コジコジのオタク文化 情報局

コジコジのオタク文化 情報局

KZread NextUp 2016卒。オタク エンジニアの成れの果て。
理系KZreadrで、ジャンク品の修理・改造、電子工作等のモノづくりがメイン。
趣味のアキバ系トピックを中心に動画投稿しています。

動画編集環境
CPU:AMD Ryzen9 3900x
MB:ASRock X570 Phantom Gaming 4
RAM:Crucial DDR4 3200 16GB x2
SSD:Intel SSD 660p m.2 512GB +α
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Founders Edition
PSU:玄人志向 KRPW-BK650W/85+
ソフト:aviutl⇒Movie Studio 13⇒VEGAS Pro15,17

カメラ:Panasonic LUMIX G8

Пікірлер

  • @akiyoshimochizuki8771
    @akiyoshimochizuki8771Сағат бұрын

    やっぱり、いじるならthinkpad ですよね(^^; 保守マニュアルも公開されてる。更に、裏面に”キーボド外すなら”このネジを外せと,刻印まで打ってある。昨日、T510のメモリ増設と清掃を2台やりました。

  • @user-fl5dc6ec6l
    @user-fl5dc6ec6l13 сағат бұрын

    自己注もいいけど皆もわかるようにしたらいいかな? お父さんに聞けば?

  • @Yuto-2004
    @Yuto-200420 сағат бұрын

    すみませんネジ外すのって+の0であってますか?

  • @user-ds1cu5uw9p
    @user-ds1cu5uw9pКүн бұрын

    仮面ライダーありすぎ

  • @NM-er1ym
    @NM-er1ymКүн бұрын

    響、カブト、電王、キバの4連チャンハマりました! カブトは、日本統一の山口祥行さんが、ZECTの田所さん役で出てましたね。 正体はネイティブってわかった時ショックでした。

  • @poti0890
    @poti0890Күн бұрын

    うわっ、ごめんなさい。半田、出てくるね。修理お疲れ様でした。

  • @poti0890
    @poti0890Күн бұрын

    うわっ、よく修理するなっ。なんのゲームしたらこうなるの? 半田は出てこない、しっかりくっ付いているみたい。😀😀😀

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000Күн бұрын

    もーと読んでいましたURLをウラルというのといっしょ、MDもないじゃんすごい残念。

  • @CerroZimm
    @CerroZimm2 күн бұрын

  • @TOCHIKN
    @TOCHIKN2 күн бұрын

    この前買ったアンプがバリバリ音してるけどコンデンサが100vx2で200vくらいかかってるから怖い

  • @user-bn9mk7fd5e
    @user-bn9mk7fd5e2 күн бұрын

    よくわからないけど コジコジさんの笑顔に癒されます ☺️💕

  • @matushita326
    @matushita3262 күн бұрын

    この色紙に俳優さんのサインを後からでも書いてもらったら10倍くらいの価値はつくのかな? ちなみに ご本人さんのサインでも当時ものではないと結構 価格が下がるらしいので本当に1000円ぐらいにしかならない場合もあるけどでも仮面ライダー W の 菅田将暉さんとかだったらまた話は変わってくると思いますけどね。

  • @EVMIUjewel
    @EVMIUjewel3 күн бұрын

    ハードオフがオリパつくってるんか!すごいな😮

  • @ledart
    @ledart3 күн бұрын

    さすがオタク! 沼過ぎて分からんけどww

  • @kazuo777333
    @kazuo7773333 күн бұрын

    オリパーは無いけどアイアンキングの色紙ならありますよ。 近所のスーパーでサイン会で貰ったものなので価値もありませんが。

  • @nousagiarms
    @nousagiarms3 күн бұрын

    これはいいオリパ🥰 トリプルバリズンソードは😂 でも三百円でこれではかなりの当たりですね👍 あと、咄嗟に名前とか出てこないのわかります😂 いつも楽しませていただいております☺️

  • @user-bh5om1sx8g
    @user-bh5om1sx8g3 күн бұрын

    こんばんは、仮面ライダー555が一番好きです。話しはかなり難しい内容でした。 キバは、瀬戸さんには申し訳ないですが、お父さんの音也さんが好きでしたね。 カブトの妹さん「ひよりちゃんの絵」は、555で海堂直也役の唐橋充さんが描かれいます。 イラストレーターでもありますので、カブトの劇中の絵を描かれいます。 でも、一番印象に残っているのは、仮面ライダー剣の最終回は号泣してました

  • @tares0409
    @tares04093 күн бұрын

    やべー全然わからんw でもコジコオジさんが楽しそうで何よりです🎶

  • @mouse6714
    @mouse67143 күн бұрын

    コジコジさん、仮面ライダーの話する時、笑顔で真剣に解説してくれるのが、凄く可愛いのですが。 自分は555(ケータイが武器になるのですよね、当時は斬新だったような)と、外せない電王です。 今日は、コジコジさんに癒やされました。 ありがとうございます。

