蒸気機関車最後の日々・室蘭と夕張~Last days of JNR Steam at Muroran Main Line and Yubari Line

Автокөліктер мен көлік құралдары

最後の本線蒸気の最後の最後となった、室蘭本線と夕張線はどうだったのか?をテーマに動画で構成しました。私は室蘭本線客レの最後、夕張線貨物の最後、追分入換えの最後、全部立ち会うことも無かったです。昭和49年末で蒸気機関車の撮影を止めていたんです。
昭和49年延々と津軽海峡を渡り、室蘭まで来ないと蒸気に会えなくなったのを想い、メディアも一般の人々も別れを惜しんで大フィーバーしていましたから、もう出る幕は無いな、まぁ良くやったものだと半ば呆れました。
もともとC11あたりがローカル線で走っていたり、入換するのが最後だと思われていたのですが、北海道の大幹線の室蘭本線の追分を中心とする地域が最後になるとは、大方の予想を大きく外したものでしたが、後で考えると合理化反対の嵐のせいだったんだなと思っています。
それから間もなく50年が経ちます。長かったようで短い半世紀ですが、鉄道も大きく姿を変え、新幹線以外では迷走しているように感じます。
蒸気機関車が走っていた時の風景を通して、鉄道の活気と言うものを感じてみてください。
お詫び・訂正:
1)ED75-515と言っていますが、オリジナルネガを見たらED76-515でした。ED76にはSGは付いています。申し訳ございません。
2)湧別原野と言っていますが、勇払原野が正しい呼称です。申し訳ございません。
3)C57-135の最終旅客の運転日を12月8日と言っておりますが、1975-12-14(日)が正しい日です。思い込みで発言したこと大変申し訳ございません。
VoiceVox: 青山龍星
#蒸気機関車
#D51
#C57
#夕張
#函館本線
#C62
#室蘭本線
#廃止
#無煙化
#DD51
#EF75
#旧型客車
#rollingstock
Kevin MacLeod の Grave Matters は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: incompetech.com/music/royalty-...
アーティスト: incompetech.com/
Kevin MacLeod の Greta Sting は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: incompetech.com/music/royalty-...
アーティスト: incompetech.com/
Kevin MacLeod の Danse Macabre - Busy Strings は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: incompetech.com/music/royalty-...
アーティスト: incompetech.com/
Kevin MacLeod の Despair and Triumph は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: incompetech.com/music/royalty-...
アーティスト: incompetech.com/
Kevin MacLeod の At Rest - Romance は、クリエイティブ・コモンズ - 著作権表示必須 4.0 ライセンスに基づいて使用が許諾されます。 creativecommons.org/licenses/...
ソース: incompetech.com/music/royalty-...
アーティスト: incompetech.com/

Пікірлер: 104

  • @homarejumo2134
    @homarejumo21344 ай бұрын

    ED75の500番台は501の1両だけだったような ED76ならSGはあります

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    Homare Jumo213さん、ご視聴頂きありがとうございました。今ネガを確認したらED76でした。6が5に色が被ってしまっていました。説明欄でお詫びと訂正をいたしました。ご指摘ありがとうございます。

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    4 ай бұрын

    ED75501号機は、製造時は、デカパンタグラフだったが、ED76500番台製造と同時に下枠交差形パンタグラフに交換された。 SGを搭載していなかった為に貨物列車牽引が主だった。

  • @user-eo7rn7te7s
    @user-eo7rn7te7s4 ай бұрын

    昭和49年鷲別駅で下り列車を待っているとき、離れた向かいのホームを上りの、D51+セキ3000が走り去る姿が忘れられません。中1のときでした。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    まこリゲさん、ご視聴頂きありがとうございました。今だとスマホ取り出して動画撮れますね。 49年だと北海道はまだあちこちに残っていたのでちょっともったいなかったですね。

