中国に立ち並ぶ5000万世帯の廃墟

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

マンションを買おうと思ったことがある方は、その難しさをよくご存知でしょう。お値段も高いですよね。ところがお隣の中国では、何百万を数える部屋が未だ空き家となっているんです。その裏側では一体何が起こっているのか?今回もブライトサイドが迫ります!
タイムスタンプ:
中国について知っていたこと 1:27
中国の平均年収は? 3:10
マンションを買うお金はどこから? 3:53
中国の人々の貯蓄 5:04
3つ目の家は一体なぜ必要?6:13
あまり良くない理由 7:51
中国のゴーストタウン 8:19
概要:
-中国では不動産ブームが起こっています。多くの人が所有するこのマンションは、2つ目、3つ目の家ということになります。もちろん誰も住んではいません
-2017年の中国の平均所得は74,318元。にもかかわらず、新しいマンションの面積は1フィート四方当たり2000元〜
-伝統的な社会である中国では、家族の絆が大切にされます。金銭的な援助も快く行ってくれる家庭が多いようです
-生涯働いて貯蓄をしてきたシニアたちは、その子どもたちが住宅を購入するときにそのお金を使います
-中国では女性より男性の方が多く、男性の両肩に住宅の責任がかかります。男性が結婚を許されるには、少なくともマンションを1部屋所有している必要があります
-一家は子どもが生まれると、後々その子の家を買うために、貯蓄をし始めます。マンションを2部屋所有していれば、結婚できる可能性がより高まります
-昆明市呈貢区には、有名なゴーストタウンが存在していました。ところが現在、少しずつ人がその地区に入居を始めています
音楽:
Epidemic Sound www.epidemicsound.com/
写真:
KUNMING, CHINA - DECEMBER 10: Construction on the outskirts of China's major cities, December 10, 2014, Kunming, China. China's economic boom leaves a trail of ghost cities: By Barnaby Chambers/Shutterstock.com, www.shutterstock.com/ru/image...
アニメーション:
Bright Side
ブライトサイドのチャンネル登録 goo.gl/31w525
-------------------------------------------------------------------------------------------
ソーシャルメディア関連
5分でできるDIY KZread goo.gl/ffui6
----------------------------------------
声の提供
かいどうまゆ さくらい声優事務所

Пікірлер: 471

  • @saitama.0913
    @saitama.09135 жыл бұрын

    人の住まない家は劣化が早い。 新築・未居住のまま劣化していき、十数年後にいざ住もうと思ったらもはや住めない状態なのは言うまでもない。

  • @user-fn1lv9dm7f

    @user-fn1lv9dm7f

    5 жыл бұрын

    箱だけで内装はしてないから大丈夫らしい、基本中国はこのタイプが多い

  • @lovehide2006

    @lovehide2006

    5 жыл бұрын

    @@user-fn1lv9dm7f さん 中華製の建物の躯体って信頼感あります?

  • @user-fn1lv9dm7f

    @user-fn1lv9dm7f

    5 жыл бұрын

    @@lovehide2006 建設中を見たら買えない!見た目は良いが造りが雑です!30年以上通って居るが現在は高くて手が出ない!

  • @lovehide2006

    @lovehide2006

    5 жыл бұрын

    @@user-fn1lv9dm7f さん さきほど、床のコンクリートを鉄の棒で普通にガリガリかじって簡単に下の階まで貫通する穴が開いちゃってる動画を見ました。 入っている鉄筋も日本では考えられないくらい細いやつで・・。

  • @gaugaulion

    @gaugaulion

    3 жыл бұрын

    どうせホームレス紛いの人達が住んでるでしょう

  • @moripiropiro
    @moripiropiro5 жыл бұрын

    不動産投資には触れていませんね。

  • @starfighter4662
    @starfighter46625 жыл бұрын

    俺たち夫婦は4畳半一間から始まった。今思うと、そん時が一番楽しかった。

  • @user-yg3de5rt4m

    @user-yg3de5rt4m

    2 жыл бұрын

    日本人は嘘の情報に洗脳されているのだろう

  • @user-yi4pz3dv1g
    @user-yi4pz3dv1g5 жыл бұрын

    それだけあるなら、難民余裕で受け入れられるじゃん。

  • @user-pp3ov5bs6r

    @user-pp3ov5bs6r

    5 жыл бұрын

    難民が来たがらないんです。彼らもスマホで情報得てますから。

  • @Zropx_1011

    @Zropx_1011

    5 жыл бұрын

    贅沢な難民だな。

  • @shima69nice

    @shima69nice

    5 жыл бұрын

    それナイスです!

  • @user-pq3jc8ei4z

    @user-pq3jc8ei4z

    5 жыл бұрын

    難民の多くは、中国政府が下げてくれない価格や家賃を払えないんでは?労働者多すぎて男女とも定年65は2030年目標だし、農村見ても一人あたり耕地面積大きくなく農協もなくて仲買人が買ってくそうで所得多そうでないし。難民でも相当の技能あって中国語もできないと、家賃やローン払えないんでは?

