会席料理大学和食プロネット

会席料理大学和食プロネット

☆会席料理大学 和食プロネットとは…

プロの和食料理人を目指す人のための定額制板前修行プログラムです。

現役で料亭の会席料理を作り続ける
プロの料理人の視点で作られた動画を見て、実践する、
会員制コミュニティで発信してアドバイスをもらう、
自発性を持ちつつ、交流ができる板前修行です。

🔻プログラム内容🔻
【会席料理の動画実技講座】
・全60本のレッスン動画とテキストで練習する教育メソッド
・時間環境の制約なしにいつでもどこでも何度でも練習が可能

【オンラインサロン(Instagram)】
・自身の練習成果を記録、アウトプットできる
・同じ志を持つメンバーで交流し、切磋琢磨して仲間ができる
・Instagramなので広く自身の成果を公開可能

▼公式サイト&SNS▼
🌟和食プロネット 🌟Instagram 🌟Twitter 🌟Facebook

------------------------

✅ LINE無料登録 & 30日間100円トライアル受付中✅

🔽登録は下のリンクより🔽

🔻無料会員特典🔻
⭐️プロの技術の秘密がわかる4つの動画をプレゼント!
⭐️1ヶ月に1回開催するライブでの事前質問ができる!

🔻30日間100円トライアル特典🔻
⭐️会員専用のレッスン講座①と②(講座のテキストPDF付き)
⭐️1ヶ月に1回開催する会員専用セッションに参加、質問ができる!

------------------------

🔪和食プロネット講師について🔪

通山直人 1979年京都府福知山市生まれ

京都府綾部市の料亭 ゆう月で26歳から料理長として会席料理を作り続けています。
「今日お越しになるお客様にかけがえのないお時間を!」
提供することを胸に抱いて、
料理はもちろん生け花や店内のしつらえ、
料理写真の撮影、動画作りなどにも日々研鑽をしております✨

Пікірлер

  • @linkys1214
    @linkys121422 күн бұрын

    銅製の卵焼きを所有してますが、返しだけができません。この動画を参考にして練習します。あと味付けがダシと薄口醤油のみというのも初めてで(料理本などは必ずしも砂糖か味醂がはいる)早速、試してみます。 京まきは知らなかったです。大変勉強になりました。

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet15 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 反復練習で必ずできるようになりますので頑張ってください‼応援しています。 味付けは京風と言いますか、私が教わったとこだけでしょうか? 甘みは加えずほんのり醤油の味がする程度に仕上げます。 これは地域差もあるんでしょうね! また練習の成果が出たら教えてくださいね💪

  • @Gauri_rasoi_ghar_1
    @Gauri_rasoi_ghar_124 күн бұрын

    So nice 😊😊😊😊😊😊

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet15 күн бұрын

    ありがとうございます😀 Thank you so much!

  • @tomom3029
    @tomom302926 күн бұрын

    勉強になりました

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet15 күн бұрын

    コメントいただきありがとうございます! 参考になり、助けになっていれば私も嬉しいです。 ぜひ頑張ってください‼

  • @nekopond
    @nekopondАй бұрын

    自分一人の努力だけじゃどうにもなりませんね。チームへの信頼や人に対する感謝で出来上がっていますね。 1人ラーメン職人の努力のストイックさも魅力的ですが、人、自然、空間、食材とのすべての調和を目指す和食もまた魅力的です。

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet29 күн бұрын

    ご覧いただきありがとうございます✨ 一人当たり十品程度を作る会席はなかなか1人では限界があります! また、コース料理はお客様がそれぞれ食べたいものだけを選べるわけではないのでいろんな人の意見が本当に参考になります! だからこそご満足いただけた時の喜びは格別ですね。

  • @user-sz6vb8dz3k
    @user-sz6vb8dz3kАй бұрын

    丁稚の頃に この動画に巡り合っていたら 同期を出し抜けたはずです。笑 今の子達は この素晴らしい動画を見て参考に出来るのが羨ましいですね。

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronetАй бұрын

    嬉しいお言葉をいただきありがとうございます。 私も料理を始めた20年ほど前、まだまだ本で学ぶことが主流でした。細かなニュアンスとかが文章や写真だけではわかりにくい! そんなもどかしいこともありました。 それを思い出すと本当に様変わりしたものです! 自分で素晴らしい動画とは言いませんが、少しでもわかりやすい動画でこれからスキルアップをめざす若い方達の参考になればと思いお店と動画作りを両立しております。 とは言っても私もまだまだ上達が必要な身、ぜひ今後もアドバイスいただければ嬉しいです! どうぞよろしくお願いします✨

  • @shishigahana
    @shishigahana2 ай бұрын

    分かりやすい!