  • @toriri-service
    @toriri-service4 ай бұрын

    昭和49年頃でしたか NHKの『みんなのせかい』だったかで 室蘭本線の石炭列車を取り上げていて ダーク・ダックスかデューク・エイセスが歌う その番組の為だけに作られた♪貨物列車 貨物列車 貨物列車の王様列車〜 という歌詞の歌をバックに セキを53両も連ねて 複線区間を力走する D51の勇姿が何度も映り「北海道では まだ蒸気機関車が大活躍してるんだ。」と 興奮しながら観てました。 翌年末に テレビのニュースで 最後のSL列車(C57 135)の力走のシーンを観て「あぁ なくなっちゃうんだ。」と寂しくなったものです。 当時のニュース映像はフィルム撮影だったから ドキュメント映像を観ているようで余計にそう感じました。 しかし 人間もそうですが 機関車にもちょっとした事がきっかけで運命が大きく変わる事があるんですね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    とりりサービスさん、ご視聴頂きありがとうございました。NHKはしきりに蒸気を追っかけていましたね。いまでも深夜たまに再放送しているのではないでしょうか。 D51やC57を見に北海道に行ってギスギスした中で写真撮るのは、もういいやと言うのが昭和49年の末の頃でした。友人にカメラ渡して適当に撮ってきてとお願いしたこともありましたが、やはり最後は見送ってやった方が良かったなと思っています。

  • @user-hd1ff2gajoff
    @user-hd1ff2gajoff4 ай бұрын

    7:41 1149号機は長らく放置されていて、いつか解体されてしまうんではないかと不安視されてましたが、まさか配管と溶接の会社の社長さんが『動く姿を見たい』と言う理由から引き取って、現在は足回りが圧縮空気で動くようになったとXで話題になった時は、正直すごく嬉しかったです。😊 現在、ボイラー部分とテンダーの補修作業を行っているそうですが、無事に現役時代の姿を戻って走る姿をこの目で拝みたいですね。😊

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    萩野さん、ご視聴頂きありがとうございました。私もそれをXで見ました。圧縮空気でも線路の上を機関車が動くだけで価値ありますね。

  • @ggvk3156
    @ggvk31564 ай бұрын

    小学生のときに観た、山口百恵さんと連想ゲームの加藤芳郎さんが出演された番組と、その列車を135号機が牽いていたことを覚えていましたが、あれが最終列車だと記憶違いしていました。 逆なんですね。あの番組時の列車を牽いたのが135号機だったから最終列車に充当されたとは勉強になりました。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    GGVK さん、ご視聴頂きありがとうございました。山口百恵のはNHKの特番で10月20日撮影でした。放送した日は覚えていませんが、百恵ちゃんがうんざりした顔を見逃しませんでした。

  • @hassiemozart
    @hassiemozart4 ай бұрын

    なんか蒸気の無い日常、うその世界の様に不思議です。今でも普通に走っていそうな感覚になってしまいます。明日にでも関西本線に行けばD51に会えそうな・・・・・遥か昔の話なのですね(^^)2月の陽気におかしくなってしまいました!!

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    hassiemozart さん、ご視聴頂きありがとうございました。気持ちわかります。今でも私は年に数回夢に見ます。東京駅の地下に極秘裏の大扇形庫があって、傍まで行くけど中に入れてもらえないとか、国分寺にC12が入換やっている姿を見ていたり、九州や東北でスイッチバックの蒸気を眺めていたり。楽しいですね。 21世紀になってからは、中国の仕事の途中で、ここ何か居そうだなぁ?と線路をたどっていくと、生きた蒸気に何度も会えたできたのも楽しかったです。