  • @user-eb4pq2rt7i
    @user-eb4pq2rt7i3 күн бұрын

    仮面ライダーWが出てほしかった。🥲

  • @tatu19880202
    @tatu198802023 күн бұрын

    まさかのライダーアート色紙の詰め合わせ😂 ライダーって、結局は特殊能力も武器も使わないで戦う、昔ながらの格闘シーンは良いですよね。 まさかの被り😂😂 さすがの詰め合わせ😅 最後の最後にリバイスの集合🎉

  • @wattan0214
    @wattan02143 күн бұрын

    カブトの天道総司の妹は「ひより」だったかな?

  • @oka-p4995
    @oka-p49953 күн бұрын

    ガジェット系じゃないのなんか珍しい?

  • @matushita326
    @matushita3262 күн бұрын

    過去の動画では割と仮面ライダー系をやってるからそんなに 珍しいって話でも

  • @oka-p4995
    @oka-p49952 күн бұрын

    @@matushita326 あ、💦そうなんですね笑

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl672463 күн бұрын

    めっちゃ良いな あったら買っちゃうな

  • @user-hu2iw7fo4y
    @user-hu2iw7fo4y3 күн бұрын

    こんばんゎん🌷 おじゃまします

  • @starshipexplorers
    @starshipexplorers4 күн бұрын

    修理お疲れ様でした 前の持ち主がスティックの動作改善のために根元から接点復活剤を吹きこんで、フィルム基板とかバッテリー周りまで油が回った感じっぽいですね 9:23 可変抵抗の外側でカーボンが油で固着しててひどい汚れだ スティック部分にはいつまでも湿った状態で削り粉などが付着しやすくなるので接点復活剤の後IPAで流した方が良かったかなと思いました。あと側面と上部の緑の可変抵抗の中をIPAを付けた綿棒で拭くとドリフトが改善しますね(今回はボタン周りの接触不良だったので不要でしたが) 長年の酷使の形跡が本当にヤバいブツでしたねw

  • @user-ds1cu5uw9p
    @user-ds1cu5uw9p5 күн бұрын

    何か、レンズ業界にカビ掃除の仕方がないか、調べられたらいいんだが

  • @KURE544
    @KURE5445 күн бұрын

    この前買ったジャンク、コネクタごとぶち抜かれてることにきずけました。ありがとうございます。 ・・・どうしよ

  • @hiramatsutoshiaki9779
    @hiramatsutoshiaki97795 күн бұрын

    わかりやすくていいよね。

  • @user-ii4xh9dt8n
    @user-ii4xh9dt8n5 күн бұрын

    18:47 メモリの「スロットの使用 1/4」 ノートなのにメモリスロットが四つもあるってすごいですね。 福袋に入っていたメモリも挿せば合わせて8GB。HDD以外は十分な性能に。

  • @kazuo777333
    @kazuo7773335 күн бұрын

    ジャンクとは言えコントローラーだけは洗浄してからではないと怖いですね。 ポテチとか食べつつ操作したり色々な雑菌が付いてそうなので。

  • @sutomato_subch
    @sutomato_subch6 күн бұрын

    自分では3.3CかDを使ってた記憶が一番あります。多分AIかな漢字変換が付いてきたからかな?あと5.0もすぐに買いました。まぁDOSSHELLが売りだったかな、でもタスクスワップが遅くFDというフリーソフトの方が使いやすかった。のちに9821になってからはもうWidowsメインでしがた、会社の伝票ソフトがDOS上で動いてましたので二刀流で使ってたのが懐かしい。

  • @user-ds1cu5uw9p
    @user-ds1cu5uw9p6 күн бұрын

    洗うシーンすき、ソニーの内部人でないとわからない世界だわ。コジコジさん未知の修理きつそうだったね。見てて面白い

  • @user-zo7iq6gf1i
    @user-zo7iq6gf1i6 күн бұрын

    ありがとうございます

  • @piyokoko_1009
    @piyokoko_10096 күн бұрын

    エペめっちゃやってたんだろうな エペに限らずFPS死ぬほどやったコントローラーだろう。

  • @user-qp8cm9ex9v
    @user-qp8cm9ex9v6 күн бұрын

    ZLRじゃなくてL2R2ね ZLRはSwitch

  • @user-tv1ni8nh2d
    @user-tv1ni8nh2d7 күн бұрын

    一家に一台 コジコジ 欲しいよね 🙂

  • @kojikojibroadcast
    @kojikojibroadcast4 күн бұрын

    ありがとうございます。 ボクもたまに自分がもう一人居ればと思うのですが… ドラえもんの『ドラえもんだらけ』って話になりそうで怖いw

  • @user-tv1ni8nh2d
    @user-tv1ni8nh2d4 күн бұрын

    そんな夢が叶った日には 全国からジャンク消滅しますね ハードオフ在庫確保出来ず倒産 😮

  • @user-ch2kh2pw4o
    @user-ch2kh2pw4o7 күн бұрын

    一度分解されているコントローラーだな、しかも初期タイプだ

  • @kojikojibroadcast
    @kojikojibroadcast4 күн бұрын

    ありがとうございます。 勉強になります!!

