【ゆっくり解説】 石勒十八騎 奴隷から成り上がった英雄を支えた18人の戦士たち 【五胡十六国 後趙】

後趙の創始者石勒の最古参の家臣、後趙成立の元勲「石勒十八騎」について紹介します
チャンネルメンバーシップ、はじめました。
/ @c-history
石勒 後趙の創始者 奴隷から皇帝にまで駆け上った英傑
• 【ゆっくり解説】 石勒 奴隷から皇帝へ 中国...
石虎[前編]帝位を奪うまでの前半生について
• 【ゆっくり解説】 石虎 暴虐なる蛮王の誕生[...
石虎[後編]圧倒的暴政
• 【ゆっくり解説】 石虎 圧倒的暴政 [後編]...
[限定動画]仏図澄 仏教を中国に根づかせた神異僧
• 【ゆっくり解説】 仏図澄 仏教を中国に根づか...
最近の動画
漢字はいつ、どこで生まれたのか 漢字前史
• 【ゆっくり解説】 漢字はいつ、どこで生まれた...
日本国王ら、明王朝の転覆を謀る 林賢事件と明初の日明関係
• 【ゆっくり解説】 日本国王ら、明王朝の転覆を...
王朝を崩壊に導いた佞臣 朱异
• 【ゆっくり解説】 王朝を崩壊に導いた佞臣 朱...
中華VS夷狄 華夷思想・中華思想とは何か
• 【ゆっくり解説】 中華VS夷狄 華夷思想・中...
開封 黄河の流れに沈んだ 人口百万の大経済都市
• 【ゆっくり解説】 開封 黄河の流れに沈んだ ...
鉄の中国古代史 時代を変えたテクノロジーの誕生と発展
• 【ゆっくり解説】 鉄の中国古代史 時代を変え...
纏足の滅亡 千年にわたる奇習の終焉
• 【ゆっくり解説】 纏足の滅亡 千年にわたる奇...
纏足 奇習は何故、栄えたのか
• 【ゆっくり解説】 纏足 奇習は何故、栄えたの...
山海経 古代中国 奇奇怪怪の神話世界
• 【ゆっくり解説】 山海経 古代中国 奇奇怪怪...
まさに怪力乱神の書、怪異と神話に溢れた『捜神記』について
• 【ゆっくり解説】 捜神記 怪異譚の中に潜む神...
下剋上の春秋史 三桓と六卿 国君を圧倒し、台頭する臣下たち
• 【ゆっくり解説】 下剋上の春秋史 三桓と六卿...
三略 太公望から張良へ 大軍師から大軍師に受け継がれた兵法書
• 【ゆっくり解説】 三略 太公望から張良へ 大...
漢字が来た! 漢字伝来の日本への大き過ぎる影響
• 【ゆっくり解説】 漢字が来た! 漢字伝来の日...
前代未聞の紫禁城襲撃事件 天理教徒の乱
• 【ゆっくり解説】 前代未聞の紫禁城襲撃事件 ...
五代十国時代の大乱世を終わらせた、流血を好まぬ宋王朝の創始者「趙匡胤」
• 【ゆっくり解説】 趙匡胤 武断の時代を終わら...
寒冷化の中国史 魏晋南北朝時代寒過ぎ問題
• 【ゆっくり解説】 寒冷化の中国史 魏晋南北朝...
男たちの纏足
• 【ゆっくり解説】 どうして男も纏足をしたのか...
残虐非道の大悪女 賈南風 実はそこまで悪女じゃない説
• 【ゆっくり解説】 残虐非道の大悪女 賈南風 ...
古蜀 謎多き異形の文明の神話と歴史
• 【ゆっくり解説】 古蜀 謎多き異形の文明の神...
新出土文献 地下から現れた、歴史を変えた世紀の発見(期間限定公開中)
• 【ゆっくり解説】 新出土文献 地下から現れた...
東アジア世界から見た「刀伊の入寇」
• 【ゆっくり解説】東アジア世界から見た「刀伊の...
万里の長城は本当に機能していたのか
• 【ゆっくり解説】 万里の長城は本当に機能して...
源義経=チンギス・ハン説は成り立たない
• 【ゆっくり解説】 源義経=チンギス・ハン説は...
法家とは何か 韓非が集大成した実践的思想 法家
• 【ゆっくり解説】 法家とは何か 韓非が集大成...
火器の中国史 絶大な火力で戦場を変えた諸兵器の歴史
• 【ゆっくり解説】 火器の中国史 絶大な火力で...
楼蘭 流沙に消えた幻の王国とさまよえる湖ロプノール(期間限定公開中)
• 【ゆっくり解説】 楼蘭 流沙に消えた幻の王国...
中国史 酷い人物伝 どうしてこうなったのか
• 【ゆっくり解説】 中国史 酷い人物伝 どうし...
唐宋名宰相列伝 名君を補佐し、王朝の礎を築いた名宰相たち
• 【ゆっくり解説】 唐宋名宰相列伝 名君を補佐...
不老不死になりたい 丹薬と錬丹術
• 【ゆっくり解説】 不老不死になりたい 丹薬と...