  • @user-vl7qn4gc3q
    @user-vl7qn4gc3q4 ай бұрын

    昭和のKIDSだった頃まだ地上にあった札幌駅で「追分行」っていう客車列車をやたらと見ましたね 始発が倶知安とかの普通列車で、クリーム色の特急やアズキ色の急行電車とは属性が違う感じでした。 もう赤い機関車(ED76とDD51)しかいなかった時代ですが、大きな機関区があった名残だったんっすね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    緑地開発コキーナ さん、ご視聴頂きありがとうございました。私は昭和49年の夏に札幌駅でD51の客レが入って来たのにぶったまげました。多客時でD51が代走したんでしょう。鉄道ダイヤ情報誌には無かったですし、東に行く夜行急行も起きたらC58がけん引していたとかありました。

  • @user-fs3lp3ox4w
    @user-fs3lp3ox4w4 ай бұрын

    D51320が追分駅近くの小屋に保存されている時に1度会いに行きました。公開日ではなかったのですが安平町役場が管理していたようで相談したら快く開けていただきピカピカのD51320を見学することができました。駅から離れたのは残念ですが手入れをされている元機関区の職員さん達もご高齢なので道の駅に委ねるしか仕方なかったのでしょうね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    シロクニさん、ご視聴頂きありがとうございました。320号機をお守りしていた追分機関区の元職員さん、近影の集合写真を見ましたが、確かに機関車をお守りするにはしんどいでしょうね。追分駅は広大でしたが、挿入した動画を見るとこんなに小さくなったんだと感傷ぎみです。

  • @user-hw9sc9ti6o
    @user-hw9sc9ti6o4 ай бұрын

    貴重な写真を沢山拝見出来、楽しかったです。有難うございます😀

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    ミーくん、ご視聴頂きありがとうございました。室蘭は一杯写真有ります。困った時の室蘭、日豊本線と言う感じでしょうか。でも仕上げるのに途方もなく時間がかかり今回もトホホでした。

  • @832buuchan
    @832buuchan4 ай бұрын

    いつも面白い動画をありがとうございます。蒸気機関車の最期の日々、行こうと思えば行けたのでしょうけど、関西から北海道は遠かったです。色々見せて頂きありがとうございました。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    832buuchanさん、ご視聴頂きありがとうございました。そうですね、昭和47年頃までは近畿地方は羨ましかったですが、最後になると北海道ですから遠くなりましたね。でも私は昭和50年は蒸気を撮っていなかったんです。

  • @user-dt4vi4pn5c
    @user-dt4vi4pn5c4 ай бұрын

    お疲れ様です。 C57135号機が最後になったのは、そのような経緯があったのですね。 僕は、岩見沢のシゴナナでは…144号機が好きな機関車でした。 追分の火災は、本当に残念でした。 ただD51の603号機が、一部ですけど…残っていたのには、驚きました。 苗穂工場で最後の全検出場機ですからね。 今回も楽しく視聴させて頂きました。 ありがとうございました。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    河野さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。 144号は出すつもりで、今回忘れてしまいました。 603は出場したとき、十文字ハンドルを付けて綺麗にしましたね。 そしてそれを241号の最後に付け替えたようです。

  • @hmshood302
    @hmshood3024 ай бұрын

    リアルタイムにC57135の特番見ていました。長万部駅で停車シーンなど、確か目を洗う水道が駅ホームにあったような記憶。当時の山口百恵が十代とは。 最晩年の風景は活気に満ちた機関区も今は昔で最終列車目前の煙が切ないです。 戦時型が北海道には似合いますね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    HMS HOODさん、ご視聴頂きありがとうございました。駅のホームの洗面台、今でもある駅ってあるでしょうか?いつか動画でも言いましたがシンダが目に入ると痛いんですよ。それを取るのにはアイスクリームが良いと聞いたのでやったことがありました。(別に取れなかった) 戦時形は確かに北海道と東北に合っていますね。

  • @だからすみませんって言ってるじゃないか

    @だからすみませんって言ってるじゃないか

    4 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab アイスクリーム目に突っ込むんですか!?すごい光景ですね😅

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    いいえ、アイスクリームを目薬のように垂らすんです。

