【ゆっくり解説】『女人国』中華思想から創造された国家

Ойын-сауық

正史三国志の東夷伝に女性しかいないとされる国があり、女人国と呼ばれたりしています。
狗邪韓国は朝鮮半島の南東部にあった倭人の国です。
■ブログ■
rekishi-shizitsu.jp/
■関連動画■
結論!邪馬台国は大和になかった。
• 【ゆっくり解説】結論!邪馬台国は大和になかった。
三角縁神獣鏡と邪馬台国
• 【ゆっくり解説】三角縁神獣鏡と邪馬台国
考古学から見た邪馬台国大和説
• 【ゆっくり解説】考古学から見た邪馬台国大和説...
大和の遺跡と邪馬台国
• 【ゆっくり解説】大和の遺跡と邪馬台国
箸墓古墳と邪馬台国
• 【ゆっくり解説】箸墓古墳と邪馬台国『本当に卑...
崇神天皇『大和王権の勢力拡大』
• 【ゆっくり歴史解説】崇神天皇『大和王権の勢力拡大』
日本はなぜ大和から始まったのか
• 【ゆっくり解説】日本はなぜ大和から始まったのか
倭国大乱
• 【ゆっくり歴史解説】倭国大乱
倭人の風習
• 【ゆっくり歴史解説】倭人の風習
魏志倭人伝は信用出来るのか
• 【ゆっくり解説】魏志倭人伝は信用出来るのか
邪馬台国90度回転説
• 【ゆっくり解説】邪馬台国90度回転説
侏儒国『魏志倭人伝に登場する謎の小人の国』
• 【ゆっくり解説】侏儒国『魏志倭人伝に登場する...
交易から見た邪馬台国
• 【ゆっくり解説】交易から見た邪馬台国
親魏倭王
• 【ゆっくり解説】親魏倭王
親魏大月氏王
• 【ゆっくり解説】親魏大月氏王が分かれば親魏倭...
狗奴国東遷説
• 【ゆっくり解説】狗奴国東遷説
卑弥呼共立の謎を解く
• 【ゆっくり解説】卑弥呼共立の謎を解く
邪馬台国一万二千余里の謎を解く
• 【ゆっくり歴史解説】邪馬台国一万二千余里の謎を解く
倭人の入れ墨から見た邪馬台国
• 【ゆっくり解説】倭人の入れ墨から見た邪馬台国
邪馬台国最大の謎『水行十日、陸行一月』
• 【ゆっくり解説】邪馬台国最大の謎『水行十日、...
神武東征
• 【ゆっくり歴史解説】神武東征・実在編『神武東...
伊都国が分かれば邪馬台国の場所が分かる
• 【ゆっくり解説】伊都国が分かれば邪馬台国の場...
倭種
• 【ゆっくり解説】倭種とは何なのか
朝鮮半島から見た邪馬台国と卑弥呼
• 【ゆっくり解説】朝鮮半島から見た邪馬台国と卑弥呼
卑弥呼と神功皇后の同一人物説
• 【ゆっくり解説】卑弥呼と神功皇后の同一人物説
狗邪韓国『朝鮮半島にあった倭人の国』
• 【ゆっくり解説】狗邪韓国『朝鮮半島にあった倭...
■再生リスト■
邪馬台国列伝
• 【ゆっくり解説】朝鮮半島から見た邪馬台国と卑弥呼
古代日本列伝
• 古代日本列伝
■X■
/ rvbepg0c4afgpr0
■ツール&素材■
背景:My Koi
音楽・にこにこコモンズ様
commons.nicovideo.jp/

Пікірлер: 23

  • @adominojp
    @adominojpАй бұрын

    🤔当時から島国では遠洋漁業が始まっていて男達は舟で漁に出て数ヶ月間は島に帰らないから女性だけだったとかでは?