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet2 ай бұрын

    ご覧いただき誠にありがとうございます✨ だし巻きの動画は他にも2つほどありますし、他にも随時動画をアップしていっていますのでぜひご覧ください。

  • @Dehancer
    @Dehancer2 ай бұрын

    初めまして。 Dehancerフィルムエミュレーションプラグインをレビューして頂いたらいいと思い、コメント致しました。 ご興味があれば、メールアドレスを教えて頂けますでしょうか。コラボレーションの詳細をお送り致します。

  • @user-rm5hf2pt4e
    @user-rm5hf2pt4e2 ай бұрын

    大変勉強になりました あら炊きの場合のコツやポイントはありますか?

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet2 ай бұрын

    ご覧いただき誠にありがとうございました。 参考になったようでよかったです。 あら炊きの場合は強火でサッと炊き上げてしまったり、たまり醤油を少し加えるとより照りのある仕上がりになりますよ。

  • @user-wu2sq4yy3o
    @user-wu2sq4yy3o2 ай бұрын

    毎日じゃないですが二年近くだし巻きの練習をしています。 超不器用なのでなかなか思うように巻けず日々怒られながら呆れられながら精進してます。 動画を拝見させて頂いた失敗例がほぼ当てはまる状況でした。 頭ではわかっていても火の感覚と返し方が未だにリンクしません。 最近はセンスがないとの事で業務に携わることさえできません。 なんとか理解して体が勝手に動く様な感覚を身につけたいと思っております。 因みにお店は銅板です。 テフロンは邪道という概念です。 近々50歳ですが居場所がなく毎日が辛い…です。

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet2 ай бұрын

    私も最初から器用だったわけではないんです💦 年齢が若かったから大目に見てもらえていたというところはあるでしょうが... 確かに仕事となるとお客様あってのことなので、できない人にできないことをさせるわけにな行きません!もちろんある程度上達を期待してさせることはありますがね👍 厳しい言い方をしているかもしれませんが、やはりプロの仕事であり、お客様はプロの料理を求めてこられますので✨ 自分自身がそこに上がって行くしかないということで言えば、仕事外での努力というのが大切になってきます! お店ではテフロンは邪道となっていても、プライベートで使っても分かりはしないので、まずは卵を流して焼いて巻く、この繰り返の手際を体に覚えるというのが一つの近道だというのが私の考えの一つです。私は最初から銅鍋でしており、すぐに焦げ付かせてはそれを落として洗い、また油をなじませて焦げ付かせる‼の繰り返しでなかなか進みませんでした。そういった経験からの考えですので人によっては邪道だと思う人もいるでしょうができたもん勝ちなので👍 知らない間にできるようになって見返してやりましょう!だし巻きの動画は他に2本ありますし、他の方の動画もたくさんあるので、参考にして頑張ってください! 宣伝するわけではありませんが、毎月ライブ配信で皆さんの料理の疑問にお答えしていますし、LINE登録してもらうことで質問もしていただけますのでぜひそちらもご活用ください。 コメントからずいぶん悩んでられることが見て取れたので、私でできる助けがあればしますのでよろしくお願いします😀✨

  • @myamashiro1116
    @myamashiro11162 ай бұрын

    今、だし巻き玉子作りにハマって、色んな動画観たり自分で作ったりして練習してます。参考になります。ありがたや。

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet2 ай бұрын

    ご覧いただきありがとうございます✨ お力に慣れていたら嬉しいです。綺麗にできると本当に楽しいですよね! 応援していますので頑張ってください👍

  • @hohohohho7238
    @hohohohho72382 ай бұрын

    美しい。

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet2 ай бұрын

    ありがとうございます✨ 仕事を褒めていただけることが何よりの幸せです☺

  • @user-bw8yq6qb1c
    @user-bw8yq6qb1c2 ай бұрын

    居酒屋でバイトをしていて、店の銅製の巻き鍋で最近よくやく巻けるようになってきました。 家の台所がIHなのでとても参考になりました。IHだから難しそうだと思ってましたが家でも家族に作ってみます!