  • @だからすみませんって言ってるじゃないか

    @だからすみませんって言ってるじゃないか

    4 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab それはまた、ホッピングシャワーでも使った日にはえらい事ですね🤩

  • @shigoroku-448
    @shigoroku-4484 ай бұрын

    圧縮空気でいいので、ありあまってる追分駅構内で蒸気の展示運転して欲しいです。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    北畑良也さん、D51-320は圧縮空気は使っていないで、スイッチャーで出し入れしているようです。 鉄道駅と線路にあるとたまらないですね。でもATS付けないとダメなのかな。

  • @shigoroku-448

    @shigoroku-448

    4 ай бұрын

    それでいくと梅小路ってどんな扱いなんでしょうね。本線から独立してればATSはいらないのかな?

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    梅小路で試験走行する部分は本線から切り離されているから良いのでしょう。正確に言うとATS-Pだったかな?

  • @819man5
    @819man5Ай бұрын

    C57のラストランを栗丘の山の斜面から父とカメラを構えて見ていました。当時8歳でした。幌内出身という事もあり蒸気機関車は身近な存在でした。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    Ай бұрын

    @819man5さん、ご視聴頂きありがとうございます。そうなんですね、あそこで見られたのは良かったですね。旅客の最後に立ち会われたというのは財産ですね。

  • @user-xm7kn2vw1n
    @user-xm7kn2vw1n4 ай бұрын

    蒸気機関車って本当に、カッコ良くて迫力満点ですね………。 今日は、マクドナルドでハッピーセットポムポムプリンを3個買って2個の開封動画を撮影しました…………。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    機関車ヒロ さん、ご視聴頂きありがとうございました。 最近はD51の登場が多くてうれしく思っていただけましたでしょうか? 私はマクドナルドは食べないようにしています。

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.23004 ай бұрын

    あの当時、追分駅に優等列車は走っていませんでしたが賑わっていたような気がします(過去には急行夕張が停車していましたが...)。石勝線開通後に久々に追分駅は優等列車停車駅になりましたが、逆に降りる人も乗り換える人も少ない駅になってしまいましたね...

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    exp. m.k.さん、ご視聴頂きありがとうございました。栗山の写真がありますが、人も多いし客車も長いですね。でもなんか国鉄職員はギスギスした感じしていました。闘争時は機関車をゲバ文字だらけにしちゃいますし、今回の写真もゲバ文字消したのもあります。それもあってあまり印象が良い路線ではないかなと感じています。

  • @user-ni8nf7fy9l
    @user-ni8nf7fy9l4 ай бұрын

    岩見沢を走った最期の国鉄蒸気シゴナナ135機大宮で保存に成って居るのは良いですね✨ 出来ればc62 3は何かの形でもう一度復活して力強く走る姿が見たいですね✨

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    4 ай бұрын

    JR東日本に売却して、大宮鉄道博物館所有で、尾久車両センター配置で。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    北は意地でも売らないでしょう。

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    4 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab さん、ほんとそれ。 まだ活用方法考えてるかな。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    新幹線開業の時、圧縮空気で札幌駅で汽笛を鳴らすとみてます。

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    4 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab さん、圧縮空気で動かす、これもいいけど、煙が欲しい。

  • @moto1269
    @moto12694 ай бұрын

    昭和49年、50年頃は当時のSLブームに反発を感じて、去り行く北海道の蒸機に目をやらなかった。 最後のチャンスだったのだから今になるとちょっと残念です。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    motohisa ochiaiさん、ご視聴頂きありがとうございました。その気持ちわかります。私ももうついていけない感覚を持ちもういいやと思いました。でも幹線級の路線で最後を迎えたのは良かったです。

  • @user-lp4vp8cf2y
    @user-lp4vp8cf2y4 ай бұрын

    その様な経緯があって最終列車にはC57135が選ばれたのですね 初めて知りました 鉄博の案内にもその事は書いて無いでしょうね。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    デカミツさん、ご視聴頂きありがとうございました。訂正がありC57-135の最終列車は12月8日と言ってしまいましたが、12月14日の間違いです。別の動画で真珠湾奇襲のネタを考えていたのが原因でしょうか。

