【ベストセラー】「今を生きる練習」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

遂に完成しました…!
私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら!
yoor.jp/door/HEALTH
※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!!
▼ ▼Amazonの購入はこちら👉👉amzn.to/3FOzx4e
▼楽天の購入はこちら👉👉a.r10.to/hUT4ky
▼【目次】
0:00 ご挨拶・導入
0:40 本日のお品書き
1:01 ①限 生きる意味を取り戻し、「今を生きる」ための3つの練習                 
16:33 ②限 私達は逃れられない8つの苦しみを背負って生きている
30:25 ③限 「生きがい」のない人は、アレを生きがいにしなさい
▼参照
タイトル:今を生きる練習
著者:五十川幸導
出版社:クロスメディア・パブリッシング
※本動画はクロスメディア・パブリッシング様から許諾を得て配信しております。
▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com
▼本要約チャンネル【毎日12時更新】はこちら
/ @abst
▼【公式】本要約チャンネル【切り抜き】はこちら
/ @booksumbook
▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
amzn.to/3vcd7ko
▼このチャンネルの登録はこちら
/ @youyaku
▼このチャンネルで人気の動画 (^^)/
◉新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実
• 【ベストセラー】「新型コロナとワクチン 知ら...
◉自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全
• 【ベストセラー】「自律神経の名医が教えるココ...
◉40歳からは食べてはいけない病気になる食べもの
• 【ベストセラー】「40歳からは食べてはいけな...
◉死ぬまで元気でいたければとにかく内臓を温めなさい
• 【ベストセラー】「死ぬまで元気でいたければと...
◉長生きしたけりゃ 小麦は食べるな
• 【ベストセラー】「長生きしたけりゃ 小麦は食...
◉2025年を制覇する破壊的企業
• 【ベストセラー】「2025年を制覇する破壊的...
◉寿命の9割は尿で決まる
• 【話題作】「寿命の9割は尿で決まる」を世界一...
◉眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話
• 【ベストセラー】「眠れなくなるほど面白いたん...
▼おススメの学べるチャンネル
◉中田敦彦のKZread大学 - NAKATA UNIVERSITY
/ @nktofficial
◉両学長 リベラルアーツ大学
/ ryogakucho
▼どんなチャンネル?
毎日19時に
◉世界一分かりやすい要約動画
◉本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画
の2本立ての配信をします。
聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
▼作成者紹介 
●タケミ Twitter  / takemi52937241
●リョウ Twitter  / ryo_mm9n
プロフィール
1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
▼お願い
この部分をこうしてほしい
こう直したほうがいいのでは?
など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
◉Twitter DM| / takemi52937241
◉メール|takemi7772000@gmail.com
(Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
▼本要約チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
一部BGM LAMP BGM

Пікірлер: 147

  • @user-pb6ce3cm7n
    @user-pb6ce3cm7n Жыл бұрын

    過去を後悔し未来を勝手に妄想して不安になり、体調を崩しかけていました。今しか生きることはできないこと、今日のエネルギーを大切にします。そして、自分を認めて自分を褒めてあげる、他人の評価で自分の価値は決まらない、という点が非常に心に沁みました。ありがとうございます。

  • @user-ii4ck4xp9z
    @user-ii4ck4xp9z Жыл бұрын

    還暦を過ぎようやく今が幸せ💗と思える ようになりました。感謝❗️😊

  • @nokanuka1594
    @nokanuka1594 Жыл бұрын

    「いつか」幸せになれる、じゃなくて「今」幸せなのが大事だよね。

  • @chio49
    @chio49 Жыл бұрын

    今、自分は40代、なぜか小さい頃からいつかは死ぬって毎日思って生きてきました! そのせいか、死は恐怖ではなく、当たり前のことだと思えています。 今現在、全く迷いもなく、不安もなく、生活も仕事も上手くいっていているので、今に生きれているとおもいます。

