<ユマニチュード>介護老人保健施設 「つくしの里」における4日間の施設訪問型研修記録

施設のご理解・ご協力のもと、研修の様子を記録に収めさせていただきました。
4日間にわたり行われた講義・ベッドサイド実習の様子や、研修前後で変化するスタッフの方々の気づき。入居されている方々の行動。
少しずつですが、着実に施設にユマニチュードが浸透していく様子をぜひご覧ください。
--------
日本ユマニチュード学会では、マニチュードの理念に賛同して下さる方々とともに、より良いケア技術の開発、臨床研究などを推進し、ユマニチュードを多くの方々が学び、実践できるような活動を推進しています。
➡️jhuma.org/
医療、介護に従事する専門職の方も、ご家族の介護に携わる方も、ユマニチュードに関心がある方も。ユマニチュードに関心を持つ方々が集い、それぞれの悩みを語り合える場、知識や事例を共有し合える場となるように会員向けイベントの開催やコンテンツの提供を行なっています。
どなたでも当学会に参加いただけます。ご興味のある方はぜひ会員登録ください。➡️jhuma.org/membership/
☆会員種別☆
【市民会員】年会費3,000円
ユマニチュードに賛同する方ならどなたでも 
【専門職会員・学生】年会費1,000円
ユマニチュードに賛同する専門教育過程在籍学生 
【専門職会員・一般】年会費6,000円
ユマニチュードに賛同する専門職従事者 
【正会員】年間費10,000円
学会指定の研修に参加し、参加証を取得した者
または、理事・監事の推薦
または、認定インストラクターなど当学会の認定する資格保有者
【賛助会員】年間費 1口100,000円
学会の活動とユマニチュードの普及・支援に賛助する個人または団体
これまでの活動や発信レポートはこちらをご覧ください。
➡️jhuma.org/topics/

Пікірлер

    Келесі