【ベストセラー】「傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

遂に完成しました…!
私たちが全身全霊を込めて作成したプレミアム動画「YOOR」の登録ページはこちら!
yoor.jp/door/HEALTH
※今だけ2週間無料キャンペーン中!!!!
▼ ▼Amazonの購入はこちら👉👉amzn.to/3pVMjrP
▼楽天の購入はこちら👉👉a.r10.to/huB1IX
▼【目次】
0:00 ご挨拶・導入
0:32 本日の内容
0:52 ①章 人生から余計なものを剥がせ!誰でも図太くなれる「最強の禅思考」
28:07 ②章 心の中で●●を唱えろ!1秒でも早く身につけたい「最強の禅マインド」
▼参照
タイトル:傷つきやすい人のための 図太くなれる禅思考
著者:枡野 俊明
出版社:文響社
▼新チャンネル!!!!!!
本要約チャンネル【毎日朝9時更新】はこちら
/ @booksumbook
▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com
▼本要約チャンネル【毎日12時更新】はこちら
/ @abst
▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
amzn.to/3vcd7ko
▼このチャンネルの登録はこちら
/ @youyaku
▼このチャンネルで人気の動画 (^^)/
◉新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実
• 【ベストセラー】「新型コロナとワクチン 知ら...
◉自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全
• 【ベストセラー】「自律神経の名医が教えるココ...
◉40歳からは食べてはいけない病気になる食べもの
• 【ベストセラー】「40歳からは食べてはいけな...
◉死ぬまで元気でいたければとにかく内臓を温めなさい
• 【ベストセラー】「死ぬまで元気でいたければと...
◉長生きしたけりゃ 小麦は食べるな
• 【ベストセラー】「長生きしたけりゃ 小麦は食...
◉2025年を制覇する破壊的企業
• 【ベストセラー】「2025年を制覇する破壊的...
◉寿命の9割は尿で決まる
• 【話題作】「寿命の9割は尿で決まる」を世界一...
◉眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話
• 【ベストセラー】「眠れなくなるほど面白いたん...
▼おススメの学べるチャンネル
◉中田敦彦のKZread大学 - NAKATA UNIVERSITY
/ @nktofficial
◉両学長 リベラルアーツ大学
/ ryogakucho
▼どんなチャンネル?
毎日19時に
◉世界一分かりやすい要約動画
◉本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画
の2本立ての配信をします。
聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
▼作成者紹介 
●タケミ Twitter  / takemi52937241
●リョウ Twitter  / ryo_mm9n
プロフィール
1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
▼お願い
この部分をこうしてほしい
こう直したほうがいいのでは?
など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
◉Twitter DM| / takemi52937241
◉メール|takemi7772000@gmail.com
(Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
▼本要約チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Пікірлер: 80

  • @st-cl4wr
    @st-cl4wr11 ай бұрын

    私事で恐縮ですが、11月で77喜寿を迎えます、今住んで居る賃貸アパートを出る事に成り、この先の事を社協さんに相談し老人ホームに入る事にしました、私の場合数年後には要介護に成り病気に成り死にます、看取って貰い散骨して貰い所持品を処分して貰いたいと老人ホームの方に頼みました、死を身近に感じた事は初めてです、可成り落ち込みましたが少し慣れて来ました、人それぞれの老後が有ってそれを経験する時期に来たんだと思います。

  • @BOB-ir5xd

    @BOB-ir5xd

    11 ай бұрын

    そんなお寂しいことおっしゃらずに、どうか元気で長生きしてください。

  • @user-hq1te1px1m

    @user-hq1te1px1m

    11 ай бұрын

    叔母はあなたと同じ11月に79歳になります、昨年の夏に住んでいたマンションから引っ越して他県で独りで暮らしています、夫は随分前に他界しました 引っ越しの時にかなりの物を処分して、人間関係も整理したら スッキリして気持ちが楽になったと言っています、独居なので警備会社と契約し、食事に気を使っているものの 作るわずらわ しさから解放されるため宅配弁当を利用しています、色々なしがらみがなくなり、パソコンでお取り寄せして、推しの歌手に燃え、癌だった事を感じさせぬパワーが有ります(薬は飲んでいますが)、生活を整理すると気持ちが楽だと言っています。

  • @shinyakinoshita6934

    @shinyakinoshita6934

    11 ай бұрын

    ご家族は?

