# 265. (★★★) 2024 一橋大

0:00 オープニング
0:19 概要
1:01 解法1(力技)
3:24 解法2
5:51 解法3(シンプル)
8:35 解法4①②
14:05 解法5(最速)
17:55 解法6
21:34 エンディング

Пікірлер: 32

  • @mathkaleidoscope
    @mathkaleidoscope2 ай бұрын

    (第7の解法) g=(x+1)²(x-1)² とおく。 条件より、f=(x+1)²Q₁+1, f=(x-1)²Q₂+2 なので (x-1)²f=(x²-2x+1)f=Q₁g+(x²-2x+1)…① (x+1)²f=(x²+2x+1)f=Q₂g+(2x²+4x+2)…② ②-① より、4xf=Q₃g+(x²+6x+1)…③ ①*4-③*(x-2) より、4f=Q₄g+4(x²-2x+1)-(x-2)(x²+6x+1)=Q₄g+(-x³+3x+6)。 ∴ 余りは、(-x³+3x+6)/4。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    素敵な情報をありがとうございます。

  • @user-gomez1985
    @user-gomez19852 ай бұрын

    私は微分で解きました。楽しいですよね

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    お見事です。積の微分は、数Ⅲの範囲ですが、文系でも知っていると得をする1題と思います。

  • @user-fy4iy4qt8t
    @user-fy4iy4qt8t2 ай бұрын

    いつもありがとうございます。 文字4つは嫌だなぁと思って、文字2つで以前教えていただいた式変形で2つ式が立つ事を期待してやってみたらできました。解法4の②です。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    式変形でいきましたか。お見事です。

  • @LeeSang13
    @LeeSang132 ай бұрын

    thank you so much

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    Thank you.

  • @chunen8923
    @chunen892323 күн бұрын

    解法5だろうなあと思っていけど6もなかなか面白い。係数比較が楽な分、解法6の方が自分好みでした。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    23 күн бұрын

    「解法6の方が自分好みでした。」 ⇒ Chunen様は、かなり数学が得意な方と思います。

  • @user-ub7hi8ul6f
    @user-ub7hi8ul6f2 ай бұрын

    解法の選択肢が多くて良いですね.

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    恐縮です。嬉しいコメントをありがとうございます。

  • @Mr.G1999
    @Mr.G19992 ай бұрын

    やっぱり()²で割る問題だと因数定理と微分と考えてしまいますよね でも最初の割り算もミスしないできっちり解くのも必要かなと思います

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    試験時間内での判断なので、丁寧に割り算を実行するのもありと思います。 計算の神経を使いますが、それほど時間はかかりませんでした。

  • @wannabeshortsleeper
    @wannabeshortsleeper2 ай бұрын

    これ当日ホテルで解いたな。なつかしい

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    現地にいらしたのですね。

  • @KN9260
    @KN92602 ай бұрын

    因数定理を手掛かりにまったくの手探りで解けた。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    お見事です。

  • @itsukiitsukiitsukiitsukiitsuki
    @itsukiitsukiitsukiitsukiitsuki2 ай бұрын

    星3の標準というとどれくらいのレベルなのでしょうか??

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    解法3などの解法が浮かべば、ほどほどの計算で解けるレベルです。 ただ、☆の見直しは検討いたします。ご不便をかけていたらすみません。

  • @deltaradio4654
    @deltaradio46542 ай бұрын

    微分すると関係式が増やせるから良いですね。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    おっしゃる通りですが、文系の方に積の微分を勧めてよいのか、少し悩みます。 明らかに知識がある方が有利ですが・・・

  • @user-yv4ht6zf2j
    @user-yv4ht6zf2j2 ай бұрын

    整式の割り算問題は式の置き方が色々できるタイプは解法が多くありますね。その中でもやはり解法3と微分を使うのはマジョリティーな気はします。特に4次式とかだと微分で違う式を作って文字消しやすい問題多いと思います。1の解法だけは絶対やりたくない。

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    おっしゃる通りで、どの解法を選ぶかで解く時間に差が出ると思います。数Ⅲ微分まで学習している生徒は、有利だったと思います。

  • @user-vt5vp1oq3y
    @user-vt5vp1oq3y2 ай бұрын

    今までの問題ってpdfでダウンロードできたりしませんか?(小声)

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    現段階では、PDFの用意はありません。 いつの日か、みなさんが利用しやすいようになれば、と考えて参ります。 といっても、そもそも利用して下さる方がいるのかな?とも思いますが・・・

  • @epsom2024
    @epsom20242 ай бұрын

    f(x) を (x+1)^2 で割ったときの商を Q(x) とすると Q(x) は x の 2 次式で x^2 の係数が 1 であることから Q(x)=(x-1)^2+ax+b とおける f(x)=(x+1)^2{(x-1)^2+ax+b}+1 =(x+1)^2(x-1)^2+(x+1)^2(ax+b)+1 できるだけ割り算を簡単にしたい ・(x+1)^2=(x-1)^2+4x を用いれば f(x)=(x+1)^2(x-1)^2+(x-1)^2(ax+b)+4ax^2+4bx+1 4ax^2+4bx+1 を (x-1)^2 で割ると余りが 4(2a+b)x+(-4a+1) これが 2 となればよい できれば割り算をしたくない ・x^2=(x-1)^2+2x-1 を用いれば 4ax^2+4bx+1=4a(x-1)^2+4(2a+b)x+(-4a+1) と変形できる

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    素敵な情報をありがとうございます。

  • @socialgear5799
    @socialgear57992 ай бұрын

    f(x-1)= (x-2)^2 (x^2+bx+c) +2とおける。 式変形すると、f(x-1) =x^2 g(x)+4(b-c)x+4c+2で(g(x)は二次式) 、これをx^2で割ったあまりが1なので、b=c=-1/4。 よって、 f(x) =(x-1)^2((x+1)^2-1/4(x+1)-1/4)+2

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    情報をありがとうございます。

  • @user-kt5sb4di5f
    @user-kt5sb4di5f2 ай бұрын

    f(x)=(x+1)^2(x^2+ax+b)+1 f'(x)=2(x+1)(x^2+ax+b)+(x+1)^2(2x+a) f(1)=2より 4(1+a+b)+1=2 ⇔ 4a+4b=-3 …① f'(1)=0より 4(1+a+b)+4(2+a)=0 ⇔ 8a+4b=-12 …② ①,②を解いて a=-9/4,b=3/2

  • @mathkarat6427

    @mathkarat6427

    2 ай бұрын

    情報をありがとうございます。