【自作PC】周回遅れ最強パワーアップ!!RYZEN搭載の小型ベアボーンでゲームは動くか!?【組立て】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

周回遅れで最強パワーアップ!!約3年前に自作・組立てたAsrockの超小型ベアボーンキット『DeskMini A300』当時は高価だったRYZEN CPU、M.2、メモリ増設、Wi-Fiアンテナなどの増設、パワーアップをします!!
CPU:AMD RYZEN3 2200G RAM:DDR4-2400 12GB ストレージ:M.2 SSD 512GB
【もくじ】
00:00 はじめに
01:15 現状のDesk Mini A300
02:21 パワーアップ用パーツ
02:38 分解手順
04:30 CPU換装
09:03 メモリ増設
09:57 M.2 Wifi+アンテナ搭載
13:50 M.2 SSD搭載
14:53 最強パワーアップ後
16:25 ゲームは動く!?
17:55 まとめ

Пікірлер: 72

  • @tatu19880202
    @tatu198802025 ай бұрын

    体に気をつけて、来年も配信を楽しみにしてます🎉

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    5 ай бұрын

    ありがとうございます。 来年は体に気を付けて頑張ります!!

  • @user-hr1mw1yg8n
    @user-hr1mw1yg8n5 ай бұрын

    こういうの好きなんでよかったです。よいお年を

  • @TA12345
    @TA123455 ай бұрын

    ここに居たか、ゴウセル 分かりやすい解説いつもありがとう 良いお年を

  • @beckyshigh
    @beckyshigh5 ай бұрын

    今回は、夏休み恒例の自由研究自作PC動画ならぬ、 冬休みの自由研究自作PCって感じで楽しかったです♪ また、自作PCやジャンク修理動画、楽しみにしてます!

  • @user-jw4iz4ci4h
    @user-jw4iz4ci4h5 ай бұрын

    主様へ 今年もたくさん楽しませていただきありがとうございました🙇来年も楽しみにしております😊あまりご無理なさらないよう祈念申し上げます。ご武運を。

  • @murahatena
    @murahatena5 ай бұрын

    丁寧な作業で良かったです😊

  • @user-bh5om1sx8g
    @user-bh5om1sx8g5 ай бұрын

    毎年の福袋楽しみにしておりますが 無理なさらず、いつまでも配信してください 応援しております📣

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro5 ай бұрын

    周回遅れとは言え、最強仕様はロマンありますね 中古や処分品で安価に実現できるのも良き

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    5 ай бұрын

    ありがとうございます。 父用に組んだのですが、ノートPCの方が良いと言われ出番が無かったのですが、これくらいの性能ならライトな感じで使えそうです!!

  • @7010110napoli
    @7010110napoli5 ай бұрын

    コジコジさんは老けないなー!今年もありがとうございました🙇‍♂️

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    5 ай бұрын

    ありがとうございますw 実は少し悩ましい問題なんですよね… 10年間KZreadの動画投稿してると言うと聞こえは良いですが、 その分、年取ってる訳で、これから先良い年の取り方をしたいな…とw

  • @hentai4545877
    @hentai45458775 ай бұрын

    グリスのびなくてあたふたしてるコジさんかわいい、手持ちのメモリを再利用するの良いですね! 最近安いミニPCも多く出ているのでそういう商品のレビュー動画なんかも見てみたいです。 お体に気を付けてよいお年をお迎えください!

  • @user-wh1uv5mm1o
    @user-wh1uv5mm1o5 ай бұрын

    画面の下に方眼紙台紙が貼ってあってサイズがわかるのがとてもよいです。カメラを通すとサイズ感がわからなくなるのでありがたいです。

  • @takahiro5591able
    @takahiro5591able5 ай бұрын

    AMDCPUがお手頃に下がっており、かつミニPCが一部盛り上がってきたこのタイミングでのDeskMini動画は素晴らしいチョイスです!

  • @user-senayuki0713
    @user-senayuki07135 ай бұрын

    早く、病気が良くなるといいですね。応援しています。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    5 ай бұрын

    ありがとうございます。 不摂生が祟って色々と問題があるので… 完治とは行かない物の、常に70%程度で動けるように戻りたいw

  • @user-xf9lj7dq2y
    @user-xf9lj7dq2y5 ай бұрын

    福袋動画たのしみにしてるてかいまさっき古い動画みてましたw

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    5 ай бұрын

    ありがとうございます。 争奪戦がんばります!!

