【まだなにもしないで】Googleからのメールの意味や注意点を解説。今対応するとまずいかも

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

「ご判断ください」というメールの受信があった方も多いかと思います。
少し急かすようなタイトルもあって、何となく不安になった方もいるのではないでしょうか。
今回はこのメールの意味や対応、注意点について共有させていただきます。
<動画内容>
00:00 はじめに
01:00 このメールの概要
01:58 タイムラインとは
02:24 タイムラインへのアクセス(Googleマップ)
03:17 今後はスマホ内だけで管理。デメリットも
04:13 期限を過ぎると消去される可能性
05:12 注意点
06:10 設定する場合
07:40 タイムラインのバックアップ09:10 オンオフ、削除方法
テキスト形式でのご参照はこちら:iroha.corecon.co.jp/post-26034/
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @smacon
スマホをいろいろな場面で使うことで、益々スマホが使えるようになっていきます。
慣れていくと非常に便利になりますので、興味のあるワンポイント講座から受けていくと上達もが早いかもしれません。その他、特別講座やアプリ別講座等もございますので、併せてご視聴ください。
毎週1個以上の講義動画をアップしていきますので、是非チャネル登録をお願い致します。
<初めてスマホを使われる方>
「入門コース」→「初級コース」→「ワンポイント」「アプリ別」「特別講座」の順で講座を受講ください。
<指導実績>
三越伊勢丹(社員向け)・JTB(大説明会)・東急不動産(グランクレール)・第一生命(お客様向け)・包括支援センター(お客様向け)・ロータリークラブ(お客様向け)・永楽倶楽部(会員様向け)等でセミナー・講義指導を実施。
累計30,000人以上を指導
<講義動画作成ポイント>
個別指導・集団講座での指導実績を元に、わかりやすさに重点を置いた動画作成
スマホに関する疑問点・解決策などを下記のサイトで紹介しております。
iroha.corecon.co.jp/
動画一覧は、下記のサイトで確認できます。
www.corecon.co.jp/movie-learning
会社情報は下記になります。
corecon.co.jp/
#スマホのコンシェルジュ

Пікірлер: 45

  • @VenusPowerMakeUp
    @VenusPowerMakeUp28 күн бұрын

    まさにこのメールが来て、設定をいじってしまったところ、多台数使っているところ、メインの1端末でしかタイムラインが確認できなくなり、非常に不便になりました。この端末が壊れたり紛失に遭ったりしたらと思うと、恐怖でしかありません。こんなの、改悪としか思えません。

  • @smacon

    @smacon

    27 күн бұрын

    ご視聴並びに貴重な体験談のご共有をありがとうございます。 活用している方からすると、クラウドのメリットを捨てるのはちょっと疑問に感じてしまいますね。

  • @NaNachan30.
    @NaNachan30.28 күн бұрын

    こんばんは😊 配信! ありがとうございます♪ これから見ます。(^o^ゞ

  • @smacon

    @smacon

    27 күн бұрын

    こんにちは!コメントありがとうございます! ぜひチェックしてみてください。

  • @YTKK1970
    @YTKK197028 күн бұрын

    毎晩Web版で立ち寄った場所や時間を修正していましたが、スマホアプリ版は扱いづらく、その運用は諦めました。 今はアプリ版が改善されることを期待して、記録だけ続けています😥

  • @smacon

    @smacon

    27 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます! ウェブ版を上手に活用されていた方も多いようですね、突然廃止というのはちょっと強引に感じました。

  • @drankark.k6563
    @drankark.k656327 күн бұрын

    情報共有有難うございます。来ていたかもしれないけど、タイムラインを元来使ってませんのでダイジョブです。

  • @smacon

    @smacon

    27 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます! 使用していない方にも届いていましたか、ご共有ありがとうございます。

  • @piotip3306
    @piotip330623 күн бұрын

    買い換えの時のデータの引き継ぎをどうすればいいかの案内がないからかなり困惑する今回の変更お知らせでしたね。ほんと、どーすんだろ

  • @smacon

    @smacon

    22 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 こういうときはどうする?というのが網羅的に案内されるわけでないので、不安ですよね。。

