【アトピー・肌荒れの方必見!】アトピーで私がやめた事、取り入れた事

美味しく楽しく健康に!なおよキッチンへようこそ!
今回はアトピーや肌荒れでやめたことや、取り入れた事についてお話しました。ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです!
#糖質制限 #ダイエット #アトピー
****************************************
□プロフィール
藤本なおよ・ローカーボ料理研究家
幼少期から身体が弱く、うつやアトピーなど様々な体調不良を「ローカーボ(糖質オフ)」という食事で克服。「人間の身体と心は食べたもので出来ている」という事を一人でも多くの人に伝えたいと思い、料理教室を開催。現在ローカーボ料理研究家として企業・飲食店のレシピ開発、セミナー講師等で活動中。著書「1週間2000円! 欲望解放やせレシピ」
藤本なおよ公式HP
naoyofujimoto.com

Пікірлер: 148

  • @user-st7ks5ip3i
    @user-st7ks5ip3i9 ай бұрын

    この動画は宝ですよ〜!すごい〜

  • @npqms023
    @npqms0233 жыл бұрын

    私もずっとアトピーです。 好きな物食べて菓子パン大好きです。 1週間やめてみます!

  • @user-tk2qw7jb4r
    @user-tk2qw7jb4r Жыл бұрын

    本当にその通りですね。エドガーケイシーによると、ほとんどの皮膚炎は腸の炎症が原因で、食べ物の選択が重要ですね。

  • @user-rx8mk9mu6q
    @user-rx8mk9mu6q9 ай бұрын

    アトピーですが、先生に甘い物を止めるよう言われてますが、 ずーと甘い物が止められず諦め状態で皮膚科に通ってます!この動画を観て救いの神様に出逢えた気分です。試してみます😊アトピー克服したいです

  • @tai-ce5zo
    @tai-ce5zo10 ай бұрын

    炭水化物をたくさん摂りたいのですが、摂るとしたら何を食べればいいですか!?

  • @tomo-ec5vk
    @tomo-ec5vk3 жыл бұрын

    私もアトピー ひどいんですが、ストレスで甘いものを食べたがりがちで。どうしてもやめられないと悩んでいました。でも、やはりやめた方がいいんだなと思いました。できるかぎり、ストレスなく控えてみようと思います!!オススメされたプロテインとか他いろいろなもの参考にして取り入れてみます!!

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!是非参考になれば嬉しいです!楽しく続けてください!

  • @user-gw9du3dl3r
    @user-gw9du3dl3r3 жыл бұрын

    なんと綺麗なんだ。

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!

  • @user-yj6ql4pl7k
    @user-yj6ql4pl7k Жыл бұрын

    塩に関しては、腸の細胞間を繋ぐタンパク質を喪失させると近年報告されていて、これによりアレルギーが悪化する可能性があるらしいので、一長一短かと… それ以外はとても参考になりました!

  • @user-qb3ix7pp6g
    @user-qb3ix7pp6g3 жыл бұрын

    綺麗

  • @user-md1fi1gz9s
    @user-md1fi1gz9s3 жыл бұрын

    はじめまして。これを見て、ホッティーの塩を買ってみました。味は良いのですが、中国産なので心配です。

  • @dotecho8291
    @dotecho82912 жыл бұрын

    なおよさんのKZreadいつも勉強させていただいています!私も生まれつきのアトピーで、なおよキッチンを見て、糖質制限の食生活を取り入れて、オメガ3やタンパク質をたくさん摂るように心がけており、1ヶ月が経とうとしています。同じ時期に脱ステも始めたので、最初の1、2週間は痒みがひどくて夜も寝付けませんでしたが、徐々に良くなってきました!でも、まだ赤みだったり痒みはあります。なおよさんは、糖質制限を始められてから、何ヶ月ぐらいで痒みも治りましたか?これから暑くなってきて汗で痒くなるので、ぶり返さないか心配です🥲

  • @user-wr8ep4xx8s
    @user-wr8ep4xx8s2 жыл бұрын

    プロテインを取りたいのですが 牛乳、豆乳があまり合わないので 悩んでいます。

  • @user-yr4or3jp7u
    @user-yr4or3jp7u3 жыл бұрын

    アトピーを改善するために、糖質制限だけでなく脱ステロイドも行った方が良いのですか?