  • @user-tb6if5cg4j
    @user-tb6if5cg4j4 ай бұрын

    室蘭本線で最後に客車列車を牽引した C57135は ヨンサントウまでは 小樽築港機関区 所属しており 小樽〜釧路間の 運用もやっていました その後岩見沢に移り最終列車の牽引をやったカマです それとED75501てすが あれは旅客は牽引不可でした 理由は蒸気暖房発生装置が搭載されていないのと 輸送障害を起こしてしまうため 試作車のみに終わり 現在小樽総合博物館に静態保存 されています

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    高橋さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。 ED75と言ったのですが、ご指摘いただき、ネガを調べたらED76-515でした。”6”に色がついて”5”になってました。だからSG付きです。動画解説蘭でお詫びと訂正しました。

  • @AK-kk9ev
    @AK-kk9ev4 ай бұрын

    75年の12月まで本線蒸気が居たんですね〜

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    AKもでるのサブ さん、ご視聴頂きありがとうございました。 そうですね。クリスマスイブが最後でした。

  • @user-xn4iz2fl1s
    @user-xn4iz2fl1s4 ай бұрын

    先週は平日に休暇を取って、C57 135号機にとっての命の恩人が今もお住まいの地へ久しぶりに行ってきました。 三角屋根で有名な旧駅舎が復元されていて、良い雰囲気の休憩所(兼観光案内所)になっていました。 たまたま直近でそんなお出かけをしたせいで、追分駅の現状はなおさら寂しさを感じさせますね。 まあ、行ったことのない私にしても、札幌と道東を結ぶ特急列車以外の旅客需要はほぼ皆無なんだろうなと、およその想像はつきますが・・・。 国鉄最後の蒸気たちの写真ですが、C57にしてもD51にしても雨の日の写真めっちゃカッコいいですね。 雨の日でも撮りたくなるのは、蒸気機関車だからこそなんでしょうか。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    成田さん、いつもご支援ご視聴頂きありがとうございます。あれ?何処に行かれたのでしょうか? 雨の日のはたしか最後の室蘭の撮影の時で、十和田の12系の冷房でお腹を壊し下痢が酷く、その後戻る途中で何と保線小屋を見つけてトイレを拝借でき、難を逃れた時なのでよく覚えています。ひどい雨ふりでした。

  • @user-xn4iz2fl1s

    @user-xn4iz2fl1s

    4 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab 無駄にひねった言い方しちゃいました。百恵さんが今でも住んでいるところ、つまりは国立市へ行きました。 冷房はやっぱりお腹壊しますね。私なんぞは昨夏は夏用タイツを穿いて腹にはカイロを貼ってと対策しましたが、50年前はそんな手段はなかったはずで、大変お疲れ様でした。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    成田さん、百恵ちゃんは国立なんですか。昔今北品川のマリオットホテルになっている、御殿山のトラストシティのレジデンスに旦那と住んでいた記憶があり、それからの消息は知りませんでした。 国立はなじみ深いところで、駅前の本屋さんに良く行きました。

  • @pupo2298
    @pupo22984 ай бұрын

    241号機は残念なことでした。でも渾身の力を振り絞って夕張から重い重いセキを引き出したのですね。これだけ無理させれるのはD51だからでしょうね。DLではできませんね😂

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    Pu Poさん、ご視聴頂きありがとうございました。室蘭は平坦なので、一旦引き出せれば比較的容易だそうです。9600でも950トン行けるとか。あのがちゃがちゃがちゃが良いですね。

