【修理】バッテリー爆発寸前!!MacBook Pro2011 修理のハズがまさかの危険物処理に!?【ジャンク】

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

ジャンクで購入した『Apple MacBook Pro 2011 13inch Early』の修理をするハズが、まさかのバッテリーが爆発寸前で、気持ちは爆弾処理班!!
念願のMacBookは手に入るのか!?新春のジャンクPC福袋でMacBookが手に入ると思っていたので、あきらめたくないッッ!!
【もくじ】
00:00 はじめに
00:40 ジャンクのMacBook
03:42 動作チェック
04:35 分解
06:22 バッテリーがヤバイ
08:08 トラックパッド
12:20 動作確認
13:20 HDDからSSDデータ移行
17:42 SSD換装
20:32 最終チェック
21:35 さいごに

Пікірлер: 162

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    MacBook Pro の2011年モデルは Early, Late 問わず「機種ID」は「MacBook Pro 8,1」なので「インターネットリカバリ 」に対応しています(Early 2011は発売当初 Snow Leopard 10.6.6搭載でしたが)。インターネット環境下で「コマンド+オプション+R」キーを押しながら再起動すれば macOS High Sierra を新規インストールできます。また「コマンド+シフト+オプション+R」キーを押しながらだと OS X Lion をインストールできます。

  • @user-lu1db6fl9o
    @user-lu1db6fl9o Жыл бұрын

    コジさんの修理動画 一番丁寧でわかりやすいですね

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 Жыл бұрын

    私の場合は、電源ケーブルを外しても、10分位で急激に膨らみ、本体が歪み、最後は火は吹かず、目がしょぼしょぼする様な、渋い匂いがする白い煙がパソコンの横から5秒くらい大量に出てきて、使えなくなりました。Mac bookAir 2017

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 2017なのにそんな事あるんですね… バッテリーの膨張、破裂は経年劣化によるものだと思い込んでました。

  • @pepotitti
    @pepotitti Жыл бұрын

    マジで爆発する5秒前❤ by広末涼子

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 MK5我ながら死語だなと思いましたw

  • @pjwrfffhuddee1872
    @pjwrfffhuddee1872 Жыл бұрын

    物を乱暴に破壊する動画も多い中 コジさんのように 丁寧に修理、修繕する動画もあり コジさんの動画からは 思いやりや、やさしさが伝わってきます🤗🌟✨✨✨ それにしてもコジさんの 修理のスキル、ハンパねぇー😆👍🌟✨✨✨

  • @Osamu-Goseki
    @Osamu-Goseki Жыл бұрын

    大変なんだけど、こうやって苦労して解決した時の喜びを知ってるから、何か問題が起きてもうわーとならず、なんならワクワクしたりする

  • @user-wu4ft9tr5o
    @user-wu4ft9tr5o Жыл бұрын

    コジコジさんの楽しそうな動画でした!! 動きそうな予感してくると楽しくなりますよねー♪ 新春JUNKが役に立って良かったですね!!

  • @mina19880715
    @mina19880715 Жыл бұрын

    あの『福袋』という名の産廃MacBookが役に立つとは!! 少しは、もとが取れたかしら?

  • @user-ts6ti9xm9t
    @user-ts6ti9xm9t Жыл бұрын

    爆発物処理系KZreadr現る!😳 ジャンク同士のトラックパッドのミキシングで直してしまうのはさすがです👍

  • @takayukitanaka4123
    @takayukitanaka4123 Жыл бұрын

    Windowsパソは、ほとんどが円筒形バッテリの組み合わせ使用で、変形しないようになってます。平型バッテリは、体積が最小になるので容積効率は良いですが、変形には弱いです。平型は、寿命を迎えると内部で発生するガスの圧力で膨らんで変形することが多いです。

  • @imotaro888
    @imotaro888 Жыл бұрын

    あれだけバッテリーが膨張していてボトムカバーが変形していないのは奇跡ですね。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    多分ですが…ネジを外した時にバコンって音がしたので、 ボトムカバーで圧迫されてたのが膨張したのかも知れません。

