家のサプリ【住まいの健康情報】

家のサプリ【住まいの健康情報】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🏠住宅の「性能」に特化したチャンネル🏠
イエのサプリ【住まいの健康情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

🏡住宅性能って?
✅気密
✅断熱
✅換気
✅冷暖房

これから家を建てたいという方へ向けた
「どうすれば健康で快適な住宅に住めるの?」
「寒くない家にしたいんだけどどうすればいいの?」
「良い技術を持った工務店の見抜き方」
「様々な現場の失敗/成功の事例」

建築のプロの方へ向けた
「住宅性能の向上のためのポイント」
「具体的な施工や処理の仕方」
をご紹介しています!

👮‍♂️住環境アドバイザー釣本って?
✅住宅業界約25年
✅年間セミナー100講演
✅46都道府県で住宅性能の技術指導

たくさんの良い住宅と欠陥住宅を見てきた釣本があなたの質問に答えます!
ご質問はこの動画のコメント欄まで。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

⏬ブログもやってます⏬
www.njkk.co.jp/blog/

⏬Twitterはじめました⏬
twitter.com/house_supple

チャンネル運営:イエのサプリ編集部(日本住環境 広報部)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住む人の健康はもちろん、家の寿命を長持ちさせるための
お役立ち情報を随時発信しています。

すべての方が「快適で健康な住宅」に住まわれることを願って情報を配信していきます。
ぜひチャンネルを登録をお願いいたします!


※ご質問は動画のコメント欄までお願いします。
※電話やメールでの個別の対応はしておりません。

Пікірлер

  • @tachanace
    @tachanaceКүн бұрын

    低気密が悪という風潮だけど、施工を間違っている工務店もまだまだ多い中、住宅の耐久性能が大きく落ちる可能性もあり(いわゆる人に例えると口に蓋をして呼吸困難になるのと同じ)、十把一絡げに高気密を叫ぶのも問題となりそうですね。

  • @user-hv3mz3zp9s
    @user-hv3mz3zp9s2 күн бұрын

    ガス乾燥機の気密欠損の件、動画拝見させて頂きまして工務店側に相談したのですが、対処のしようがないと言われてしまいました。具体的指示が出せればいいのですが、わからずでして、対処方法を教えていただくことはできせんでしょうか。

  • @user-so6bq4ip9b
    @user-so6bq4ip9b3 күн бұрын

    天井断熱で裸グラスウールをdiyで付加し たのですが、気密確保のためその上から 透湿シートをつけようと思っています。 なにか問題はありますでしょうか?

  • @jun-lf1ld
    @jun-lf1ld3 күн бұрын

    占いコーナー始まった!

  • @user-ku4jp5sv5x
    @user-ku4jp5sv5x3 күн бұрын

    まさに家はこれでした 結局スケルトンでやり直すと大工さんの人数や工事期間が長いので 積極的にやろうとする工務店はなかったです 諦めて解体、新築で決めました。

  • @shodo-travel
    @shodo-travel3 күн бұрын

    1600でこれだけやれてる工務店はかなり優秀

  • @user-pe2vv8hm1b
    @user-pe2vv8hm1b4 күн бұрын

    勉強になります。 吹付けウレタンA種3を85mmの場合、防湿気密シートとの間に隙間はできませんか?また、その隙間は動画の空間のように結露に影響はありませんか?スキンカットする前提で壁の厚さ一杯に吹くのが正しいのでしょうか?

  • @haru-channel99999
    @haru-channel999996 күн бұрын

    素晴らしいですね!

  • @YaYa-lo1zi
    @YaYa-lo1zi8 күн бұрын

    新築の臭気クレームはたいてい給気口が閉じてるとか負圧の問題多い。 リノベの家は問題多いからリノベの家は絶対買うな。無免職人の工事後売り逃げが主流です。電気や換気、ガス工事は大工が無免で触ってる買ったあとにリノベしましょう。

  • @haru-channel99999
    @haru-channel999998 күн бұрын

    いつも為になる動画をありがとうございます! まさに我が家は巾木下から強風が吹いてきます😭 ハウスメーカーに連絡したらコーキングで塞いでくれましたが、完璧には塞げてなく風が吹き込んできます😱

