【ゆっくり解説】9割が知らない雑学

【ゆっくり解説】9割が知らない雑学

「9割が知らない雑学」という重すぎる名前で、
おおよそ週1でゆっくり解説動画を投稿しています。
「9割雑学」や「9割」と呼ばれると喜びます〜。
素朴な疑問に答えたり、好奇心をくすぐる科学・工学動画を目指しています。

何かございましたら、お手数ですが以下の連絡先までお願いいたします。
[email protected]

twitter:twitter.com/9wari_zatugaku

AquesTalkの商用ライセンス取得済み
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者
本チャンネルの動画は東方Projectの二次創作です。
動画内で使用している素材は全て著作権フリー、もしくは文化庁の定める引用の範囲内で使用しております。

Пікірлер

  • @shin_oc_ca
    @shin_oc_ca3 минут бұрын

    つか冷静に考えて普段住んでるところで呼吸できないクジラやイルカ危なすぎるだろ

  • @you_are_fanta_stick
    @you_are_fanta_stick2 сағат бұрын

    なるほど、ロシアンルーレットで考えると 6弾弾倉に1弾だけ入れた状態 ①打つたびに弾倉を回転させランダムにする ②最初に弾倉を回転させ、その状態で引き金を引き合う ってことか?

  • @user-mn8tj9tb7z
    @user-mn8tj9tb7z3 сағат бұрын

    人格と反比例する。

  • @765DAIKI
    @765DAIKI3 сағат бұрын

    花火鑑賞とは良き趣味!

  • @GIOGIO88888
    @GIOGIO888883 сағат бұрын

  • @Lizardon0501
    @Lizardon05014 сағат бұрын

    2ちゃんで数学板とオカ板に貼り付いてた頃を思い出す😂 11限の話は本当に面白い‼️

  • @shin_oc_ca
    @shin_oc_ca6 сағат бұрын

    ということは人類より進化してより高度な文明を持つ宇宙人は友好的である可能性が高い!?

  • @kouhei22
    @kouhei227 сағат бұрын

    ダークエネルギーと言われる謎のエネルギーやダークマターと言われる謎の物質。 これは一重に今の宇宙が広がる過程で飲み込んだ宇宙以外の何かの残骸である。

  • @user-zs6er9jf5i
    @user-zs6er9jf5i13 сағат бұрын

    ( ゚д゚)ハッ!時間が人間が決めた事なら俺等の1分は他の生物の3分なのかも… だとしたら授業に1分遅れた時に「一体いつから1分遅刻したと錯覚していた」が出来る! 「3分遅刻」

  • @ym1507
    @ym150713 сағат бұрын

    攻殻機動隊みたいに脳に命令できるチップが開発されて、誰かに無断で埋め込んだら、その人は自分で決めてると思いながら意思を操作されることになるかもしれないな...  広告とか刷り込み教育から受ける影響と合わせると、かなり人間を操作できてしまうかも

  • @user-ko8fp3gz8m
    @user-ko8fp3gz8m14 сағат бұрын

    今の日本の大麻みたいやな。使用は許されてるから流行る

  • @user-vj6gu3rr1j
    @user-vj6gu3rr1j14 сағат бұрын

    アインシュタインの言葉、 アウターワイルズの「量子の月」の由来になってそう

  • @morimorimorimorimorimorimoemoe
    @morimorimorimorimorimorimoemoe16 сағат бұрын

    エビやカニがいるじゃないか?無脊椎動物で血も昆虫と同じ。ヘモグロビンではなくヘモシアニンで透明 昆虫という分類ではないけど同じ身体的構造

  • @Kei-de5fg
    @Kei-de5fg17 сағат бұрын

    魔理沙の瞬き気づいたらおもろすぎて集中出来んwww

  • @Syakunetu-kappa
    @Syakunetu-kappa19 сағат бұрын

    初期の生物から原核生物になるのが5億年なら、地球誕生から6億年で生命が誕生したのってバカ早いな

  • @chsharakutv
    @chsharakutv19 сағат бұрын

    猫は?

  • @latinf2176
    @latinf217620 сағат бұрын

    最後のアメリカの企業の例えの、"分散性"のある扱いやすい百科事典。というものがよく分かりません。どなたかわかる方解説していただけませんか

  • @user-dr8oo2uu5b
    @user-dr8oo2uu5b20 сағат бұрын

    このチャンネルの編集技術は上手いから好き

  • @shin_oc_ca
    @shin_oc_ca20 сағат бұрын

    タカラトミーが手がける「ゾイド」シリーズってロボットのような「金属生命体」の話なんだけどああいう生物いないのかな 作中ですらあいつらどうやって繁殖してるか謎だけど

  • @shin_oc_ca
    @shin_oc_ca21 сағат бұрын

    数学、物理学は人間がこの世を説明して勝手に納得するためのただの道具で、現在の法則で都合が悪くなれば新しい約束を追加(定義)するだけでは?例えば、 何もないことを表す数字なんてないぞ!でもあったら便利だよね→「0」の発明 直角二等辺三角形の斜辺が正確に表せないぞ?でも表せたら便利だよね→「無理数」の発明 2乗したらマイナスになる数なんてないぞ?でもあったら便利だよね→「複素数」の発明 みたいに後々都合のいいように新しい条件や約束を定義するだけでは?