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet2 ай бұрын

    ご覧いただきありがとうございます✨ 銅鍋でできるようになってきた頃って嬉しいですよね!お気持ちよく分かります👍 調理機器も調理器具もその特性を知って料理すればうまく行くので参考になれば嬉しいです‼ ぜひご家族で楽しい食事をしてください☺

  • @user-qb8kh3or2j
    @user-qb8kh3or2j3 ай бұрын

    板前は世界が狭いから心が狭い奴が多い。 他人を平気で傷付ける奴が多い。 腕を磨くのと同時に思いやりの心を磨くべき。 君、しっかりと指導してな。 宜しくお願いします。

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet2 ай бұрын

    コメントいただき誠にありがとうございます。 私の知る限り、私の周りで他人を平気で傷つける人は見当たりませんが、おっしゃる通り、腕を磨くのと同時に思いやりの心を磨くことは大事ですね! どの世界、どの業界にも言えることでしょうが! 誰よりもお客様が料理を通して見透かすことですので、そういった人は淘汰されて行くでしょう! 私自身もまだまだ研鑽を重ねていかなければと日々思っております!

  • @user-ox3yq2vy2m
    @user-ox3yq2vy2m3 ай бұрын

    来月から人に教えなきゃいけないので助かりました

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet3 ай бұрын

    ご覧いただき誠にありがとうございます✨ 助けになれば嬉しいです。またこんな解説があるといい👍などありましたら言ってくださいね!

  • @user-jq5wq7bp3k
    @user-jq5wq7bp3k3 ай бұрын

    仕事先で同じ様にだし巻き卵の練習があります。 何か参考になる動画を探していましたが1番分かりやすかったです! 美味しいだし巻きが作れる様に頑張ります!

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet3 ай бұрын

    ご覧いただきありがとうございます✨ わかりやすかったとの言葉、とても嬉しいです😀 応援していますので頑張ってくださいね! また、解説が必要なことがあればぜひ言ってください‼

  • @naminorishoji3999
    @naminorishoji39993 ай бұрын

    大変参考になりました。ありがとうございます。

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet3 ай бұрын

    こちらこそご覧いただき誠にありがとうございます✨お役に立っていれば嬉しいです‼ きっとできますので頑張ってくださいね👍

  • @wuuuuu_
    @wuuuuu_3 ай бұрын

    昆布締めってなんだろうと検索かけたところこのチャンネルに出会いました、なんて有益な動画なんでしょうか…ありがとうございます🥺絹ごし豆腐と昆布早速買ってやって来ます🥰

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet3 ай бұрын

    ご覧いただきありがとうございます✨ 豆腐は本当におすすめですよ!それだけで醤油なしでも美味しく、天然塩を少し振るとさらに旨みが際立ちお酒の当てにもいいです👍 色々と試してみてください。

  • @tt-uz2us
    @tt-uz2us3 ай бұрын

    料理長のプライベートも知りたいですー。料理人の一日料理以外も時間あれば流してくださいよ😊

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet3 ай бұрын

    ありがとうございます✨ そうですねー!お見せ出来るようなプライベートではないかもしれませんが、実は今、今年1月に私どもも参加した京都ガストロノミーアワードに参加された京都のいろんなお店を巡ろうかと計画していますので、Vlog的な動画にしてみるのもいいかもしれませんね🎥 気長にお待ちいただければと思います💦

  • @user-tq7jc3te5p
    @user-tq7jc3te5p3 ай бұрын

    打ち粉の大切さがわかり勉強になりました😊

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet3 ай бұрын

    ちょっとしたことなんですが仕上がりにすごく影響しますので、こうした基本というのはとても大事なことなんです! ご覧いただきありがとうございます✨

  • @sakusaku1508
    @sakusaku15084 ай бұрын

    これは理想の仕上がりの角煮です。 参考になりました。

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet4 ай бұрын

    ご覧いただき誠にありがとうございます✨ ぜひ作ってみてください!