  • @user-ky5gv7de9i
    @user-ky5gv7de9i4 жыл бұрын

    「食べているものが肌を作る」間違い無いですね、でもそんな大切なことにずっと気付きませんでした。最近はタンパク質多め、プロテインを上手く消化吸収出来るようになったらアトピーがどんどんよくなってる気がします😃

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます!私も気づかずにお菓子ばっかり食べておりました(笑)。アトピーもどんどん良くなっているようで嬉しいです!タンパク質は綺麗なお肌を作ってくれます。

  • @user-wr8ep4xx8s

    @user-wr8ep4xx8s

    2 жыл бұрын

    初めまして どんなプロテインを飲んで居ますか?宜しければ教えて下さい

  • @nyanleon
    @nyanleon3 жыл бұрын

    小学校のときの給食は必ずマーガリンやジャムがついていましたよね。時代が時代だけに(昭和😅)。。。。恐ろしいもので体を作っていたんですねしかも幼少期に。私は給食のパンにマーガリンを塗って食べるのが大好きでした。😅

  • @user-wt2ty5pm1t
    @user-wt2ty5pm1t Жыл бұрын

    私もアトピーで長年悩んでいましたがなおよさんの動画を見て謎が解けました。出来る事から始めてなおよさんの様に綺麗になりたいと思います!勉強になる動画をいつもありがとうございます!

  • @user-yj9pw6jp4t
    @user-yj9pw6jp4t4 жыл бұрын

    私も30年間現在進行形でアトピーに悩んでいます。もう15年前から病院にいくことも諦めてました。やめてほしいものリストのもの私全部好きで、毎日食べてましたし、ほぼそれしか食べてませんでした。腸内環境ってのが大きいんですね。自分にできるかわかりませんが、ここで紹介いただいた食習慣取り入れて見たいと思います。ありがとうございます。

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    アトピーの方は特に甘いものや糖質を多く摂り過ぎてしまう傾向にあるので、腸内環境を整えながら動画のレシピを参考にしていただければと思います!

  • @Lara-fb5mt
    @Lara-fb5mt3 жыл бұрын

    菓子パンは本当最悪だよね

  • @user-sk6rr9px9n
    @user-sk6rr9px9n4 жыл бұрын

    僕もアレルギー症状がひどいので、とっても参考にさせて頂いております。そして励みになっております。ありがとうございます!

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます!参考になれば嬉しいです!

  • @luckynatsumi1180
    @luckynatsumi11803 жыл бұрын

    私は入浴時に石鹸を使わなくなりました。今ではアトピーがおさまり、再発もありません。あんなにひどかったのに!

  • @user-kj7pl1uh4y
    @user-kj7pl1uh4y2 жыл бұрын

    始めまして、私は、喘息持ちかもしれませんが、その場合どうしたら良いですか?、できれば教えてください。息苦しいのです。

  • @user-pu3xj6he9z8
    @user-pu3xj6he9z83 жыл бұрын

    グルテンとカゼインを控えて体調良くなってきました。ホエイプロテインにはカゼインは含まれてるのでしょうか?m(__)m

  • @Enigma-2022
    @Enigma-20229 ай бұрын

    初めてこちらの動画を拝見しました。私も重症アトピー患者で、年とともにもっともっと症状が悪化しているので、なんとか治したいと情報を収集しています。小麦粉の代わりに米粉や豆粉、サラダオイルの代わりにオリーブオイル、白砂糖の代わりに蜂蜜。。だったら摂取してもいいのでしょうか?

  • @SO-gp4bq
    @SO-gp4bq4 жыл бұрын

    いつも動画参考にさせていただいております^ ^ アトピー改善の為になおよさんを参考に食事を意識しつつ、プロテインを取ってみようと思うのですが、継続して飲むのにMCTは学生の自分には少し割高なのですが…他におすすめあったりしないでしょうか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます!プロテインだと、 WPC PURE(ココア味) amzn.to/2GWaKvg こちらもおすすめです!