  • @shima69nice

    @shima69nice

    5 жыл бұрын

    迷留加少 移住では無く、難民受け入れのことです。

  • @user-je2lk8qn5h
    @user-je2lk8qn5h3 жыл бұрын

    中国に仕事で行ったら大都市の真ん中に廃墟ビルが有る。 建設計画だけぶち上げ、建て始めてから資金集めに失敗したそうです。 どんだけ無計画なんだよ・・・

  • @user-dc6dl1vj6h

    @user-dc6dl1vj6h

    4 ай бұрын

    無能なだけです🐭😂😢😅😮

  • @user-wf9so9my2o
    @user-wf9so9my2o5 жыл бұрын

    中国はなぁ… 片寄っているからなぁ…

  • @user-vn6gg7ky4f
    @user-vn6gg7ky4f5 жыл бұрын

    貧富の差がメッチャ酷いのに平均収入って😧しかも伝統的な〜って⤵️何度かこのチャンネル見たけど余りにも内容が薄いし分析の仕方が甘いのに登録者が何でこないいてるのか不思議や😰

  • @user-tx7bg4uy6o

    @user-tx7bg4uy6o

    4 жыл бұрын

    🙄同意です 登録者がいるんですね不思議😔

  • @Kazuya1008

    @Kazuya1008

    4 жыл бұрын

    ネット全般に言える事だけど何となくかじっただけの内容をテンプレっぽく垂れ流してるのが多すぎだよね。ちょっとした雑学程度ならまだしも中国に関する内容でこういうのを見るとどこの国の意図で作ったんだ?とか色々考えてしまうわ。

  • @user-ej9hj6km2o

    @user-ej9hj6km2o

    4 жыл бұрын

    日本みたいに極端な貧富の差が無い代わりに階層が固定しやすいのとどっちがいいやらね。政治家も経営者も公務員も芸能人も医者もいろいろな仕事で世襲化が進んでたりしてね。既得権に執着して世襲化しようとする流れは自然なことだからね。いい意味ならまだしも嫌な仕事まで他人に世襲化させる世の中になったら最悪だけどね、自分が被差別階級にされる流れなら子供なんぞ作らないほうがいい、

  • @bertrand_sushibar_russell1679
    @bertrand_sushibar_russell16794 жыл бұрын

    日本語を話す中共の工作員が少なくとも700人、日本に潜伏していると分かる、 貴重極まりない動画だった。永久保存。

  • @user-yg3de5rt4m

    @user-yg3de5rt4m

    2 жыл бұрын

    日本人は嘘の情報に洗脳されているのだろう

  • @user-xs2we6pg5f

    @user-xs2we6pg5f

    2 жыл бұрын

    中国人を擁護するのは中国人 批判するの外国人

  • @peace_peace_z32

    @peace_peace_z32

    2 жыл бұрын

    中国も実情は破綻状態のようですね。

  • @user-kg7un2yb2d

    @user-kg7un2yb2d

    2 жыл бұрын

    中国語を話す日本の工作員も少なくありません、中国に潜伏している

  • @user-ks2qv8ww1f

    @user-ks2qv8ww1f

    2 жыл бұрын

    ここのコメント欄みんな工作員で草

  • @yasu.T1203
    @yasu.T1203 Жыл бұрын

    私は2000年から2014年までの14年間、このオルドスに単身赴任を しておりました。もう関心を持たれる方は僅かとなったようですね。 日本人が暮らせる場所ではありません。日本食を食べられるレスト ランはありませんし、英語も日本語も通じません。むろん日本人学 校もありません。湾岸に近い都会部とは違って、日本はじめ、世界 のニュースは入ってきません。KZreadもfacebookも利用できませ ん。中国人に成りきるくらいの覚悟がなければ暮らせません。過去 に、ここで駐在を始めた商社マンは、わずか2週間で退社帰国して しまいました。

  • @raigo045
    @raigo0454 жыл бұрын

    ちょっと地方都市に行くと確かに無人マンションや塀と看板だけの工業団地とか多いね。 マンションは昼間は近づいてみないと分からないけど夜は窓に灯りが点いてないから判断しやすい。

  • @toshioga134
    @toshioga1344 жыл бұрын

    平均年収が高すぎる。 地方都市の月収は3000-4000人民元

  • @user-ci9sv9td9b
    @user-ci9sv9td9b4 жыл бұрын

    5000万世帯の空き住宅想像も出来ない。総て持ち主があるのが凄い

  • @user-yg3de5rt4m

    @user-yg3de5rt4m

    2 жыл бұрын

    日本人は嘘の情報に洗脳されているのだろう

  • @sunsun2181

    @sunsun2181

    Жыл бұрын

    売れ残りですが(苦笑)

  • @user-pw3mw7qp2e
    @user-pw3mw7qp2e5 жыл бұрын

    ただの投資だよね(・・;)あと地方自治体の共産党へのノルマ達成の為の意味ない都市開発でのゴーストタウン化( ・◇・)これは🇨🇳擁護の動画アップ( ・◇・)?