  • @MA-ne7mm

    @MA-ne7mm

    11 ай бұрын

    赤の他人でも、制度?や役所に依頼することで看取ってもらい、後の事を託せるのですね 確かに、家族や伴侶が居ても先立たれたりして最期は1人って人も居ますから

  • @satoPi1419kaze

    @satoPi1419kaze

    11 ай бұрын

    誰にも死は久しく訪れます。あなたはそのままで素晴らしい🙆

  • @user-si6zp7lw2t
    @user-si6zp7lw2t11 ай бұрын

    全捨離と掃除で幸せになりました。家族いますがどんどん捨ててます。

  • @LikeSgt
    @LikeSgt10 ай бұрын

    自分が人生の主人公とわかっていながら、流され周りに合わせる。 群れず一匹狼になる。わかっちゃいるが、世間体や孤独が頭をよぎる。 そんな人が多いんじゃないかな〜

  • @user-ki2uu3dk5l
    @user-ki2uu3dk5l11 ай бұрын

    🧹は単にチリやゴミを綺麗にとりのぞくだけではなくココロをクリーンにさせてもらえる! “言うはやすく行うは難し” 今日、滅多にしない拭き掃除をしました。 ❤️がcleanになりました。 梅雨で湿度が高く鬱鬱しています。 一挙両得で行きましょう! ありがとうございました♪

  • @yuki-vp7br
    @yuki-vp7br10 ай бұрын

    でも繊細な自分も好きだ😂

  • @user-mamedaifuk
    @user-mamedaifuk11 ай бұрын

    38:17盾🛡深く深呼吸「平気平気、大丈夫大丈夫、」「ありがとう」😊 自分の盾作り、やってみます。ありがとうございます

  • @user-fw9ws1ep4w
    @user-fw9ws1ep4w11 ай бұрын

    心の乱れと身の回りの散らかり具合は確かに相関関係ありですね。落ち着きがないと感じたら手近な所を片付ける習慣を身に付けようと思いました。今日も素敵な書籍の要約ありがとうございます。

  • @hatori-umayako
    @hatori-umayako11 ай бұрын

    まとめ🥺 ①27:44 ②38:49 気になる㌽🥺足るを知る

  • @user-sh7yj2mz6f
    @user-sh7yj2mz6f10 ай бұрын

    私の経験から云える対処はただ一つ「人目を気にしない」事。 人目を気にしなければ「どしぶとく」なれる。禅思考も同じ。 日本人はとかく「人目を気にし過ぎ」、有名人でもないアナタを誰も見ていません。

  • @user-rs3ho7bd7c

    @user-rs3ho7bd7c

    3 ай бұрын

    仰る通り!

  • @user-vz6xu4lj3h
    @user-vz6xu4lj3h11 ай бұрын

    大変良かったです。他人から利害関係を離れる。お金肩書きから離れる。心に何かを唱える大丈夫とか唱える心に安心感を与える。ありがとうございました。

  • @user-zc6wc6qj5h
    @user-zc6wc6qj5h11 ай бұрын

    なんか楽になりました😊 ありがとうございます✨

  • @pipi1911
    @pipi19118 ай бұрын

    タイムリーな内容でした。とても助かりました。 ありがとうございます💕✨✨

  • @user-vz6xu4lj3h
    @user-vz6xu4lj3h10 ай бұрын

    大変良かったです。自分にも相手にも求めすぎないようにします。ありがとうございました。

  • @user-hl5hr7jg1f
    @user-hl5hr7jg1f11 ай бұрын

    掃除というよりは適度な運動へ~ですね…☀️🧚ドシッ!としたいですね…🧘

  • @user-by9xi2wr5y
    @user-by9xi2wr5y11 ай бұрын

    いつもおもしろすぎます❤

  • @user-jt8ri9gp4k
    @user-jt8ri9gp4k11 ай бұрын

    図太くなるのは個人的に老いることとイコールだと思っています。 あまり謙虚なご高齢の方を見た事がないので。

  • @user-ze8uc9up5f
    @user-ze8uc9up5f7 ай бұрын

    毎日落ち込んでいるから掃除ばかりしていたら、身体中が痛くなってしまい病院通ってる(泣)