  • @user-mj3dp5zk8v
    @user-mj3dp5zk8v Жыл бұрын

    過去や未来ではなく、今に集中して生きると、結果的に未来が良くなる。

  • @user-fw9ws1ep4w
    @user-fw9ws1ep4w Жыл бұрын

    今に集中する事が大事と知りつつ、気がつくとあれこれ同時にやっている自分がいます。起床後と寝る前の深呼吸だけでなく、日中の忙しい時こそ呼吸を整える時間を作ってみます。今日も素敵な書籍の要約ありがとうございます。

  • @e.lancel4308
    @e.lancel4308 Жыл бұрын

    小学生の頃の1年間は…長く感じました。両親は既に他界しております。人生は…本当に短いですね。悩んでいるならば行動に移します!🌈

  • @user-hr2qp3ji9v
    @user-hr2qp3ji9v9 ай бұрын

    今の職場が工場であまり人と話さないので時々過去の後悔や未来の妄想など駆け巡るってしまいます。今に集中することが大事だということがわかりました。

  • @yokoyokoi2852
    @yokoyokoi2852 Жыл бұрын

    夢中になれるモノ わたしは、音楽、洋服、絵画🖼、食べものの世界が大好き😊だから、なんとか、生きています!

  • @sm-zf8qg
    @sm-zf8qg Жыл бұрын

    たしかにスマホを見る時間を減らしたらストレスが激減しました。 頭の中が静かになる感じが良いですね。

  • @user-cn4bi9ix6t
    @user-cn4bi9ix6t Жыл бұрын

    過去や未来じゃなく、今を生きる。 1つのことに集中する。 当たり前だけど、とても大事だね。

  • @user-bj2wy6kf2k

    @user-bj2wy6kf2k

    Жыл бұрын

    ^_^ままや

  • @user-bh5qr6xo5f
    @user-bh5qr6xo5f Жыл бұрын

    この内容スキルとして 義務教育に取り入れる べきだと思う

  • @amano-kazu
    @amano-kazu Жыл бұрын

    人生は常に「いまここ」の連続ですよね。

  • @FIRE-ジョイトイ半額直樹
    @FIRE-ジョイトイ半額直樹 Жыл бұрын

    私も常に適当に生きて嫌な事から逃げてアウトプット継続していましたが どんどん人生がよくなり、最近では心が綺麗な彼女までできました✨ これからもたくさん言語化して素晴らしすぎる人生を歩んでいきます♪

  • @Misaking123
    @Misaking1235 ай бұрын

    いずれ死ぬという事実を見つめることで時間を無駄にせず、自分がやりたいことに正面から向き合えると思います。私も、親も、友達も、先生も、気に入らないあの人も。だったら、自分の人生を大切にして、自分を無下にする選択ではなく、自分も他者も、幸せになるために行動したいと思いました。挑戦や変化への勇気が湧いてきました。 目の前の一つのことを貫く。 呼吸に意識をむける。

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm Жыл бұрын

    他人に依存しない生き甲斐を持つ事が幸せになる秘訣ですね

  • @user-iu3wf4vp1v

    @user-iu3wf4vp1v

    11 ай бұрын

    自分の心身に気をつけ、出来るだけ周りに依存せず、慎ましく生きていきたいです。 人の失敗を咎めず、自分の失敗は繰り返さないよう(内容にも寄りますが)感謝して生きたいです。 呼吸で整える事はしやすいですね。 上記の60%を目指します。 有難う御座いました😀

  • @user-uf6gv9ic5n
    @user-uf6gv9ic5n Жыл бұрын

    私が思い悩んでいたことです。苦しみがあるとわかって生きる。今日を生きようと思います。 余裕をもって少しだけ人の為になりたいです。

  • @user-bb7gx7jj8i
    @user-bb7gx7jj8i Жыл бұрын

    人に喜んでいただけるお仕事をさせていただいております。その先に自然、地球、宇宙のためになることにつながっていくようになってほしいと思いながら、お客様への言葉がけの難しさを感じています。人も動物も植物もモノも大切にされる生き方がしたいです🧡 たくさんの気づきをいただいてありがとうございました🙏

  • @user-wanuo

    @user-wanuo

    Жыл бұрын

    同感です〜!