  • @TOGITOGI
    @TOGITOGI4 ай бұрын

    シノギはヒラの面と切刃の面の接線の、門の部分ですよ。金へんに高いと書くんですが、日本刀の鎬造りといういちばんメジャーな形のものでは、鎬の部分がいちばん厚みがあって、峰にかけて薄くなっていくので、高いという字が使われてるのかもしれません。 片刃の包丁と似た形の刀は片切刃造りというのがあります。だけど裏スキ裏押しはありません。片刃の和包丁の原型はカンナとかノミといった大工道具かもしれません。

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet4 ай бұрын

    補足いただきありがとうございます✨ そうですね!つい、日常使ってる言葉を言ってしまっておりました。詳しくご説明いただき皆さんお参考にもなります。今後ともよろしくお願いします😀

  • @user-te3uu5dv1s
    @user-te3uu5dv1s4 ай бұрын

    自分の小指で試し切りでしょう!

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet4 ай бұрын

    くれぐれも指を切らないようにお気をつけください!治るまで調理に支障をきたしますので✨

  • @nekopond
    @nekopond5 ай бұрын

    7:10 葉物野菜下処理

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet4 ай бұрын

    コメントいただきありがとうございます✨ 角煮のレシピはいかがだったでしょうか? ぜひ試してみてください😀

  • @user-ic7vc3pk1c
    @user-ic7vc3pk1c5 ай бұрын

    卵3個,白だし大さじ1,水小さじ1で先ほど焼いてみたらうまくできました。😅やっと巻くことができました。やはり,先生が言われるように練習ですね。感覚を忘れないことでしょうか?😅

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet5 ай бұрын

    おめでとうございます✨ そうですね!練習重ねて体が感覚を覚えるという感じですね。そうなると何度も失敗していたのが嘘みたいに失敗しなくなります。どんどんとその感覚をブラッシュアップしていってください!

  • @user-ic7vc3pk1c
    @user-ic7vc3pk1c6 ай бұрын

    とても丁寧なアドバイスで良かったです。失敗することもありますが、先生のアドバイスを思い出し作ります。😅

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet5 ай бұрын

    こちらこそご覧いただき誠にありがとうございました。きっとうまくいきますので頑張ってください‼

  • @nao_n
    @nao_n6 ай бұрын

    私は和三盆と少しの醤油で作ります、甘さがしつこくならず好評😮です。 昔はわざと錆びさせた鉄釘をガーゼに包んで炊きましたが、今は鉄たまごの類いを使用しています(*^^*)

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet6 ай бұрын

    和三盆を使うと良いですね! 鉄玉子は手軽で良いですね。なかなか錆びた釘も都合よくなかったり錆びさせたりとする必要がないので...👍 参考になるコメントをありがとうございます。

  • @user-yi7hl8tt2w
    @user-yi7hl8tt2w6 ай бұрын

    今まで観ただし巻き卵のやり方動画の中で一番わかり易いです。旅行から帰宅したら早速やってみます。

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet6 ай бұрын

    お褒めいただきありがとうございます☺️ その後だし巻きは上手にできたでしょうか? 今後も皆さんにわかりやすい動画を作っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • @user-nf4of6kv7y
    @user-nf4of6kv7y7 ай бұрын

    一生懸命練習します

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet7 ай бұрын

    コメントいただきありがとうございます。ぜひ頑張ってください!

  • @kenyanagi1559
    @kenyanagi15598 ай бұрын

    美味しそう❤

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet8 ай бұрын

    ありがとうございます!美味しくできますよ。ぜひチャレンジしてみてください。

  • @ritaf159753
    @ritaf1597538 ай бұрын

    とても参考になります。包丁の研ぎ方も練習したいのですが、動画が見つからないです。どこで見られますか?