Пікірлер: 88

  • @butsuyokumaster1721
    @butsuyokumaster17219 ай бұрын

    需要と供給が一致し過ぎている。

  • @user-eo3cd5xl2g
    @user-eo3cd5xl2g2 ай бұрын

    石勒、王猛、慕蓉垂、劉裕など物語の主人公張れる傑物はいるが混沌とし過ぎてあっという間に国がなくなってしまう五胡十六国という時代のせいで日本で知名度が低いのがもったいない。こうして掘り下げて頂きこの時代が好きな私としては嬉しい限りです。

  • @fusako9452
    @fusako94529 ай бұрын

    石勒の話を聴くと、自分は豊臣秀吉を想起してしまいます。死後、石虎による簒奪が起きる点は異なりますが、将軍実力者同士の内部抗争で崩壊してしまう所などは、よく似ていると思います。

  • @まんまるあやちゃん

    @まんまるあやちゃん

    9 ай бұрын

    石勒と十八騎の関係は、秀吉と子飼いの武将・福島正則らとの関係に似てますね。 福島正則達は秀吉よりおね様の子飼いなのかも知れませんが。

  • @ntatanohu1214
    @ntatanohu12148 ай бұрын

    分からないことだらけでも、いろんな角度で見ると、色々と推察できることも多いんですね。最後のまとめ方、なるほどでした。個人が強すぎて、組織を疎かにすると、やはり長続きしませんね。

  • @Legendary_mapo_tofu
    @Legendary_mapo_tofu9 ай бұрын

    劉膺「背景の方が説明が充実してるぞ」

  • @user-mg4fu5wq2o
    @user-mg4fu5wq2o9 ай бұрын

    蚩尤とか高祖従えてたとか石勒すげーな(錯乱) 全員名前が伝わってるだけ御の字なのかもしれませんな。

  • @koubutei-ryu-syu
    @koubutei-ryu-syu2 ай бұрын

    一般公開感謝です! メンバーシップに入るために大学入試を頑張るモチベになって勝手に助かってます笑

  • @tokuchan0525
    @tokuchan05259 ай бұрын

    13分しか無い動画なのに18人紹介………。

  • @harigane4773
    @harigane47739 ай бұрын

    石勒が部族長の坊ちゃんから落ちぶれたからこそ集まれた集団だったんだなあ。 もっと後趙の記録が残ってれば武田二十四将みたいにあっちの文献ではこのメンバー、こっちの文献ではこのメンバー。みたいになってたかもw

  • @user-dk4nh6yr6y
    @user-dk4nh6yr6y2 ай бұрын

    五胡十六国時代にインド系移民が中華にいたんだ…。知らなかった…。 石勒十八騎には色んな民族的ルーツを持つ人たちが文官や武官として集まっていますけど、これって羯族だけじゃ数が少なすぎて後趙政権を運用どころか、当時の戦乱の中で一武装集団として生き残る事すら難しかったという事も表しているんじゃないかと思いますね…。 あと、石勒十八騎についてはろくな情報が残っていないですけど、これは元々羯族が遊牧民だから記録を残すという文化が無かった事とは他に、冉閔によって羯族が「絶滅」してしまったという事も大きな要因ではないかと思います。

  • @user-lh6cd9hy6p
    @user-lh6cd9hy6p2 ай бұрын

    一般公開感謝です!石勒十八騎ずっと気になっておりました!勉強になりました!