  • @Shoko-jf2pn
    @Shoko-jf2pn Жыл бұрын

    ありがとうございます。 大切な回でした。私、人のためになるように、笑顔を一つでも多くつくれるように、たくさん歌います。ありがとうございます。

  • @user-vt6wl6yi5q
    @user-vt6wl6yi5q Жыл бұрын

    生きる「道」を見失っている自分にとっても非常に有益な話でした。ありがとう

  • @user-lj9wk3lv6w
    @user-lj9wk3lv6w Жыл бұрын

    とても心に響きました。まずは一日を大事に、後悔なく全力で生きます。そして、生きている「今」に感謝します。いつも素敵な動画をありがとうございます。初めてコメントさせていただきましたが、毎日の動画の更新が楽しみですし、とても勉強になっております。これからも応援しています🍁

  • @user-sv1bk4gf3t

    @user-sv1bk4gf3t

    Жыл бұрын

    明日に紅顔ありといえども夕べには白骨となりぬ。私は白骨のお文を肝に銘じています。浄土真宗は素晴らしい。

  • @hyondohien1466

    @hyondohien1466

    Жыл бұрын

    悪い例として良かった❢

  • @user-ik7nz3qg4k

    @user-ik7nz3qg4k

    9 ай бұрын

    自分より日本のために頑張ろう

  • @siroazi36425
    @siroazi36425 Жыл бұрын

    思いどおりにならないのは当たり前を認める🎵

  • @user-nw7pv7tu1z
    @user-nw7pv7tu1z Жыл бұрын

    定期的に見直したい動画です。 ありがとうございました!!!

  • @asa-358
    @asa-3586 ай бұрын

    四苦八苦:避けられないものなのですね。 妄想するべからず:過去や未来は自分が作り出した妄想! 生き甲斐も無くなってますが、人のためになること探してみます!

  • @user-rt9ll3oq8q
    @user-rt9ll3oq8q Жыл бұрын

    タケミさんの 「本日もご清聴ありがとうございました」の、まし「た  」に毎日癒されてます🙇‍♀️ これだけで6時間くらいは幸せになれる❤

  • @kouchant
    @kouchant Жыл бұрын

    いつもアップありがとうございます!! 今回のチョイスは心にグッときました!!

  • @kanamismith5738
    @kanamismith57389 ай бұрын

    本要約とタケミさんの言葉。 心にささり泣きそうになりました。永久保存版です。

  • @user-rr1bo7ko9d
    @user-rr1bo7ko9d Жыл бұрын

    まさに要約してますよね。アニメーションも素晴らしい。この本を購入しましたが、よくまぁきれいに要約できるなぁと感心します。

  • @coco3099
    @coco3099 Жыл бұрын

    今の日本の現代人にとっても重要なテーマですね✨ 正直全てシンプルな行いなんだけどそれができない😅ちょっとずつでいいからみんなができたらみんなが幸せを感じられますね!これが全てナチュラルに無意識な行動としてできるようになれば世にゆう綺麗事が現実になる気がします✨地味なテーマだけどココイチ大事な動画でした✨

  • @daisukeuehara7152
    @daisukeuehara7152 Жыл бұрын

    いつもありがとうございます。毎日楽しみに聞いております。とても役立つ情報ばかりで、救われます!これからもよろしくお願いします。

  • @eminyanko522
    @eminyanko522 Жыл бұрын

    過去を後悔し、未来を不安に思い…なかなか今を生きられません。今を集中する練習としてマインドフルネスを勧められたこともあります。

  • @SiQ36
    @SiQ36 Жыл бұрын

    他人と比べて気持ちよくなれるくらいに計画的に生きてきてよかった… 才能なく不特定多数を幸せにしようとすると搾取されて苦しくなるだけだから、家族のような本当に幸せにしたい人だけを守ることがいい