  • @takayosih21
    @takayosih21 Жыл бұрын

    コジコジさんの真骨頂って感じの動画でした。面白かったです。

  • @ryuito7011
    @ryuito7011 Жыл бұрын

    大和製缶のロゴの服好き😂

  • @user-sz5sc1gq6m
    @user-sz5sc1gq6m Жыл бұрын

    解りやすい。

  • @user-mo4te5pd7r
    @user-mo4te5pd7r Жыл бұрын

    非常にヒヤヒヤする展開でした! しかしアンブレラが気になりすぎます(笑)

  • @bobafett712
    @bobafett712 Жыл бұрын

    火事にならなくてよかった・・・・ヒヤヒヤしました。 消火器使ってるコジコジさんも観たかったw

  • @RedMan_420
    @RedMan_420 Жыл бұрын

    安定のコジコジさん🎶 今回ヤバいですね💣😨

  • @MitsuChannel
    @MitsuChannel Жыл бұрын

    自分のMacbookもバッテリー膨張した事ありますがここまで酷いのは今まで見た事がないです。 この状態で配送出来ちゃうと怖いですね。配送中に爆発したら大変。

  • @user-qo8oh9ro2p
    @user-qo8oh9ro2p Жыл бұрын

    コジコジさんがジャンクで買われたのと同じものを修理もせず現役でネットサーフィン用として使用しています。 いつかssdにしたいと思っているのでとても参考になりました!!! うちのは12年使ってますがバッテリー現役です🫡

  • @yoshimot
    @yoshimot Жыл бұрын

    Windows機でもバッテリーはガッツリ膨らみますよ。ゲーミング系のノートPCだと発熱も多いせいか膨らみやすいように思えます。マウスコンピュータとMSIのゲーミングPCを使っていましたが、両方ともバッテリーが膨らんでキーボードが盛り上がってきました。分解してバッテリーを外し、ACアダプタ必須で使い続けています。

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    20:43 白いLEDが3回点滅後に起動するのは「バッテリーを認識していない(搭載されていない)」ためです。この場合、レスポンスがよろしくないので代替バッテリー搭載をお勧めします。

  • @watanabe2023
    @watanabe2023 Жыл бұрын

    アンブレラのTシャツ~いいですね~

  • @maron3008
    @maron3008 Жыл бұрын

    バッテリーの膨張は、「気温が高い場所でMacを使用すると、バッテリーの劣化スピードが上昇します。 バッテリーは精密機器のため熱に弱いです。 バッテリーに熱が加わることにより劣化が進み、膨張させる原因になります。」だそうです。 私は、MacとWindowsとLinuxを使い分けています。

  • @wattan0214
    @wattan0214 Жыл бұрын

    ここまで膨らんだバッテリーは見たことないですわw どこかで膨らんでいるのを針とかで突いてガス抜きして再利用みたいなのを見たことありますが、さすがにこれは怖いですねぇ。 お正月の分がムダにならず移植できてなによりでしたね。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 結局、中古と同じくらいの値段掛かってしまいましたw ただ自分で直した思い入れ補正があるのでプライスレスです!!

  • @user-jw4iz4ci4h
    @user-jw4iz4ci4h Жыл бұрын

    コジコジさんの動画は、ハードルの高い事を私のような素人でも楽しく観れるように編集してくれていて毎回楽しみです。また、動画に影響を受けてジャンクPCの修理を自身でも始めた一人でもあります。MacBookカッコいいですねぇ。今後の動画も楽しみにしております。では。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 あとはメモリを16GBまで搭載したり、 運用できればバッテリーを新規に買うくらいです。

  • @user-jw4iz4ci4h

    @user-jw4iz4ci4h

    Жыл бұрын

    お財布に余裕がある時私もMacBookにチャレンジしてみようと思います。まさかご本人からご返信いただけるとは感激です。では、ご武運を。

  • @cusinart5595
    @cusinart5595 Жыл бұрын

    そういえばかなり昔にmac bookの下半身(w)でストレージケーブルが切れてたものがありましたね(その後mac mini「風」に換装した物です)。 今回のドナーからケーブル移植できそうな気がします。

  • @user-cn3yp4fg3w
    @user-cn3yp4fg3w Жыл бұрын

    ネジ全部止まってて良心感じる(爆弾処理班

  • @pay6024
    @pay6024 Жыл бұрын

    バッテリー膨張はおそらく過放電が原因かと思います。 一応アップル純正バッテリーにも保護回路があるみたいですけど、年単位で充電しない期間が続くと 自然放電で過放電になってしまうみたいです。過充電もよくないですが、適度な充電サイクルをしてやらないと 使えなくなるので、バッテリーとのお付き合いは難しい反面ではありますね