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet8 ай бұрын

    この動画を公開した2020年は包丁の研ぎ方の動画も一般公開していましたが、現在は非公開にして和食プロネットの入会特典動画となっていますので申し訳ありませんがご覧いただくことができません。また研ぎ方も含めた包丁の扱い方動画も検討していきますのでその際はぜひご覧ください。その時までちょっとお待ちください!もしくは興味ありましたらご入会を!

  • @Jonas-Seiler
    @Jonas-Seiler8 ай бұрын

    I may not be able to understand very much, but I hope to be able to in due time. Either way this looks incredibly tasty, I really wish I could try it!

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet8 ай бұрын

    thank you. I'm sure you'll be able to cook some good food. I wish you the best.

  • @nao_n
    @nao_n9 ай бұрын

    ご講義ありがとうございました。 料理雑誌などで、盛り付けの写真をたくさん目にする、、 ファッションでめなんでも、何気なく見てきたものが後年、いつの間にか『センス』となって自らのものになっていくのは同じなのですね❕✨️ 料理雑誌などの写真、たくさん見ていこうと思いました💡

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet8 ай бұрын

    コメントありがとうございます!そうですね。そして物のバランスや色の組み合わせはどの分野にも共通するもので、料理を学んできた経験が生花やファッションセンスにも活きますし、逆もしかりです。どう生きてきたか、人生経験が糧となるのですね!

  • @user-mn2sc3tx5x
    @user-mn2sc3tx5x9 ай бұрын

    先生ありがとうございました😊

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet9 ай бұрын

    ご覧いただき、早速のコメントありがとうございます。参考になれば幸いです!

  • @kyawzaunlaune14
    @kyawzaunlaune149 ай бұрын

    ありがとうございます❤

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet9 ай бұрын

    ご覧いただきありがとうございます。参考になれば幸いです!他にもだし巻きの動画もありますし、和食の動画や月一でライブ配信もしていますのでぜひご覧ください!

  • @kyawzaunlaune14
    @kyawzaunlaune149 ай бұрын

    ❤❤❤❤❤

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet8 ай бұрын

    ありがとうございます。 ぜひいろんな動画をご覧ください。

  • @user-bg7ql8nz6p
    @user-bg7ql8nz6p9 ай бұрын

    だしの割合?出汁の成分は教えてくれないのですか?

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet9 ай бұрын

    コメントいただきありがとうございます。 わかりにくくて申し訳ありません!家庭用の小さい卵焼き器で作る分量は動画の11:20頃や概要欄に公開しており、Lサイズの玉子3個に対して、鰹昆布の一番出汁100cc、薄口醤油6ccですが、大きな銅鍋で作る分量としてはLサイズの玉子5個に対して、一番出汁180cc、薄口醤油10ccで作っています。 また、「【無料公開版】和食のプロが技術とコツを公開‼︎ だし巻き玉子が上手くなるレッスン動画」でも説明していますので、参考になれば幸いです。 美味しいだし巻き玉子ができるのを期待しています!

  • @user-xn8fx6iq8p
    @user-xn8fx6iq8p10 ай бұрын

    度々質問してすみません。今年は新盆でしたのでと言うか初めてでお寺様が8月4日に新盆お経に来てくださった時お膳を用意しましたが、本来のお盆には13日14日15日に毎日ご飯炊いて煮物も毎日作り直して3日間お供えしました。お寺様に聞けば良いことかと思いますが、本来は15日の1日だけで良いのでしょうか?また、お供えしたお膳は何時間後に下ろしそのお膳は食べるのか捨てても良いのですか?再度この動画を観て13日に子供達とお寿司で食事した時お寿司もお供えしてしまいました。初めての事ばかりで何が何だかわからず。