  • @kaneshiroakira

    @kaneshiroakira

    9 ай бұрын

    ??? 寂しい人だな。

  • @aki6802
    @aki6802 Жыл бұрын

    素敵な内容でした! 自分の機嫌は自分で取るしかないと思って生きてます❤あとは、何事も切り替えが大切ですね🍀

  • @gein-
    @gein- Жыл бұрын

    タケミさん、ありがとうございます❤拡散します、

  • @user-bg7gs6eu4u
    @user-bg7gs6eu4u Жыл бұрын

    神動画でした。

  • @user-dg7jf5yy7o
    @user-dg7jf5yy7o Жыл бұрын

    素晴らしいことを教えていただけました。❤心から感謝いたします。❤

  • @user-vv7nx4gg5n
    @user-vv7nx4gg5n Жыл бұрын

    最近やっと気付いた。 どう生きれば幸せか? 夢を実現するには? 死ぬとは? 自分とは?・・・etc. あれやこれや考えるから迷う。 自分や思考を消滅させて、その状態に絶対的幸福があることに気付かなければならないと! この世には、 ◯◯をやれ! ってテクニックの紹介ばかり。 何もしない。 生も死も無い。 ただあるだけで、存在自体すること自体が幸福なんだと気付くことが、今ここに居ることの目的なのではないでしょうか? 現存しているほとんどの宗教は、その反対を教えてないかい?😥 そんなだから、世界から戦争がなくならない。 大局的に見れば、それも【気付き】のために必要なんだろうけど。 より良く生きるために、外部から情報を得ようと躍起になって本を読んで来たけど、 本当に自分が必要としていることは、自分と思考を消滅させないと得られないんじゃないのかな? 《禅》って、そういうことを教えてるんじゃないの?😥(知らんけど・・・)

  • @user-kv7ns4xm1b
    @user-kv7ns4xm1b Жыл бұрын

    感謝してます!

  • @user-ox6io8yr7d
    @user-ox6io8yr7d Жыл бұрын

    生まれてきたこと自体が苦しみと思えばささやかなことにも幸せを感じる。 全てに感謝することが幸せへの近道だと美輪さんも仰っていた。

  • @user-qd3be1it3f

    @user-qd3be1it3f

    8 ай бұрын

    生まれた来たことは素晴らしい事です。奇跡です。

  • @user-ox6io8yr7d

    @user-ox6io8yr7d

    8 ай бұрын

    @@user-qd3be1it3f はい。

  • @user-vz6xu4lj3h
    @user-vz6xu4lj3h Жыл бұрын

    大変素晴らしいです。明日死ぬしたら何をすべきか考えます。そして生き甲斐に見つけるのは人のになることをやります。ありがとうございました。

  • @st-cl4wr
    @st-cl4wr Жыл бұрын

    看護師が患者さんに「ありがとう。」と言われると幸せな気持ちになると言っていた、看護師は良い仕事だと思う。

  • @user-ip5he8yo2j

    @user-ip5he8yo2j

    Жыл бұрын

    ❤私の妻も言ってた

  • @user-cn1gb1xp1k

    @user-cn1gb1xp1k

    Жыл бұрын

    看護師じゃないですが自分もコメディカルです。たしかに「ありがとう」はよく言ってもらえます。あと「みんなに喜ばれるでしょう?いい仕事選んだね」ってけっこうよく言われます。人の役に立ってるんだなぁと実感できます。

  • @ikuyohirakawa1829

    @ikuyohirakawa1829

    Жыл бұрын

    私は介護ヘルパーですが、いつもありがとうと言ってもらえますよ🥰🥰

  • @user-sj7ts3vq1f
    @user-sj7ts3vq1f4 ай бұрын

    禅よりもお題目の方が非常に福運を積めます。私はいつも平常心です。

  • @reddokuroes3
    @reddokuroes3 Жыл бұрын

    練習せずにぶっつけ本番で行くぜ

  • @Aki-sh5ks
    @Aki-sh5ks Жыл бұрын

    社会的強者・多数派の人間がよく通る贅沢な悩みですね。 人生があっという間とは、余裕があって羨ましいです。 ただ社会に流されているだけでいいんですから。 社会的弱者の特徴を多く持った自分には、 人生を出し切ってやっとこの修行が終わるんだという日のために今を生きています。

  • @yamadateiji
    @yamadateiji Жыл бұрын

    素晴らしい内容でした・・。

  • @user-pq9xf5nr4w
    @user-pq9xf5nr4w Жыл бұрын

    要約ありがとうございます 読みます

  • @user-vz6xu4lj3h
    @user-vz6xu4lj3h Жыл бұрын

    大変良かっです。誰かに何かをしてあげた時見返りを求めないようにします。ありがとうございました。

  • @towerclashman3927
    @towerclashman3927 Жыл бұрын

    自分が悩んでいることがここに凝縮されてました!