  • @hiroyukik4070

    @hiroyukik4070

    Жыл бұрын

    知らなかったです。うちの初代iPadちゃんも、気づいた時は充電しておきます。ありがとうございます。

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    2:51 外観の程度はいい方ですね。Mid2012のロジックボードとWiFi(Bluetooth)モジュールが手に入れば載せ替えをお勧めします。USBが2.0から3.0になり、Handoffに対応すると使い勝手がずいぶん向上しますから。言い換えると2011モデルと2012モデル(光学ドライブ搭載のA1278最終モデル)の違いは基本「その2点だけ」です。また、2011モデルの対応OSは High Sierra 10.13.6までですが、2012では Catalina 10.15.7 までインストールできます。

  • @user-db2md6uu3m
    @user-db2md6uu3m Жыл бұрын

    コジコジさんでも治せないことあるんですね。 私もよくリサイクルショップとかでジャンク品買いますが、CDラジカセ買ったらリモコンがなかったので、ラジオのチューニングが出来なかったりカセットが聞けなかったり、多分ゴムが劣化して切れているのでは。分解修理します。

  • @user-nd1ns6dw2q
    @user-nd1ns6dw2q Жыл бұрын

    ノートpcの膨らんだリチウムイオンバッテリー、安全ピンで穴開けたことがあります。内部のガスが抜けた以外は特に何もありませんが、屋外でやりました。危険な事に変わりありませんので、自己責任で。まだそのバッテリー家で眠ってるので、充電出来るのか試してみようかな!

  • @tomohr6856
    @tomohr6856 Жыл бұрын

    メモリーを16Gにすると、けっこう良いですよ〜。

  • @tomohr6856

    @tomohr6856

    Жыл бұрын

    自分も同じ物を使っていますが、最近、液晶の調子が悪くて、同じ物を買ってSSDとメモリーを積み替えようか悩み中です。

  • @contactMiu
    @contactMiu Жыл бұрын

    新春ジャンクPCが役に立ってよかったですね

  • @kittknight7094
    @kittknight7094 Жыл бұрын

    アンブレラのパ-カーいいです。

  • @user-uv3wo9mh4m
    @user-uv3wo9mh4m10 ай бұрын

    Macbook AIR  ですがインターネットインストール中にエラーで出来ないのですが 何処が原因でしょうか? SSDの問題でしょうか?

  • @tataka1967
    @tataka1967 Жыл бұрын

    コジコジさん、優勝おめでとうございます。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます!!

  • @studio_michelle_music_lab
    @studio_michelle_music_lab Жыл бұрын

    筐体はアップルファン OSはデビアン系Linuxのファンです MacのCPUはかなり長持ちすると思います。 その変わりドライブとかバッテリーは簡単にヘタりますね。 コジコジさん 半田つけとか分解するときはゴーグルした方がいいです。 電解コンデンサーいじってて爆発させたことがあります。 あのときはマジビビったです😨

  • @tatsu6911
    @tatsu6911 Жыл бұрын

    Macのディスクからの復元に一貫性があるというのはバージョンが変わるごとにコロコロとバックアップの方針が変わるWindowsと比べて良いですね。 あとは、デバイスの人間工学無視っぷりとかメンテナンス性とか特許縛りとかあまり褒められない点も多いですが。

  • @user-mz5nj9kp9b
    @user-mz5nj9kp9b Жыл бұрын

    市区町村にも寄るんですが、うちの市だと可燃物のない所で小さく穴開けてガス抜いた後燃えるゴミで出せるそうです。まぁ、資源ごみでもあるんで引き取ってくれる所があるのが一番ですけども...。

  • @tetsukiohsa
    @tetsukiohsa Жыл бұрын

    僕も最近昔のMacいじってたりします笑MacOSXってマックオーエステンという読み方だと思いますよ😄iPhoneXと同じようにAppleは10をローマ数字にする傾向にあるので…(?)