  • @rusyumouto
    @rusyumouto8 күн бұрын

    好きな人なら自分で測定するのですが、そうじゃない人も沢山いますもんね…

  • @user-pd5ur3sm8l
    @user-pd5ur3sm8l8 күн бұрын

    これは第三種換気っていうことでしょうけれど、第一種換気 も室内での匂いが他の部屋に行ったりとかあると聞きましたが、どうなんですかね…

  • @user-lj4si3ey2r
    @user-lj4si3ey2r9 күн бұрын

    真ん中裂けてるのって、下からテープ貼っても上から押さえてないから、テープはがれてこない? 引っ張ってテープ貼っても皺できるよね

  • @user-so6bq4ip9b
    @user-so6bq4ip9b9 күн бұрын

    天井断熱で裸グラスウールをdiyで付加したのですが、気密確保のためその上から透湿シートをつけようと思っています。 なにか問題はありますでしょうか?

  • @user-ku4jp5sv5x
    @user-ku4jp5sv5x10 күн бұрын

    これも2✕4だと巾木なとは あまり関係ないないよでしょうか? 人権費削減なのか途中から大工さんのひとりで仕事をしてるんですよね。

  • @user-ht4bp7rk7o
    @user-ht4bp7rk7o13 күн бұрын

    屋根換気の換気部材ですが図面で見ると大雨になれば家の中に入ってくるように机上論で考えてしまいます。屋根屋の回答は沢山工事それでしてるので大丈夫ですと言う回答です。沢山工事してるから大丈夫って? 換気部材とスレート、鉄板の間は極僅かしか隙間が無いです。換気孔から入った水の排水設計をされてません 大雨になれば排水出来ず最頂点から水が入ってきます。

  • @akiyama8596
    @akiyama859615 күн бұрын

    どの工事でもそうだけど資格と知識と技量この3つを持ってる職人は少ないよ。 みーんな独学ですから!

  • @ayumi7500
    @ayumi750019 күн бұрын

    外壁は暗い方が汚れが目立たなくて良いと思ってましたが、白だと遮熱効果が見込めるという発想はなかったです! 勉強になりました。

  • @user-mf2qz1zo9n
    @user-mf2qz1zo9n20 күн бұрын

    私は25年前位から気密工法 の施工してるのですが 在来工法、2×4工法でも 同じ施工工法なんですが 土台、桁も気密シートを 巻き込んで施工しないと 気密効果が無いので その施工もしてるのだろうか? そこの部分も見てみたいですね

  • @kurumeoden64
    @kurumeoden6420 күн бұрын

    機密が悪いと換気は良いんじゃないの?

  • @ak-hx5fq
    @ak-hx5fq20 күн бұрын

    いつも拝見させていただいております。誰に相談して良いかわからないのでコメントさせていただきました。動画の内容と関係ないのですが、教えていただけないでしょうか? 木造新築c値0.1の家です。 床断熱でユニットバスのみ基礎内断熱。人通口は専用部材で開閉できますが、基本は密閉状態です。 梅雨時期などユニットバス内部に湿気などがたまったりしますか? 何か事故がないか心配しております 隣の脱衣室の壁に自然給気口などの必要でしょうか? ユニットバスや脱衣室など、壁天井は気密シートで施工しています。脱衣室の天井壁は石膏ボードにビニールクロスです。 ご指導よろしくお願い致します。

  • @house_supple
    @house_supple15 күн бұрын

    ご質問ありがとうございます。 浴室の換気はシロッコファンだと思いますので、その局所換気だけで浴室内は乾燥できます。洗面所に給気口を設けなくともクリーンゾーンからの給気経路で大丈夫だと思います。

  • @ak-hx5fq
    @ak-hx5fq15 күн бұрын

    @@house_supple 返信ありがとうございます。私の文章が悪くて申し訳ありません。ユニットバスの外側の基礎内断熱空間の湿気等を懸念しております。何度も申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • @totosukesan
    @totosukesan21 күн бұрын