  • @SO-gp4bq

    @SO-gp4bq

    4 жыл бұрын

    なおよキッチン さっそくポチッしました!!

  • @zzz-iv4df
    @zzz-iv4df4 жыл бұрын

    昨日なおよさんのチャンネルに出会い、見漁っています。7歳の息子がアトピーで、今まで食事は特に気にせず わが家では白砂糖は使わず黒糖やキビ糖、炒め物には米油、塩は食卓塩ではなくてミネラル豊富っぽいものを使い、マーガリンは買っていませんでした。が、揚げ物は毎回廃棄し新しい物を使いたいのでお安いサラダ油を使っていました。そして、息子はパン(マーガリン使用)大好きだし、肉類が苦手でタンパク質が不足しているように思います。 わが家の食生活を見直す時が来たようです💦

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    もりとさん、初めまして!コメントありがとうございます! マーガリンやサラダ油などはアトピーに影響が大きいので、動画が参考になれば嬉しいです!

  • @michami_0218
    @michami_02183 жыл бұрын

    なおよさんがお勧めされていたプレテインのココア味を買いました。カゼインフリーなどはされていましたか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます!カゼインフリーですが、牛乳などは飲み過ぎるとお腹がゆるくなるのでコーヒーに少し入れるくらいで少量にしている程度です。

  • @user-wo9oy8vb2r
    @user-wo9oy8vb2r3 жыл бұрын

    同じ油でも、「マーガリンはNGだけど、バターはOK」「サラダ油はNGでオリーブオイルはOK」なんですね。勉強になりました。

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!是非参考になれば嬉しいです!

  • @user-oo9lx1od8p
    @user-oo9lx1od8p4 жыл бұрын

    今、大好きなお菓子、炭酸ジュース類を我慢してます。 結構それもストレス多きいです😅 でも、アトピー改善のために頑張りたいと思います😁

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    そうなんですね!プロテインを飲むと結構甘いものも防げるので参考にして頂ければと思います!低糖質スイーツも作れるのでストレスは溜めすぎないようにしてくださいね!

  • @myking6639
    @myking66392 жыл бұрын

    教えて下さい!ステロイドを辞める方法についてご教授ください!お塩10キロ購入しました。

  • @user-mc1xw2hq3k
    @user-mc1xw2hq3k4 жыл бұрын

    こんにちは!アトピーの人がベジパワープラス飲んだ時好転反応とかって出ますか?それと良質な油を摂るときMCT-OILとココナッツオイルはどちらがオススメでしょうか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    こんにちは!ベジパワープラスや糖質オフに切り替えた時は好転反応が出やすいかと思います。MCT-OILとココナッツオイルはどちらもおすすめですが、ココナッツオイルは加熱に強いので色々な調理法で使うのであれば最初はココナッツオイルが良いかもしれないですね!

  • @user-mc1xw2hq3k

    @user-mc1xw2hq3k

    4 жыл бұрын

    なおよキッチン 返信ありがとうございます(^^)好転反応がちょっと不安なんですけど頑張って飲んでみます!ちなみに飲むタイミング、時間などはありますか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    悪いものを出す事にもなるので是非根気よく続けていただければと思います!飲むタイミングですが、朝でもいつでもOKです!私は夜寝る前に飲んでますね!

  • @user-mc1xw2hq3k

    @user-mc1xw2hq3k

    4 жыл бұрын

    なおよキッチン とりあえず3ヶ月は続けて飲んでみます!毒素を出してあげないといけないですね✨あとメインで小麦粉を使ってるものを食べないようにしたら顔に傷ができなくなりました!まだ顔の赤みや痒みはありますが💦ベジパワープラスでもっと改善できるよう頑張ります!!!