  • @stardst2500
    @stardst2500 Жыл бұрын

    PCに限らずジャンクを直すのは楽しい(笑)

  • @user-vc4mm1nr5d
    @user-vc4mm1nr5d Жыл бұрын

    物理的な炎上しなくてよかったですw

  • @user-qn5pm3zt8n
    @user-qn5pm3zt8n Жыл бұрын

    爆弾処理班の動画になりましたねコジコジさん💣💥😓 念願のMac Bookですね、音楽制作にガレージバンドを入れたり ロジック等のDAWソフトをインストールしたらMacで音楽活動できますね🎹 お疲れ様です。

  • @dakuryuh
    @dakuryuh Жыл бұрын

    以前紹介していただいた外付けHDDに使われてたセンチュリー MOBILE BOXって SSDもつなげられたんですね 初心者なのでそっちに感動しました><

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    7:48 「普通に使っていても」そうなります。筐体が破壊される前に発見できてラッキーでしたね。

  • @takejm
    @takejm Жыл бұрын

    凄い事になってる!!

  • @ledart
    @ledart Жыл бұрын

    んーどちらがスッキー?ならMac派ですがノートとかは とても分解とか無理ですw手持ちが2004?のiBookなので 新しいの探してますが勿論完動品で最新のOSが入るか どうかという選択肢になります。。。 ぁ SSD外付けにOS入れ戻すというのはあまりしないです😗

  • @Kimcom7
    @Kimcom76 ай бұрын

    普通に使っていても、バッテリーのリチウムイオン電池は膨らむことがあります。 以前使っていたスマホでも2回も膨らんだので、スマホを変えました。

  • @user-rt1ci4rn8g
    @user-rt1ci4rn8g Жыл бұрын

    まさかの爆弾バッテリー(^◇^;) 自分も動画見ながらハラハラドキドキしてました(*'ω'*) そういえば、これまでたくさんのジャンクPCを復活させてきてますが、その後はどのようにしてるのでしょうか?活用してるのか気になります(^_^;) 倉庫に眠ってるなら、プレゼント企画などしてもいいかもしれませんね(個人的にほしいだけ)。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 今まで直したパソコンは親戚に譲るか保管してあります。 KZreadはプレゼント企画禁止なハズなんですが… 抜け道運用が出来るので忘れてそうな人多そうw

  • @user-iw9bz8qc3h
    @user-iw9bz8qc3h Жыл бұрын

    投稿お疲れ様です

  • @ugoku
    @ugoku Жыл бұрын

    膨れたバッテリーは、都内近所の家電量販店での引き取りは断られたのですが、近所のビバホームに電話したら引き取りOKで助かりました。

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    21:41 バッテリーモジュールは「普通に使っていても」膨張します。アルミ筐体だから、ではないと思います。Retina, Air のような「モジュールになっていない」リチウムイオンバッテリーも同様です。膨張してしまうと通常使用はもう無理ですから「廃棄」するしかありません。「リサイクルシール」が貼ってあれば、最寄りの家電量販店で(無料で)引き取ってくれます。

  • @user-xi3oq3xc4h
    @user-xi3oq3xc4h Жыл бұрын

    6:33 広末涼コジコジさんで Majiでkojiする5秒前です

  • @tatu19880202
    @tatu19880202 Жыл бұрын

    個人でパソコンを作ったり治したり出来る人が修理が出来ないモノは、修理してくれる店とかに持っていっても治らないのかなぁ🤔 そもそも古いと、メーカー修理も修理店持ち込みも無理なのか? 電池の膨らみや故障って、パソコンのメーカーや商品の種類/内容だけでなく、OS(Windows/Mac)の種類とかでも変わるんですね😲

  • @verossajzx110

    @verossajzx110

    Жыл бұрын

    どのぐらい古いかにもよりますけれど、一度パソコンクリニック等で見てもらってもいいかもしれませんが 部品交換とかあると費用は嵩むし古いと修理を断られることもありそうですね メーカーの場合はその機種が製造打ち切りになってから7~8年で部品保持期間が終了するので修理を断られます

  • @RayMtF
    @RayMtF Жыл бұрын

    危険物でしたね! バッテリーがあんな膨張するのは初めて見ました!