  • @user-ts7to6cn3b

    @user-ts7to6cn3b

    5 жыл бұрын

    そもそも水増し報告とかして、ノルマ達成してなさそう。大躍進政策の時もそんなかんじだったし。

  • @yuzubrown
    @yuzubrown5 жыл бұрын

    どっちの戸籍の人の話? 伝統的な国の人って?? なんかオキラクな調査だな。

  • @user-hp9uu7zj8n
    @user-hp9uu7zj8n5 жыл бұрын

    ひとりの日本人として思うのは、 中国は共産主義という社会を背景に、富めても人間そのものの貧しさが浮き彫りになってしまっていては羨ましいどころか、僕たち日本人がどんなに時間がかかってでも悩み抱えながらも解決に取り組もうとする誠実さ、自由な民主社会で試行錯誤し我が子のみならず仲間と手を取り合って立ち向かえる日本人の心強さの方がよっぽど誇らしいなと、自分も一国民として頑張らなきゃなって思った。

  • @AK-uk8he

    @AK-uk8he

    5 жыл бұрын

    偽善者乙

  • @futannagiko

    @futannagiko

    5 жыл бұрын

    ヨーロッパ当たりの人たちの投稿などを見ていると絶賛しているのが多いです。彼らからすると中国はあまりにも遠いからでしょう。仰るように、日本人からすれば中国は憧れの対象ではないですよね。ああはなりたくない、ですよね。

  • @user-zc6si8eb5h

    @user-zc6si8eb5h

    5 жыл бұрын

    @@AK-uk8he 捻くれとるなぁ。

  • @chunchun9110
    @chunchun91105 жыл бұрын

    ものすごい印象操作ですね。。。。常識的に収入から考えて、借金漬けで投資 しているからこそ何軒も家が買えるわけだし、さらにそれでさえ、できるのはごく一部 の富裕層でしょう。お金を社会で回すために、だれも住まない使わない建物も延々とつくる。 恐ろしい実態です。このチャンネルおもしろいと思っていたけど、見るのをやめます。

  • @user-et2hc4xp8k

    @user-et2hc4xp8k

    3 жыл бұрын

  • @user-gh3gl5ir2t

    @user-gh3gl5ir2t

    3 жыл бұрын

    頭おかしいんじゃねーの?そういう必要悪で犠牲だの生贄を捧げるから社会が回ってるのであって 太平洋戦争の時みたく嫌がってる人間を無理やり特攻だの自爆させてる訳じゃないのよw 金に目がくらんだ亡者を、餌で釣り上げる 生きる為に餌を食べたいだけな分魚釣りの方がよっぽど残酷だなw

  • @SeigoMayo

    @SeigoMayo

    3 жыл бұрын

    ひろひろりんさんはなんで奴隷制が無くなったか歴史をちゃんと学んだ方がいいよ。金にならないんだよ、そういう収奪型経済は産業革命前の考えだよ。

  • @syosaisyo
    @syosaisyo4 жыл бұрын

    ベトナム在住だけど韓国の建築現場に中国人めちゃいたぞ。 ベトナム人の作業員かと思って声かけたら中国語で返ってきてビビったわ。 下手な田舎よりホーチミンとかのほうが稼ぎがいいらしい。

  • @user-th5ez3ti7r
    @user-th5ez3ti7r4 жыл бұрын

    アジア各国の領土を侵略しなくても、余った土地も住居もたくさんあるじゃん! 侵略より自国の土地の有効活用と、環境保護を!

  • @user-el4fb2uv7s
    @user-el4fb2uv7s5 жыл бұрын

    by工作員

  • @MarcoGrinigde
    @MarcoGrinigde4 жыл бұрын

    巨大な廃墟ってなんだか胸がキュンとして、どこかエモーショナルな要素すら感じます

  • @user-se9yd4he1y
    @user-se9yd4he1y4 жыл бұрын

    中国出張中に住んでたマンションの天井が落ちてきてびっくりしたのを思い出す。 もう行きたくない。

  • @zenpapa663
    @zenpapa6634 жыл бұрын

    日本のコンビニや工場で働く多くの中国人労働者が、将来そのゴーストタウンに 戻って豊かな生活を約束されているとは、私には、到底思えない!!

  • @user-jl6sq3ke6h
    @user-jl6sq3ke6h5 жыл бұрын

    住まないで空だと10年経っても新築扱いは理解出来ない。中国の建物は20年持てばかなり頑丈なほう

  • @user-ng2ef2bg6i

    @user-ng2ef2bg6i

    5 жыл бұрын

    「経年劣化」と言う言葉を知らないんでしょうね。「現地に行ってリサーチしました」って言ってるけど、たぶんインターネットで調べたか知り合いの中国人に電話で話を聞いたんでしょう。

  • @Musashi-ry3tg
    @Musashi-ry3tg5 жыл бұрын

    これは、中国共産党が作った嘘のプロパガンダ🤥

  • @shiyongzheng33

    @shiyongzheng33

    4 жыл бұрын

    日本天皇😂

  • @user-xh4bu9jo5q

    @user-xh4bu9jo5q

    4 жыл бұрын

    바람피 🇰🇷💩

  • @user-gd3dw7tu2g
    @user-gd3dw7tu2g5 жыл бұрын

    お勉強になりましたっ!!