  • @ddrible9350
    @ddrible93509 ай бұрын

    後趙の断代史あれば十八騎もっと掘り下げられただろうに。あるいは晋書もうちょっとがんばれ

  • @yuka-youtube
    @yuka-youtube2 ай бұрын

    2024年大ブームの石勒特集。素晴らしい動画🐻 石勒画像がカッコ良すぎる。まさに王者の風格。 なんだかローエングラム王朝のエンディング後もこうなりそう・・

  • @Kotchan66
    @Kotchan662 ай бұрын

    7:24 天竺といえばインドの別称ですが、当時はインドに限らず西域も天竺に含められていたのでしょうね。

  • @cokura5273
    @cokura52739 ай бұрын

    朝一からありがとうございます😊

  • @76yamaneko89
    @76yamaneko899 ай бұрын

    動画時間的に、1人に付き1分未満な時点で何となく察してしまった… 袁術四天王に匹敵するレベルで影が薄い且つ記録が少なすぎるんですね😩 もしかしたら冉閔時代の混乱で、当時の記録が失われてしまった事も考えられますね😫

  • @ryou9106

    @ryou9106

    2 ай бұрын

    三国時代もそうですが、乱世の時代は、城(都市)が毎年のように焼き払われるので、記録が散逸して研究者泣かせなのだそうですよ。

  • @user-gp4uy4ng7l
    @user-gp4uy4ng7l2 ай бұрын

    やっぱり、傑物には人が集まるもんよねぇ。

  • @ttan7538
    @ttan75382 ай бұрын

    2:23 南宋の詞人姜夔、或いは夔竜紋が動画で紹介されたらまた霊夢も見ることになるかも。

  • @user-kk5dz7bu3y
    @user-kk5dz7bu3y9 ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @c-history

    @c-history

    9 ай бұрын

    ご支援いただき、まこと有り難き幸せェ!! いつも大変励みになっております!!

  • @REKI-AKAHOSI
    @REKI-AKAHOSI9 ай бұрын

    石虎「助かる」

  • @user-sd3hm8lj5f
    @user-sd3hm8lj5f2 ай бұрын

    組織が小さいときから従っているいわば譜代の臣というべき部下を持つ集団は強いなあと思う。母体が大きくなってからある方面軍の司令官や地方の行政部署などを任せる程の人材になっているから。

  • @user-wb3qi2ew6l
    @user-wb3qi2ew6l9 ай бұрын

    今回も絶好調ですなぁwww 腹筋崩壊で思考する間がなかったわ 漢族と諸民族の融合(漢族への同化)の過程を表してるとも言えるかな。後の宇宙大将軍も出自が漢族が胡人化したとか、雑胡(この言い方)が漢族化したとも言われてるもんな。

  • @user-kr7nm3gh2l
    @user-kr7nm3gh2l9 ай бұрын

    Thanks!

  • @c-history

    @c-history

    9 ай бұрын

    いつもご支援いただき、ありがたきことこの上ありません!! 大変励みになっております!!

