me7vg5t
    @user-rm2me7vg5t4 ай бұрын

    とても気持ちが楽になりました。 これからも拝見させて頂きます。 ありがとうございます。

  • @user-gq1rc3rz8w
    @user-gq1rc3rz8w Жыл бұрын

    タイトルから愉快😂 THANK YOU😆💕✨

  • @chygon777
    @chygon7779 ай бұрын

    まさにそうです!放っておいてきたから人間関係で揉めたことがない!!

  • @user-vh3sc5pt6l
    @user-vh3sc5pt6lАй бұрын

    無理にかかわらないこと、放っておく力、参考になりました。 ありがとうございます。感謝‼

  • @inui9323682201
    @inui9323682201 Жыл бұрын

    ビートルズのLet it beは「ほっとけ」って訳すのが正しいらしいっていうのがこの動画見てなんとなく腑に落ちました🤔

  • @ayuhikajun
    @ayuhikajun10 ай бұрын

    チャプター見やすいですありがとうございます❤

  • @user-lw5se2dp1e
    @user-lw5se2dp1e3 ай бұрын

    夜の決断は放棄する、はとても納得。

  • @user-wq1np7mv3j
    @user-wq1np7mv3j5 ай бұрын

    タケミ先生こんばんは😀 気持ちが、軽くなりました。ありがとうございました。本を購入しょうと、思います。ありがとうございました🎉

  • @user-mi7cz9ef3x
    @user-mi7cz9ef3x Жыл бұрын

    為になりました。

  • @sky-nq8lu
    @sky-nq8lu Жыл бұрын

    落とし所を見つける と言う意識を持って 過ごしてみます👍

  • @user-xp5ww2zo4z
    @user-xp5ww2zo4z9 ай бұрын

    所詮は他人だからね 関わらないのが1番 自分以外は 他人

  • @mtsuki1958
    @mtsuki195810 ай бұрын

    たしかに、、人生どーしようもできない事の方が多いからね

  • @user-lh2go3ng6i
    @user-lh2go3ng6i Жыл бұрын

    私は何も考えずただ仕事をこなしたいですが、勝手に僻んで嫌ってきて、放っておいても仕事を押し付ける上に後から結局文句言ってくる職場は地獄なんだが… 鬱病みたいになって、頭ボケボケ、体に力が入らないし、朝が来ると憂鬱でしょうがない。

  • @user-wx7de2pn2j

    @user-wx7de2pn2j

    4 ай бұрын

    同じ状況です

  • @user-yz9on9lc8d

    @user-yz9on9lc8d

    3 ай бұрын

    貴方はまだ地獄の職場で働いていますか? ハッキリ言って僻みも嫉妬も加害者の問題で此方の問題では無い訳です!自分に否がなければ信念を貫く事も大事だと思っています。 相手に舐め腐られないように堂々と会社に行ってやりましょう そんな雑魚に何言われても、嫌いで上等でしょ😊

  • @user-cd9xq5rj1n
    @user-cd9xq5rj1n Жыл бұрын

    素晴らしい考え方(武器)がたくさんあって心強くなりました。あとは、この武器を使いこなせるよう鍛錬します!自分はレベル1なのでひのきの棒ぐらいのスキル(笑)まずは銅の剣ぐらいまで上げていきたい!

  • @user-qq1mk1dv6s
    @user-qq1mk1dv6s Жыл бұрын

    よく分かりますが… 今の時代だなぁと感じました。。。 何かどこか寂しい時代に なってしまったようにも思います。

  • @user-ti4eg8oh7o
    @user-ti4eg8oh7o8 ай бұрын

    心に引っかかっていた事がすっきりしました。白黒つけたい性格でしたし放っておくことの出来ない性格でした。人の間違った噂も気にしていましたし人間関係も色々ありまして気にしていました。年齢も重ねて来て晩年気を楽に過ごしていけたらと思いました。ありがとうございました。

  • @tama8071
    @tama80715 ай бұрын

    今の職場。謎に、過去に店長2名をセクハラやパワハラで左遷させたバイト先輩が居て、その人仕事はすっごくできる人なんだけど、いっつも態度も機嫌も悪くて😢職場の雰囲気をめっちゃ悪くします。今日は何故か私も他の業務で手いっぱいなのに仕事を押し付けてきたので断ったら😅酷い顔に睨まれました。 嫌な気分になりましたが、 自分とは違う生き物なんだと思って、これからも無理強いしてくる時は気づかないふりして放っておきます🤲✨😢

  • @user-cy6lh6cz9u
    @user-cy6lh6cz9u6 ай бұрын

    これ凄く大事ですよね

  • @user-ko1pg8lb7t
    @user-ko1pg8lb7t11 ай бұрын

    まさに今の私に必要な、ドンピシャな内容だったので、早速メモして自宅の机に挟んでます‼️ 心のモヤモヤが晴れたようで、心が少し軽くなりました。ありがとうございました‼️

Келесі