  • @blackrogic666
    @blackrogic6664 жыл бұрын

    売れる売れないに関係なく、建設を続けなければ経済が固まってしまうからだよ。日本のマンション業者と一緒。だから「2軒目を持とう!」「3軒目を持とう!」などと世論を誘導する必要がある。

  • @takuya8916
    @takuya89164 жыл бұрын

    実際に中国に行って来たけど造りが物凄く悪い。2年でなんでこんなに劣化してるの?って思ったわ。ガラスは異物と気泡まみれ。壁はぼろぼろ。町を歩けばどこか壊れてる。

  • @user-xb2zk1nc2i
    @user-xb2zk1nc2i3 жыл бұрын

    中国のマンションはたぶんコンクリートに海砂が使われている思うので20年か30年で外壁がポロポロと崩れ砂上の楼閣になるだろう。

  • @user-yg3de5rt4m

    @user-yg3de5rt4m

    2 жыл бұрын

    日本人は嘘の情報に洗脳されているのだろう

  • @user-yd9xi8ii2y

    @user-yd9xi8ii2y

    2 жыл бұрын

    なるほど 勉強になりました

  • @user-vl8vn7rz5y
    @user-vl8vn7rz5y5 жыл бұрын

    さすが、しなびる景色。サビしい世界遺産。

  • @socks_cat356
    @socks_cat3565 жыл бұрын

    中国の負債、1京円

  • @user-bb1zb2uv9s

    @user-bb1zb2uv9s

    3 жыл бұрын

    1年前からそんな有様だったのか。 だから挽回するには今しかないとばかりに焦ってるんだな。

  • @user-gp3cn2ny9v
    @user-gp3cn2ny9v4 жыл бұрын

    32億人分の住宅がある中国

  • @YulSicable
    @YulSicable4 жыл бұрын

    結局、電気水道も無いまま、朽ち果てて売れないゴーストタウンが増加中とのこと

  • @chiwa2744
    @chiwa27445 жыл бұрын

    付き合いで建てたり買ったりせざるをえなかった所でしょうね。あぶく錢だから出来る事だよね。 本気の投資は海外でしょう。

  • @Tangodown369
    @Tangodown3694 жыл бұрын

    明石海峡大橋→9000億円 中国の世界一の橋→180億円 ドンマイってレベル。

  • @user-mk4zj4qs5g

    @user-mk4zj4qs5g

    2 жыл бұрын

    @@katoro8983 円換算すると?

  • @user-eh1vt3dp4p
    @user-eh1vt3dp4p4 жыл бұрын

    平均収入には貧富の差が組み込まれてないね。貯金があるのも一部。

  • @kanenn2007
    @kanenn20075 жыл бұрын

    私の場合は私が稼いだお金を全部貯金、生活費全部妻が負担、アルバイトだけど毎月20万以上貯金してます、だから贅沢三昧できません、お金は少しあるけどそれは大変苦労して稼いだお金です、無駄使いはできません、貯めたお金は将来の子供の為に家族が重い病気にかかった時の為に使います、だから外食や遊びは3.4ヶ月か1回家族と一緒に行きます、もちろん大人の私でもお小遣い0円です、

  • @user-ej9hj6km2o
    @user-ej9hj6km2o4 жыл бұрын

    一党独裁を超えた一国独裁。世界的共産主義化。それこそ目指すところでしょ(笑)

  • @kmkaz8807

    @kmkaz8807

    4 жыл бұрын

    その中心地に共産党が居て、そこに資金が集約するようなシステムにしようとしている。

  • @user-qr4fi2ov9y
    @user-qr4fi2ov9y5 жыл бұрын

    僕は中国人です。中国のマンションはとっても高いです、僕だち社会に参入したばかりの若者は全然に買う余裕はない(シンセン郊外のマンションは11400百万円くらい、ダウンタウンより)

  • @user-ts7to6cn3b

    @user-ts7to6cn3b

    5 жыл бұрын

    実際香港については部屋一個分の広さのマンションの部屋買うだけで2億円位するらしい。結果香港は世界で最も若者の自殺率が高い都市らしい。(間違っていたらごめん) あとワイは香港は中国とは別の国だと思ってる。あと台湾も別の国だと思う。

  • @user-qr4fi2ov9y

    @user-qr4fi2ov9y

    5 жыл бұрын

    引退 引退 僕はそう思った:香港と台湾と澳門は自分の政府である、そして経済政策なんでは違うんだ、だから彼奴らの住宅価格と生活条件なんでは中国大陸と関係ないと思います。僕はいいですけど、香港澳門は国の話はあんまり適切なじゃないよ(台湾の方僕は自分の意見を表明しない)(ÒωÓ)

  • @yamashisho

    @yamashisho

    5 жыл бұрын

    そんな値段に成るって事は投機目的で買ってる人が多いって事でしょ?実際に自分が住む事が目的ではなく値上がりしてからの転売が目的。

  • @kazamidori1
    @kazamidori14 жыл бұрын

    日本のマンション会社は土地のロケーション、顧客の購買力、購買需要、 JR、私鉄への距離等を勘案してマンションを建てますが、中国では地方自治体 がそういう事を勘案せず建てるのだろう

  • @user-ik6lw3pz9d
    @user-ik6lw3pz9d5 жыл бұрын

    中国は貧富の差が大きい 金持ちはより一層金持ち 貧困層はより一層生活苦

  • @user-zv9xm6mo8i
    @user-zv9xm6mo8i5 жыл бұрын

    伝統的な人々って… そんなもの文革で...