  • @MrDeha6450
    @MrDeha64502 ай бұрын

    具体的な事績の残っていない人も多いですが、魏晋南北朝時代の北族の豪族がどんな感じだったのかをつかむ資料的価値は大きいのではないでしょうか。また、石勒麾下に最初期からインド人の一派がいたことも興味深いです。そしてひょっとすると、彼らの末裔が日本列島に上陸し「用賀(ヨガ)」「分倍河原(ムンバイ)」「不来方(コルカタ)」といったインドっぽい地名を残したのかもしれないですね。

  • @user-ke1px8to6g
    @user-ke1px8to6g2 ай бұрын

    ずーっとリクエストしてましたがやっとupされた😂

  • @user-mh8bf7md5i
    @user-mh8bf7md5i2 ай бұрын

    80先生に数少ない黒星を付けた「ザン鳥アス人間」じゃないか‼︎

  • @kazsteinkreis8570

    @kazsteinkreis8570

    2 ай бұрын

    本編終了してかなり経ってから有名になった稀有な怪獣🕊️

  • @yo-sea-private
    @yo-sea-private9 ай бұрын

    ウルトラマニアック回、一息つけるほんわか回

  • @user-oi5dt9tt8d
    @user-oi5dt9tt8d2 ай бұрын

    『水滸伝』の百八人の好漢たちに比べればずっと少数なのに、名前以外不明の者が多いのは残念。しかし、言い換えればいくらでも”盛る”ことが可能とも言えるわけで、小説のテーマにしたら面白そうだ。

  • @user-pg8js7pd7r
    @user-pg8js7pd7r9 ай бұрын

    石勒と王猛はタイムマシンができたら会ってみたいと思う。生きてるうちは無理だろうけど。

  • @user-yg4eb3fx3l
    @user-yg4eb3fx3l9 ай бұрын

    ありがとうございます。 銀盾まであと少し! 美味しいもの食べて力つけてください。

  • @c-history

    @c-history

    9 ай бұрын

    ひょえ~~~!!多大なご支援!まこと感謝感激恐悦至極に存じます! 感謝を捧げつつ餃子を食べに行ってきます!!!

  • @user-hirotaka0123
    @user-hirotaka01239 ай бұрын

    マニアックな18人でおもろかったけど、建安七子とか竹林の七賢とか武廟64とかも紹介あってもよいかと思いまスルー

  • @c-history

    @c-history

    8 ай бұрын

    イイネ!

  • @qoamb410
    @qoamb4102 ай бұрын

    真田十勇士が何故か思い浮かびました。多種多様な人材が、英雄の元に結集して活躍する話、そんな雰囲気を感じますね。筆頭の家臣を作らず、割と皆対等な関係性で十八騎をまとめた石勒、上下関係が元来好きでは無かったのかなと感じました。それはそれで、英雄然として、ある種の清々しさがあり好きですね。後継者問題で、分裂してしまったのは残念ですが、後継者が後継者だけに仕方なかったのかなと思いました。お話し面白かったです。

  • @user-ps5gx2dc4f
    @user-ps5gx2dc4f9 ай бұрын

    石勒と愉快な仲間たち、石勒、お前が言うなら仕方ないなてな感じで繋がってた集団やったんでしょうね。 あれ?石虎は?と思ったワタクシはもう一度石氏シリーズ見直します。

  • @user-uo2fl9ly9m
    @user-uo2fl9ly9m2 ай бұрын

    石勒十八騎待ってました❤

  • @まんまるあやちゃん
    @まんまるあやちゃん9 ай бұрын

    ちっとも精鋭ではない私ですが、石勒十八騎の解説、待っておりました! 石勒十八騎と聞いて真っ先に連想したのが徳川四天王。 でも、大分違う様ですね。 徳川の三河武士団で云えば井伊直政との様な関係なのでしょうか。 カリスマ性の強い人程世代交代が難しいのだなと改めて実感しました。

  • @user-nz8cc4pg6k
    @user-nz8cc4pg6k2 ай бұрын

    とうとうこの動画がみれ時が来たのか!

  • @naughtnaught
    @naughtnaught9 ай бұрын

    銀盾まで、あと、0.02。

  • @user-sd7wl4zg4z
    @user-sd7wl4zg4z2 ай бұрын

    十三太保とかも取り上げてシリーズ化してほしい

  • @user-wy7qb3ow2s
    @user-wy7qb3ow2s2 ай бұрын

    まさかこの動画でザンドリアスと再会しようとは!