  • @AN-tocotoco
    @AN-tocotoco6 ай бұрын

    グルテンを辞めると、ひと月くらいで手足のアトピーが減ってきました。また、一年くらいで、積年の蓄膿症もよくなってきたので、砂糖やマーガリンをやめたところ耳鼻科の先生が驚くほど花の方はよくなりました。うどんやパスタなど好きなものにグルテンが入っていますが、最近はネットでグルテンフリーの食材が多いので、食生活の不満もほとんどなくなりました。

  • @user-cr1io8rb9m
    @user-cr1io8rb9m4 жыл бұрын

    はじめまして。 龍華のラードは、どこで購入出来ますか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    以前はアマゾンで購入できていたのですが、こちらのサイトに移動されているみたいです! ecsp.tsuku2.jp/m/itemDetail.php?itemCd=10104703910125

  • @user-gp2eu5jl6b
    @user-gp2eu5jl6b3 жыл бұрын

    ステロイドは使っていましたか?

  • @yutasuzuki2820
    @yutasuzuki28204 жыл бұрын

    アトピーは長らく悪化していなかったのですが、筋トレをはじめたきっかけでプロテインを飲みはじめたら悪化しました。。 プロテイン飲むと結構ガスが出たり、お腹が張ったりするんですけど、なおよさんが飲んでらっしゃるプロテインは比較的良いですか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    もしかしたらプロテインが合わないかもしれないですね(材料にアレルギーを起こしている可能性も)。私が飲んでいるものはホエイプロテイン(人工甘味料不使用)になります。 amzn.to/2GWaKvg

  • @user-gt4zj3ue2s

    @user-gt4zj3ue2s

    4 жыл бұрын

    タンパク質を取りすぎると悪玉菌のエサになってしまうのでガスが出たり便秘になってしまいます。タンパク質と一緒に食物繊維も取るようにすれば改善されると思います(^^)

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    アドバイスありがとうございます!

  • @c5jdtXcmXg2CnkVMSV

    @c5jdtXcmXg2CnkVMSV

    8 ай бұрын

    それはもしかしたら乳糖不耐症かもしれないですね。ホエイが無理な人が日本人には一定数いるので、そういう人の場合はソイプロテインやカゼインプロテインに切り替えると改善するかと思われます。 今更感ありますが今後見る人の助けになればなと思います。

  • @user-if8lf4xe9n
    @user-if8lf4xe9n4 жыл бұрын

    最近チャンネル登録しました。32年間アトピーで苦しんでいます。 マーガリン入りのパンなと大好きですが、やめたいと思います。交替勤務の仕事をしていて、ストレスや寝不足で食生活が乱れるときがありますが、気を付けます!ココナッツオイル等試してみたいと思います!

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    チャンネル登録ありがとうございます!私も生まれつきアトピーでしたので、同じくらいの年数アトピーがありました。生活習慣を整えるのは最初大変かと思いますが、お肌は変わってくるので是非続けて頂ければと思います!

  • @user-lu7pz8vn9j
    @user-lu7pz8vn9j4 жыл бұрын

    すごく美人ですね!

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-ps5vm7xz5w
    @user-ps5vm7xz5w3 ай бұрын

    質問お願いします。お肉は高タンパクですがアトピーの人はたくさん食べて良いのでしょうか?お肉を控えるとタンパク質を手軽に取れないですよね。

  • @mmm6812
    @mmm68124 жыл бұрын

    小麦粉系や白砂糖系の菓子•飲み物等はたまに摂取する分には大丈夫なのでしょうか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    悪化している時はなるべく控えて頂き、治ってきたらわたしは週1でたまに楽しむ程度に食べていますね。

  • @so6930
    @so6930 Жыл бұрын

    自分もアトピーだからこの方のご飯食べたいな

  • @RO-vg9tm
    @RO-vg9tm4 жыл бұрын

    小麦粉やめて、米粉にしているのですが、粉という点では同じですが、米粉はグルテンフリーなので大丈夫だということですか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    米粉に関してですが、グルテンは入ってないメリットはあるのですが糖質量的には結構あるので量は調整していただく事をおすすめします!