  • @user-wi2qi2tq8c
    @user-wi2qi2tq8c Жыл бұрын

    取り外したネジの置き所が見ていて気になるところ。ダイソーが売っている強力磁石付きのスチール皿が最高ですよ。天地逆さにひっくり返しても落ちない無くならないデス。110円

  • @user-tq7gz2sf9u
    @user-tq7gz2sf9u Жыл бұрын

    初めまして。バッテリー膨張はアルアルですね。古いバッテリーは養生テープで包んでヤマダ電気で引き取ってもらってますよ。

  • @qq1109
    @qq1109 Жыл бұрын

    福袋の雪辱戦ですね

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    9:36 トラックパッドだけでなく「光学ドライブ」や「WiFi,Bluetoothモジュール」も流用できますよ。スペアパーツとして取っておきましょう。

  • @visit746
    @visit7465 ай бұрын

    Macの仕様というより充電の機能がダメダメなメーカーなんだと思います😅満充電なのにフルパワーで充電状態を維持したがるデバイスはバッテリーが膨張する傾向にあるような気がします。メーカーによっては「いたわり充電」って機能が付いていて常に60パーセント程度しか充電しないというものがあります。それを使うとかなりバッテリーの健康状態は保たれるイメージですよ😊

  • @tyakure
    @tyakure Жыл бұрын

    輸送中に発火しなくて良かったですねぇ。。。爆発する前に処分しないとですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 分解中も若干膨張してる感じがあったので、 早めに処分方法を考えます!!

  • @GodsMisosoup
    @GodsMisosoup Жыл бұрын

    自分もMacBookPro late2011 17インチ買って昨日届いたので少し親近感…。 でも怖い。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

  • @GodsMisosoup

    @GodsMisosoup

    Жыл бұрын

    @@kojikojibroadcast \(^^)/

  • @beckyshigh
    @beckyshigh Жыл бұрын

    PSPのバッテリーが、すぐ膨らんでダメになるのと同じで、 作りが甘い、湿気を吸いやすいリチウムイオンバッテリーなのかもしれませんね。 だから、あれだけ膨張しやすいのかも。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 PSPのバッテリーは容量劣化しかなかったので、運が良かったみたいです。 意外にスマホとPC以外でも起こるんですね。

  • @user-sb5uh4eg8l

    @user-sb5uh4eg8l

    Жыл бұрын

    Appleはサムスン(三星)製か台湾製のバッテリーパックがリチウムイオンかリチウムポリマーバッテリーパックなので特にサムスン電子のは3枚ラミネートフィルムを2枚にドケチ商法の韓国企業らしくしてますのでサムスン ギャラクシーはスマホ爆弾と謂れ更にAppleBomの原因にも成ってます。 Appleもドケチ商法なので類は友を呼ぶんですねえ。

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    2:04 目視でハッキリわかるほどトラックパッドが浮いてます。典型的なバッテリー膨張の症状ですね。放置するとトラックパッドやボトムケースが割れてしまいます。

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    12:15 これら「バッテリーが(ユーザーレベルで)取り外しできない(ことになっている)モデル」では、バッテリー未装着の状態だと動きが極端に遅くなります。代替品バッテリーを装着なさることをお勧めします。

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    2:17 F4キーが「Mission Control」ではなく「ダッシュボード」ですから「前期型」=Snow Lepard 搭載で出荷されたものです。が、後期型は Lion 搭載されましたので、これでもインターネットリカバリに対応しています。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 参考にさせて頂きます!!

  • @dessinaupointille483
    @dessinaupointille483 Жыл бұрын

    コジコジさんの住んでいる場所にもよりますけど 市や区などの資源局に電話すると、どこに持っていってくださいと教えてくれますよ いらなくなったバッテリーを捨てるだけなら、電気屋店舗の黄色いゴミ箱や、役所持ち込みも可能だけど 膨らんで火災の危険がある場合は、資源局電話がいいと思われます 自分の自治体では、指定場所に持っていってとは言われましたが、無料でした

  • @kumakuma-0324.matoba
    @kumakuma-0324.matoba Жыл бұрын

    リチウム系は役所に持って行くと引き取ってくれますよ。自宅の危険物としては出せないみたいです。私の所だけかな。でもとりあえず役所にTELして聞いてみるしかないと思います

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 参考になります。色々と調べてみます!!

