【ゆっくり解説】霊峰"石鎚山"から"日本一"の聖水を持ち帰ろうとした結果…【2014年 石鎚山遭難事故】

Ойындар

週2で山の事故の動画を投稿しています!
↓是非こちらからチャンネル登録お願いいたします!↓
/ @yukkuri_manabu_yama
↓↓↓日本百名山の事故の再生リスト↓↓↓
• 【ゆっくり解説】日本百名山の遭難事故・事故(...
↓↓↓年代順の再生リスト↓↓↓
• 【ゆっくり解説】年代順(遭難事故・事故)
↓↓↓富士山の事故の再生リスト↓↓↓
• 【ゆっくり解説】富士山の遭難事故・事故
↓↓↓北海道の山の事故の再生リスト↓↓↓
• 【ゆっくり解説】北海道の山での遭難事故・事故
使用音源
・MusMus
musmus.main.jp/info.html
上記以外の使用素材等はチャンネル概要に記載しております
#ゆっくり #遭難 #登山

Пікірлер: 105

  • @oredatoubeeda
    @oredatoubeeda Жыл бұрын

    このチャンネルをきっかけに登山に興味を持って今回のGWで1,300mの山を登ってきました。 下山中に登山道から外れてしまいましたが、冷静に登山道に復帰できたのはこのチャンネルのお陰だと思っています。 登山の楽しさと恐ろしさを勉強させてもらえたこのチャンネルに感謝です。

  • @user-vx6lp7zc9v

    @user-vx6lp7zc9v

    Жыл бұрын

    自分なんて方向音痴が過ぎるからちゃんと下山できる人みんな超人と思います。街中ならナビ使ってやっとだし。

  • @user-lt6mx5sl4i

    @user-lt6mx5sl4i

    Жыл бұрын

    ご無事で何よりです。

  • @hassiymt

    @hassiymt

    Жыл бұрын

    きちんと戻れたのは本当に素晴らしいですね 下山時に疲労困憊だと、登り返すって選択肢を取りたくなくなっちゃいますからね

  • @abcdefg2360

    @abcdefg2360

    Жыл бұрын

    登山って単純そうで難しいですよね

  • @wotako
    @wotako Жыл бұрын

    服装についてあれこれ意見が出そうなところを最初に潰していくの、すごくいい動画

  • @user-ie9py5qy4k
    @user-ie9py5qy4k Жыл бұрын

    こうした知られざる事故を丁寧に取り上げるとこは素晴らしいと思います。

  • @fujisan37763776
    @fujisan37763776 Жыл бұрын

    このチャンネルは 登山に興味が無い人でも いろいろと勉強・教訓となる良いチャンネルだと思います

  • @user-ph1di7fk1d

    @user-ph1di7fk1d

    Жыл бұрын

    間違いないです

  • @snoopystudent
    @snoopystudent Жыл бұрын

    4-5月にかけて石鎚山に何度か登山したことがあります。この頃は雪はほぼ溶けてて登山道は土の状態です。0.5-1mの残雪があるのは異例だったんじゃないかな。被害に遭われた方のご冥福をお祈りします。

  • @user-wj6lv3ch2m

    @user-wj6lv3ch2m

    Жыл бұрын

    同じ年の4月末に土小屋から行きましたが、木道が雪で埋まってましたし二の鎖と三の鎖の下も腰まで埋まる雪でした

  • @yuniash
    @yuniash Жыл бұрын

    愛媛県民にとってはいつもそばにある慣れ親しんだ山です。ナイトショップいしづちというコンビニもあちこちにありました。(地元を離れて20年以上たつので今もあるかは知りません) 子供の頃は冬になると家族で遊びに行きました。と言っても登山ではなく、駐車場から近いところで雪だるまを作ったりスノーボードで遊ぶ程度です。家族連れで遊べるちょっとした広場があって、他の家族連れもたくさんいました。 父に頂上まで行きたいと言ったら、頂上は無理やー登れんって言われました。大人になってからは無理なのもわかりますが、こうして動画で見ると改めて石鎚山すごいと思いました。 身近な山だっただけに、遭難者が多いことは知りませんでした。 加茂川のお水は本当にきれいですね。どこまでも透明で日差しを浴びるとキラキラ輝いているんですよ。 夏休みはよくいとこたちと一緒に加茂川で水遊びをしたものです。 懐かしい地元の紹介、ありがとうございました。