  • @hereiam4769
    @hereiam476911 ай бұрын

    相手に求め過ぎてたぁ!🥺 さぁ!掃除しよーっと! 深呼吸深呼吸🤗

  • @user-sb6sg7co3l
    @user-sb6sg7co3l9 ай бұрын

    大変 面白かったす。 自分に正直になって相手に本当の自分を言う事。実は勇気が入りますよね! 私は、ここ数日10年来の友人に自分は[こういう人間なんだ!こんな風な付き合い方にしたい]と3日~4日かけて話した。友人の考え方とかなり相違があった。お互い歩み寄りで話しあって付き合い方を決めた。 1番言いにくい話しが出来た事が嬉しかった!(^^)!

  • @user-ve7ld4ct5k
    @user-ve7ld4ct5k11 ай бұрын

    私、武海さんラブなんだ。

  • @ruru-nx2em
    @ruru-nx2em11 ай бұрын

    こんな関係は中々ない 人を理解してあげても 理解はされない😅 老後1人で生きるのなら 図太くで良いと思う それは私生活の範疇であり プライバシーであるから 外では合わせて柔軟に😊

  • @user-nn6dq9fz3s
    @user-nn6dq9fz3s9 ай бұрын

    気になります!た↘️る、??た➡️る!!🤗⭕禅寺の澄み切った、たたずまいは…私たちの寄って立つところ▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️▫️🧹🪣から……ですね

  • @user-ec2sf1vt8y
    @user-ec2sf1vt8y11 ай бұрын

    天才バカボンのレレレのおじさんがホウキを持って掃除をしてるのは、禅宗の修行なんですよね。😊 深いです。バカボンの弟・はじめちゃんは、仏教学者の中村元先生から取った名前だったんですね‼️ビックリです。🙏

  • @user-xe3ur5yh3j

    @user-xe3ur5yh3j

    9 ай бұрын

    最強のナンセンスギャグ漫画だと思ってます。 「これでいいのだ」 この一言に救われます❤ ありがとうございます😊

  • @tarourasima

    @tarourasima

    6 ай бұрын

    いいこと知りました。おやすみなさい。

  • @user-mh6dj7vx4w

    @user-mh6dj7vx4w

    4 ай бұрын

    この3月でボランティア清掃は6年になります!脳科学者言わく、幸福のホルモン、セロトニンが出ているから出ているからでしょうか気分最高です!

  • @user-ec2sf1vt8y

    @user-ec2sf1vt8y

    4 ай бұрын

    @@user-mh6dj7vx4w さん すごい‼️ 素晴らしいことだと思います。 お掃除していたら、思考も整理されてスッキリしますよね。🥰 ボランティアの行いは、いずれ形を変えて貴方に幸運をもたらしてくれるでしょう。 お体を大事にして励んでくださいね。🙇‍♀️