  • @markunpanser1971

    @markunpanser1971

    4 жыл бұрын

    伝統を重んじる、とか笑うわ

  • @user-sj2vq9nq5t
    @user-sj2vq9nq5t5 жыл бұрын

    理由わかったけどそんな家購入したら固定資産税無駄にかかって大変そうって思ったら中国って固定資産税ないのな・・・ そこは羨ましいかも

  • @user-mj6yq5bz6m

    @user-mj6yq5bz6m

    5 жыл бұрын

    この不動産取引だけど日本で例えると定期借地権付住居の売買だから。 共産党は不動産の個人所有は認めてなくて党から貸し与えている(党幹部や重鎮は別扱いかも)体裁だから・・・ 建物が亡くなると権利も無くなる。党の都合次第で・・・。

  • @user-qv3ls5jv4o
    @user-qv3ls5jv4o5 жыл бұрын

    国家破綻の寸前の虚栄にしか見えないけど。 共産主義と資本主義は、根本的に違うからw 民主主義国家視点でみてはいけない。

  • @user-sd6th4ob5k
    @user-sd6th4ob5k5 жыл бұрын

    数十年前多分25年くらい前も同じような建設途中で止めたマンションが沢山有ったな!経営者はトンズラして納入業者や下請けも逃げて何処が損したのかな?と言うような面白い出来事が起こる国なんだな!しかも途中で金を抜き取る事に長けているので誰が損したのかな?と言うことになります。日本に来ている客のうちその様な人間が五万と居るのです。面白い国有るよ!

  • @kane-kurekure-yokose
    @kane-kurekure-yokose5 жыл бұрын

    北京五輪の時にスラム隠したり平気でする国だから1へぇするのも惜しいくらい普通のお話

  • @xeroring6871
    @xeroring68714 жыл бұрын

    プロパガンダそのものですね。笑 実際見た人でないと騙されかねないですが。 建設途中で放置されて、骨組み晒したままカビで黒くなった、見渡す限りの高層マンションをどう説明するのでしょうか。

  • @usergkjiyrsd
    @usergkjiyrsd5 жыл бұрын

    人が住まなくなれば、家やは不思議と腐って行く❗ 中国人は知恵があるのではなかったか?

  • @user-ss8dk8dl1m
    @user-ss8dk8dl1m5 жыл бұрын

    まぁ既に数字感覚おかしいよね(笑) 人口14億で、5千万世帯の空き家? 平均120万×14億人とか、14億人中10億人が奴隷のような暮らしの国やんかwwwwww

  • @user-ej9hj6km2o

    @user-ej9hj6km2o

    4 жыл бұрын

    どんな経営してるか察しがつくよ(笑)おおかたトップと古参ばっかりがいい思いする仕組みだろう。管理監督する立場の連中にはそれなりにいい思いさせて大多数を奴隷にして、なまじいい思いする連中が少数でもいることで競争の材料にでもしてるんだろう。

  • @user-ej9hj6km2o

    @user-ej9hj6km2o

    4 жыл бұрын

    実際には既得権手離すはずもないのに競争しても無意味だと思うが

  • @westcoasttrap
    @westcoasttrap5 жыл бұрын

    まず、すでに一人っ子政策は廃止になっています。また一人っ子政策が施行されていた時でも、絶対に二人目を作ってはダメ、というわけではなく、国にお金を払えば二人目を作ることはできました。裕福な家庭はそれができていた・・・というわけです。 もし、お金のない家庭に二人目ができ、お金を払うことができなかった場合、ある日、人がやってきてその子をどこかへ連れて行ってしまい、二度と戻ってこなかったそうです。

  • @kttk7151

    @kttk7151

    5 жыл бұрын

    少数民族に一人っ子政策は施行しなかった。農村で一人目が女子の場合、二人目を作ることができた。 少子高齢化というけれど、日本ほどでない。

  • @stoutontap
    @stoutontap5 жыл бұрын

    平均年収120万円と言えど、都市部ではもっと高く上海では200万円位あり、さらに都市部の戸籍を持っている人たちと出稼ぎで来ている人たちにも大きな格差があり、上海戸籍の人たちの平均年収は400万円以上あると思います。