  • @Kotchan66

    @Kotchan66

    11 ай бұрын

    大学時代東広島市に住んでましたが、住み始めた昭和60年秋ではコンビニはいしづちしかなかったですね(セブン、ローソンはもとより地場のポプラもなかったような)。

  • @user-nd3df5xk7c
    @user-nd3df5xk7c Жыл бұрын

    いつもながら、気になる点を推測だけでなく根拠を記していたりと丁寧な動画で感服します。慣れた山の初心者ルートであってもそこそこの装備は必要ですし油断はしちゃ駄目なんですね......。

  • @user-ny3je8to3r
    @user-ny3je8to3r Жыл бұрын

    実際このGWに前穂高岳での滑落による遭難で犠牲者も出ているそうです。 山登りをされる方は十分注意してほしいですね。

  • @user-ze6sr8wv7f

    @user-ze6sr8wv7f

    Жыл бұрын

    2人死亡一人重症で、しかも同じパーティーでは無く上から転がり落ちて来たのに巻き込まれたそうですね

  • @gmgdtwgm
    @gmgdtwgm Жыл бұрын

    少年助かってよかったよ。その後無事暮らしてますように

  • @Link-pf1zz
    @Link-pf1zz Жыл бұрын

    ただただ「運がなかった」としか言えないですね。。。これを防ぐにはもう「登山しない」しか選択肢はなかった。つまり、登山に行った時点でタヒは決定していた、と。。登山なのでタヒのリスクがあるのは当然なのですが、何とも言えない気持ちになりますね。

  • @user-wl8ni2vq3x
    @user-wl8ni2vq3x Жыл бұрын

    西条市に移住したくなったかも…😌 美味しいお水があちこちで湧いてて水道料金が格安なのは魅力的✨

  • @EBIFRY20hey
    @EBIFRY20hey Жыл бұрын

    解説お疲れ様です。 連れて行かれてしまった.... 登山道が複雑な訳でもないし、迂回路もちゃんとあるし、遭難者はどこか不手際があった訳でもなさそうなのに。 ご冥福をお祈りします。 松山の友人が「愛媛に台風が来ても、石鎚山を越えられないからあんま被害出ないんですよー」って語ってたので、地元の方にはお隣さん、ってくらい馴染んだ山なんでしょうね

  • @zyko8623
    @zyko8623 Жыл бұрын

    登山は下りが危険です。膝に負担が掛かるので、下りこそ長めの休憩と糖分、水分の補給を忘れないでください。

  • @yuukirinon
    @yuukirinon Жыл бұрын

    圧倒的なほどに下りが脚に2倍の負荷がかかかりますし、 登りよりも下りの方が体力を消耗します。 体重に比例し、心理状況も加味すれば、 自ずと見合った体力は下りに温存していく方がいいのかもしれませんね。

  • @yukikaze0212

    @yukikaze0212

    8 ай бұрын

    あ、やはり😧 昔、夏山登山を別の山で一度だけしました。 頂きまで上ってませんし、運動苦手なので、しっかり休憩後に下山しました😺 険しい道もありましたから休んで大正解だったんだなぁと山の遭難の動画見るたび思います😅

  • @user-ow8py3bo3l
    @user-ow8py3bo3l Жыл бұрын

    こんにちは、投稿される動画を楽しく見ています。 山に興味を持ち、GWに山へ登ってきました。 安全に帰ってこれたのは、投稿してくれる動画のおかげだと思っています。 これからも動画投稿、応援しています!