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet10 ай бұрын

    私はあくまで日本料理の料理人として、そして子どもの頃から通山家がしていた経験をもとにしかお話しできませんが、やはりご先祖様をお迎えすると言う観点で言えば、迎えて送り出すまでの間は家族が食事をするのと同様にお供えをするのがよろしいかと思います。 暑い時期でので、食中毒には気をつけていただくとして、お下がりを召し上がっていただいてもいいのではないでしょうか?(食べ物を無駄にしないと言う点でも) こういったことは、する側の気持ちが大きく、どこまでやれば正解・不正解というのも曖昧だと思いますので、ご先祖様を大切に思う気持ちを持ってしていただければきっとそれが正解なんだと思います。 仮に今回不十分だったとしても、秋のお彼岸には(もうすぐですが...)、お正月には、春のお彼岸には、命日には、というふうに少しずつでも知っていき、いつまでもご先祖様を大切に思っていただければいいのではないかと思います。 私の今回書かせていただいたことに否定的な方もいらしゃると思いますし、檀家としてお経をあげてもらえるお寺さんがあるようですので詳しくはお寺さんに聞いていただくのが一番かと思いますが、少しでも参考になれば幸いです!

  • @user-xn8fx6iq8p
    @user-xn8fx6iq8p10 ай бұрын

    @@washoku-pronet ご親切にご対応コメントありがとうございます😊今の気持ちが晴れました❣️秋のお彼岸が今日からと言うのもわからず、たまたまお花が枯れていたので花屋さんで綺麗にしてもらいお茶とお菓子をお供えしました。また、両親が好きだった煮物のお膳をお供えしてあげようと思います。

  • @user-fm9kv5ce4u
    @user-fm9kv5ce4u10 ай бұрын

    親方、かなり勉強になりました😊ありがとうございます!豆腐と生湯葉やってみます!焼き魚のソースをか

  • @user-fm9kv5ce4u
    @user-fm9kv5ce4u10 ай бұрын

    リクエストで焼き魚のソースお願いしたいです。よろしくお願いします

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet10 ай бұрын

    こちらこそ、いつもご覧いただきありがとうございます! 生野菜はお漬物のようになり、湯葉や豆腐は小鉢などの一品料理として充分に存在感もあり、アレンジもできると思います。 頑張ってください! 焼き魚のソースもぜひ検討してみます!

  • @user-fm9kv5ce4u
    @user-fm9kv5ce4u10 ай бұрын

    ありがとうございます!よろしくお願いします

  • @user-vu6ww4et3l
    @user-vu6ww4et3l10 ай бұрын

    貴重なお話、動画をありがとうございます。ただ卵3個、一番出汁100CC、薄口醤油6ccで、何とか美味しくできました。  しかし一番出汁をとる事が、毎日だと面倒です。白だし、和風出汁の素を使用するのはだし巻き卵にはなりませんか?

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet10 ай бұрын

    ご覧いただき、コメントしていただいてありがとうございます。 上手くできたようでこちらも嬉しいです! 料亭のプロの現場で調理をしている通山としてなので、動画ではしっかりととった一番出しで説明していますが、市販の白だしなどを使ってもらってもいいと思いますよ。市販のものにも美味しいものがたくさんありますし! ただし、出汁として使う場合に薄める必要があったり、出汁以外の調味料がすでに入っていたり、顆粒ならどの割合で作るかで味が変わってきますので、しっかりと味を見て作ってください! また、お店ならしませんが、家庭であればとった出汁が残ればしっかりと冷まして冷蔵庫で保存して翌日使うと言うこともできますので、ご参考まで! さらに上達を目指してくださいね!

  • @user-vu6ww4et3l
    @user-vu6ww4et3l10 ай бұрын

    ご回答ありがとうございました。  白だし、ほんだし、濃縮出汁と色々工夫して、二日に一回位、夫と自分のために焼いています。そうすると、毎回、味や風味、舌触りが違ってきます。          やはり早朝から昆布と鰹節で出汁を取って作るだし巻き卵が一番美味しいと夫も言ってくれます。面倒ですけどね。  贅沢な時間をありがとうございました。

  • @user-xn8fx6iq8p
    @user-xn8fx6iq8p10 ай бұрын

    今年両親の新盆でお寺様に用意する物聞きました。主人のお母さんは10年前に既に他界しており浄土真宗では新盆のご馳走の事は何も言われなかったので必要無いと思ってたのですがお寺様に聞いてよかったです💦ご飯炊いて色々な野菜を入れ煮物を作りきゅうりの漬物を買って添え後数十年ぶりに梅干しを作ったのを添えました。新盆のお経に来てくれたご住職にばっちりと言われ安堵の思いでした。なかなか精進料理と言っても難しいですね!