  • @mukutinausagi
    @mukutinausagi2 ай бұрын

    グローバル色が強いですね

  • @user-nb4vy2xt5r
    @user-nb4vy2xt5r2 ай бұрын

    最近「忍者と極道」という極道側が異常なことで評判の漫画が人気を博しているが、石勒十八騎も似たような需要があるのではと思われる。

  • @uponacat
    @uponacat2 ай бұрын

    毛利十八将以上に著名無名の差が激しいな!?

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon2 ай бұрын

    石勒が独立する前にくだらない理由で殺害された張越さん。 数合わせとはいえ彼は十八騎の中に含まれていて良いのだろうか…

  • @user-ew9gx4ci8z
    @user-ew9gx4ci8z2 ай бұрын

    石勒の側近まで解説してるの草

  • @renngekisouhei8303
    @renngekisouhei83032 ай бұрын

    まってた

  • @user-li6nc6vn4v
    @user-li6nc6vn4v9 ай бұрын

    後趙の次は前秦の特集ですか?

  • @bwjbb475
    @bwjbb4752 ай бұрын

    こんばんは。ザンドリアスw鳥人間さんはウルトラマン(特に80?)好き?7月からウルトラマンアークとか言うのが始まりますが期待されてんでしょうなあ。 昔から大陸もだが日本も雲台二十八将的な言い方って好きだよね。日本だと武田二十四将が真っ先に浮かびますが。さて石勒十八人騎ってどんなんやったんやろ? 一人一人詳しく分かるなら中々面白いメンツだったのでしょうね。結局石勒ありきの人たちだったか。そこが君臣としての国のシステムがしっかりしてなかった証明か。

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya14822 ай бұрын

    ストーンエイティーンという題名で誰か漫画にして

  • @shou-sho
    @shou-sho2 ай бұрын

    夔って殷周時代の青銅器ではメジャー(?)なキャラなので、このチャンネル見てたらそのうち出てくると思う

  • @user-dj8cy1jc7o
    @user-dj8cy1jc7o2 ай бұрын

    石勒很了不起👍👍👍

  • @user-uo2fl9ly9m
    @user-uo2fl9ly9m2 ай бұрын

    四駿四狗みたいにエピソードが残っているかと思いきや、全然記録残ってなくて悲しみ

  • @taku492
    @taku4922 ай бұрын

    今度は雲台二十八将も取り上げてほしい。

  • @user-sz4wj6rb3n
    @user-sz4wj6rb3n2 ай бұрын

    夏候惇が魏の臣下にしてくれってって言ったのはこういうのを警戒していたからか。

  • @user-nt4kl7zi5g
    @user-nt4kl7zi5g2 ай бұрын

    孔豚は段部鮮卑との戦いで活躍した孔萇と同一人物だという説もあります。劉宝は匈奴出身らしいですが同時代の西晋に同性同名の方が居るので匈奴漢や後趙にFAした同一人物だとしたら面白いですね…

  • @shou-sho
    @shou-sho2 ай бұрын

    まあ記述がほとんどないのも含めて、なぜ「18」という数字になったのかという疑問は浮かびますね。 僕的には仏教の「十八界」からの連想だと考えています。 余談ですが、中国で4月8日が釈迦の誕生日(灌仏会)になったのも石勒の影響だそうです。

  • @user-ch4lu2gg5b
    @user-ch4lu2gg5b2 ай бұрын

    (正直張賓や孔萇の方がよっぽど…)

  • @user-qo8bp1hh9v
    @user-qo8bp1hh9v2 ай бұрын

    暴君的覇王の家臣団にしては派手な大粛清の犠牲になったエピソードなどはあまり残っていない(中華比)ようで 最後まで清々しい気分で視聴できた

  • @user-qg7ud9mq3f
    @user-qg7ud9mq3f2 ай бұрын

    ようやく来たか!!