  • @0523qw
    @0523qw Жыл бұрын

    以前職場の仲間で富士山登山をした その中の若い子はTシャツハーパンクロックスと言う あからさまに富士山を舐めてる装いで来た しかし持ち前の運動神経で遭難どころか身軽さを最大限に発揮していち早く登頂を果たし 職場のみんながそろそろ山頂だねと言った頃には下山してきた メンバーの中の上司が「お前はもう一度登れ」と命令したので渋々同行 山頂に到着 程なくして山頂に到着 みんな感激もひとしおの中 後輩「じゃあやりたいゲームあるんで帰ります」とスタコラさっさと下山してしまった その後パーティーは下山し駐車場に着くと後輩からLINEで「自宅着いたっす!富士山サイコー!!また誘ってください!」 それ以降彼が誘われることはなかったw えーりんさんのようにこの山は我が庭という経験数 そして重装備でも滑落し亡くなる それに対してうちの後輩のように舐めプでも無事下山する 山って不思議ですね

  • @user-ps9fg4xk8d
    @user-ps9fg4xk8d Жыл бұрын

    神を崇める服装でも死亡するとは山は本当に厳しい。

  • @makitekka
    @makitekka Жыл бұрын

    GW期間で既にいくつも滑落事故のニュースが流れてますね

  • @user-mk9ed5qz5j
    @user-mk9ed5qz5j Жыл бұрын

    悲しい対比だった

  • @user-uy7zf4en4h
    @user-uy7zf4en4h Жыл бұрын

    石鎚山は何度か行ったけど神社までは初心者でも楽に登れるが天狗岳はかなり危ないね

  • @user-kd1lx8cl9u

    @user-kd1lx8cl9u

    11 ай бұрын

    天狗岳までの道はナイフリッジがある上にいきなり鎖場がありますね… しかもどこから滑落しても100メートル以上は岩場を転げ落ちます 初心者も多数登っているんじゃないかとは思いますがみんな集中するからか死者が少ないのは救いかも知れません(女性二人組とか亡くなってるけど)

  • @sp8700
    @sp8700 Жыл бұрын

    運動靴の人が助かって、アイゼン付けてた人が亡くなる…不運としか言いようが無い

  • @user-hr5dl7ei8i
    @user-hr5dl7ei8i Жыл бұрын

    石鎚山は紅葉を見に行ったことがあります。スキー用の一人乗りのリフトがあり利用しました。一緒に行った友達はリフトに乗ったことがなくて叫んでました。 松山市とその周辺の人達は、台風が来ても石鎚山が守ってくれるって言ってます。確かにちょうど地理的に風除けになってくれてますね。こういうことも信仰に繋がっているのかなと思いました。

  • @bangfizz9543
    @bangfizz9543 Жыл бұрын

    この山、去年の冬から未だに行方不明の方がいるはずなんだよなー・・・そろそろ見つかったかもしれないけど。

  • @user-si9bw8dv9b

    @user-si9bw8dv9b

    Жыл бұрын

    あぁ、クリスマスの時だっけ?確か30日だったかな?その日に見つかったって言ってた気がするよ 日の出を石鎚山で見るため調べてたらニュース見てびっくりしたよ

  • @coffeeryuhei2203
    @coffeeryuhei2203 Жыл бұрын

    つい、昨日登ってきました! 鎖は行けたんですけど天狗岩は僕には無理でしたぁ😭

  • @wxz3194
    @wxz3194 Жыл бұрын

    このチャンネルは山の魅力も上手く伝えて好きです!このチャンネルで教わったYAMAP、充電器くらいはいつも持っていきます。

  • @larc26
    @larc26 Жыл бұрын

    GW中は暖かくなってるから山登る時は必ず事故が多発してる。そうならないように対策して準備しないとね。

  • @amaguricocoa
    @amaguricocoa Жыл бұрын

    5万人おめでとうございます❣️🎉🎊 えーりんはお気の毒でしたね😞男の子は命が助かってよかった😢2千m近い山に、雪もあるのに、登山靴もアイゼンも無しで登っちゃダメですよね😓