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet10 ай бұрын

    ご覧いただきありがとうございます。 おっしゃる通り、何千年も受け継がれてきている伝統なので、時代時代でも変化してきていますのでとても奥が深いですね! 料理人としての視点で今回は動画にさせていただきました。 参考になれば幸いです! ご先祖様を大切にお迎え、お送りできたとのお話を聞けて私も嬉しく思います。 コメントいただきありがとうございます!

  • @xy-vx-vs8-xxxx
    @xy-vx-vs8-xxxx10 ай бұрын

    素晴らしいです✨✨✨✨ とても勉強になりましたm(_ _)m 流したら直ぐに巻く! これ知らなかったです チンタラしてました だし巻きを割ったらだし汁が出るのは だし汁を多めに入れてずっと強火で 流したらすぐに巻く からそうなるんでしょうか? 卵を割ってだし汁が出る所がなかったのは プロゆえあえてしなかったからでしょうか ? だし汁が溢れ出るだし巻きがつくりたいですもし良ければだし巻き溢れ出るだし巻き卵の動画をアップしてもらえませんか? ご健闘よろしくお願いいたします。

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet10 ай бұрын

    ご覧いただきありがとうございます。 参考になったようで嬉しいです! 流した卵液が完全に焼けてから巻いてしまうと玉子同士がくっつかず何枚もの薄焼き卵を重ねている状態になり、卵焼きとしての一体感になりません。卵液が半熟の状態で巻くことで卵液自体が先に巻いている卵焼きとの接着剤代わりになるので卵焼きとしての一体感が出来上がると言うことなのです。 そして出汁が溢れるのはおっしゃる通りですね。巻いているときは半熟でも、その後もずっと熱は持っていますので、余熱で玉子に火が通っていきます。しかし、完全に焼き切ってカラカラになるほど火は通らないので柔らかく、出汁の溢れるだし巻きになると思います。 映像として完成しただし巻きを切るところを載せていないのは、ただただ私の動画撮影、編集スキルが足りていなかったと言うことなので、また見て美味しそう!と思ってもらえる動画作りを頑張ります! ありがとうございます。

  • @xy-vx-vs8-xxxx
    @xy-vx-vs8-xxxx10 ай бұрын

    @@washoku-pronet 遅くなりまして誠に失礼致しました。 有難いご回答誠にありがとうございます。 家庭料理のイメージが強い卵焼きも極めるとゆう観点から見れば 実に料理は奥が深く繊細でありますね✨ なるほど、卵が接着剤になるのですね また例えが素晴らしく分かりやすいです✨✨✨✨ お忙しい中のご回答ご指導誠にありがとうございますm(_ _)m 他の動画も見させて頂きましてまたコメントさせて下さい✨ そしておこがましくも誠に凝縮なのですがもし先生さえよろしければまた、プロのご指導とご教授をして頂けましたら嬉しいのでどうぞよろしくお願い致します。 今後とも是非宜しくお願い申し上げます。

  • @user-xs7tb6pp3n
    @user-xs7tb6pp3n10 ай бұрын

    前おきは簡単にしてすすめてください、よろしくおねがいします。😊

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet10 ай бұрын

    ご覧いただきコメントもしていただきありがとうございます! 貴重なご意見ありがとうございます。 料理だけじゃなく、みなさんが見てわかりやすい動画編集スキルを磨いていきますので今後ともぜひ貴重なご意見をよろしくお願いいたします。

  • @user-pm3oh2ym5l
    @user-pm3oh2ym5l10 ай бұрын

    この人の料理美味しそう。簡単そうにしてるけど普通出来ない手際の良さよ

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet10 ай бұрын

    ご覧いただきありがとうございます! こうしてお褒めいただけるのが励みになります。またいろんな動画を上げていきますのでぜひご覧ください!