    うちは防火用に全部逆止弁ついてるからこれはないですね。 防火地域なら多分同じだと思います。

  • @mimitako_home
    @mimitako_home22 күн бұрын

    すばらしい動画です。施主さんご苦労様でした。個々の設備業の皆さんもっと資質Upしていただきたい。

  • @user-qj3dg9rr9b
    @user-qj3dg9rr9b24 күн бұрын

    初めて投稿させて頂きますが、来週家の引き渡し前の立ち会いに行きます。 確認すべき項目があればご教示頂けますと幸いでございます🙇

  • @house_supple
    @house_supple19 күн бұрын

    ご質問ありがとうございます。 仕上がってしまっているので細かな部分は何もできないかもしれませんが、点検口から目視できる部分として、浴室の気密処理です。気流止めはお勧めしてないので基礎断熱に変更可能なのか。基礎断熱でしたら人通口が塞がれているのか。もう一つの点検口はキッチン付近からキッチン下を確認して配管が気密処理されているのか。天井点検口では小屋裏に入れるのでしたら間仕切りの気流止めがされているのか。(これは天井断熱の場合です。)になります。

  • @user-ff7om6hc6z
    @user-ff7om6hc6z25 күн бұрын

    イエのサプリさま。 いつも解説動画ありがとうございます。 一液の発泡ウレタンを床下で挑戦したいと思っております。 お勧めの製品はありますでしょうか? 友人が発泡ウレタンは白蟻の好物と言っていたのですが、本当でしょうか?動画の中の発泡ウレタン程度あれば問題ないものなのでしょうか?

  • @house_supple
    @house_supple19 күн бұрын

    ご質問ありがとうございます。 好物というより目的の場所(木部)に向かうためにそこを噛み砕く行為になります。つまり噛み砕ける断熱材などは全て突破されますが、その為に防蟻用のウレタンも用意されていますので、お勧めです。

  • @user-ku4jp5sv5x
    @user-ku4jp5sv5x26 күн бұрын

    天井のみ肌グラスウールなので、釣本さんの動画であった別張り気密防湿シートを施工するのか確認します。 大工さんに素人知識でごちゃごちゃ言うとあまり良くないとも聞くので、中間と最後に気密検査をやりますと伝えた方がしっかり施工してくれる可能性は高いでしょうか?

  • @house_supple
    @house_supple19 күн бұрын

    ご質問ありがとうございます。 中間で測定することは確かに有効だと思います。ただ、測定だけの約束ですと手直ししてもらえないケースもあり、C値が悪いまま仕上げられることもあるので、中間の測定時に「C値1.0以下になること」を約束することをお勧めします。

  • @user-ku4jp5sv5x
    @user-ku4jp5sv5x19 күн бұрын

    いつもありがとうございます。 気密結果が良くなかった場合は無料で直してくれるよう約束しました。 寒冷地の場合中間で1.0の数値で良いのでしょうか? その工務店はAu値C値は 0.3と0.29です。

  • @chibitan0222
    @chibitan022226 күн бұрын

    いつも参考にさせていただいております。 今回、契約しようとしているHMがダクトレス第一種換気を採用しています。換気量測定をしていただけることにはなったのですが、換気量測定を実施できる機関がないためどのような方式での換気量測定になるかはまだわからないと言われました。HMの方でも調べてくれていますが困っていそうな感じです。 換気量測定をしていただける会社はどのように調べれば出てきますか?こちらで回答できないようであれば日本住環境さまの問い合わせから質問すれば回答いただけますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • @house_supple
    @house_supple19 күн бұрын

    ご質問ありがとうございます。 基本的に設置されてる機器のメーカーさんでしたら、測定可能だと思います。有償にはなると思いますが、おすすめです。

  • @chibitan0222
    @chibitan022219 күн бұрын

    ご返信ありがとうございます。 どうやら設置しているメーカーに依頼したところ責任がとれないと言って測定を拒否しているようなのです... その場合はどうすればよいでしょうか。

  • @user-ns1fq4so2p
    @user-ns1fq4so2p26 күн бұрын

    家サプリじゃんけんサイコーです😂 さておき、大変勉強になりました! ありがとうございます。 只今、リフォーム検討中で断熱の見積もりが来ましたが、おそらく根太にスタイルフォームを貼る程度の作業と思います。 作業を聞いたら根太にスタイルフォームを貼るとの事でした。 2200円/m2なのは高いのか安いのかわかりませんが。。。

  • @house_supple
    @house_supple19 күн бұрын

    続けてのご質問ありがとうございます。イエサプじゃんけんも楽しんでもらえたようで何よりです😂 断熱材価格は詳しくはないのですが、最近でしたらプラスチック系断熱はホームセンターでも売られてますのでそれが参考価格になると思います。それに施工金額と取り付けの材料代なども含まれます。工事がそれだけでしたら必要経費なども含まれることになるので一概に高いとは言いにくいです。

  • @user-ns1fq4so2p
    @user-ns1fq4so2p19 күн бұрын

    ご返信ありがとうございます✨ 絶妙に答えにくい質問で申し訳ございません。。 新築やリフォームでの失敗例やトラブルをたくさん聞く中で不安要素が膨れ上がってしまってます。 家サプジャンケンで心落ち着かせたいと思います😊 ありがとうございました!

