【スマホのバッテリー】2024最新版!電池寿命を伸ばす正しい設定や使い方

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

今回はスマホのバッテリーに良いことと悪いことというテーマで、バッテリーを適切に使用していく方法を探っていきます。
スマホの本体価格もかなり高騰してきましたので、今の機種を少しでも長くご使用いただくための助けとなれば幸いです。
とはいえあまり神経質になっても仕方がありませんので、無理せず続けられそうなものを試してみていただければと思います。
<動画内容>
00:00 はじめに
01:00 バッテリーが劣化すると起こること
02:00 バッテリーの健康状態の確認
02:45 劣化の4大要因
03:25 充電回数の「サイクル」とは
04:05 劣化してくる使用期間の目安
06:00 通知
07:00 アプリ関連
08:05 画面を黒くする「ダークモード」の効果は機種による
08:51 リフレッシュレートとは
11:08 手帳型ケース
11:53 最も危険な場所
12:12 充電中の操作
12:35 無理に冷却しない
13:33 満タンに充電する
14:38 素早く充電するには
15:42 バッテリーを使い切る
テキスト形式でのご参照はこちら:iroha.corecon.co.jp/post-25290/
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @smacon
スマホをいろいろな場面で使うことで、益々スマホが使えるようになっていきます。
慣れていくと非常に便利になりますので、興味のあるワンポイント講座から受けていくと上達もが早いかもしれません。その他、特別講座やアプリ別講座等もございますので、併せてご視聴ください。
毎週1個以上の講義動画をアップしていきますので、是非チャネル登録をお願い致します。
<初めてスマホを使われる方>
「入門コース」→「初級コース」→「ワンポイント」「アプリ別」「特別講座」の順で講座を受講ください。
<指導実績>
三越伊勢丹(社員向け)・JTB(大説明会)・東急不動産(グランクレール)・第一生命(お客様向け)・包括支援センター(お客様向け)・ロータリークラブ(お客様向け)・永楽倶楽部(会員様向け)等でセミナー・講義指導を実施。
累計30,000人以上を指導
<講義動画作成ポイント>
個別指導・集団講座での指導実績を元に、わかりやすさに重点を置いた動画作成
スマホに関する疑問点・解決策などを下記のサイトで紹介しております。
iroha.corecon.co.jp/
動画一覧は、下記のサイトで確認できます。
www.corecon.co.jp/movie-learning
会社情報は下記になります。
corecon.co.jp/
#スマホのコンシェルジュ

Пікірлер: 18

  • @sadie7868
    @sadie78682 ай бұрын

    今日もありがとうございました!

  • @smacon

    @smacon

    2 ай бұрын

    こちらこそ、今回も視聴いただけてうれしいです! いつもありがとうございます。

  • @user-cp4tw7dg6x
    @user-cp4tw7dg6x2 ай бұрын

    ためになりました。 ありがとうございました。

  • @smacon

    @smacon

    2 ай бұрын

    こちらこそ、ご視聴ありがとうございます! 少しでもお役立ていただける点がありましたら幸いです。

  • @rika-on
    @rika-on2 ай бұрын

    今回もありがとうございました できるだけバッテリーの劣化を防ぎたいので、20%になったら80%までの充電で使用していました 新しく使い始めた端末はインテリジェントチャージという機能により、90%までで充電を止めることができてより安心できるようになりました 他にもいろいろ試してみて、自分に合った設定を見つけたいと思います

  • @smacon

    @smacon

    2 ай бұрын

    こちらこそ、ご視聴ありがとうございました! きちんと20%〜80%で充電されていてすごいです。自分はどうしても適当になってしまうので、、 ぜひご自身に合ったスタイルを発見いただければと思います!

  • @user-hz5wz2kh7g
    @user-hz5wz2kh7g2 ай бұрын

    バッテリーや、充電の事は余り考えず、年柄年中家にいて、コンセントに差しっぱなしで、動画を見ています。何にも知らないもうじき80歳になる年寄りです宜しくお願いします。スマホの教室にも通っています。

  • @smacon

    @smacon

    2 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます! 特にバッテリー持ちなど問題を感じなければ問題ありません。あまり神経質にならず、これまで通りお使いいただければと思います! 参考にしていただける配信ができればと思いますので、これからも何卒よろしくお願いいたします。

  • @AEONIANsorrow666
    @AEONIANsorrow6662 ай бұрын

    主にバッテリーの劣化を早める原因は熱だと思う 充電しながら重たいゲーム長時間の動画視聴などは急速にバッテリーを痛めてしまう… この動画を見ながら充電してますw

  • @smacon

    @smacon

    2 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます! 充電中のKZreadはおやめくださいと言いたいところですが、ぜひ続けてご視聴ください!笑

  • @user-od9gr9cz4q
    @user-od9gr9cz4q2 ай бұрын

    画面大きめ機種への変更を機にケース無し画面保護のみにしたら、背面ガラスと側面の合金でかなりの放熱を担っていることがわかりました 触り心地もむしろ良いですよ

  • @smacon

    @smacon

    2 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます! やはりそうなのですね。私も何も付けずに使う派なので、ダイレクトに熱が伝わってくる感じ、とてもわかります。

  • @user-od9gr9cz4q

    @user-od9gr9cz4q

    2 ай бұрын

    200gちょいのモデルなのですが、ケース省略してみたら重量バランスが良いのでスマホを軽く感じるようになりました 放熱欲(?)が高まり、次の画面保護にはサファイアガラスの導入等も検討しております

  • @user-gz4pg9ei1g
    @user-gz4pg9ei1g2 ай бұрын

    リチウムイオンバッテリーは好きな時に充電して良いらしいですよ。理想は20%から80%での使用ですが。 あと、充電器に挿したままてもバッテリーは劣化しないそうです。夜に挿しっぱで寝ても大丈夫みたいですね。

  • @smacon

    @smacon

    2 ай бұрын

    ご視聴並びに貴重なご意見をありがとうございます! 昔ほど過充電と言った言葉も効かれなくなりましたし、おっしゃるとおりあまり気にしなくて良いのかもしれません。

  • @user-dt2es8tq4j
    @user-dt2es8tq4j2 ай бұрын

    70ぐらいでもいたわり充電してもいいんですか?

  • @user-gz4pg9ei1g

    @user-gz4pg9ei1g

    2 ай бұрын

    Xperiaではいたわり充電が80%と90%で選択可能。AQUOSではインテリジェントチャージで90%の設定ですね。多分ですが、70%で停めても80%で停めてもバッテリー寿命に大差は出ないと思いますよ。

  • @ystszk9901
    @ystszk99012 ай бұрын

    結局最新のスマホを使ってねということでしょうか(乾電池駆動が一番安心だけど本体を買い替えさせるために電池交換させないメーカーの姑息さ)、スマホでさえ数年で劣化するのだからEVなんて怖くて乗れないですね。 アンドロイドOSのアップデートはグーグル以外のスマホでは1回程度しかできない(これも売りっぱなしのメーカーがおおいから)

Келесі