  • @rakkun9653
    @rakkun965310 ай бұрын

    卵3個(60g*3)に対して106CCの水分だと50%を優にこえますが、プロの方はこのくらいの割合なのでしょうか?この通りにやってみたのですが、全く返せず見事なスクランブルエッグのオムレツになりました…

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet10 ай бұрын

    コメントいただきありがとうございます! はい。今朝も作りましたが、この分量で間違っておりません。ただ、卵のグラム数から見て少し小さめの卵を使っておられるかと思います。そのサイズでも作れますが、慣れていないと大変だとおもいます。 私も始めた頃は何度もまとまらず、スクランブルエッグというようもり炒り卵になってしまってました。繰り返せば必ずできるようになりますので頑張ってください! もし、難しければ出汁の量を減らして徐々に慣れていくのも上達のポイントです!

  • @rakkun9653
    @rakkun965310 ай бұрын

    返信ありがとうございます。諦めず、少し出汁を少な目から挑戦して、上達するまで頑張ります!@@washoku-pronet

  • @2kico216
    @2kico21610 ай бұрын

    横からと目線側からと2パターンも?!と思いましたが実際観たらとても分かりやすく大変参考になりました!ありがとうございます😊

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet10 ай бұрын

    コメントありがとうございます! 参考になって嬉しく思います。 どのぐらい鍋を振っているのかなど、自分の見た目、他の人がしているところを見ている視点、で作りました。

  • @kwansei0929
    @kwansei092910 ай бұрын

    どれくらい練習してできるようになりましたか?

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet10 ай бұрын

    私は料理の道へ入った時、勤務先で始業前に毎日1本は焼くようにしていました! 最初は銅鍋に焼き付き、うまく返せず、ということが続きましたが、3週間を超えたぐらいで玉子5個のだし巻きを巻き切ることができるようになりました。(元々、器用な方ではないんです!) それでも形はいびつ、さらに練習して、1ヶ月ほどでお店で使ってもらえるようになり、それ以降は毎日業務として1本以上は焼くようになり、どんどん上達していきました。 努力は必ず形になりますので頑張ってください!

  • @ryourigannbaru
    @ryourigannbaru11 ай бұрын

    家で卵焼きを銅鍋で練習したいんですがどこで買ったらいいですか?

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet11 ай бұрын

    どこでも手軽に変える場所としてAmazonや楽天などのネット販売ですが大きさなどが分かりにくいので実際に見て購入することをお勧めします。 その場合、どこにお住まいか?ということになりますが。 例えば、東京ならかっぱ橋、大阪なら道具屋筋など調理器具店で購入が可能です。地方にお住まいでも、地域によって調理器具のお店、大規模のホームセンターなら扱ってるところがあると思いますので、探してみてはいかがでしょうか? その場合、銅鍋の卵焼き器には関東型、関西型がありますのでどちらが使いやすいのか?どのぐらいの大きさが自分に合っているのか?家で使うならどのぐらいの大きさが家のコンロに合うのか?を確認して、必要ならお店の人に相談して購入してください! もし大きさなど買うものが決まっていれば、堺一文字光秀という大阪の店ならネット販売もしていますのでオススメです! 参考になれば幸いです。

  • @user-cp3bx4ke1o
    @user-cp3bx4ke1o11 ай бұрын

    一番しっくりしましたm(_ _)m

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet11 ай бұрын

    ご覧いただき誠にありがとうございます。 参考になれば幸いです。 近々、新しいだし巻きの動画もアップ予定ですのでぜひご覧ください!今度ともよろしくお願い致します!

  • @user-cp3bx4ke1o
    @user-cp3bx4ke1o11 ай бұрын

    @@washoku-pronet 様 返信ありがとうございますm(_ _)m こちらこそ、勉強させてください❣

  • @user--Yoshiko
    @user--Yoshiko11 ай бұрын

    料理人だなぁおいしそう

  • @washoku-pronet
    @washoku-pronet11 ай бұрын

    コメントいただきありがとうございます。お褒めいただきありがたい限りです!近々、新しいだし巻きをテーマにした動画も製作中ですのでそちらもぜひご覧ください!