  • @user-fc4qu2wi5u
    @user-fc4qu2wi5u9 ай бұрын

    役に立つ❤ いい動画ありがとうございます✨

  • @user-uh9el5jh9t
    @user-uh9el5jh9t Жыл бұрын

    この動画を途中まで見て 一つ気づきました。 世の中には「オリジナルの人生」と「カバーやコピーの人生」が あるんだなって。 僕は「オリジナル派」なんでやっぱり「中村天風」や「ルータイス」を軸にして 知識やアイデアとしていろんな本をこれからも読んでいこうと思いました。

  • @user-fx8bo7bt2j
    @user-fx8bo7bt2j Жыл бұрын

    禅はやっていませんが、マインドフルネスはやっています

  • @user-lt6sq6on4k
    @user-lt6sq6on4k9 ай бұрын

    世が言う成功者?とも言える方が、努力などは人が認めるもの、と言われますが、聞き流して大丈夫なのですね。😊

  • @user-wq1np7mv3j
    @user-wq1np7mv3j Жыл бұрын

    タケミ先生こんばんは🌟 今日も、とても勉強に、なりました。 ありがとうございます🌸

  • @DOMINO88888
    @DOMINO888887 ай бұрын

    「自分が出来ることを考えて淡々とこなす」ー頭では分かってたことですけど出来てなかったです。学ぶになりました

  • @rychg960
    @rychg960 Жыл бұрын

    以前と比べて革命的変化は情報過多になったことだけど 利用に仕方次第で今を生きるヒントになるよ

  • @user-cq4lt7ju9f
    @user-cq4lt7ju9f10 ай бұрын

    初めてコメントします。 いつもありがとうございます。 かなり助かってます。 私は読書が苦手なので これからもよろしくお願いします。 時々出る口癖もとてもホッとします。 頑張ってください。

  • @Truthseeker371
    @Truthseeker371 Жыл бұрын

    そう、先の事を心配や計画立てる事に神経使って、今日一日が人生最後となるかも知れない現実を忘れている。明日必ず息して起きれる保証は誰にもない。変な事を当たり前として疑わない人は、死んでも気がつかない。

  • @user-uk7vz1ch3m
    @user-uk7vz1ch3m10 күн бұрын

    「見返りわくわく」のシーン笑いました😂 😂 執着を手放す… 難しいけどやってみます

  • @user-ii3fz6su4m
    @user-ii3fz6su4m Жыл бұрын

    いつもありがとうございます

  • @masahiroshimada6644
    @masahiroshimada6644 Жыл бұрын

    鼻の調子が良いようでなによりです

  • @user-rg6hn2fp5t
    @user-rg6hn2fp5t Жыл бұрын

    あっという間だったなぁ…

  • @tagosakugonbe3754
    @tagosakugonbe3754 Жыл бұрын

    人生は「今だけ、金だけ、自分だけ」? 生きてるだけでありがたいことだ。「生きがい」なんて追い求めるのは贅沢かもね。

  • @user-iu3wf4vp1v

    @user-iu3wf4vp1v

    11 ай бұрын

    ゲゲゲの鬼太郎の作者は戦争体験で生きているだけで幸せ、、、と。極限を生きた多くの人はそういう思いになられるんでしょうか? 戦争体験者で有っても、人は様々な行き方をすると思います。それは物事の捉え方が違う為、受精時の遺伝子の組み合わせによるもの、、、

  • @user-iw5ro7nt3u
    @user-iw5ro7nt3u Жыл бұрын

    辛いのは自分だけじゃなかったですねありがとうございますなんとなくホットできました人間も大変ですね😢

  • @TK-wt3ii
    @TK-wt3ii Жыл бұрын

    声が良いですね!