  • @XIIIRaphael
    @XIIIRaphael26 күн бұрын

    なあんだ川崎市か、と思ったんだけど全国的に同じ状況なのでしょうかね

  • @user-ns1fq4so2p
    @user-ns1fq4so2p26 күн бұрын

    勉強になります。 ありがとうございました。 リフォーム計画中の物です。 床断熱工事で根太にスタイルフォームを敷き詰めるとの事ですが、大引きに入れるのとどのような違いがありますか? ちなみにリフォームする家は築30年の在来工法の日本家屋です。 今まで断熱材が入ってなかったので冬はめちゃ寒だったけどその分湿気によるカビもなさそうです。 逆に断熱する事で家が痛むリスクはありますでしょうか?

  • @house_supple
    @house_supple19 күн бұрын

    ご質問ありがとうございます。 現在の床構造は根太レスなので大引間に断熱材を入れてその上に剛床を乗せます。一昔前は大引の上に根太を施工してその中に断熱材を入れてその上に合板でした。 断熱の位置仕が上げ下地の剛床か合板の下にあれば大丈夫です。

  • @user-ns1fq4so2p
    @user-ns1fq4so2p19 күн бұрын

    ご返信ありがとうございます😭 安心しました!

  • @sannsima3838
    @sannsima383829 күн бұрын

    このドアのメーカー教えてください。 よろしくお願いします。

  • @masaneko2621
    @masaneko262129 күн бұрын

    C値0.4だけどレンジフードの風量を最大にしても大丈夫だった 同時吸排気のレンジフードだからかな?

  • @user-vx3um2vj2e
    @user-vx3um2vj2eАй бұрын

    質問へのご回答ありがとうございました。アドバイス頂いた通りもう一度丁寧に奥まで発送ウレタンを吹き入れてみました。ありがとうございます。 再度質問させて頂きたいのですが、吹付けが下手なもので、吹いた発送ウレタンが氷柱状になっているところがあります。 シロアリのことを考えると余分な所はカットしておいた方が良いでしょうか?

  • @house_supple
    @house_supple19 күн бұрын

    ご質問ありがとうございます。 特に問題はないと思いますが、気になるようでしたらカットしても問題はないです

  • @mai-xl6re
    @mai-xl6reАй бұрын

    こんにちは✨ 塗壁門柱(幅広3m)を作ったのですが、笠木は必要ないと業者さんに言われました。 大雨の後など雨だれが今後心配になっています。後付けで付けようか迷っています。必要でしょうか❓

  • @house_supple
    @house_supple19 күн бұрын

    ご質問ありがとうございます。 住宅に接続されているのでしょうか?されているのでしたら躯体を守る意味合いでも笠木はあったほうが良いと思います

  • @user-ni6vh8ge8l
    @user-ni6vh8ge8lАй бұрын

    キムラの玄関ドアっぽい。

  • @user-rg3fq7nu2h
    @user-rg3fq7nu2hАй бұрын

    いつもKZread楽しくみてます。合板気密工法で屋根断熱でセルロースファイバーを充填した場合は、気密は屋根の野地板に気密パッキンや気密テープでとるのでしょうか?

  • @house_supple
    @house_suppleАй бұрын

    コメントありがとうございます。 それでも良いですし、セルロースと野地の間で通気層を作るのでしたらその通気層保持部材をテープ止めしてとっても良いです。通気層の位置で変わってきますが、気密を取りやすいのは合板をテープで止める方がやりやすいと思います。

  • @user-ku4jp5sv5x
    @user-ku4jp5sv5xАй бұрын

    えー!そうなんですね ガラス入りを検討してました 考え直してみます。

  • @MegaYAMATODAMASHII
    @MegaYAMATODAMASHIIАй бұрын

    断熱ドア高いよね。 ドアだけで30-70万くらいする

  • @hiromichikurokawa4097
    @hiromichikurokawa4097Ай бұрын

    現在注文住宅工事中です。コンセントに取り付ける気密カバーを追加しようと思い工務店に依頼したのですが、気密カバーは気密シートにプラスしてバリアシートを貼らなければ意味がないと言われました。(???)気密カバーだけでは意味ないのでしょうか?