  • @SAIKI-MINATO
    @SAIKI-MINATO Жыл бұрын

    中盤の憶測の入った解説で、えーりんの運命を察してしまいました。そういう意味で中学生は強く生きてほしいですね。 ちなみに高知の山奥の水も美味しいですし、(酒さえ飲まなければ)健康長寿になるのも頷けます。

  • @user-vi6ot1ze3p
    @user-vi6ot1ze3p Жыл бұрын

    残雪期大変ですね。ちょっとした油断が命取りになり、慎重な山登りを再認識しました。

  • @sorasora556
    @sorasora556 Жыл бұрын

    埼玉県秩父の熊倉山での70代男性の遭難事故をリクエストします。 誰でも遭難するということを強く感じた事故でした。既出でしたらすみません。

  • @shinya_kane
    @shinya_kane Жыл бұрын

    今回は生還できるケースか、それとも…とハラハラして視聴しています😢

  • @user-si9bw8dv9b
    @user-si9bw8dv9b Жыл бұрын

    とうとう石鎚山が紹介されたか… 水場で汲んだ水を天狗岳でコーヒーを入れるのが石鎚山でのルーティンです 一応初心者コースとは言われてますが何度も登ってる者としては中級以上だと思うんだよな…体感的に登山と言うよりハイキングにきた人達が滑落率高いように感じるし

  • @baraondal
    @baraondal Жыл бұрын

    給湯器に地下水を使うと数年で腐る 給湯器には上水をおすすめしますわ

  • @teira9229
    @teira92293 ай бұрын

    自分も石鎚山行きましたけど、この迂回路も残雪でも雪で階段が埋まったり、急傾斜をトラバースするので、アイゼンだけじゃなくてピッケルでステップ作りながら登りました。 ピッケル必須なので、先行者のステップが浅かったか踏み抜いたかで、杖で滑落停止できなかったんじゃないかな

  • @reikun141217
    @reikun141217 Жыл бұрын

    昔のテレビドラマの台詞で「運が悪けりゃタヒぬだけさ」ってのがあったなぁ。 彼女に何があったか分からないけど、ご冥福を祈ります。

  • @user-yw1ic1mw9w
    @user-yw1ic1mw9w Жыл бұрын

    井戸は、掘り抜きとも言った気がします! 近くに無料の市町村がありました!まさに水商売していました!

  • @user-mw5xq1qm6t
    @user-mw5xq1qm6t Жыл бұрын

    もうすぐ5万人!

  • @surarin01
    @surarin01 Жыл бұрын

    そうか…山に愛されてしまったのかも知れないな。 海と山どちらの脅威とも向き合う地域だったからガキの時分でも迂闊に山だとか海に近づく事は無かったな。存外田舎とはいえどもそれなりに道とか観光の為の整備されている地域でもあり山菜取りに至っては地主の人と登ったり…標高もそこまで高いのは無かったからなぁ。 しかし、どんな山でも山だという事…道内だからヒグマとか結構怖いもんに遭遇しかねないから注意怠った奴から死ぬ。本当に死ぬからなぁ…。

  • @user-bm1sf6wi1t
    @user-bm1sf6wi1t Жыл бұрын

    例外はありますが、準備がしっかりしてないと事故にあうはどんなときも同じですね。

  • @hiphop_marisa
    @hiphop_marisa Жыл бұрын

    登山に興味なくてもついつい見てしまう。

  • @user-op6lp1qn1n
    @user-op6lp1qn1n Жыл бұрын

    ₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎ 新作きてた…いつも楽しみにしちょりまふ

  • @hammer99kg
    @hammer99kg Жыл бұрын

    西日本最高峰が四国にあるとは知りませんでした てっきり九州か近畿だろうと思い込んでて 調べたらTOP10に四国の山が6つも入ってる 今は火山が無いのが不思議な感じ・・・