  • @GT-nh9cw
    @GT-nh9cw4 жыл бұрын

    平均年収120万ねぇ。 兆円単位の資産を持つ金持ちも含めての平均120万であり、実際は年収50万にも満たない人が山ほど居る。

  • @user-bb1zb2uv9s

    @user-bb1zb2uv9s

    3 жыл бұрын

    李克強首相によると年収18万円以下の人民が6億人いるらしいです

  • @dsjdsj8591
    @dsjdsj85914 жыл бұрын

    住む頃には崩れてると思うわ。

  • @user-kc2oq7dx2k
    @user-kc2oq7dx2k5 жыл бұрын

    中国は5000万世帯でしょ。5000万人とは違うやん。

  • @user-lo6os1mu2s
    @user-lo6os1mu2s5 жыл бұрын

    ソフトバンクをやめて、ドコモに変えるしかないなー

  • @user-xh4bu9jo5q

    @user-xh4bu9jo5q

    4 жыл бұрын

    ✋docomoユーザーです。(^^)

  • @user-mk4zj4qs5g

    @user-mk4zj4qs5g

    2 жыл бұрын

    孫正義、、、

  • @okinawapunter
    @okinawapunter5 жыл бұрын

    それらの住宅に上下水道と電気は通ってるんですかね?

  • @noodle1464

    @noodle1464

    5 жыл бұрын

    okinawapunter 通ってないです。一部では部屋はありますが、その部屋に入るドアがありません

  • @user-sz7yo7ii1h

    @user-sz7yo7ii1h

    3 жыл бұрын

    エレベーターも無いのかな?

  • @user-fn1lv9dm7f
    @user-fn1lv9dm7f5 жыл бұрын

    中国のマンション販売は大体、交通の便や買い物に不便な所が多い、将来インフラが整備される予定? の所が殆どで直ぐに住むのは厳しい状態、購入しても内装工事は別でオプション販売に成るから住む 予定の無い投機転売目的は箱だけ買う、購入後価格が下がる物件が多くトラブルが多い、

  • @EVkawaii555
    @EVkawaii5553 жыл бұрын

    廃棄があるなら、水没した人達を住まわせてあげればいい。

  • @kaik4670
    @kaik46704 жыл бұрын

    文化大革命で飯以外の伝統は全破壊されてますw

  • @user-kf3in2ee5h

    @user-kf3in2ee5h

    3 жыл бұрын

    そんな事してないぞボケ。そんなデマ流してる暇あったら仕事しろ。

  • @terrest0gmai

    @terrest0gmai

    3 жыл бұрын

    別に文革に限らず、前王朝の否定は国技。焚書はいつものこと。そうやって過去を否定するから、中韓と台湾で日本に対する評価がまるで反対になるという喜劇が。

  • @Zira

    @Zira

    3 жыл бұрын

    中国においては、否定と破壊こそが残り続ける文化なのかのかもしれない

  • @user-vp1nv2lx2f

    @user-vp1nv2lx2f

    3 жыл бұрын

    伝統工芸などの技術も没収されたし、大学等の教授や先生は捕まって民衆の晒し物になったり、殺されたり… 町に住む富豪は農村に送られたり、または晒し物、酷くて処刑… 農村に送られた場合も畑仕事する体力なんてあるわけないから、きつかったでしょうね 財のみならず、知識や技術、ノウハウ全て没収、破壊されたと耳にしたことがある

  • @asada7279
    @asada72794 жыл бұрын

    中国人の不動産所有欲は凄まじい、中国人妻を持つ者より。

  • @user-eh8rh6gt9d

    @user-eh8rh6gt9d

    4 жыл бұрын

    そうなんですか?

  • @lrnj3447
    @lrnj34475 жыл бұрын

    中国の裕福=日本の総人口

  • @hiroshitanimoto1212
    @hiroshitanimoto12125 жыл бұрын

    よく考えてみて下さい…誰が作ったか分からないこのビデオの説明に矛盾があることを。それは、個人所得と平均給与の関係は、どこまで行っても、このビデオでは20倍ということです。現在のシナ国の利子からして(宮崎さんによれば不動産ローンの利子は13%~15%とのこと)、20年ローンを組めば、個人所得と平均給与の関係は少なくとも100倍くらいまで膨れ上がるでしょう。親が頭金を出してくれたとしても、どうやってその次の世代に順送りに出来ますか? このビデオ、誰が作ったのでしょうか?!

  • @user-yd9xi8ii2y

    @user-yd9xi8ii2y

    5 жыл бұрын

    このビデオのことは分かりませんが、中国の都心から離れると空き住宅群が相当数有りますよ…!

  • @user-bt3xj3wd8z
    @user-bt3xj3wd8z Жыл бұрын

    懐かしいありがとうございました❤️です

  • @norinoritomo752
    @norinoritomo7525 жыл бұрын

    中国人の貯金は使うために貯めてるので無くなったらまたためだす。マンションは投棄目的の為。

  • @tetsumiyokoyama823
    @tetsumiyokoyama8233 жыл бұрын

    こんなに家が有るのに、外国の不動産に手を出す必要ないだろ。

  • @dsjdsj8591
    @dsjdsj85914 жыл бұрын

    日本人全員が住めるな、すごいな。こんなことして国が潰れない訳ないだろう。

  • @tangogasu
    @tangogasu5 жыл бұрын

    最近の鬼城を見たけど インフラ無いのにどう住める? 勿論、昆明市やオルドスの例が嘘とは言わないが 5000万件のごく一部の気がする。

  • @kanariakanamoto4677
    @kanariakanamoto46773 жыл бұрын

    三峡ダムの洪水で避難している人の仮設住宅に使えばいいのでは?