  • @TW-jy3ln
    @TW-jy3ln5 ай бұрын

    アーマドコア動くんですね! 参考になります。

  • @KZ-no3jh
    @KZ-no3jh5 ай бұрын

    当時、コジコジさんの動画を見て、そっくり同じもの買いました。また真似させてもらいます!^^

  • @worksgolf6572
    @worksgolf65725 ай бұрын

    お疲れ様でした。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    5 ай бұрын

    ありがとうございます。

  • @nice_fuse
    @nice_fuse5 ай бұрын

    報告ぅ~ 背面のネジをインチの手回しネジに変えるとぉ~ メンテナンスが楽だぜぇ~ ネジ小さいしなぁ USB増設する場合は純正または変換名人のケーブルを何度も手で柔らかくして内部に配線フックなどを数か所止めて良い感じに折り目を付けてやると良い感じに収まるぜぇ~ 奥側で折るイメージ画像を見せたいがぁ~ いいぜ👍押したぜぇ~

  • @user-bx9qf4rl1q
    @user-bx9qf4rl1q5 ай бұрын

    最強パワーアップと言うにはちょっとつっこみたくなるけど、内容は面白かったです。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    5 ай бұрын

    ありがとうございます。 本来ならRyzen5 3400Gの16GB RAM辺りだとは思いますw 予算の問題もあり、またしても中途半端なw

  • @user-dq3qv3ll7d
    @user-dq3qv3ll7d5 ай бұрын

    庶民的な魔改造が素敵!

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    5 ай бұрын

    ありがとうございます!!

  • @giannibartoli8717
    @giannibartoli87175 ай бұрын

    APUとかで安く済ませておいて後からパワーアップに共感しました Athlon,8G⇒3400G,32GB(DDR4-3200)に変更しPS2相当のゲームPCとして現役です

  • @ccorn4221
    @ccorn42215 ай бұрын

    デスクミニはほんと名機だよなぁ。こっから自作にハマったわ。

  • @giannibartoli8717

    @giannibartoli8717

    5 ай бұрын

    同じく

  • @kanonobu1960

    @kanonobu1960

    5 ай бұрын

    それやでなぁー

  • @kazuo777333
    @kazuo7773335 ай бұрын

    RYZENシリーズのCPUのPCはまだ組んでないけどソロソロそこそこの性能の物を手に入れて組んでみたいですね。 福袋開封動画を期待してますよ。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    5 ай бұрын

    ありがとうございます。 今年は福袋リサーチしきれていないので、頑張らねば…

  • @TheKayliedGamerChannel-YouTube
    @TheKayliedGamerChannel-YouTube5 ай бұрын

    Hope you had a good🎄🎄 holiday soon 2024! 🎇 👍✌️

  • @wani_matsu
    @wani_matsu5 ай бұрын

    ベアボーンにCore i5 9400 Intel HDグラフィックス搭載したPCで MHライズ遊んでるんですが HD画質でも度々フリーズするんで ここまでゲームが動くならAMDに交換したいですね GeForce Nowでプレイしても良いんですがw そして良いお年を!

  • @forninloveandpeace
    @forninloveandpeace5 ай бұрын

    初代110シリーズintel版の方を所有していますが、てっきりm.2はWiFi部分とSSDとで排他的になっていると思い込んでたので参考になりました。 あと側面にもUSB追加できるのでさらなるパワーアップも期待できますね!

  • @nanaokande
    @nanaokande5 ай бұрын

    Ryzen5 2400Gは頻繁に画面が緑一色になる個体が多い(当時外れ引きました)ので 次世代の3400G方が良いと思います。HDMIの刺し直しで直るのですが非常に面倒でした。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    5 ай бұрын

    ありがとうございます。 画面が緑になる個体あるんですね…w 買うなら3400Gですね!!

  • @ideytrmc
    @ideytrmc5 ай бұрын

    Athlon3000GやRyzen33200Gにしてウィンドウズ11対応していけばまだまだいけますね。

  • @YM-ct8cy
    @YM-ct8cy5 ай бұрын

    うぽつです

  • @user-vs8yg2qh2c
    @user-vs8yg2qh2c5 ай бұрын

    ノートPC生産していた頃のコツを教えておきます。 基板側のアンテナ挿入のやり方ですが、結構コツがあります。 基板側の○の上に端子を合わせて、動かなくなる所で帽子を被せるイメージで押し込むと入りやすいです。(上から下へみたいな) 無理に力技で真上から押し込むと、下の○が凹んで二度と使えなくなります。

  • @hiroki9103
    @hiroki91035 ай бұрын

    コジコジさんの髪型が気になりました👍

  • @Kiroryousuke
    @Kiroryousuke5 ай бұрын

    コジコジさんには頑張って欲しい

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    5 ай бұрын

    ありがとうございます。 来年はもう少し幅広く頑張りたいです!!