  • @mihashitakashi6653
    @mihashitakashi6653 Жыл бұрын

    ともて分かりやすかった!

  • @hatori-umayako
    @hatori-umayako Жыл бұрын

    今を生きる🥺

  • @makiko1215

    @makiko1215

    Жыл бұрын

    うんうん。 今を、生きたい‼️ 今日、後悔しない様に。 今を、全力で、学習したい。

  • @hatori-umayako

    @hatori-umayako

    Жыл бұрын

    @@makiko1215 さん 超ポジティブ🥺 超前向き🥺 超絶前進🥺

  • @xuufvjv4
    @xuufvjv48 ай бұрын

    観念浄化で想念を吐き出せば、意識が今に戻ってきます

  • @macaron3236
    @macaron3236 Жыл бұрын

    がん史上最大の敵「ケトン体」って言う緑色の本を解説して欲しいです。 宜しくお願い致します。

  • @user-cn5jp7oe8d
    @user-cn5jp7oe8d Жыл бұрын

    真理は当たり前と思われることの中にあって、この内容が当たり前だと思う人いるみたいだけど、過去のことばかり後悔してたり、未來の心配事ばかり考えてる人が多いんですよね😅

  • @user-nb7hb3fy5d
    @user-nb7hb3fy5d Жыл бұрын

    私も他者と比べないのが幸せに成る方法の一つだと思っていましたが、実は他者と比較するから自分自身の立ち位置が観えるのです。他者と比べないのは観ない事にするだけです。他者の立ち位置を観て自らの心地好い立ち位置に近付くのが幸せで居られると私は思います。

  • @user-ox6io8yr7d
    @user-ox6io8yr7d Жыл бұрын

    16歳で身体が限界を迎えてから死を意識するようになりました。 そうでもならないとこの平和な日本で生活していて死を身近に感じることはあまりないです。 私のオススメは登山です。 山に登ることで色んなことが見えてきたり感じたり。 海とはまた違った魅力があります。 人生に迷っている人は何も考えずただ愚直に登ってみてはいかがでしょうか。

  • @user-bi1zv2dz6s
    @user-bi1zv2dz6s6 ай бұрын

    塩分は必要さやちゃんそうですよ😊

  • @user-py1zd8xh2c
    @user-py1zd8xh2c3 ай бұрын

    過去も未来も「今」作られているものなので、過去も変えられますよ。

  • @user-on1us7sr7u
    @user-on1us7sr7u Жыл бұрын

    そうそう。お米は大事❤絶対太らないって。光のおむすび講師より😊

  • @AI-dg2ob
    @AI-dg2ob9 ай бұрын

    無限とも思えた大学生活4年間と、無常に過ぎ去ったサラリーマン生活4年間。なんて言うか儚すぎませんか??

  • @user-tu9tf7jb9s
    @user-tu9tf7jb9s Жыл бұрын

    久しぶりに聞いたけど、タケミさんの声、イントネーションが少し変わった感じがしました。 喉の調子が悪いのかな? 無理せずに頑張ってくださいね!

  • @user-ek6yl3gv9u
    @user-ek6yl3gv9u Жыл бұрын

    99%の人が今を生きていない!と言われた事に違和感を感じます。少なくても私は自分に正直に生きてきたので、穏やかに楽しく暮らしていますが。

  • @49bom

    @49bom

    Жыл бұрын

    それは残りの1%にあなたが入っていたんじゃないですか。

  • @DUANEALLMAN1972
    @DUANEALLMAN1972 Жыл бұрын

    ちょ、起業家まんまMZ(笑) 生きがい=自分の課題見つけ一つ一つ解決し、結果それが人の役に立てばいい。自分のために生きることが大事、そう思いました。

  • @user-ew5ie4ez1x
    @user-ew5ie4ez1x Жыл бұрын

    今、モヤモヤしていた事があるので、ちょうど、いい時に教えていただいたお話しで、よかったなあと、思いました( ˶'-'˶)色々と参考に考えたいと思います(*^^*)ありがとうございました⸜( ˶'ᵕ'˶ )⸝