  • @house_supple
    @house_suppleАй бұрын

    コメントありがとうございます。 気密シートがあるのでしたら、そのシートに気密コンセントカバーを気密テープで止めるだけで良いと思います。

  • @pharmacistmrtk6826
    @pharmacistmrtk6826Ай бұрын

    C値0.7と聞くと高気密っぽいですが、αA117って聞くと高気密ではないな…と思いました。 うちはC値0.1、αA12なのでスキマ風は皆無です。

  • @user-hm5wy5ud2c
    @user-hm5wy5ud2cАй бұрын

    強風時にも逆流を防ぎ安定した排気を行いたいです。そのため、下から吹き上げる風を上に逃がしダクト内に風が逆流するのを防ぐ目的で上下開口型のフードを採用すれば、逆流は対策できますでしょうか?

  • @house_supple
    @house_suppleАй бұрын

    ご質問ありがとうございます。 定かではなくて申し訳ありませんが、ビル用のフードはそのあたりを対応している商品があると思いました。最近ビル用はスタイリッシュでもある為、住宅用としても採用されることがあります。

  • @user-ku4jp5sv5x
    @user-ku4jp5sv5xАй бұрын

    いつも解りやすいです 2✕4基礎断熱スカート方で建築予定です 以前の動画で2✕4の間仕切り壁は上下に 機密処理は必要なのでしょうか? 工務店は必要ないと言うのですが、中間と最後に気密検査を2回予定です。 イエのサプリで勉強してガス乾燥機とダウンライトはやめて他の物に変えました。

  • @house_supple
    @house_suppleАй бұрын

    ご質問ありがとうございます。 2×4工法は床がプラットフォームとも呼ばれており、床を先に施工してから壁パネルを施工するので、床面の気流止めは不要ですが、天井断熱の場合は天井付近での気流止め施工が必要な場合もあります。

  • @user-ku4jp5sv5x
    @user-ku4jp5sv5xАй бұрын

    いつもありがとうございます 天井は寒冷地特有の吹付けグラスウールなので確認してみます!

  • @hinaseyu1
    @hinaseyu1Ай бұрын

    ガス式乾燥機の気密が甘いのはストーブの煙突と同じように「排気管と接触する部材が燃えるかも知れない」と怖がって少しでも離したいと考えるのでは無いでしょうか? 実際には家庭用だと排気温が100度以下、大体65度ほどですがよく使われるビニールクロスは耐熱タイプを除くと60度ほどまでの保証しか無いので、熱でビニールクロスの見た目が悪くなるなら大きく穴を開けて気密を取らずに仕上げ材で見た目をよくしてるのでは?

  • @house_supple
    @house_suppleАй бұрын

    ご質問ありがとうございます。 室内側から見て配管とクロスとの取り合い部分(室内側)にカバーがあります。それがあるおかげで配管とクロスは10ミリ程度離れておりそこは問題ないのです。それよりも石膏ボード(断熱層含む)と配管の間に隙間が生じていることが問題になります。

  • @hidek4655
    @hidek4655Ай бұрын

    私がコンサルをしています工務店が、実測0.16㎠/㎡の超高気密高断熱の住宅を手がけている工務店があります。 もしよろしければ検証、撮影、等を行なってみませんか? ご連絡お待ちしております。