  • @user-wp1qp4go1x
    @user-wp1qp4go1x9 ай бұрын

    お金と一口で言っても、「ブランド品を買いたいから」と「生活費を払いたいから」では欲しい理由が雲泥の差では🤔❓

  • @user-ye3ym1fd6i
    @user-ye3ym1fd6i10 ай бұрын

  • @sakura-eg7qo
    @sakura-eg7qo11 ай бұрын

    お寺の坊さんは確かに図太い。他人の不幸に付け込んで高額のお布施を要求する金の亡者ですから。

  • @FIRE-ジョイトイ半額直樹
    @FIRE-ジョイトイ半額直樹11 ай бұрын

    基本的にはわがままに生きてますねー 私の土台には金があるので、それでメンタル保ってます😂

  • @user-yoshi86

    @user-yoshi86

    10 ай бұрын

    浮浪者っぽいのかな

  • @user-x809

    @user-x809

    7 ай бұрын

    私もお金が貯まってからは精神に余裕でました!大事ですよね~

  • @FIRE-ジョイトイ半額直樹

    @FIRE-ジョイトイ半額直樹

    7 ай бұрын

    @@user-x809 めちゃくちゃ大事です お金が多ければ多いほどパワーをもっててさらにいい人生になっていきます💕

  • @kaerumimizu8688
    @kaerumimizu86886 ай бұрын

    冒頭で並べられる条件を持った人は幸せで、周りの人は不幸です。

  • @user-gh3gk1yv5h
    @user-gh3gk1yv5hАй бұрын

    31:09 ハマちゃんとスーさんだな。

  • @user-gs5nt3mw6k
    @user-gs5nt3mw6k11 ай бұрын

    結局それをするにはどうしたら良いのですか?ただの要約の人には関係ないのでしょうけど。なんだか期待の割にがっかりでした。

  • @user-wk9dp2nz6j
    @user-wk9dp2nz6j11 ай бұрын

    利害関係の無い人と付き合うことで何でも言えるは私には当てはまらないです。困っていれば経済的援助してくれるし、それに対して尽くします。

  • @hatori-umayako
    @hatori-umayako11 ай бұрын

    12こめ🥺

  • @user-pr1hq6ys7i
    @user-pr1hq6ys7i11 ай бұрын

    たくましさと図太さは違いますよ😔

  • @user-si6zp7lw2t
    @user-si6zp7lw2t11 ай бұрын

    結論、ミニマリストですよね。 家族捨ててでもやってみたい。 やった人います?家族捨ててでもやった人。

  • @user-vy6sx3rk7w
    @user-vy6sx3rk7w11 ай бұрын

    😊はしらわやはさひまなやなやよやなややなやなわゎんやなやなゆゎゅやゃわややわやなやなゃゃわゎやややなゃまゃ

  • @Anne-ry8ze
    @Anne-ry8ze2 ай бұрын

    お坊さん、、というと、「坊主丸儲け」しか浮かばない。

  • @in-et2nt
    @in-et2nt11 ай бұрын

    効果音とボリュームがおかしいと思います。

  • @user-yakusai8931
    @user-yakusai89319 ай бұрын

    俺さ、本って読めないんだよね。字が多すぎて

  • @ozmari554
    @ozmari5542 ай бұрын

    他人の言動行動に傷付くのは、繊細さというより未熟さだと思います。 自他の区別が甘い。 これがまったくできない人は病み易いと思います。 理解や共感できても、他人と自分を混ぜてはいけない。これができていると人間関係のトラブルは起きない。 意識的に悪意を向けられても、それは相手の都合。怒っているのも相手の都合。 その都合に対してどうするか?対応するのが自分。どうなって欲しいか?を考え、必要なら働きかける。 どうなって欲しいは、相手ではない。自分と相手の関係だ。 他人を変えられるとか他人にどうこうさせたいというのは、不遜な幼い甘え。 成人しても親になっても、なかなかこの甘えが抜けない人がいる。そして弱い立場の人間が犠牲になる。 成熟すると、自他を完全に切り離して見るのがアタリマエになる。それを礼儀と言うのでは? 中には一生未熟な人もいるけれど。

  • @user-zs4so3qt4g
    @user-zs4so3qt4g7 ай бұрын

    もっと、簡単に説明をしてください。短めに。

  • @user-rn6je4xp1c
    @user-rn6je4xp1c8 ай бұрын

    介護を続けてる人って、それがなくなることを嫌がる方もいるんです。 アドバイスを受け入れてくださらない方もいます。 介護ってお金がかかるんです。 難しい問題だと思います。

  • @user-np9qx8jh9e
    @user-np9qx8jh9e6 ай бұрын

    んに

  • @UFC-
    @UFC-11 ай бұрын

    飲み会に限らず、アルコール自体が時間と金の無駄。 人生の残り時間消費するだけ。 俺にそんな暇は無い❤

  • @user-xw5ov5qp7r
    @user-xw5ov5qp7r11 ай бұрын

    でも・・・😵💨?! 変われない・・・?! 変わることのできない状況に感謝祭なのかな?!😵💨 ただ・・・?! 過ぎていき、思考停止な生活しているけど~😏?! なんだよねみんなは?!😎

  • @user-kx9hu4wf4d
    @user-kx9hu4wf4d11 ай бұрын

    この方、本出しすぎですね。。 少しは、バージョンアップしてるのかな?笑。 てか、お坊さんの自己啓発本 出版されすぎて。。😂 うーん

  • @sakura-eg7qo
    @sakura-eg7qo11 ай бұрын

    お寺の坊さんは確かに図太い。他人の不幸に付け込んで高額のお布施を要求する金の亡者ですから。

Келесі