スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」

スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」

2024年6月時点で過去も含め、「広告」「スポンサーによる商品紹介」「アフィリエイト」等は一切行っておりません。中立的な観点から日常生活に役立つアプリやサービスの紹介を行っております。

<動画の利用について>
営利目的でない場合には、弊社動画を自由にご利用ください。
「営利目的でない」とは、参加費が数百円~千円前後(諸経費のみ)でご利用される場合になります。
利用される場合は「目的」「場所」などをご連絡頂けますと幸いです。

(無料でご利用頂いている施設や団体様)
地域の自治会・社会福祉協議会や地区センター・勤労福祉会館などの施設を利用した「スマホ勉強サークル」等

(利用方法)
施設内にあるモニターで弊社のKZread動画を再生し、視聴しながら学習する
※「印刷物」についても、上記の目的の為にコンビニ等でテキストを印刷しコピーして利用

【すべての人をスマホで豊かに!】
つながる楽しみ・便利さ・生きる力・助け合える力を提供

「スマホのコンシェルジュ」のKZreadチャンネルでは動画を通して、スマホの使い方や活用方法、すべてのデバイスに通じる概念を学ぶことができます。
また、動画の醍醐味でもある「動き」を敢えて少なくすることで、わからない箇所での一時停止が簡単に行えるので、自分のペースで学習することが可能です。

2020年11月16日より、動画投稿を開始
auショップ等にも動画提供

<指導実績>
三越伊勢丹(社員向け)・JTB(大説明会)・東急不動産(グランクレール)・第一生命・包括支援センター・ロータリークラブ・全日本不動産協会・永楽倶楽部(会員様向け)・中小企業団体中央会等で講演会・研修・セミナー・出張指導を実施。
累計50,000人以上を指導
※講演・研修・セミナー・出張講座・オンライン研修等を承ります。
corecon.co.jp/service/

<本の販売>
「Androidスマホ 入門操作ガイド」を販売中
www.amazon.co.jp/gp/product/4802081596

スマホに関する疑問点・解決策などを下記のサイトで紹介しております。
iroha.corecon.co.jp/

<会社情報>
corecon.co.jp/

Пікірлер

  • @user-by9ce7id1o
    @user-by9ce7id1o2 сағат бұрын

    NECのルーターを10年以上使ってる ほぼ有線使用で特に問題なし 買い換えても再設定できるかどうか

  • @user-vt7lh7ll3r
    @user-vt7lh7ll3r3 сағат бұрын

    なんか個人情報の管理いい加減やなぁ・・・🥺

  • @user-mz1mc3jo8m
    @user-mz1mc3jo8m8 сағат бұрын

    今からやろう、うざいメールが来すぎてやりきれないので!😅

  • @t.a2851
    @t.a28518 сағат бұрын

    元々この企業全く信用してなかったので偽名入れといて良かった

  • @masaru-ts3ug
    @masaru-ts3ug13 сағат бұрын

    nakayamamasaruですKZreadございますGするVオープン予定通りございます

  • @user-my7nv3mh5e
    @user-my7nv3mh5e13 сағат бұрын

    LINEは登場時から問題視されていて、何度も情報流出してたのに、どんどん広まってしまいましたね。最近では調剤薬局で使われていて唖然としました。

  • @zzzkuneru
    @zzzkuneru15 сағат бұрын

    出来た人とできなかった人のコメントどっち信じたらいいかわからなくて実行する気力が出ない

  • @user-yi5el3po7r
    @user-yi5el3po7r18 сағат бұрын

    LINE🇰🇷危険。 只今、総務省で3ヶ月毎の定期監査を実施中ぅ。←異例の事態

  • @user-jl3kv3cs8o
    @user-jl3kv3cs8o19 сағат бұрын

    知りたかった内容でした! 声にもBGMにも品があって聞きやすかったです 勉強になりました ありがとうございました

  • @user-ck8yf4zu8y
    @user-ck8yf4zu8y21 сағат бұрын

    昨年末からやたらネット商品に同梱されてる『LINE登録・評価で◯◯◯円クーポンゲット』の件と併せて微妙な気持ちになった(登録系は未使用廃棄主義) 引っ越しするので大量にネット注文してるけどメイドイン中韓は特にLINEチラシ入ってる印象

  • @chaneko617
    @chaneko61721 сағат бұрын

    コメント失礼します。 これまで何度も問題を起こしてきたLINEですが、今度は更に改悪だと捉えても仕方ないですよね! あまりにも個人情報を軽視している証拠じゃないですか😡

  • @hopeyou8430
    @hopeyou8430Күн бұрын

    何で企業に詳細情報を見させる必要があるのだろうか。 リスクが増す改悪は最悪だな。

  • @s_ayana
    @s_ayanaКүн бұрын

    携帯をピクセルに変えてから変換がゴミ過ぎたからSimeji入れちゃったんだよね

  • @ryuR-bb2nv
    @ryuR-bb2nvКүн бұрын

    まじで出来んかった💢

  • @masashikobayashi
    @masashikobayashiКүн бұрын

    LINE グループ 終焉 近し~ かね🔕??