  • @user-Gifu_no_Zoukinya_san
    @user-Gifu_no_Zoukinya_san2 ай бұрын

    参考画像ネタには笑いました。 カリスマ石勒を支えていたのは、ミニ石勒ともいうべきカリスマ持ちの家臣だったのかもしれませんね。 制度化されて国家になる前に後継者選びで混乱してしまったようなので、各自に軍閥化していた家臣団が、石弘、石虎両派に分かれて争ってしまった、みたいな感じでしょうか。

  • @user-nj7cb7bm8f
    @user-nj7cb7bm8f2 ай бұрын

    やっと見れた

  • @user-uc4qs3ox9m
    @user-uc4qs3ox9m2 ай бұрын

    流石に襲撃を仕掛ける時は連携を取っていたと思いますけど、何語を使っていたんでしょうね?

  • @KOME1990
    @KOME19902 ай бұрын

    乱世の方が治世より人種間の平等が確立して純粋に能力による栄達が可能になると言う皮肉。

  • @Kovayashi1971
    @Kovayashi19719 ай бұрын

    今宵?( ´ ▽ ` )

  • @takonamasu
    @takonamasu2 ай бұрын

    尼子さんとこにも山中鹿之助という優秀な鹿がいたし多少はね?

  • @mocchi2643
    @mocchi26432 ай бұрын

    孔豚は石勒の側近となった孔萇の一族又は同一人物という説がある。

  • @user-kn4pq8ib2c
    @user-kn4pq8ib2c2 ай бұрын

    まあ後に石虎が色んな意味でヤバかったからね。戦も強いが血の気も多くて殺戮の嵐だったし。後趙に仕えるのは命懸けだよ。( ̄▽ ̄;)

  • @satosin2660
    @satosin26602 ай бұрын

    『十八騎』という数字付きの異名が無ければ、名前すら後世に伝わらなかったと思われる人が結構いますね。

  • @user-nu7js6um4v
    @user-nu7js6um4v2 ай бұрын

    没年とか個人的なエピソードとか結構情報が少ないはずのモンゴルの四駿四狗が充実している様に感じる程の情報量の無さだな石勒十八騎 ただ十八騎も四駿四狗も主君と個人的な関係で繋がった君臣関係や様々な民族の集まりと言うの点が同じなのは興味深い 石勒とチンギス共に強いカリスマ性を持ち遊牧民かつ良家の出身で下層からの成り上がりって所が共通しているからだろうか?

  • @show_kazitani
    @show_kazitani2 ай бұрын

    鳥人間さんGW終わったらちょっとお休みしたら?老婆心ながら その方がアイデアも気力も湧きそう

  • @tyourea
    @tyourea2 ай бұрын

    個人のカリスマを頼った多民族国家の運営は、大変やね。結局、後趙も滅びたから当然の結果やな。

  • @heiho_ita
    @heiho_ita2 ай бұрын

    石勒18ってアイドルかな?🤔

  • @heiho_ita
    @heiho_ita2 ай бұрын

    西晋をぶっ壊した人や😃

  • @user-yi2tk4du5d
    @user-yi2tk4du5d2 ай бұрын

    石勒16騎ずっとまってた😊

  • @user-jj8nc8ij6t
    @user-jj8nc8ij6t2 ай бұрын

    あんまり難しすぎて全然わかりません🥲

  • @user-ff8dr7qy1q
    @user-ff8dr7qy1q2 ай бұрын

    あれ?あんまり不幸になってない

  • @user-lx2yo2yn4s
    @user-lx2yo2yn4s2 ай бұрын

    ここに来る物好きどもが興味ないわけない

  • @user-hi8px1oy7v
    @user-hi8px1oy7v2 ай бұрын

    よく分からん人が多すぎるw

  • @user-sp1ov6bd5y
    @user-sp1ov6bd5y9 ай бұрын

  • @takahiroseto4028
    @takahiroseto40282 ай бұрын

    豚でもないな・・・ 鹿と見よ!

  • @philosophydoubtfuljournalcom
    @philosophydoubtfuljournalcom2 ай бұрын

    神社の狛犬さんの祖先じゃ。知らんけど

Келесі