  • @RO-vg9tm

    @RO-vg9tm

    4 жыл бұрын

    なおよキッチン なるほど。糖質の問題ですね。ご飯はササニシキにしていますが、米粉もササニシキがあると嬉しいですね。ご返信ありがとうございます。

  • @sshooting8391
    @sshooting8391Ай бұрын

    健康のためにマーガリン、サラダ油、白砂糖をやめて、バター、圧搾菜種油、てんさい糖に変えたら調子が良くなりました😊✨

  • @user-yg3sx3bq5j
    @user-yg3sx3bq5j3 жыл бұрын

    アトピーではなく脂漏性皮膚炎なんですが糖質制限で何か変わりますかね……。

  • @kaka-zi2rb

    @kaka-zi2rb

    3 жыл бұрын

    私も脂漏性皮膚炎てで「KADASON」という化粧水と洗顔フォームを使っています。

  • @user-uu8wb9xd6m
    @user-uu8wb9xd6m3 жыл бұрын

    生まれつきアトピーです。 最初は水に触れるのも嫌だったほど手がボロボロでしたが 糖質制限・高たんぱく・高脂質生活を始めて1カ月半、 アルコール消毒を手にすりこんでも痛みを感じないくらいまで回復しました。 見違えるほどきれいになりました。 アトピーで今苦しんでいる皆様、なかなか改善せず苦しくても 食生活の改善は辞めずに続けてほしいです。 あと私の場合、熱湯シャワーを辞めたことも効果が大きかったです。 それから十分な睡眠です。皆様良くなりますように。

  • @user-qd3kk4vd7v

    @user-qd3kk4vd7v

    3 жыл бұрын

    私熱湯シャワーめちゃめちゃ浴びてました😭

  • @user-uu8wb9xd6m

    @user-uu8wb9xd6m

    3 жыл бұрын

    @@user-qd3kk4vd7v お気持ちすごいわかります、私も48度設定でめちゃめちゃ浴びてました。今は41度以下にしています。熱湯シャワーは一時的には痒みが取れてよいのですが、肌へのダメージは大きいと感じています。ぜひ食事の見直しと一緒にシャワー温度も低くしてみてほしいです。一個一個原因をつぶしていけば必ず良くなります。私も頑張ります。あと、なおよさんも推奨してますがタンパク質が食事で十分摂れないときはホエイプロテインで補うのもおすすめです。

  • @user-qd3kk4vd7v

    @user-qd3kk4vd7v

    3 жыл бұрын

    おいも系youtuberサツマイモ さん 私も41度以下にして、シャワーを浴びたいと思います。目の下の皮膚は薄いと言われているのにそこにも熱湯シャワーをかけていました😭 アドバイスありがとうございます。食事の見直し、シャワーの温度、タンパク質の部分しっかり頑張ります!

  • @yukaivideos6076

    @yukaivideos6076

    3 жыл бұрын

    素晴らしいです

  • @user-fq3si2rj3m
    @user-fq3si2rj3m4 жыл бұрын

    こんにちは◡̈ 最近食生活が乱れてアトピーが再発して辛いです。 どのぐらいでアトピー良くなりましたか?チートデーなんですが、アトピー悪い時は流石に悪いもの食べてなかったですよね?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    こんにちは!私は3ヶ月くらいで良くなりました。その間は好転反応などがあったのでチートデーは3ヶ月過ぎてから食べてましたね。

  • @jmadjmgatam
    @jmadjmgatam4 жыл бұрын

    なおよさん、こんばんわ。 白砂糖の代わりにはちみつを使用するのってアリですか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    私はあまり使わないですね(糖質が多いため)。「ラカントS」という甘味料をよく砂糖代わりに使っています!

  • @jmadjmgatam

    @jmadjmgatam

    4 жыл бұрын

    @@naoyofujimoto ありがとうございます。 甘いものが好きなので白砂糖の代わりに三温糖やハチミチをコーヒーに入れてましたが、糖質には変わりないんですね。 ラカントS使ってみます!

  • @shibainukun.
    @shibainukun.3 жыл бұрын

    なおよさんに出会えてよかったです。元々アトピー持ちでしたが、ここ半年原因不明の蕁麻疹で悩まされています。一週間の糖質オフメニューでも蕁麻疹よくなりますか?未だにアトピーも治っていません、、、

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます!そうですね、原因がわからないので何とも言えないのですが食生活はかなり影響力大ですね!