  • @smacon
    @smacon21 сағат бұрын

    ご視聴ありがとうございます! 脱LINEという方、増えてきているかもしれませんね。

  • @user-dn8xu2re7j
    @user-dn8xu2re7jКүн бұрын

    ありがとうございます!

  • @smacon
    @smaconКүн бұрын

    ご視聴並びにスーパーサンクスをありがとうございます! 制作の苦労が報われました、これからも何卒よろしくお願いいたします。

  • @casieu7839
    @casieu7839Күн бұрын

    この内容なら3分程度に短縮してほしい。

  • @smacon
    @smaconКүн бұрын

    ご意見ありがとうございます。不快な思いをさせてしまったようで大変申し訳なく感じております。 皆様に納得感のある内容をお届けできるよう、善処して参ります。

  • @Paradox_inversion
    @Paradox_inversionКүн бұрын

    やっぱLINEはトラブルが起きるって数年前から思ってたんだよね Discordしか勝たん

  • @user-xo9di1ty4z
    @user-xo9di1ty4zКүн бұрын

    LINEでいじめをやってきたやつがよく言うわ。(投稿者さんに宛てた言葉ではありません。)

  • @user-xo9di1ty4z
    @user-xo9di1ty4zКүн бұрын

    裁判資料だからやめられない。今は使ってないけど。

  • @saisaisan
    @saisaisanКүн бұрын

    LINEは昨年yahooとの統合時にやめました。LINEから収集した情報を利用して接客する店があり、初見で話したこともない人がすでにこちらの情報を持っていて本当に気味が悪いです。そしてLINEをやめた後でもLINE側に収集された個人情報は消されるわけではないので、IPアドレス等で個人特定できるようになっていて結局アプリが入っていようといなかろうとしつこく追い掛け回されます。時すでに遅しですが、できるだけ接触は避けたいものです。

  • @user-ys6ou2dd4t
    @user-ys6ou2dd4tКүн бұрын

    SHEINは本当に危険なアプリ。気になったものを購入した後身に覚えの無い請求が来てカード会社から確認の知らせが来た。

  • @uraganehoshu
    @uraganehoshuКүн бұрын

    おめでとうございます。

  • @smacon
    @smaconКүн бұрын

    ご視聴ありがとうございます!

  • @user-me8li2ju1s
    @user-me8li2ju1sКүн бұрын

    今日は6月26日ですが6月12日以前が行方不明です。

  • @prtwqq
    @prtwqqКүн бұрын

    残高を早めにゼロにする方が良いですよね。

  • @smacon
    @smaconКүн бұрын

    ご視聴ありがとうございます! はい、私もそう思います。引き継がれるとはいえ、予期せぬトラブルも起こりうるので。

  • @NaNachan30.
    @NaNachan30.Күн бұрын

    もぉーーーイヤ😫⤵️ 又、仕様が変わるの? ウォレットから👆 大切な現金なのに💦 今日も注意喚起⚠️ ありがとうございました😊👍

  • @smacon
    @smaconКүн бұрын

    こちらこそ、ご視聴ありがとうございます! 日々仕様変更やらなんやらで大変です。。また大きなニュースありましたら共有させていただければと思います。

  • @yasu.takabo
    @yasu.takaboКүн бұрын

    LINEポイントもPayPayポイントとの兼ね合いで今後の動きが気になりますね。

  • @smacon
    @smaconКүн бұрын

    ご視聴ありがとうございます! LINEポイントは「今後も事業を継続する」としか書かれていなく、なんだか奥歯に物の詰まったような?言い方だなぁと感じます。

  • @user-qu1xh4xo2h
    @user-qu1xh4xo2hКүн бұрын

    身内や旧友とのやりとりで使う超プライベートなLINEに、 ニックネームでやってる人が多く信憑性の低いLINE公式アカウントからメッセージがくるのが不快すぎて、サブライン使っています。(電話番号を新たに取得)

  • @Sapuri_p
    @Sapuri_pКүн бұрын

    LINEは仕事関係者もいるから、フルネーム漢字を変えられない…

  • @user-oz2jk4of7w
    @user-oz2jk4of7wКүн бұрын

    訳あってiPhoneを初期化し、Apple IDを変えることになったのですが、電話番号は変わりませんよね?ラインは電話番号で引き継ぎできるのでしょうか?