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    10:29 A1278(13インチ)と A1286(15インチ) のパーツは同一のものが多いです。ケーブルの取り回しは別ですが。

  • @xtoraranx
    @xtoraranx Жыл бұрын

    18650だっけ?みたいな金属シェルに包まれたバッテリー使ってないから結構膨らむ。 充電器つなぎぱなしで100%充電状態がずっと続いてたりするとなりがち かと言ってバッテリーをガンガン使ってたら使ってたでバッテリー消耗するし、展示モードみたいな感じで給電はするけど充電は止めとくみたいなことはできないので、数年に1回交換し続けるしか手がない。 なんか昔シガーソケットからのアダプタだと給電になるからそれ使って充電止めるって猛者が居たような記憶もうっすらある。

  • @user-tw1jn6jy5q
    @user-tw1jn6jy5q Жыл бұрын

    古いノートパソコンは、バッテリの状態が問題のようですね  そういう古いバッテリーは、容易に修理できないものだし  リチウムイオンバッテリの事故で、大変なのは、火が出たら消せない 水に沈めて24時間くらいしないと消えないものだ。  パソコンを修理する場合は、消火器や水の用意が必要ですね、

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    9:24 金属フレームが圧で曲がってしまってますね。

  • @xign17
    @xign17 Жыл бұрын

    ゴーグルもつけて作業してほしい 万が一を考えて!

  • @user-ku6ss8ph2u
    @user-ku6ss8ph2u Жыл бұрын

    僕はMacBookProを持って飛行機で帰省したら気圧の変化でバッテリーが膨らんでしまったので実家に置いて帰りましたよ。

  • @Yoshino85
    @Yoshino85 Жыл бұрын

    ジャンク動画からいきなり 爆弾処理になってて草

  • @user-zi9ci6yp9v
    @user-zi9ci6yp9v Жыл бұрын

    リチウムが爆発的に燃えるのは水に触れることによっておこるので、乾燥したこの時期に乾燥した部屋で 水分を排除して行えばそれほど危険でもなかったはずですね。  リサイクルにより回収されるマークがついているので、小物家電の回収日に普通に捨てることができたはずなので、 自治体のゴミ回収方法を確認してみてください。

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 ゴミの分類って難しい過ぎて覚えきれないので、凄く参考になります!! 色々調べてみます。

  • @irongamer777
    @irongamer777 Жыл бұрын

    アップルだけじゃありません、リチウムイオン電池の仕様です サーフェスブック初代買って2年半でバッテリー膨張で液晶画面曲がって見にくくなるし 底面の曲がりでキー押すたびにガッタンガッタン揺れて、処分しました 特に夏場点けっ放しだと排熱が追い付かなくてバッテリーを痛める様です ファン2個付のノートクーラーで冷やしてたけど駄目でした

  • @MadTakotarou
    @MadTakotarou Жыл бұрын

    バッテリーもう爆発してるじゃないかw

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    ありがとうございます。 一応、異臭も熱も感じなかったので膨張だけで済んでいる??ようです。

  • @sirius_0228
    @sirius_0228 Жыл бұрын

    新春JUNKが、ただのゴミにならなくて良かったです。 以前、電車の中で目の前の人のスマホが発火するのを目撃したので、こういうバッテリー膨張しているのは怖いですね。

  • @mi6297
    @mi6297 Жыл бұрын

    わたしはretina初代持ってますが、10年以上現役ですがバッテリー異常ありません 保管とか使い方でしょうかね

  • @mi6297

    @mi6297

    Жыл бұрын

    このMACね、2年くらい放置でバッテリー完全になくなってて、内臓SSDもデータ消失状態になったんだけど OSまるごとリカバリーできるんですよ、それがネット上からのやつ iPODでも同じことができたし、本体とOSが一体感あるアップルは流石としか^^

  • @amoenaelfenlied4610
    @amoenaelfenlied4610 Жыл бұрын

    広告ツイートでドスパラが「メーカー製パソコンも、自作パソコンも。メーカーを問わず(ここルビ)に長年の知識と経験で修理を承ります」って告知しながら『※Apple社製パソコンを除く』って書いてあった。ストレートすぎてワロタ だからコジコジさん凄いよ!😄