  • @user-go4jg7cr9w
    @user-go4jg7cr9w4 жыл бұрын

    ポップコーンが🍿好きなのですがダメでしょうか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    糖質的には少し高いので、まずはタンパク質、脂質、野菜類など食事をしっかり摂って頂く事をおすすめします!

  • @user-vp3cp6qq6s
    @user-vp3cp6qq6s3 жыл бұрын

    (自分用) やめた方がいいもの マーガリン入のパン サラダ油 白砂糖 小麦粉 取り入れるもの たんぱく質 良質のいい油 (ココナッツオイル、MTCオイル) プロテイン 発酵食品 生野菜

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます😊

  • @TY-or4ul
    @TY-or4ul3 жыл бұрын

    身体が錆びるって具体的にどういった状態のことでしょうか??

  • @02091004

    @02091004

    3 жыл бұрын

    錆びる ↓ 酸化する ↓ 老化する(ふける) ということだと思います 抗酸化作用のあるポリフェノールはアンチエイジング効果があると信じてます!

  • @user-qm6si1ef7o
    @user-qm6si1ef7o3 жыл бұрын

    親を責める訳じゃないけど小さい頃から菓子パンいっぱい母親が食べるからそれを普通だと思って自分もたくさん食べててそしたら高校あたりからもう5年以上アトピーと脂漏性皮膚炎で悩まされてる 家庭の食事環境なんか特に小さい子なんかは親が気をつけないと後に子供がすごい苦しむことになるから気をつけてほしい

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    家族の協力もとても大切になってきますね!是非動画が参考になればありがたいです。

  • @user-qd3kk4vd7v
    @user-qd3kk4vd7v3 жыл бұрын

    私は生まれつきアトピー人間です。 じゃがりこがすごい好きなんですが、じゃがりこって極力食べない方がいいですかね?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    まずは食事をきちんと取る(プロテインもおすすめ)、お肌が少し落ち着いてきたら週に1度好きなもモノを食べる日をもうけることをおすすめします!

  • @user-um7xt7bl2o

    @user-um7xt7bl2o

    3 жыл бұрын

    トミー1101 遺伝子組換えじゃがいも使っているならやめた方がいいです

  • @user-hz4ej9tw3m
    @user-hz4ej9tw3m3 жыл бұрын

    はじめまして、やっとなおよさんに聞くことが出来ました。3歳からずっと

  • @user-hz4ej9tw3m

    @user-hz4ej9tw3m

    3 жыл бұрын

    アトピーで早速のお聞きしたいのですが、お風呂時、アトピーが酷い時、どうしていましたか?教えて下さい

  • @zackmac8720
    @zackmac87204 жыл бұрын

    糖質制限を始めたときに出た好転反応はどのようなものでしたか?僕は最近糖質制限を始めたのですが、痒みと落屑が酷くなり出しました。これは好転反応と考えるべきなのでしょうか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    好転反応ですが私もしばらく痒くなり一時的に酷くなりました。低体温の方だと、血流が良くなるので一時的に痒くなる方もいらっしゃるようです。私の場合3ヶ月目あたりから痒みがおさまってきました。

  • @zackmac8720

    @zackmac8720

    4 жыл бұрын

    なおよキッチン コメントありがとうございます!根気よく頑張ってみます!

  • @user-pd8wz9dv1w
    @user-pd8wz9dv1w4 жыл бұрын

    油はオリーブオイルではだめですか??卵もよくないと聞くのですが大丈夫なのでしょうか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    オリーブオイルもOKです!卵はアレルギーでなければ完全栄養食なのでおすすめ食材ですね!