  • @suruga1019
    @suruga101922 сағат бұрын

    まるで先進国やん。

  • @user-tuuuuuuuuuuky
    @user-tuuuuuuuuuuky22 сағат бұрын

    分かりやすかった。

  • @user-xc8dz4nv7u
    @user-xc8dz4nv7u22 сағат бұрын

    グルメ細胞の悪魔

  • @user-wj9bj5tq3n
    @user-wj9bj5tq3n23 сағат бұрын

    @user-tx2mv5bf4c 2 年前 優生学は新しい環境の対応が遅れそうだな

  • @t.miki40
    @t.miki40Күн бұрын

    アップルやエヌビディアの入社試験は受かりそうもないけど、株さえ買えば株主になって利益を受け取れますね。

  • @futouyuri
    @futouyuriКүн бұрын

    0:36おっそうだな()

  • @user-oy2qw2sf8v
    @user-oy2qw2sf8vКүн бұрын

    こっちが右こっちが左分からないなら文明が追いついてないって言う()

  • @yoshii108
    @yoshii108Күн бұрын

    エンディングの音楽のテンポが速く感じる

  • @user-rx7jy1bl4l
    @user-rx7jy1bl4lКүн бұрын

    会社の昇進もくじ引きで決めた方が優良な企業になるって実験があったな

  • @segawatakayoshi9074
    @segawatakayoshi9074Күн бұрын

    日本海溝の存在がプレートなんちゃらでは説明できないつまりプレートなんちゃらは仮説の領域を出ない

  • @user-pf4go3yd3d
    @user-pf4go3yd3dКүн бұрын

    無能って集まりたがるかなあ?無能で集まって天才に勝つぞとかいって、実際ある程度の効果がでたとしたらそいつらは無能じゃないって事になってしまう。無能に周囲から見える人って他へ影響を及ぼしたくないのかもしれない。誰からも認知されたくないんじゃない?ちょっとでも能、確認されると勝手にどこかに配属、設置されて役割分担押しつけられて押し込められし。

  • @user-pf4go3yd3d
    @user-pf4go3yd3dКүн бұрын

    無能役を引き受けちゃってる人の中には、天才へでも秀才へでも普通才へでも勝つとか挑むとか競うとかの概念から離れちゃってるのいそうだし。だから才を出すとかうみだすとか、掲示するとか無しで無能なんで放っておいてください。何もできないですに徹してるんだと思う。

  • @user-ke5zi5dd5z
    @user-ke5zi5dd5zКүн бұрын

    逆に考えるのよ。都合がよすぎるからこそ、人間が生まれたと。

  • @fizmd_l2837
    @fizmd_l2837Күн бұрын

    リオレウスとリオレウス亜種の子供、つまり♂×♂

  • @kightl8126
    @kightl8126Күн бұрын

    宇宙が生物にとってこんなにも都合良く出来ているのはなぜなのか?を論理破綻させずに解釈するには、都合の悪い物理法則がブラックホールに吸い込まれて出て来なくなっているから、と説明するしかない、、ってことなのか🤔 そういうことだとすればこんな都合良く出来ている世の中にも納得か笑

  • @user-nw5rc4gj5w
    @user-nw5rc4gj5wКүн бұрын

    へそあった方がデザイン的にえっちじゃん

  • @user-ri2oe9vp7m
    @user-ri2oe9vp7mКүн бұрын

    全世界80億人じゃんけんトーナメントで優勝するのは死ぬほど運がいいけど、絶対1人は出て来るもんな。

  • @mak_hanyoh
    @mak_hanyohКүн бұрын

    現代の悪法「消費税」はカクテルみたいなものも何も生み出してない

  • @mahoukikai
    @mahoukikaiКүн бұрын

    スーパージャンプって実在する技だったのか

  • @user-ts3nx5fi8w
    @user-ts3nx5fi8wКүн бұрын

    結局中国がグラードンでアメリカがカイオーガってことでおけ?

  • @user-hl7yq6yg9l
    @user-hl7yq6yg9lКүн бұрын

    昆虫が退化した結果の甲殻類はまだ見つかっていないし可能性も薄いということですかね?🤔

  • @user-pu9fm5ky8d
    @user-pu9fm5ky8dКүн бұрын

    デプで高IQのワイ

  • @user-fs3gp5jn8q
    @user-fs3gp5jn8qКүн бұрын

    アメリカも日本のパチンコとか風俗みたいな屁理屈で法の抜け穴をついてたのか

  • @user-qh9lf4ut8u
    @user-qh9lf4ut8uКүн бұрын

    エルデンリング草

  • @cypher7707
    @cypher7707Күн бұрын

    3:38 実際ピダハン語のように数字という概念のない言語体系も存在するから、当然ではあるんだよな

  • @user-ec6hd1tk6p
    @user-ec6hd1tk6pКүн бұрын

    家庭内暴力を違法にするんじゃなくて酒を禁止するの謎すぐる

  • @Lizardon0501
    @Lizardon0501Күн бұрын

    日本の暗号はいち早く解読されてしまったのも納得…💦 「ニイタカヤマ ノボレ」、、、

  • @Lizardon0501
    @Lizardon05012 күн бұрын

    素晴らしい✨大変興味深かったです。 チャン録致しました🎉❤

  • @bokoboko446
    @bokoboko4462 күн бұрын

    プレートって知ってますか? 隆起や沈降って知ってますか? 海岸線は今の海水量次第だって理解していますか? これが分かれば、不思議でもなんでもなく、日本列島が孤の形をしている事とフォッサマグナに重要な関係がない事は分かる。

  • @user-ce8co9gf4o
    @user-ce8co9gf4o2 күн бұрын

    垢バンなど、無益だよねw🤣✨✨❤️💯