  • @tokyowada5463

    @tokyowada5463

    2 жыл бұрын

    床下浸水くらいならそのまま暮らすくらいの生命力あるから大丈夫だよw

  • @user-iu8oo1vb2o
    @user-iu8oo1vb2o5 жыл бұрын

    裏側にあるのはこういう事情。 中国は、農村部の土地は誰のものでもなくてみんなで所有してる 農村部にマンションを立てることはできない法律がある しかし、地方政府は農村部の土地を「都市部」に変える権限を持っている。 お金に困った地方政府は、もともと住んでいた人々を追い出し、そこを都市部に切り替えてデベロッパーに売ることで利益を上げている デベロッパーは儲けて、地方政府の高官も出世ができる素晴らしいシステム だけど割りを食うのは一般の中国人

  • @user-iu8oo1vb2o

    @user-iu8oo1vb2o

    5 жыл бұрын

    それと、中国のマンションは40年そこそこで建て替えること前提だから安っぽい構造になっている 土地を所有すると言っても70年の貸し出しだから、立派な構造にするより安く作ったほうがいい

  • @sinm6903
    @sinm69034 жыл бұрын

    製作者の政治的スタンスが良くわかって興味深い。

  • @user-pw8xx5fb5z
    @user-pw8xx5fb5z2 жыл бұрын

    空き家と言っても、これだけのマンションを人間が作ったんだよね。凄いよね。

  • @user-tg8wn5bt4z
    @user-tg8wn5bt4z4 жыл бұрын

    自分が中国人だったとしても、住みたくない環境だな。

  • @user-yd9xi8ii2y
    @user-yd9xi8ii2y5 жыл бұрын

    かなり以前から疑問に思っていました、建てた代金回収はどうしてる? 収入が少ないのに? 踏み倒ししかないね !

  • @shindefelix6189

    @shindefelix6189

    5 жыл бұрын

    今の中国では、銀行の融資という産業の発展にとって最も重要な資源が、 産業にではなく「個人の不動産購入に集中的に費やされている」。 つまり、「中国経済を人質にしている」ので、悪夢のような展開 cf. www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=342959

  • @user-xm9ns9ln2i

    @user-xm9ns9ln2i

    4 жыл бұрын

    グッチ グッチ 踏み倒しって言えば!韓国 想像しちゃう 笑!

  • @user-ob1ro2he8k
    @user-ob1ro2he8k5 жыл бұрын

    何を述べたいのでしょうか。よく分からないですね。

  • @iarc117
    @iarc1175 жыл бұрын

    人の住んでいない住居の劣化(特に電気設備)がどれだけ早いのかを無視した状況だな。 いざ住もうとした時に完全リフォームが必要で、結局それらが放棄される未来が見える。 そして、5000万戸の完全な廃墟が出来上がると見た。 おめでとうございます。㊗️

  • @21nettender47
    @21nettender475 жыл бұрын

    答えは格差社会、1億人の富裕層と12億人の貧困層。 日本もジニ係OECD加盟国ランキング2位であるから他人事ではないですけどね。

  • @kamichannel2303
    @kamichannel23035 жыл бұрын

    伝統を否定する国だろ。

  • @kerorosyoutai-tm8912
    @kerorosyoutai-tm89125 жыл бұрын

    (15万人が居住/5000万世帯分の空き家)の状態で、ゴーストタウンじゃなくなったんだろうか?

  • @user-dc6dl1vj6h

    @user-dc6dl1vj6h

    4 ай бұрын

    パンダ🐼のお家です🐭オカラ国ですから😂😢😮😅🎉

  • @yonaoimete
    @yonaoimete5 жыл бұрын

    @ブライトサイド | Bright Side Japan 一軒家と言うのは、その家だけがポツンと建っていて近くに他の家が無いものを言う。 一戸建ては独立家屋のことだね。一戸建てと一軒家を間違える人が、とても多い。

  • @vicksp8690

    @vicksp8690

    3 жыл бұрын

    言葉を大事にするのはいいと思いますけど、言葉違いにこだわりすぎじゃ、、

  • @yonaoimete

    @yonaoimete

    3 жыл бұрын

    @@vicksp8690 意味が違うんだから言葉遣いの問題じゃないだろバーカ。

  • @koikuni9713
    @koikuni97135 жыл бұрын

    なんか必死だなあ そんな誤魔化しよりソフトランディングすることに全力注いだ方がいいぞ

  • @user-wd2ei5uy9i
    @user-wd2ei5uy9i5 жыл бұрын

    NTDJPは、真逆の事いってるな~。

  • @titochu5823
    @titochu58235 жыл бұрын

    中国人の個人資産は今絶賛溶解中では 行く先が楽しみ(^^)

  • @japanviewneth
    @japanviewneth4 жыл бұрын

    実際のところ不動産価格は下がってはいないが、買う人はいません。 正確にいうと、去年下がりましたが...  空き家や空きテナントが目立ちます...