  • @shyrook
    @shyrookАй бұрын

    争いや遠方への出稼ぎなどで一時的に女性の比率が増すことがある。まあ、もともと人間も自然に生まれていれば女子の方が倍の数生まれるようだが…。 税金をごまかす(人頭税な上、男性に掛けられる税が高かった)ために男女比を偽って男の数を少なく申告していた話もあったな。

  • @YO-high
    @YO-highАй бұрын

    個人的には 「女」の訓には「なんぢ:爾:二人称のこと」の意味もあり、「尓」や「戎」も「なんぢ」の意味もあるんだよね。 つまり、「戎:えびす:異民族」の意味で「女:異民族」を使ってる可能性もありそう。(二人称はどうなった?って話はさておき) または、 二十八宿の「女宿」(北)とか関係があるように思うんですよね。 二十八宿や陰陽五行説などの「中華思想」も当時からあったと思っております。が、なかなか難しいので宿題にしております。 色々な思考実験をするのは面白いですよね。

  • @kyupytarou
    @kyupytarouАй бұрын

    そんな国があるなら覗いてみたい!行ってみたいじゃなくて…

  • @UOTSURI
    @UOTSURIАй бұрын

    山海経かな?

  • @suga44164
    @suga44164Ай бұрын

    椿説弓張月にも源為朝が八丈島にいた際男と女が別々に住んでいる島の話が出てくる。

  • @user-uy9ee7pi5e
    @user-uy9ee7pi5eАй бұрын

    僕はアマゾネス伝説のほうに惹かれるよ!

  • @terurini
    @teruriniАй бұрын

    外縁部に女性が多く見られるのは脱税のためかな

  • @user-fo1dx3ip4r
    @user-fo1dx3ip4rАй бұрын

    男はみんな漁に出てたんじゃないの?

  • @宴は終わったが
    @宴は終わったがАй бұрын

    動画ありがとうございます。 今回のオチの背景である、一夫多妻制の話ですけど、もしかしたら庶民レベルではそもそも通い婚だとすると、多夫多妻制という可能性はなかったのかなと素人目に感じてしまいました。 有名な女性だけの国としては、れーしさんも指摘した「アマゾネス」ですけど、女性だけの国という伝説とかが出てくる背景にはどのようなものがあるのでしょうね。そこら辺の文献とかがあるとありがたいのですが。

  • @shou-sho

    @shou-sho

    Ай бұрын

    「未完テクストとしてのアマゾネス」とかどうてしょう?

  • @宴は終わったが

    @宴は終わったが

    Ай бұрын

    @@shou-sho 情報ありがとうございます。m(__)m

  • @shou-sho
    @shou-shoАй бұрын

    僕としては渡邉説に否定的で、父親なしで子供が生まれるなんて話は古今東西珍しいものではないし、中華思想は関係ないと思うんですよね。 「女人国」については『後漢書』には続きがあって、女性は神の井戸をのぞき込むことで子供ができるとあります。 水そのものが生命を宿しているという観念ですね。 この辺り、神武天皇の母親が海神の一族だったことも加味すると、朝鮮半島北部~満洲にもともとそういう伝承があったんじゃないかなあ?

  • @user-mh8bf7md5i
    @user-mh8bf7md5iАй бұрын

    陳寿「(化外の地の記述は)適当にやってればよろしい」

  • @keeperofthe7keyspart
    @keeperofthe7keyspartАй бұрын

    魏略にあって後世の歴史家の評価も高い西戎伝を立てず、女人国のようなあやしい東方の記述をわざわざ載せているあたりに陳寿の意図を読み取ることができますね。 西戎伝を載せていない理由をわざわざ書いてあるあたりつっこまれることを覚悟していたようですが、東方の道を切り開いた司馬懿を称揚したかったのは明白でしょう。 渡邉先生は周礼に女人国の源流を見出していましたが、私は卑弥呼の存在を東方の神秘の国の女人の王として強調する狙いがあったと考えています。

  • @user-fs3jf7il5i
    @user-fs3jf7il5iАй бұрын

    こういうのあるからあんまり邪馬台国も…

  • @user-ow1ww6cf7p
    @user-ow1ww6cf7pАй бұрын

    なんか東方の報告書にこんなのあったので載せときましたみたいなもんでしょ。 陳寿自身も信じてないでしょ。

Келесі