  • @kw6644
    @kw66444 ай бұрын

    室蘭本線は平地で直線が長く蒸気客レは飛ばしてましたね。そのため下回りは鉄粉が跳ね上がり錆色でした。末期の頃は廃車体の様でした。室蘭本線に何故かたから号の緑色ヨが居た事を覚えています。以前は室蘭本線と千歳線が立体交差する所に撮影者が多く何故か築港の蒸気が走っていました。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    k wさん、ご視聴頂きありがとうございました。そうなんです。室蘭のC57は確かに速かったです。羽越本線も速かったです。C51、C55からのスジが元々速くしてあったんでしょう。 あまり綺麗な機関車が無い中で、603号は国鉄最終検査出場車でとても綺麗にしていたんですね。 でもすぐ汚くなってました。私はその603号を見ていないんですけど友人ががっかりしていたのを覚えてます。

  • @kw6644

    @kw6644

    4 ай бұрын

    そうでした。603は最終出場車でしたね。これからもカラー化した写真期待しています。冒頭の何気ないD51の写真ですが蒸気と共に消えた多くの物が写っており興味深いです。転轍小屋,転轍手,機械連動の転轍梃子,連動鉄管,黄色の国鉄のぼり等今では見れない物です。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    そう思っていただけると思い、当時ではどうしようもない写真でしたが、冒頭に持ってきたんです。

  • @to-fn9lh
    @to-fn9lh4 ай бұрын

    D51241,79602など、 蒸気バカの私にはいまだに悔しい思いで一杯です。 動画ありがとうございます。皆様にこのことが伝わって嬉しいです。 C57135のお別れ運転は昭和50年12月14日です。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    t0008o さん、ご視聴頂きありがとうございました。最終客レの間違いは解説蘭で訂正入れました。ご指摘ありがとうございます。プロフ写真にR32がありますが、今でもお乗りですか?

  • @to-fn9lh

    @to-fn9lh

    4 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab 訂正ありがとうございます。 幼い頃、忘れもしない日になったもので・・・・ 32何とか大切に維持しています。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    本チャンネルの古い動画にもありますが、KPGC10に乗っていたので、R32と比較してどっちにしようか迷いました。

  • @to-fn9lh

    @to-fn9lh

    4 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab 動画見ました、いいですね! KPGC10を所有したことがあるだけで満足感半端ないでしょう。 32Rはニスモで9年落ちで購入、今に至ります。 日産プリンス限定チョロQ持ってましたよ。ケンメリとセットでしたね?

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    ニスモなんですね。凄いです。モドキも多かったですが、リアワイパーで分かっちゃいますね。

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r4 ай бұрын

    機関車いいなぁ🥺🥺

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    三坂みこと さん、ご視聴頂きありがとうございました。 蒸気機関車一杯好きになってくださいね!

  • @user-bk1sp2gc8q
    @user-bk1sp2gc8q4 ай бұрын

    国鉄最後のSL列車ですな 北の地で活躍したC62とC57は京都への上洛を果たし、C57は今なお現役の機関車として活躍してますな

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    電光刑事さん、いつもご視聴頂きありがとうございます。 最終列車ですが12月8日ではなく14日の間違いです。ごめんなさい。別のネタの日付とごっちゃになっていました。C622は元々宮原でしたね。梅小路は格下になるのかな?C57は上洛になりますね。でも5号機の方が個人的には嬉しかったんですが。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o4 ай бұрын

    京都鉄道博物館に保存されているC571号機、国鉄蒸気機関車牽引列車全廃後発の動態復元運行として、山口線が選ばれた。😂🎉🎊🚃 JR西日本になってからは、D51200号機も加わって、西日本各地のSLイベント列車牽引に活躍している。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    大坂さん、ご視聴頂きありがとうございました。 山口線はいつから蒸気運転やるのでしょうか?