  • @10riniku42
    @10riniku424 ай бұрын

    雪の中での滑落は本当に怖いです。斜面が急であれば速度の上がるスピードもあっという間なのでしょう。雪の登山道でスニーカーは私もしたことがあるので、滑落することも想定として考えなければいけないなと改めて思いました。

  • @user-aoi2960
    @user-aoi2960 Жыл бұрын

    白馬岳のスキー場は中学時代に行きましたが、5月なのに残雪有るのが驚きました。😓スニーカー履いていて、足が滑りやすかった、事前の準備は必要ですね。

  • @user-xi1we2ri9d
    @user-xi1we2ri9d3 ай бұрын

    その水場でお水を頂いたことがあります 山頂稜線に近い場所に湧く不思議な水場でした 初心者が通る道からは外れて 本当に山が好きな人しか行かない登山道にあります 遭難した場所はなんとなく分かります 初心者が行くような場所ではありません

  • @dindon1969
    @dindon19694 күн бұрын

    魔理沙が考察したように 「ただただ、不運だった」 んでしょうね。 一方、12歳の少年は 「ただただ、幸運だった」 ですか・・・

  • @user-hc3si8tq6l
    @user-hc3si8tq6l Жыл бұрын

    小学生の時石鎚山登った事あるんだよねロープウェイだったけど 懐かしいなぁ

  • @masaki12261
    @masaki12261 Жыл бұрын

    地元でも遭難があったんだ…

  • @user-re3bd4bt7h
    @user-re3bd4bt7h Жыл бұрын

    運もあるかもしれないが、複数か単独、何回か登った故慢心もあり そういった条件の積み重ねで起きたのかもしれない

  • @rohikimyao6832
    @rohikimyao6832 Жыл бұрын

    西条市の湧水が上質なのは知ってたが水道代がかからないのか。いいな。

  • @user-qc7qo4zx1f
    @user-qc7qo4zx1f Жыл бұрын

    石鎚山小学生の時に登ったなー

  • @shikaishik
    @shikaishik Жыл бұрын

    雪には注意しないといけませんね

  • @user-kj2fz7sm8u
    @user-kj2fz7sm8u8 ай бұрын

    大人2人子ども2人ならまだしも、おじいちゃんと12歳の孫と8歳の孫じゃ面倒見切れないし死ぬって……高校生じゃないんだから。装備もちゃんとしてない。なんでそれでいいと思ったの……? しかも安全な登山道が混んでるからって迂回して残雪のある斜面を下るって自殺行為だよ……。 拝むために神の山に登って死ぬなんて……神はいないというか容赦ないというか……。

  • @user-dm5eu7wg9v
    @user-dm5eu7wg9v Жыл бұрын

    私は夫のガイドで、東陵ルートで頂上に抜け、一般ルートで下山した。当時は鎖巻き上げてあって、使えなかったようですが。うちらは今から10年以上前の山行だったけど。 お気の毒としか言いようがございません…😢

  • @user-lk1us4dm8z
    @user-lk1us4dm8z Жыл бұрын

    旧西条市は、水道代はタダですが、旧東予市は上水道と連動し下水道も支払います

  • @user-hc3jb1nh6t
    @user-hc3jb1nh6t Жыл бұрын

    西日本一の高峰、石鎚山を舐めてはならぬ

  • @user-rk5ly2sw3l
    @user-rk5ly2sw3l9 ай бұрын

    地下水でもお金取るとこあるんだな。今まで無料で使わせてくれた市に感謝

  • @masao750
    @masao750 Жыл бұрын

    石鎚山は空海さんが修行していたところで、空海さんは頂上で空腹の為にへたりこんがと自著三教指帰に書いています。

  • @user-ip3zt5bi8l
    @user-ip3zt5bi8l10 ай бұрын

    これは、炎上騒動のような 特筆すべき部分のない事故なので あえて取り上げる人はいないでしょうね というのもこの手の事故は石鎚山はもとより 石鎚山系や近隣の赤石山系、東温アルプスでは 毎年のように起こっています 石鎚山に限らず、無名の里山でも 準備を怠らずにすべきという事でしょうね