  • @qweras121
    @qweras121 Жыл бұрын

    充電池ならNotePCに限らずウオークマンのガム電池、DS等の携帯機、各種ガジェットの充電池は軒並み膨らむ症状出る可能性ありますが、こんな膨らんだネタみたいな電池は初めて見ましたw 電池内外からの異常加熱がダイタイの原因で、当該セルまたは全体の交換修理かな。 膨らんだ電池は(可能なら密室ではないトコで針で穴開けて抜いてテープ止めてから)回収ポストといった感じですが、地域差ありそ

  • @user-rv6jp3cc2b
    @user-rv6jp3cc2b Жыл бұрын

    札幌市では膨張したバッテリーを札幌市役所の本庁舎に持っていくと回収してくれます。JBRC加盟の家電量販店では膨張したバッテリーは回収してくれません。

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    17:13 「復旧HD(Recovery HD)」はLion以降、随分仕様が変わってしまってます。「オプション起動」でも表示されたりされなかったりですが、後期のインストーラーを使ってOSインストールした場合には表示されないようです。

  • @mina19880715
    @mina19880715 Жыл бұрын

    バッテリーじゃなくて 『お餅』みたいww

  • @kojikojibroadcast

    @kojikojibroadcast

    Жыл бұрын

    個人的にお餅はしっかり膨らんでるのが好きですw

  • @kinkumashow
    @kinkumashow Жыл бұрын

    自分も同モデルのバッテリーが膨らんでしまい、外して互換品に換装しましたが処分に困っていました。 これは言ったらまずいのかも知れないので小声で言いますと、先月別件でApple直営店に予約を入れて行って、膨らんだバッテリーを持参。 Geniusに「MBPのバッテリーが膨らんでしまったのだが引き取ってくれないか?」と頼んだら「確認してきますのでしばらくお待ち下さい」の後、 受け取ってもらえました(無料)。

  • @mina19880715
    @mina19880715 Жыл бұрын

    ♪ MacBook Pro の中から ボワっと インチキおじさん 登場!!

  • @tttaaa5442
    @tttaaa5442 Жыл бұрын

    こちらの方では膨らんだバッテリー(主にスマホでしたが)は家電量販店では引き取ってもらえませんでした。地方自治体に連絡して指定の業者が引き取りました・・・。

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    3:11 トラックパッドが浮いた状態で液晶パネルを閉じない方がいいです。せっかくの保護ガラスが割れたりキズが入ったりしてしまいますから。

  • @user-yp6iq3in4m
    @user-yp6iq3in4m2 ай бұрын

    はぁはぁはぁ、僕のMacBook2011もバッテリーが勃起してアマゾンでバッテリー買って交換したよ、僕もコジコジさん見てバッテリーの ように膨らんできたよw

  • @matushita326
    @matushita326 Жыл бұрын

    コジコジ-1グランプリ優勝おめでとうございます💯💯💯💯💯

  • @contactMiu
    @contactMiu Жыл бұрын

    歪みが大きいのは極限まで薄く軽くしようとした努力の副作用で、 こだわりが他のメーカーより強い結果、より生じやすいのではないかと思います。

  • @pyonta072
    @pyonta072 Жыл бұрын

    マックって内部バッテリーなくても動くんやね・・(・ω・`)

  • @user-xv4om1qu6p
    @user-xv4om1qu6p Жыл бұрын

    ヤバい❗バッテリーが爆弾 バッテリー爆弾 Macは嫌いでも動画は良かったです。

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    13:45 HDDのデータをSSDにコピーする「必要はありません」。ストレージを交換後にインターネットリカバリにてOSクリーンインストールした方がいいですよ。

  • @dekapan.chibita
    @dekapan.chibita Жыл бұрын

    21:03 起動が遅いのも「バッテリーが内蔵されていないから」です。

  • @penguingoeo
    @penguingoeo Жыл бұрын

    お店のせいで糞ジャンクのレッテル貼られていたMacBook Proも、パーツとして転生させてもらえて喜んでいると思います。

  • @miyakemusi
    @miyakemusi Жыл бұрын

    作業中に耳元で「どか~ん」と言いたい

  • @stardst2500
    @stardst2500 Жыл бұрын

    コジコジさんが忘れがちなバッテリーはこうだと忘れずに外せるのか。

  • @kh5714
    @kh5714 Жыл бұрын

    バッテリーは今後入手するのですか

Келесі