  • @HY-hr9oc
    @HY-hr9ocАй бұрын

    こういう隙間が寒さの原因となるのに 何とも思っていない作り手側の意識を変えてもらわないと、今までと変わらず寒い家を量産する事になってしまうと思う。

  • @user-jt8xe4fl1d
    @user-jt8xe4fl1dАй бұрын

    ローコストは安さが唯一の売りで 無知を相手に商売してる感じでだと思う

  • @ikemoja1991
    @ikemoja1991Ай бұрын

    いつも配信を見て勉強させていただいております。教えていただきたいのですが、新築住宅を購入して冬が寒かったため、床下の断熱リカバリーを自分でやろうとしております。既存の床下断熱材がグラスウール16Kの35mmで、気密シートなしでした。そのため、一度グラスウールを外して、スタイロフォームFG50mmをはめたあとに既存のグラスウールをはめることを検討しております。グラスウールを外した際に、剛床と大引きの間を気密テープで気密処理を行おうと考えておりますが、それにプラスして気密シートを貼ることも検討しているのですが、ここまでする意味はありますでしょうか?気密シートを床下から貼るのは大変だと思うので、あまり意味がなさそうなら気密テープのみにしようか悩んでおります。アドバイスいただけると大変嬉しいです。 長文失礼いたしました。

  • @house_supple
    @house_suppleАй бұрын

    コメントありがとうございます。 剛床の連続でも気密層になりますし、大引とプラスチック系断熱材をテープ処理するだけでも気密層になりますので、その他に気密シートを施工しなくても大丈夫です。

  • @ikemoja1991
    @ikemoja1991Ай бұрын

    ご返信いただきありがとうございます。 気密テープのみで処理しようと思います。 この度はありがとうございました。 今後の動画も楽しみにしております。

  • @user-rt9cg5kr9e
    @user-rt9cg5kr9eАй бұрын

    屋根をミラーにしたらどうなるんやろ?

  • @user-vv2cw2of3l
    @user-vv2cw2of3l10 күн бұрын

    その発想は好き。 比熱が1の水を含んだ断熱材が優秀らしい。

  • @user-xk9nt8ti5o
    @user-xk9nt8ti5oАй бұрын

    Q値0.8、C値0.4、全熱交換型熱交換システム、ヒートポンプ式温水床暖房による全館暖房(住宅内4区分温度時間調整可)、各室に壁掛けエアコンを使用しています。 家族内の温度に対する感じ方が違うので、2℃も違うと、暑さ寒さに対して感じ方が異なり、温湿度調整が必要な場合が多い状態となっています。 人および電気製品等からの排熱等により室温への影響もあると思いますが、各部屋の温湿度調整は、床下・小屋裏エアコンと空調だけで、調整が可能なのでしょうか? 床下+小屋裏エアコン等による冷暖房システムは、吹き抜けやリビング階段は、必須なのでしょうか?空調だけの場合、騒音問題は無いのでしょうか? 床下+小屋裏エアコン等と、ヒートポンプ式床暖房(区分型)+各室エアコンと比較した場合、省エネ性、快適性などは、如何でしょうか? さらに、基礎断熱はシロアリのリスク(対策が万全であれば良い)だけではなく、梅雨期から夏にかけて施工した場合、 初年度は基礎コンクリートからの養生水分が多量に発生し床下にこもりやすくなると思われますが、どのような対策をすれば良いのでしょうか?

  • @house_supple
    @house_suppleАй бұрын

    コメントありがとうございます。 断熱も気密もかなり高性能な住宅ですね。ここまでの躯体性能であれば少ない熱源でも快適になると思いますし、上下のエアコンだけも大きな温度差は生まれないと思います。 高性能は開放的な空間が可能になりそれをうまく利用できます。リビング階段や吹き抜けがそれになります。 床下の湿気は建築地やエリアなど影響はあると思いますが、一般的な初期結露と言われているように最初の2〜3年に被害が集中しているように思います。換気が有効な手段でできればダクト換気などで強制的な換気が有効だと思います。

  • @user-xk9nt8ti5o
    @user-xk9nt8ti5oАй бұрын

    @@house_supple ご返信、ありがとう御座います。1)床下・小屋裏等エアコンの場合、各部屋個別での温度設定は、容易なのでしょうか?2)吹き抜けやリビング階段が無くても、静かに温度ムラを少なくすることが出来るのでしょうか?3)6畳間程度の寝室に排熱量の大きいPCや大人2人犬1匹など、5~6月など部屋の温度が高くならないのでしょうか?高断熱だからこそ、冷暖房が無い季節の締め切った部屋は凄く暑くなりやすいと思われます。寝室はドアを締切り、夜間暑くて窓を開けたくなります。また、空調が強いとうるさくなります。このようなな条件でこれらのシステムだけで温度むらが無く制御出来るのでしょうか? 一般的な間取りでの温湿度データがありましたら、ご紹介下さい。よろしくお願いします。