  • @user-lw7ii6rk4c
    @user-lw7ii6rk4c5 ай бұрын

    リビングのテレビか安価で大画面で買えちゃうから720pだとどうなんだろう。でも内蔵GPUでしっかり動いてて凄いと思いました。 私も統合失調してるので気持ちが少しわかります。ゆっくりお過ごし下さい。お大事に。

  • @atto5963
    @atto59635 ай бұрын

    Ryzen 3 2200Gは Windows11非対応(正式には!)3200Gや4300Gで正式に対応します。 Ryzen 5 5600Gは発熱が心配です。CPUクーラー次第だとは思うが…。

  • @user-zv1pj1ny6v
    @user-zv1pj1ny6v5 ай бұрын

    A6 9500は今も持っています。ただ、マザーボード2個持っていますがそれぞれ5700x 1400のcpuを装着していて、9500の方のマザーボードは何年か前に売却したために使用していません。 1月の月初に5700xで組んだので、最初はx370のマザボでBIOS更新すれば使えるよって話を聞き、不安なので店員にも聞いてもOKだったのに使えなくて、対応の安いマザボを買って動かしました。 RX7600と一緒に買いました。で、x370は以前はGTX250と言うGTX9800と同じグラボを乗せていましたが、1月末にRX6600を搭載するつもりです

  • @user-jy5nc7nq9m
    @user-jy5nc7nq9m5 ай бұрын

    最近のintelのWifiモジュールって Bluetoothが弱い気がしますが? どうでしょう。 AMDというかMediaTek のWifiに付け替えて使っています。 出来上がったら また大事にしまってこ?

  • @kuonitiban
    @kuonitiban4 ай бұрын

    いつもお世話になってます、楽しくゲームのも含めて見せていただいています。 ここで質問するのではないのですが、助けて頂くと嬉しいです。 ドスパラのショップブランドPCのマザーをBIOS更新してRyzen2200Gから5600xに変更しようとしましたが、BIOSをダウンロードしたのは良いのですが、解凍してUSBメモリに移せません。ISO形式に出来ずにマザーで認識されません。 型番はASRockのAB350M-HDV 4.0です。お忙しい中すみませんがご教示頂けると助かります。

  • @ledart
    @ledart5 ай бұрын

    いつもサンコーになります! alsokて知らんけどww

  • @user-nh1kt6nr6r
    @user-nh1kt6nr6r5 ай бұрын

    それはそうと、福袋の時期になりましたね。毎年恒例、やれたら見たいです。ひそかに楽しみにしてますよ。

  • @kuonitiban
    @kuonitiban4 ай бұрын

    あっ、すみませんOSはWindow11です。

  • @mouse6714
    @mouse67145 ай бұрын

    このCPU、足曲げた事有ります。 焦りました。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    5 ай бұрын

    CPUのピン欠け怖いですよね…

  • @megumeguoffice
    @megumeguoffice5 ай бұрын

    PC動かしたときにジュワ~、なんだか、熱せられたバターのようですねえ。(^^)

  • @user-fe9nf4cv7r
    @user-fe9nf4cv7r5 ай бұрын

    bios 更新して4600Gで妻の動画専用機にて運用しています リビングの55Vテレビにつなげています A300 初心者、低コストにお勧めのマシンだと思います

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    5 ай бұрын

    な、なんだってー!! BIOS更新で4000番台対応するの初めて知りました。 是非、来年試してみたいです!!

  • @user-fe9nf4cv7r

    @user-fe9nf4cv7r

    5 ай бұрын

    @@kojikojibroadcast メーカーは推奨してませんが 海外のサイトからbiosダウンロードできます たしかKZreadにあげてる方もいたはずです

  • @777fukurou3
    @777fukurou35 ай бұрын

    まだまだ甘い!ノラBIOSでRyzen 7 4750Gいけるし、合計64GBメモリもつめる この仕様で書き込んでるよ もっとイカれた連中は配線を外部に伸ばしてGPU外付けしてる。

  • @hs432164
    @hs4321645 ай бұрын

    「12ギガで」 このへんが信頼できる所以w

  • @user-dz8fb3kl2q
    @user-dz8fb3kl2q5 ай бұрын

    メモリがデュアルチャネルではないのが気になってしまう。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    5 ай бұрын

    ありがとうございます。 残念ポイントではありますね…

  • @Gackt_Hiro

    @Gackt_Hiro

    5 ай бұрын

    12GBでシングルチャネルと、8GB(4GB × 2枚)でデュアルチャンネル、どっちがいいかはゲームに依るのかもしれない そこを突き詰めるのも自作の面白さですよね

  • @user-ph8xu9kr7m
    @user-ph8xu9kr7m5 ай бұрын

    5000番台CPUは使えないんですね

  • @rei116rei6

    @rei116rei6

    5 ай бұрын

    特殊なBIOS書き換えツールで無理やり後継機であるX300用のBIOSに書き換えれば、5000番台CPUでも動作可能です。 ただし、副作用としてBIOSは初期設定のままで変更することはできません。 私はこの方法で5700Gに載せ替えて使っていました。(過去形)

  • @user-yp6iq3in4m
    @user-yp6iq3in4m5 ай бұрын

    ハァ、ハァ、ハァw

  • @user-gu5bu1et9w
    @user-gu5bu1et9w5 ай бұрын

    妥協して「最強」は言い過ぎだろー

  • @user-oi5tf4fu9q
    @user-oi5tf4fu9q5 ай бұрын

    説明ガバガバ

Келесі