  • @piotip3306

    @piotip3306

    22 күн бұрын

    @@smacon 実はこのあとにやってみたのですが(スマホ2台持ち)、Androidの方はバックアップ出来ていてそしてもう一台のiPhoneの方は、手続きを進めたところ…「消えました😭」 で、わかったのが保存されていたAndroidのスマホのバックアップをiPhoneでの画面でポチッと選択するとそこから“Androidでの”タイムラインを復元することが出来ました。つまり、買い換え時に新機種を導入するときは前の機種でタイムラインのバックアップが出来ているのを確認した上でその前の機種を選択して移行すればいいのだとわかりました。 いずれにせよ、端末に保存、を選ぶ前に必ずクラウド雲マークが出ていてそれを押してバックアップをGoogleサーバー上にバックアップできたか確認してから移行したらいい流れではないかなと、その時思いました☺️

  • @smacon

    @smacon

    19 күн бұрын

    詳細なご報告をありがとうございます!!大変助かりました!! やはり2台持ちの場合は片方で手続きを進めてしまうともう片方が失われる可能性があるということですかね。。複数台運用はややこしいですね、、

  • @sadie7868
    @sadie786828 күн бұрын

    いつもありがとうございます。 このメールは届いていませんが気をつけておきます。ただ、住所がgoogleアカウントで管理出来るようになりました。というメールが届きました。必要かな?と思いまだ何もしていません。これは皆さん届いているのでしょうか?

  • @浜っコ

    @浜っコ

    28 күн бұрын

    届きました。住所を繰り返し入力しなくて済むため便利、みたいに書いてあります。Googleから物を購入することは無いので放置してます。メール本文にリンク先のボタンが仕込んであるものは危険です。

  • @commocha4386

    @commocha4386

    28 күн бұрын

    @@浜っコ 同じGmailが届き、対応を迷っていたので参考になりました。同じくです。ありがとうございます。

  • @smacon

    @smacon

    27 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます! 弊社でも何名か受信しているので、Googleがそのようなお知らせを発信していることは事実のようです。 機能としてはGoogle Chromeなどでフォームに自動入力できたりするようになりますよ、といったことのようです。 また設定する場合は、メールのリンクから進むのは確かに万が一、ということもありますので念の為、GmailアプリなどからGoogleアカウントに直接アクセスして設定する方が安心かもしれませんね。 「個人情報」タブに住所入力欄がありました。

  • @sadie7868

    @sadie7868

    27 күн бұрын

    @@smacon ありがとうございました😊

  • @melibe6
    @melibe624 күн бұрын

    何か新しい事を始めるとすんなり行く事はまず無い必ずどこかにトラブルのタネが有るはずと思い自分はギリ迄様子見してみるつもりです。

  • @smacon

    @smacon

    22 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 やけに期限も広くとってありますし、それが賢明かもしれませんね。。

  • @helloshi0510ok
    @helloshi0510ok25 күн бұрын

    GoogleアシスタントのOK Googleに変わるGeminiについて教えて下さい。Ok Google のままで良いのか、新しいGeminiに切り替えた方が良いのか迷っています。

  • @tadasiharusiba466
    @tadasiharusiba46628 күн бұрын

    もともと位置情報を入れてない 入れなければバッテリーが2倍以上持つ 必要時に入れれば良い

  • @gabosuke66
    @gabosuke6624 күн бұрын

    この動画を先に見ていれば・・・ 2015年以来一日も欠かさず日記代わりに保存していたタイムラインの大半が失われてしまいました。 ショックで言葉もありません。 元に戻すことはできないのでしょうか。

  • @smacon

    @smacon

    24 күн бұрын

    ダウンロード手続きを行なったデバイスにて、本来ダウンロードされたはずの記録の大半が閲覧できない、というご状況でしょうか?報告されている事案のようなことが起きてしまったかもしれませんね。。 GoogleマップアプリからGoogleに問題を報告することで改善された例があるようですので、試してみるといいかもしれません。 マップアプリのプロフィールアイコンから、ヘルプとフィードバック、サービスのフィードバックを送信と進み、画面の指示に従ってください。

  • @gabosuke66

    @gabosuke66

    23 күн бұрын

    @@smacon 返信ありがとうございます。 10年近い履歴ですので、まだよく分からない部分が多いのですが、どうやら自宅として設定していた場所が全て表示されなくなってしまっているようです。 当然のことながら自宅に帰らない日はほとんどないので、自宅が表示されないとなると、タイムラインの表示はずたずたになっているという具合です。 アドバイスいただいたとおり、問題を報告して一縷の望みをつないでみようと思います。

  • @NatureDept
    @NatureDept18 күн бұрын

    今しがたメールが届き、詐欺かな?と思い、調べたらこちらの動画にたどり着きました。 とりあえずは詐欺ではないようで安心しましたが、タイムラインがPCから見えなくなるのは私的には少し不便です。

  • @smacon

    @smacon

    17 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます! みなさんやはりPC版が廃止されることがネックに感じるようですね。。

