ザ・昭和なレトロパチンコ。岐阜レトロミュージアムにあった名称不明の一般台

チューリップだけの一般台。アケをだらだら打ちたいですね〜
★今回の撮影は岐阜レトロミュージアムさんです
岐阜県山県市椎倉323
www.city.yamagata.gifu.jp/sit...
#昭和#レトロパチンコ#チューリップ#岐阜レトロミュージアム#一般台#shorts

Пікірлер: 51

  • @user-xc5tt1oo2p
    @user-xc5tt1oo2p2 күн бұрын

    素晴らしい動画ですね!蛍の光、最高です!

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    Күн бұрын

    ありがとうございます〜

  • @user-ub4ul4up6x
    @user-ub4ul4up6x7 күн бұрын

    お父さんは、パチンコ屋さんの閉店音楽は欧陽菲菲のラブイズオーバーが一番好きだったそうです。😂

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    7 күн бұрын

    ラブイズオーバーを閉店の音楽に使ってるとこあったんですね笑

  • @TrongNguyen.maunhadep
    @TrongNguyen.maunhadep4 күн бұрын

    ❤❤❤

  • @channel14-22
    @channel14-229 күн бұрын

    さすがにこれは打ったことはないですね~w でも、チーン、ジャラジャラの音は癒されますね!

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    8 күн бұрын

    チンジャラいやされますよね笑

  • @yu-chans2688
    @yu-chans26887 күн бұрын

    懐かしい!パチプロと呼んでいたおじいちゃんの後をついて良くパチンコ屋さんに行っていた時の台です。昔は拾ったパチンコ玉で子供が遊んでいても店員さんに何もいわれなかったなあ。おじいちゃんに後で交換して貰いたい欲しい玩具のショーケースを吟味するのが好きでした。

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    6 күн бұрын

    おお〜いい話ですね〜 結構導入されてた台だったんですね〜

  • @kuujira123
    @kuujira1236 күн бұрын

    これはチューリップ台(平台や一般台)と呼ばれてるものですね。 正にこの頃釘と技量が勝敗を左右しました。 盤面中央下の二連チューリップは連動していて、両方開いたら下に入れて上に入れると下がまた開いて余分に玉を得られました。 最初から上に入れると連動が得られないので1回分の賞球のみになり損します。

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    5 күн бұрын

    ヘソあたりの2連チューリップいいですよね〜

  • @user-uz7wf5hu8y
    @user-uz7wf5hu8y6 күн бұрын

    これがいいのよ。

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    5 күн бұрын

    いいですね〜

  • @user-fx3zv3gi5y
    @user-fx3zv3gi5y6 күн бұрын

    うわっ 懐かいしなぁ😂いわゆる「フィーバー台」が出るまではこの手が主流だったもんなぁ😗

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    5 күн бұрын

    パチンコって感じですよね〜

  • @user-fx3zv3gi5y

    @user-fx3zv3gi5y

    5 күн бұрын

    @@タンクロウ さんへとも私が初めてパチンコを打った台は入球は左手 打つのは右手 と言うタイプでしたからね😶

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    5 күн бұрын

    釘師サブやんでしか見たことないやつです笑

  • @user-fx3zv3gi5y

    @user-fx3zv3gi5y

    5 күн бұрын

    @@タンクロウ さんへ アハハ😅 私も もう68歳ですからね😂

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    5 күн бұрын

    おお〜大先輩ですね〜 見ていただいて恐縮です。。

  • @user-zf8pr1pk1b
    @user-zf8pr1pk1b9 күн бұрын

    温泉のあるホテルのゲームセンターにあったかも。幼少の頃は玉を1個ずつ入れるヤツだった。 才能が開花して(笑)1箱出たけど移動の時間になり、知らない親子にあげた。

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    9 күн бұрын

    これ系で子供で1箱出せるのはすごい笑

  • @user-cv1fp6ym8s
    @user-cv1fp6ym8s9 күн бұрын

    これこそ本来のパチンコですよね!小2くらいの頃(50年位前)友達の家が町工場でこういう台を作ってたんです。遊びに行くたびに興味津々で勝手に見学してました。裏側を覗くと複雑なしかし単純な仕掛けで子供ながらに感心してました。電気を使わなくてもこれだけのモノを作れるんですよねー。正に大人のおもちゃです(本来の意味で)笑

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    9 күн бұрын

    おおお〜お友達の家の町工場でパチンコを。。 アツいですね〜 ホント電気なしでこれを作れるのはすごいと思います。。

  • @user-cv1fp6ym8s

    @user-cv1fp6ym8s

    9 күн бұрын

    返信ありがとうございます!私のパチンコ人生のごく初期には打った記憶があります。パワーコロニー、キャットアイ、くらいの機種名は覚えてます。 それと、例のみんみんですが、あのあと何回か観たんですけど、実はOLが男に向かってみんみんと連呼してるんです!つまり哀れに思われてるのは男の方だったんですよねー笑。でもなんかハッピーな気分です。それも動画を作ってくれたタンクロウさんのおかげです!