  • @user-madam_kyou
    @user-madam_kyouКүн бұрын

    知りませんでした😮ありがとうございます😊

  • @smacon
    @smaconКүн бұрын

    こちらこそ、ご視聴ありがとうございます! お知らせできて良かったです。

  • @user-tv7om6lu9o
    @user-tv7om6lu9oКүн бұрын

    対処法ちらっと見たけど、どっちも元々からやってたから問題なかった

  • @Rara-jm2gx
    @Rara-jm2gxКүн бұрын

    uq wimax 使ってるけど大体3年毎ぐらいに新機種ル一タ一の案内が来る。機種変は安くなってて分割で月に250円くらいなのでその次期に買い換えるようにしています。説明書通りにしたら簡単に設定出来ます。

  • @user-rn6jr3zb8b
    @user-rn6jr3zb8bКүн бұрын

    どきっ😅

  • @user-sr3fs4fx7q
    @user-sr3fs4fx7qКүн бұрын

    ありがとうございます😊

  • @taiyou999
    @taiyou999Күн бұрын

    危険とか不安とかのコメント多いけど、そもそもSNSでフォロワーのアカウント名とアイコン画像くらいはあちらから見えてるのが一般的な仕様なんで、「アカウントに個人情報(本名)は入れない」のが常識だと思う。見られたくないなら写真も適当なやつにするのが普通。インスタとかXとかと一緒。

  • @mochiyuni
    @mochiyuniКүн бұрын

    LINE辞めたいけど周りが使ってるから使わざるを得ない。ほんとになくなって欲しい

  • @user-vt7lh7ll3r
    @user-vt7lh7ll3r4 сағат бұрын

    ホントそう思う・・・🥺

  • @user-zd7wi1gn8y
    @user-zd7wi1gn8yКүн бұрын

    LINEほとんどやってないけど、これは酷い

  • @user-fb7sj5zp7k
    @user-fb7sj5zp7kКүн бұрын

    そもそも本名と関係ない名前でしか登録していないし、子供にもそうさせてたけど正解だったな

  • @hamusutako2878
    @hamusutako2878Күн бұрын

    LINE辞めたくても、子供の連絡関係みんなLINEなんだよなぁ。。。

  • @jojo-bt8mq
    @jojo-bt8mqКүн бұрын

    大変為になる情報です。ありがとうございます。👍

  • @user-xs4xh3sn6o
    @user-xs4xh3sn6oКүн бұрын

    ずっと名前絵文字にしてたから、ダメージなくてよかった🥹

  • @uga7050
    @uga7050Күн бұрын

    arrows使ってます

  • @ryoryo9239
    @ryoryo92392 күн бұрын

    ほんとLINE嫌いで、周りが使っていても2021年くらいまで使わずに粘っていたんですが、自治体すら使うようになって折れました。が、やっぱりこれアウトですよね。むしろ自治体たちのセキュリティ意識が低すぎる。いや、でもそれも国民のセキュリティの中央値が低すぎるからか…。

  • @user-ik6hb9jw2y
    @user-ik6hb9jw2y2 күн бұрын

    Androidを使っていますが 案内とは逆の左上に緑色が点灯している時があるのですが これの意味はなんでしょうか?

  • @user-mc4wz2cq1k
    @user-mc4wz2cq1k2 күн бұрын

    名前忘れたけど、レシートの写真撮ったり移動した距離?歩数?でポイント溜まってPayPayとかに変えれて〜とかうたってるやつも危険じゃない? 位置情報常つけっぱしなあかんみたいやし

  • @user-gj6zr5hv6h
    @user-gj6zr5hv6h2 күн бұрын

    多少面倒臭くても連絡先へのアクセスはすべて拒否してた方が無難

  • @natsucoco39
    @natsucoco392 күн бұрын

    TEMU広告出しすぎて嫌でも毎日観る。 絶対使わない

  • @user-nz1xn5ox7i
    @user-nz1xn5ox7i2 күн бұрын

    情報発信と対策共有ありがとうございます。周りの人にも伝えます

  • @kf6885
    @kf68852 күн бұрын

    話長い