  • @user-pd8wz9dv1w

    @user-pd8wz9dv1w

    4 жыл бұрын

    なおよキッチン 返信ありがとうございます😭生まれつきアトピーで汚い肌がコンプレックスでほんとに辛いですが、なおよさんの動画に励まされます。ありがとうございます😭頑張ります。

  • @user-oi6xk8sk7s
    @user-oi6xk8sk7s3 жыл бұрын

    焼き芋って良くないのでしょうか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    焼き芋は市販のお菓子を食べるよりおすすめですが、糖質は高めなので食べ過ぎには気をつけていただければと思います。

  • @user-oi6xk8sk7s

    @user-oi6xk8sk7s

    3 жыл бұрын

    @@naoyofujimoto 食べすぎには気をつけます。ありがとうございます

  • @user-yq4vc4kb3f
    @user-yq4vc4kb3f3 жыл бұрын

    ステロイドは使用していましたか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    一時的に使用していた時もありますが、なるべく漢方をのんだりステロイド以外で頑張っておりました。

  • @amedama_02
    @amedama_023 жыл бұрын

    ストレスで頭とか体を掻いちゃう、、 ストレス解消する時は掻く代わりに甘いものを食べるけどそれが良くないんですね、、😭

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    ストレスたまるとかいてしまいますよね。甘いものは余計にかゆみが起きてしまいますね。

  • @cacrros1101
    @cacrros11014 жыл бұрын

    かわいい

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます!

  • @ronkon1000
    @ronkon10002 жыл бұрын

    小麦は世界で一番食べられてるが、問題は精白されることだ。また、昔はライ麦が西欧の主流だったが、小麦に制覇された。

  • @tube-hl1xu
    @tube-hl1xu3 жыл бұрын

    サラダ油の替わりに何を使ってますか?

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    こちらの動画でお話しているので参考までに! kzread.info/dash/bejne/h2ml05mLc86Wm8Y.html

  • @user-lu7pz8vn9j
    @user-lu7pz8vn9j4 жыл бұрын

    10代ですけど惚れました笑

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    ありがたい(笑)!

  • @user-gv4lz3iw7v
    @user-gv4lz3iw7v3 жыл бұрын

    私はアトピーです。マーガリン入りのパンもお菓子もジュースもよく食べてます。サラダ油も使ってます。便秘です(*_*)ストレスたまってお菓子が我慢できません毎日食べてます、情けないです。

  • @MW-mk6rg
    @MW-mk6rg2 жыл бұрын

    30代女でアトピーです。 自然治癒できるように、脱ステ中です。 参考にさせて頂きます。

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    2 жыл бұрын

    コメントありがとうございます!動画が参考になれば嬉しいです!

  • @wpx967
    @wpx9674 жыл бұрын

    アトピー人間です(男) 糖質制限してますが、あまり効果がありません。 野菜やタンパク質(肉、大豆、卵)を中心にしてますが、他にも何か取り入れた方が良いでしょうか? また、青汁や黒酢も取り入れて、普段は水かお茶しか飲まないです。

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    どれくらいの期間を続けたのか、どれくらいの症状なのかでも個人差がありますが、あとは油(サラダ油、マーガリン、ショートニング)に気をつけて良質な油もしっかり摂られる事をおすすめします。

  • @mofmof-gt9cl

    @mofmof-gt9cl

    4 жыл бұрын

    @@naoyofujimoto 私も、商品の裏を見て『植物油脂』と書いてあるものは買わないで、オメガ3オイルサプリ、MCTオイルコーヒー、料理にはココナッツオイルを使うことを徹底したら、本当に収まりました! 砂糖と、悪い油が大きな原因なので、どちらも辞めることが大切だと感じました😊

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    嬉しいご報告ありがとうございます!

  • @user-kj7pl1uh4y
    @user-kj7pl1uh4y2 жыл бұрын

    アトピー性皮膚炎の可能性もあるのです。

  • @ks-xo4ev
    @ks-xo4ev3 жыл бұрын

    まず、小麦、米、全てにアレルギー発症する娘がいます。避けて食べないといけない物は自宅でやってるけど、学校の給食は限りがある。とりあえず、体質改善に漢方薬を煎じて飲ませている。乳酸菌は聞いた事ある。10年近く娘のアトピー花粉で悩んで本当に辛い‼️