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    8 күн бұрын

    おお〜打たれてたんですね〜 OL娘のみんみんはあの時代だからそうなのでしょうね。。 まー女をたてといたほうが上手くいくのでいいんじゃないですかね笑 こちらこそありがとうございます〜

  • @user-xs7tv3uc3v
    @user-xs7tv3uc3v4 күн бұрын

    作りがスカイボートに似てますね

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    4 күн бұрын

    そうなんですね〜

  • @user-er2mg1bx6g
    @user-er2mg1bx6g8 күн бұрын

    岐阜の山県😂 こんな田舎にあったなんて😳 関東に行かないと出会えないと思ってた😅

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    8 күн бұрын

    なんか大事にしてるっぽかったので、入替えなしで設置してる雰囲気でした〜

  • @x1oazgmf318
    @x1oazgmf3182 күн бұрын

    平成の中頃だったかな? いつも行くパチンコ店の閉店に流れる曲がEyes On Meだった♪ FINAL FANTASYのⅧの曲です。

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    2 күн бұрын

    それはなかなか変わったお店ですね笑

  • @user-gi4cv2jo9u
    @user-gi4cv2jo9u9 күн бұрын

    スマートボールがまだパチ屋に設置されてた頃の昭和の匂いがプンプンする台ですね~

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    9 күн бұрын

    ですね〜 いい味出してました。。

  • @user-bs7ns5so7w
    @user-bs7ns5so7w9 күн бұрын

    流石に見た事ありませんw 小学生の頃、駅に一般台がゲームコーナーにあったのを触った事はあります。😅

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    9 күн бұрын

    90年代に入っても一般台はあるにはありましたが、勝負できる感じではなかったですね〜 この台は推定80年代前半なので自分ももちろんまったく初見でした笑

  • @user-fe6zg5nr8z
    @user-fe6zg5nr8z9 күн бұрын

    近所の店にあったな〜

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    9 күн бұрын

    おお〜リアルタイムで打たれてましたか〜

  • @user-bp7gk7qu5p
    @user-bp7gk7qu5p9 күн бұрын

    3連チューリップとかいろんなのあったなぁ😊まともな客が少ない時代、未成年は肩身が狭かった😂ホタルの光は定番だね😅ちゃんと成人して行ったところは釜山港へ帰る?だったよ🎉

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    9 күн бұрын

    3連チューリップもいいですね〜 そういえば閉店時の蛍の光も聞かなくなりましたね。。

  • @user-sh5io3bs3d
    @user-sh5io3bs3d2 күн бұрын

    漫画版の田山幸憲パチプロ日記を読み返したくなりました 棄てなきゃ良かった

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    2 күн бұрын

    パチプロ日記と麻雀放浪記は読み直したいんですけどおっさんになるとなかなか時間が。。 じいさんになったらまた読み返したいです笑

  • @user-xl6jl7ng5l
    @user-xl6jl7ng5l9 күн бұрын

    三穴クルーンの普通機なら打ったことあります😊

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    9 күн бұрын

    それもおもしろそうですね〜

  • @user-xl6jl7ng5l

    @user-xl6jl7ng5l

    9 күн бұрын

    @@タンクロウ 入るとちゃんと一発台と同じ曲名分からないけど「静かな湖畔の♫」の曲が流れるんですよ~(^o^)

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    8 күн бұрын

    おお〜いいですね〜

  • @user-ww7sq8dg8i
    @user-ww7sq8dg8i9 күн бұрын

    京楽のラッキークラウンを思い出したわ

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    9 күн бұрын

    あの頃の京楽は気概を感じたし、実際そこから美空黄門ジョー銭形と名機を出しまくってましたよね。。

  • @user-bf9sn8kd1f
    @user-bf9sn8kd1f8 күн бұрын

    10個台ってよんでた!

  • @タンクロウ

    @タンクロウ

    8 күн бұрын

    おおお〜シブいですね〜

Келесі