  • @user-sj7ts3vq1f
    @user-sj7ts3vq1f4 ай бұрын

    故池田名誉会長の昔の書籍の中古が安く買えるので申し込んでいます。桂冠詩人の強い言葉は凄いパワーを持っています。

  • @user-ii9hq9kz3i
    @user-ii9hq9kz3i Жыл бұрын

    大事なことが伝わってきますね! ただ…呼吸に集中できない方…過呼吸やパニック症になっていない人がいるとの視点が欠けていますね💦

  • @user-xv7vw2df2b

    @user-xv7vw2df2b

    10 ай бұрын

    😮😅😅😮す

  • @user-sk1xg1tj2e
    @user-sk1xg1tj2e2 ай бұрын

    私も還暦のおばさんです!お金があったら、自然に、囲まれた場所で一人のんびりと、静かに暮らしたい理想的現実は、かなり難しいですよね?!

  • @user-uk7vz1ch3m

    @user-uk7vz1ch3m

    10 күн бұрын

    悩んでいる時って 呼吸が浅くなっていると思います(´-`)

  • @user-ui2hf2tl4h
    @user-ui2hf2tl4h Жыл бұрын

    毎日"明日死ぬとしたら"と考えたら仕事なんて絶対しないし逆に生きていけないけどなぁ

  • @towerclashman3927

    @towerclashman3927

    Жыл бұрын

    お節介だったらすみません!明日死ぬとしたら、は「自分にとってプラスになることができているか?」を見直すきっかけになってると思います!仕事をするのは、自分にとっては給料を稼ぐ上でプラスだと思うので良い行いかな?と思いました。マイナスの行動をしないための意識転換になればokなのかなと感じました!

  • @re674
    @re6746 ай бұрын

    結局、今を生きるためには時間とお金が必要なんだな〜😅

  • @yousukeangel
    @yousukeangel Жыл бұрын

    死を意識すると、逆に 「今」、恐怖や不安を感じてしまうので、私にはこの方法は合っていません。

  • @user-fz5vm7zk6n
    @user-fz5vm7zk6n Жыл бұрын

    「道」は決して交差することはないのですが、人為的に嵐が作られています。❤ 無理矢理交差させようとするのが今のニンゲンです❤ くだらないモノに付き合う気はありません❤❤

  • @user-sj7ts3vq1f
    @user-sj7ts3vq1f4 ай бұрын

    私と出水とは全く別物。私はたまたま福運を沢山持っているだけです。宮本典亮は私が恵まれているのを見て、出水が恵まれないのを宮本典亮が嘆いて、泣いていたことがあります。私にはまだ無限の可能性がありから、ピアノを弾くのです。可能性のない輩には引っ込んでほしいです。

  • @user-kz7zb4db7f
    @user-kz7zb4db7f11 ай бұрын

    ちょっと、今日も残業やーーってコーヒーがぶ飲みするから画面白すぎるんだけど

  • @nyankogadaisuki
    @nyankogadaisuki Жыл бұрын

    ワイは未来を生きてんだ

  • @user-pi1yb9du4q
    @user-pi1yb9du4q12 күн бұрын

    22:50

  • @popimage
    @popimage Жыл бұрын

    今でしょ٩(ˊᗜˋ*)و♪

  • @user-ow3ys6ng8y
    @user-ow3ys6ng8y Жыл бұрын

    他の動画はビミョーですけど...この動画は良いです。呼吸が大事ヽ(・ω・´)ノ

  • @masahikokurata4796
    @masahikokurata4796 Жыл бұрын

    まるで釈迦の説法を聞いているようです。

  • @mokugyo129jp
    @mokugyo129jp Жыл бұрын

    動画どうもありがとうございます。 後悔する人生を、送らざるを得ない。富裕者と宗教家は、お気楽だと言わざる得ない。 家族を養うのに、我慢と自分の時間を犠牲して、賃金をもらわなくてはならない。 動画が途中で、ばかばかしくなりました。

  • @pocky5960

    @pocky5960

    Жыл бұрын

    つまり、家族を養うという事は自分が犠牲になっている、被害を受けている、という事ですか?