  • @user-vf8uq1qu5s
    @user-vf8uq1qu5s7 күн бұрын

    コジコジさんほんとすごいです😊

  • @machamaja
    @machamaja7 күн бұрын

    多分接点復活剤ですね ネットでアナログスティックのドリフト現象などが起きた時に隙間から接点復活剤を吹きましょうというのをよく見かけますが 接点復活剤は油成分が多いので動画の中身のようにべたべたになります コジコジさんも上から吹いていましたが接点復活剤を使う際は接点に直接少量塗布しないと余計なトラブルの原因になります

  • @hirosi3360
    @hirosi33607 күн бұрын

    L1とL2の間にフレームがあるのはCUH-ZCT1Jだと思いますCUH-ZCT2Jは間にフレームがなくもっと取りやすいです。でもZCT2Jはメイン基板の種類が2つあり修理するときほとんど同じですが基盤の型によって多少部品の種類が違うので先に基板確認後に必要な部品を注文した方がいいと思います。

  • @kojikojibroadcast
    @kojikojibroadcast4 күн бұрын

    ありがとうございます!!

  • @user-hl3xx1ch6x
    @user-hl3xx1ch6x7 күн бұрын

    今のはモニターが付いてたり、無線操作が可能だったり もしくは有線+無線どちらでも可とか色々付いてて修理は面倒そう あ~イヤホン付けられるのも有ったなw 昔のファミコンとかは、後ろのネジ4個だか6個取って パカッて開いて、交換のボタンにするだけで良かったんですけどねぇw

  • @user-vv8nd8es3s
    @user-vv8nd8es3s7 күн бұрын

    後期型は質感がマットになっているのでピカってるので前期型ですね ついでにtype-C化に期待してます!

  • @user-ht2lw2qp1w
    @user-ht2lw2qp1w7 күн бұрын

    思ってる以上に分解清掃大変そうで参考になりました。 自分は今も現役でお世話になってるんで、不具合出たら見返して試してみます!

  • @kojikojibroadcast
    @kojikojibroadcast4 күн бұрын

    ありがとうございます。 ボクも最近ドラゴンボールゼノバース2を買ったので… まだまだ、遊べそうですw

  • @FX-AMD
    @FX-AMD7 күн бұрын

    デュアルショック4の前期後期のシール以外での見分け方でコントローラーの背面のランプ点灯時に真ん中のタッチパッド上部も光るのが後期2Jの型でタッチパッドが光らないなら前期1Jの型ですね 今回のは多分光ってない感じなので前期型なのかなとは思います 分解が比較的楽だったのは前所有者が分解した可能性があるとのことだったので前所有者が例の固い爪を分解しやすいように折ってしまってたからだと思います(前期でも後期でも爪は凄く固いので分解はしにくいんですよねDS4)元あった爪部分が綺麗に無くなってるように見えたので推測ではありますが‥

  • @kojikojibroadcast
    @kojikojibroadcast4 күн бұрын

    ありがとうございます。 凄く勉強になります!! 爪折れてたんですね・・・

  • @user-my8qz3bc9o
    @user-my8qz3bc9o7 күн бұрын

    13:37 R側のモーターの赤いラインが外れているように見えますが……

  • @kojikojibroadcast
    @kojikojibroadcast4 күн бұрын

    ありがとうございます。 動画は撮影後に直しました。

  • @tono8404
    @tono84047 күн бұрын

    「家、ついて行ってイイですか?」という番組でプロゲーマーの自宅でコントローラーがたくさん置いてありました 壊れたら買い換えでこんなに貯まったそうでした

  • @kojikojibroadcast
    @kojikojibroadcast4 күн бұрын

    ありがとうございます。 その回観ましたwKZreadの配信もされてるそうで、 最近は、スイカゲームやってましたよねw

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl672467 күн бұрын

    すごく良いですね

  • @Fariytale247Q
    @Fariytale247Q7 күн бұрын

    PS4コントローラーType-C化しないんですか?

  • @kojikojibroadcast
    @kojikojibroadcast4 күн бұрын

    ありがとうございます。 今後の動画もあるので…w

  • @user-sz3vk3zp2h
    @user-sz3vk3zp2h7 күн бұрын

    こういうの助かる 感謝