  • @name-gg6gb

    @name-gg6gb

    3 жыл бұрын

    沖縄の宮城旺照先生をご存知ですか? ご自身でアトピー、喘息を完治された方です。 著書もあるのでぜひオススメします。

  • @kaku37

    @kaku37

    2 жыл бұрын

    早く治るといいですね

  • @aceburn6114
    @aceburn61144 жыл бұрын

    マーガリンは、食べるプラスチックです。健康は、バランスが大事です。やめるものは、しっかりやめてしっかりと摂取した方がいい物は摂取した方が良いです。白砂糖や人工甘味料や添加物はやめるなり避けるしかです。油は変えれば良いと思います。 身体には、オメガ3を多くしてオメガ6を少なくすれば健康が維持できるのでしょう。7対3か8対2にくらいにするのが良いです。完璧主義はいけませんね。食欲とストレスも比例していますし、食事だけではなく精神的な安定も必要だと思います。笑うことも病気を治すことに必要なことです。何かに没頭できることも必要です。病気を治すためには、考え方と生き方を変えなければいけませんね。

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    >病気を治すためには、考え方と生き方を変えなければいけませんね。 本当にそう思います!知らずに食べてお肌が悪化してしまう方も多いのでたくさんの方に知っていただけたら嬉しいですね。笑いや適度な運動でもストレスを溜めないのはとても大切ですね!

  • @user-bq6rf7xe7s
    @user-bq6rf7xe7s3 жыл бұрын

    アトピーは全身がただれて凄く大変ですよ

  • @user-bq6rf7xe7s

    @user-bq6rf7xe7s

    3 жыл бұрын

    アトピーで皮膚かきすぎて黒くなります

  • @user-px7vy5zn6v
    @user-px7vy5zn6v3 жыл бұрын

    僕もアトピー性皮膚炎で2ヶ月に1回皮膚科に行ってます(>

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    ありがとうございます!是非参考になれば嬉しいです!

  • @user-sh7mm2pw8x
    @user-sh7mm2pw8x3 жыл бұрын

    ホエイは乳製品だから ニキビの原因になるって メンタリストDAIGOさんがいってまさした。 わたしはヘンププロテインか (植物性)ブラウンライズ(玄米)プロテイン使ってます。

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    そうなんですね!参考になります!

  • @11Rei55
    @11Rei553 жыл бұрын

    米油は、ダメですか?😵オリーブオイルは❓🤗ゴマアレルギーの人は、ゴマ油もアトピーが酷くなります。😨😥🌹

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    3 жыл бұрын

    米油ですが、オメガ6系なので摂りすぎには注意です。オリーブオイルは加熱にも強いのでおすすめです。 kzread.info/dash/bejne/h2ml05mLc86Wm8Y.html おすすめの油の動画も参考になればと思います!

  • @SS-ul3dn
    @SS-ul3dn4 күн бұрын

    グルテン過敏症だったのですね

  • @user-yz3eh8ln6d
    @user-yz3eh8ln6d Жыл бұрын

    アシスタント何もしてないですね

  • @user-nu4rn6tm7n
    @user-nu4rn6tm7n8 ай бұрын

    内科の、ビタミン注射で3日で治ります。

  • @user-ok3hs7xm7z
    @user-ok3hs7xm7z4 жыл бұрын

    動画が更新される度に頬が細くなっていきますねっ!! いつも為になる動画ありがとうございます(^o^)。 以前リクエストさせて頂いたお弁当なのですが、鳥ももを使った簡単料理のレシピをリクエストします!! なおよ先生よろしくお願いしますm(__)m。

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    ありがとうございます!とりもも肉も良いですね! 考えてみますね!

  • @user-ok3hs7xm7z

    @user-ok3hs7xm7z

    4 жыл бұрын

    ちなみにいまは鳥ももを切って片栗粉とすりおろしのにんにくを混ぜて、フライパンにゴマ油で鳥ももとキャベツで蒸して鶏ガラとラカントとポン酢で味付けしたのをなおよさんに教えて頂いた鮭とキャベツのおかずといっしょに詰めてます。

  • @naoyofujimoto

    @naoyofujimoto

    4 жыл бұрын

    美味しそうですね!とりもも肉はこくがあって美味しいんですよね!

  • @user-ok3hs7xm7z

    @user-ok3hs7xm7z

    4 жыл бұрын

    なにより近所のスーパーで安売りするのでお弁当に助かるんです(笑)。 なおよ先生のレシピ楽しみにしてます!!

Келесі