  • @vaikinman
    @vaikinman Жыл бұрын

    関東住みですが、関東より南で、標高も2000mで、4、5月になっても残雪がある事にびっくり。

  • @hitagi_harapeco
    @hitagi_harapeco Жыл бұрын

    えーりんは残念でしたが中学生は助かって良かったです。水を汲んだ後なら荷物も重くてバランスを崩してしまったのか… 霊峰石鎚山の紹介の写真が素晴らしく美しいですね🌄

  • @oopscancan
    @oopscancan Жыл бұрын

    「危険100名山」とかランキング&書籍刊行があればいいのに さすがに観光業界の反対等で難しんだろうね 単純に遭難人数だけでランク付けられないし

  • @user-vy3up4rq8k
    @user-vy3up4rq8k Жыл бұрын

    登山口まで行ってすぐ帰るので一度も危ないことはないです。

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v Жыл бұрын

    コメントも登山者🧗多くて面白いね😊

  • @Seaza_Sr1
    @Seaza_Sr111 ай бұрын

    目撃者の有無が運の要素の圧倒的な部分な気がする

  • @solar_space_satellite
    @solar_space_satellite Жыл бұрын

    車のシートベルトや感染症の予防接種が 飽く迄も渡河せんが為の補助であるように、 登山用装備にも依存し過ぎてはダメなのね。

  • @jougen2
    @jougen2 Жыл бұрын

    それは運という見えない要素を排除すれば「備え有れば憂い無し」ですよね。

  • @tengu.8260
    @tengu.8260 Жыл бұрын

    石鎚山で白装束は珍しくない。神社の講のひとたち。行けば必ず数人すれちがう。

  • @user-us9bz8eu1r
    @user-us9bz8eu1r Жыл бұрын

    出だしえーりんが物凄くセクシーな服を着ているのかと

  • @user-mb8kp5pn5g
    @user-mb8kp5pn5g Жыл бұрын

    何で定期連絡みたいのしてるのに遭難の通報が2日後なんでしょうか?他の動画の見させてもらってますが、それらと比べると遅すぎませんか?

  • @user-lt6ik4kl3s
    @user-lt6ik4kl3s Жыл бұрын

    拙僧の筋肉は聖水で唸らなかったか

  • @bkgtt3940
    @bkgtt3940 Жыл бұрын

    イシヅチの発音が良いです。

  • @ogikubo15

    @ogikubo15

    Жыл бұрын

    四国四つ仮名地帯ですな。

  • @user-fb3oq9jq3d
    @user-fb3oq9jq3d6 ай бұрын

    一本歯の下駄というのは、山登り向きといいますが、どうなんでしょう?足袋裸足は疲れるでしょうね?

  • @user-ov6wm7fc6j
    @user-ov6wm7fc6j23 күн бұрын

    某テーマパークが下調べ無しで行けなくなったと言われてるけど、そもそもレジャーで下調べ無しでどうにかなるって思い込みはよくないのではないかと思う

  • @ytradish8671
    @ytradish86718 ай бұрын

    救助隊の人数すごいな

  • @makoto1576
    @makoto1576 Жыл бұрын

    登山などはまったくやらないので実情はわかりませんが、登山ルート外れの遭難は登山ルートにガイドロープとか発光するマーカーのようなものを登山口から山頂まで設置するわけにはいかないのでしょうか?

  • @snoopystudent

    @snoopystudent

    Жыл бұрын

    石鎚山は木に発光するリボン巻いてますよ。

  • @user-dv2pc3ks2b
    @user-dv2pc3ks2b Жыл бұрын

    地元の方々はその素晴らしいお水を売って生活出来るのでは?