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    4 ай бұрын

    @@Yukkuri-Lab さん、今期は、3月20日頃からD51200号機を使っての牽引です。補機として、DD51型が入ります。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    JR西のD51は本気の圧力なので迫力が違うと聞いているので、一度見たいものです。ただナンプレが昔のとちょっと違うのが気になります。

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    4 ай бұрын

    ​@@Yukkuri-Labさん、ちょっと気になります。

  • @京成3200
    @京成32004 ай бұрын

    3:18 D51 ワラ タム 積み荷は燃料 や様々ですね 自分は 様々な用途の貨車の中身がとても気になって仕方ないですw

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    東京メトロ 営団チャンネル さん、ご視聴頂きありがとうございました。 そうなんですね。先日の南九州の動画で、劇物専用チッソ水俣行きのタンクを牽引しているミキストに魔理沙が乗っているのを是非ご覧ください。

  • @だからすみませんって言ってるじゃないか
    @だからすみませんって言ってるじゃないか4 ай бұрын

    追分の車庫がコンクリート造だったらば…🥺

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    びゅーんさん、ご視聴頂きありがとうございました。北海道で記憶に新しいところだと五稜郭が昭和44年に焼けていますから、珍しい事でもないんでしょう。でも焼け落ちた新製DD51が複数いて大損害被ったんです。

  • @bakayarou4545
    @bakayarou45454 ай бұрын

    やはりカッコイイなぁ〜

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    0721さん、ご視聴頂きありがとうございました。 C57の客レの最終を12月8日と言いましたが、14日の間違いです。パールハーバーネタとごっちゃになっていました。

  • @bakayarou4545

    @bakayarou4545

    4 ай бұрын

    D51とC57の勇姿が見れたから無問題だよ

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o4 ай бұрын

    昭和50年、私が生まれた年の12月14日、室蘭本線岩見沢発室蘭行普通列車が最後の蒸気機関車牽引列車となった。 最後の蒸気機関車牽引機となったのはC57135号機。 乗務員や機関士に💐💐贈呈後、別れの汽笛をならして、大勢の😭😭😭😭😭と📷📷📷📷📷撮り鉄の大集団に見送られて、別れの旅路に出た。 C57135号機は東京交通博物館に保存されたが、交通博物館閉館後は、さいたま市に移転して、さいたま大宮鉄道博物館の転車台に堂々保存されている。😂🎊🎉🚃

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    大坂さんはお若いんですね!最後の現役蒸気は室蘭の鉄原のコークス工場の2輌のタンクで昭和57年まで現役でした。糸魚川のナローも同じ年まで現役でした。でも大井川が確か昭和52年頃からC11を運転し始めたので、絶望感は感じなかったですね。

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    4 ай бұрын

    ​@@Yukkuri-Lab さん、そういえば、国鉄に先駆けて、大井川鐵道が動態復元運行の先掛けになりました。 産業鉄道にも残っていましたか。

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    鐵原コークスは行きませんでしたが、糸魚川のナローは2回行きました。

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    4 ай бұрын

    ​@@Yukkuri-Labさん、糸魚川のナローゲージの蒸気機関車ですか。

  • @user-bf6lc9hb6o

    @user-bf6lc9hb6o

    4 ай бұрын

    ​@@Yukkuri-Labさん、鐵原コークスのC10形ですか。

  • @user-fm7og9ey9y
    @user-fm7og9ey9y4 ай бұрын

    勇払原野の間違いでしょう、

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    ご視聴、ミス後指摘ありがとうございました。 湧別ではなく、勇払です。似ているのでうろ覚えで確認せず出してしまいました。訂正しておきます。

  • @makoto6001
    @makoto60014 ай бұрын

    大宮の鉄道博物館自体は好きなんだけど、圧縮空気で鳴らす汽笛ってなんか嘘っぽくて嫌いだな

  • @Yukkuri-Lab

    @Yukkuri-Lab

    4 ай бұрын

    技師長さん、ご視聴頂きありがとうございました。 確かに、真岡の9600もそうですが圧縮空気の汽笛って、ちょっとねぇですね。 まぁ、無いより良いかな。鉄博のC57は変に塗装しておらず良いです。

Келесі