  • @edwong8421
    @edwong842117 күн бұрын

    スマホでのロケーション履歴の確認や編集はPCで行っていただけに、PCから参照できなくなると大変不便です。 メール本文には今回の仕様変更についてその目的が全く記載されていません。あまりにも不親切です。 以前にもタイムラインの履歴を削除しませんか?みたいなメールがあり、クラウドのリソースの問題かと思っていましたが、バックアップ容量からするとそうでもない様ですね。 そもそもセキュリティーを気にしている人がロケーション履歴をオンにしますかね? この仕様変更ダレトクなんでしょう? ※自分の場合、期限が2024年12月8日までとなっていました。  ユーザーにより期限には差がありそうですね。

  • @smacon

    @smacon

    17 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 おっしゃる通り、ロケーション履歴を利用している方はそこはある程度受け入れている部分かと思うので、私としておちょっと実利のあべこべな仕様変更だなと感じています。何か事情があるのでしょうか。 期限も人によって違いがあるのですね、ご共有いただきありがとうございます。

  • @MA-px4ez
    @MA-px4ez12 күн бұрын

    動画ありがとうございます。これを設定したら、タイムラインは消えませんでしたが、移動手段がすべて「移動」だけになってしまいました。バスや徒歩、車としていたものが全て消えました。また、手動で訪問場所を追加しようとしてもエラーが出て追加できないときがあります。更新をもっと待てばよかったと後悔しています。

  • @smacon

    @smacon

    11 күн бұрын

    ご視聴並びに貴重な情報を共有をありがとうございます。 初めて伺う事案です、まだかなり不安定なようですね、、 何か対応等アナウンスされましたらまた共有させていただければと存じます。

  • @MTKo0824
    @MTKo082424 күн бұрын

    バックアップの雲マークが表示されません。スマホ・タブレットどちらもマークがない場合のバックアップ方法を教えて下さい

  • @smacon

    @smacon

    22 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 このお知らせの設定は実行されましたでしょうか?設定を行う前ですとまだ以前のようにクラウド上にデータがあるため表示されない可能性があるかもしれません。

  • @MTKo0824

    @MTKo0824

    22 күн бұрын

    @@smacon お返事ありがとうございます。 以前から自動削除オフ設定(通常、ロケーション履歴オフ、外出時や記録に残したい時のみオンで使用)の為か、メールや通知が届いていないので設定は数年前のオフのまま何もしていません 通知などは表示されていませんが設定画面から再度削除オフ設定をするのは「まだ何もしないで」との事でしたので様子見です (設定画面の削除期間がまだ旧バージョンの表示になってます。) 故障や紛失など何かあった時や機種変更の為にバックアップを取っておきたいのですが機種変更した時には、削除しないを設定しておくと以前のように新しい端末にも引き継がれるかお分かりですか?

  • @smacon

    @smacon

    19 күн бұрын

    ご返信ありがとうございます! 私の方ではすでに設定してしまったので以前の仕様を検証しかねるのですが、 おそらくご認識の通り、 このお知らせの操作を実行しない限りしばらくはクラウド保存方式のままとなり、デバイス紛失時などのバックアップも兼ねることができるはずです。

  • @mohiro40
    @mohiro404 күн бұрын

    ブラウザからタイムラインを確認していたので、使い勝手が悪くなってしまいました。 個人情報の保護のためには必要なことなのですが残念です。

  • @user-er3rn8di4l
    @user-er3rn8di4l18 күн бұрын

    なんか怖くなってきました💦

  • @smacon

    @smacon

    17 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます! 不安にさせてしまったようで申し訳ございません。現状特に設定をさわれなければ何も起こりませんのでご安心ください。

  • @user-jd9hp7no3i
    @user-jd9hp7no3i29 күн бұрын

    メール来ていないから関係ないですよね?

  • @smacon

    @smacon

    27 күн бұрын

    ご視聴ありがとうございます! はい、特に心当たりや重要性を感じなければ無視していただいて結構です。

  • @user-ql9sn8he3e

    @user-ql9sn8he3e

    22 күн бұрын

    🎉ねななか🎉よくか​@@smaconえあし

  • @mystery882
    @mystery88228 күн бұрын

    Googleに苦情を沢山言って要るせいか❓🙄👆 前寄りややこしい文面が来なく成った❗️😁👆 向こうもーうるさい😁🌀奴と思ったのか❓🙄 今は何~にも来ないわ~😁笑👆 Googleから見放されましたよ~ん😅

Келесі