  • @keykey8907
    @keykey89078 ай бұрын

    まぁここら辺の水源地域、めっちゃ中国に買われてますけどね…メガソーラーにされたりもしてるし、そのうち今みたいに飲めなくなると思う

  • @Alicia-mofumofu
    @Alicia-mofumofu10 ай бұрын

    荒々しい石鎚よりも美しい剣山の方が自分は好きかな…稜線が綺麗なんだ剣山。よく整備されてるし

  • @goro-yoko-teto869
    @goro-yoko-teto869 Жыл бұрын

    上下水道合わせて2か月で1540円!! 毎月登ってたのにこんな事になっちゃう事もあるんですよね。たかはしは連絡取れなくなってから2日も経ってようやく捜索依頼出してるので、特別心配するような近しい間柄でも登山時の安否確認の為に連絡とるような間柄でもなく、たまたまその時連絡とっただけの本当にただ単に知人だった人なのでは・・・w

  • @vaikinman
    @vaikinman Жыл бұрын

    白装束にアイゼン、、、変態チックな格好で良きかな

  • @jnaeuinhgj
    @jnaeuinhgj Жыл бұрын

    1人で冬山に入るということ自体が問題だったんじゃ。即座に通報されてヘリで救助してもらえれば低体温で死ぬようなことも無いだろう。

  • @jnaeuinhgj

    @jnaeuinhgj

    Жыл бұрын

    @@aonaon4954 ?

  • @gotta2
    @gotta2 Жыл бұрын

    私には登山者方の気持ちがわかりません。もちろん人生運で決まるのでしょうが、死ぬ確率がこんなに高いこんなレジャーなんて怖くて選びませんです。自分は死なないとは思わないんでしょうね…… ごめんなさい、「そこに山があるからだ」的な返しは無しでお願いします。

  • @ntwpkygaj4900

    @ntwpkygaj4900

    Жыл бұрын

    私も以前は心底そう思ってました。 何が楽しくて登山するのか?と。 体力づくりと登りたい山があったので登山し始めました。 地元の初心者向けの低山でも、山頂に着いた時の達成感と展望にハマり、登山の意味をしりました。 登山は人生、ですね。 辛い事もあるけど一歩ずつ確実に進んで、最後に達成した時の満足感は最高です。 石鎚山や剣山等、四国には行きたい山があるので、しっかり準備をして天候の良い日に神社参拝に行きたいと思います。

  • @feliciajohnson6350
    @feliciajohnson6350 Жыл бұрын

    It,s so so good 😅💋

  • @user-rq5cs9sj9i
    @user-rq5cs9sj9i7 ай бұрын

    山岳事故は、色々な原因がありますが、事故に行った原因は不明ですね? 他人オ干渉する事は、「百害あって一利なし」と思います。 それでは失礼致します。😅😅😅😅

  • @MultiNamekuji
    @MultiNamekuji Жыл бұрын

    聖水っておしっこのことじゃないのか

  • @huckeco6561
    @huckeco6561 Жыл бұрын

    最終的に”運”で片づけるなら遭難無くなる事は無いわな。 装備及び行動の何処かに問題があったから 生還出来なかった訳で、ソレを運?だなんて 仕事等で管理に携わった事ないの?

  • @user-sm8cw9vv8m
    @user-sm8cw9vv8m Жыл бұрын

    山をレジャー施設と勘違いして 白装束なんて狂っているとしか言えない。 不運やミスなどではなく、起こるべくして起きた事故だって。

  • @user-ub1sn7jx6v

    @user-ub1sn7jx6v

    Жыл бұрын

    さすがにレジャー感覚ではないんじゃない? お遍路のルートを含む山(横峰寺)だから敬虔な気持ちで白装束を着用したんだと思うよ。

  • @user-nw4kj6ir4x
    @user-nw4kj6ir4x Жыл бұрын

    右の帽子女は居ない方がいい どうでもいいことしか言ってない 左の女だけバージョンも作ってくれよ

Келесі