  • @wawiuwewo
    @wawiuwewo4 жыл бұрын

    三峡ダムが決壊したら、億単位の家を失った人がでる。 彼らに提供すれば問題解決。

  • @afterbefore548
    @afterbefore5483 жыл бұрын

    文化大革命で親を頃しまくった民族が、家族の絆が強いとは

  • @user-wr3nb9lo1p
    @user-wr3nb9lo1p3 жыл бұрын

    なんか凄いプロバガンダですね。このチャンネルに登録者が153万もいるんだ。

  • @user-yg3de5rt4m

    @user-yg3de5rt4m

    2 жыл бұрын

    日本人は嘘の情報に洗脳されているのだろう

  • @user-ji1ue7xq3u
    @user-ji1ue7xq3u4 жыл бұрын

    動画で述べるような捉え方はありだと考えますが、それができるのは圧倒的少数の人達だけ(富裕層)、多くの人は不動産投資のために買っているのです。 株価市場のほとんどは政府が管理しているため、個人で投資をして儲かるのはほぼ不可能であり、必ずと言っていいほど大損をします。 一般的に物の価格が上がるのはどういうことなのかについて考察し(需要と供給の曲線)、そこから中国の不動産バブルと照らし合わせて比較すると分かりやすいと思います。 そこにある異常さに気が付くはずです。

  • @KEYBO7D
    @KEYBO7D5 жыл бұрын

    そら地方の省の役人が、自分の実績作りで通勤や通学に全く向かない、或いはその交通インフラ自体がない地域に、高層マンションをボコボコおったてていった結果です。 GoogleEarthで砂漠というか荒れ地の荒野のど真ん中に、いきなりゴーストタウンになっている地方省の街がまだまだ一杯ありますよ。 それと今回の動画で収入の40%を貯蓄の回すとか言ってますけど、それ10億人いる国民の中級所得者層以上の話で、地方の省には極貧の生活を強いらている農民や貧民が中国の人口の半分以上よりかなり多くいます。 マンション持ってないと結婚できない?それって高所得者層のお話ですよ。 中産階級の人たちは、せいぜい海外旅行を楽しんで日本で質のいい製品を爆買いするのが限度。 それに中国では資産としての余分なお金はもてない。だから後でお金になる物で残そうとする。それが海外のいお色なものを介さる原因の一つになっている こんな中国共産党のプロパガンダ見たいな動画即刻削除してください

  • @garo162
    @garo1624 жыл бұрын

    収入は平均値ではなく、中央値でみた方が正確でしょう。

  • @555capcap
    @555capcap5 жыл бұрын

    話の内容が雑い

  • @ChoLBee
    @ChoLBee5 жыл бұрын

    収入の4割を貯金! 耳が痛いなw でも日本全体がそれやるとたちまち不景気になりそう。。。

  • @tsukasatamura6195
    @tsukasatamura61952 жыл бұрын

    耐久年数と原価償却という目減りを考えれば、溝に金を捨てるようなもの。

  • @marihayase3995
    @marihayase39953 жыл бұрын

    あれだけの人口で、これだけの空き家、恐ろしい

  • @user-mx6oi9us4z
    @user-mx6oi9us4z5 жыл бұрын

    伝統を重んじる?どこのシナの話?

  • @user-ky3xi9qv1n
    @user-ky3xi9qv1n3 жыл бұрын

    こんなことをしていると後で痛い目に合う 中国の闇。。。シャドーバンク 中国の闇。。。戸籍がない人間が1憶人以上いる(他説では3憶とも)

  • @ko-uz5mq
    @ko-uz5mq4 жыл бұрын

    土地は国家の所有物、建屋の価値は劣化で下がるばかり。その上、貯蓄ばかりでデフレが加速しないのは、中共の発表するGDP成長率の数字はまやかしですね。

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon66524 жыл бұрын

    そもそも上下水道やガス電力等のインフラがないマンション群をどう説明するのでしょうねえ

  • @101d7
    @101d74 жыл бұрын

    今もそうなんだろうか!欲しいなー

  • @user-lz1rq9cj1g
    @user-lz1rq9cj1g5 жыл бұрын

    すぐ倒壊しそう。

  • @user-oy8yb5pc9x
    @user-oy8yb5pc9x5 жыл бұрын

    モニュメントですね。

  • @yuukakamiya4751
    @yuukakamiya47515 жыл бұрын

    日本でもたまにあるけど空き家に侵入して住む人いないのかな?

  • @bcaa-rs9xm

    @bcaa-rs9xm

    5 жыл бұрын

    Yuuka Kamiya そんな簡単に入れるようなセキュリティーじゃないやろ

  • @user-yi8sq3vr4h

    @user-yi8sq3vr4h

    5 жыл бұрын

    ホームレスが住んでる場合があるけど、水道ガス電気がないから住み続けるのは難しい。

Келесі