  • @harusawa4926

    @harusawa4926

    Жыл бұрын

    家族を持つことは自分が選んだことですね。 自分が何を選択してきたかを知るのは、今置かれている状況や、まわりの人からの自分への言動などいろいろあります。 家族や自分とかかわるすべての人や動物を大切にしたい、大切にしようと意識し出すと少しずつ現実が変わっていきます。

  • @toms3967
    @toms3967 Жыл бұрын

    全力で生きて過労死するw

  • @user-er9mc8ly5c
    @user-er9mc8ly5c Жыл бұрын

    皆が観光で食えるとは思えないし観光立国になるには人口規模が大きすぎて無理。復活には名実共に海洋資源大国になるしかないのでは?昔から技術は有るのに商売下手が日本人の特徴だし。

  • @user-ik7nz3qg4k
    @user-ik7nz3qg4k9 ай бұрын

    昨日寝る前KZreadショートを4時間見てしまった時間の浪費野郎は私です。

  • @user-jw7uo6ye6m
    @user-jw7uo6ye6m Жыл бұрын

    なんか、普通にありきたりの内容

  • @spark_6710
    @spark_67106 ай бұрын

    半分見てますが、これ、たぶん、ネガチブな人や、怖がりの人、気が弱い人は見ない方が良い気がします❗逆に代えって、落ち混むんじゃないかな~と、思います‼️(笑)😅💜🥁🐉🎤🎶💞

  • @yamamoto623
    @yamamoto623 Жыл бұрын

    ワシは今を生きるという考え方には否定的な立場である。 思想というものに間違いはなく、すべての思想がすべからく1つの生き方である。問題はその人がその生き方にどれだけの価値を見出せるかである。イチローの生き方に価値を覚えるものもいれば、自分の母親の生き方に価値を覚えるものもいる。 ワシは過去を重視した。それから高い価値を感じたからだった。 自分の人生を振り返ったとき、最良の概念はすべて過去にあった。 ゲーマーやアニメオタクの間では、そういう人間を「懐古主義者」と揶揄するのだが、そんな他人のからかいを無視して自分と向かい合ったとき、「小学生のころに出会ったドラえもんとかワンピースこそが一番楽しいと思える作品だった」という素直な回答となるケースは少なくない。それでも、いま別の作品が流行っているという理由でその作品を捨てるのは極めて惜しいと思った。 そこで、ワシは過去を伝承する生き方をするようになった。いま流行っているものをするのではなく、子供のころに抜群に素晴らしいと思ったものを死ぬまで大事に関わり続ける生き方である。もちろん、これが万人に正しいわけではない。やはり最新の流行こそ素晴らしいという人もいる。 しかし、ワシは毀滅の刃よりドラゴンボールのほうが好きだった。昔のほうが良く見えるのは、自分の率直な感想だった。それを重視した。今の流行より過去の流行を伝承した。 当然、今から生まれた者は30年後、今の流行に対する懐古主義者となろう。そうして、時代は30年遅れて進んでいく。この30年遅れが重要だ。その30年の遅れこそがとても高い価値を持っている。この30年がなければ、人は一生かけて伝承したい文化や歴史や言葉をきっと見つけ出せない。常に最新のものに寄っていくことではまことに伝承すべき最高の価値あるものを見つけ出せない。あえて、30年遅れて、30年かけてそれを温めてこそ、真に価値あるものが手に入る。 縄文時代の土器が、戦国時代の刀が、現代の最新の兵器や家電よりありがたがられるのも数百年の歴史の重みである。数百年の重みを持っていれば、最新科学、核兵器にも勝る力を持つ。 音楽もまたはるか昔の曲を今でも聞き、数十年前のとなりのトトロを鑑賞し、伝承することは、プーチン大統領や安倍総理の名前を伝承するより価値があるはずだと思う。 そして、それら過去のすべての集大成が前世であり、「吾輩は前世猫であった」と確信するに至る。それこそが最高の人生だ。違うか? 結論 FFは6まで。7以降はゴミ。

Келесі