【ゆっくり解説】地質時代シリーズ ペルム紀とは一体何なのか?

古代生物についてゆっくり解説をしています。
今回は地質時代のペルム紀です。
ペルム紀と言えばディメトロドンですが、他にも魅力いっぱいの生物がたくさん生息していたんですよ。
最後までたっぷりとお楽しみください!
【目次】
0:00 オープニング
0:25 ペルム紀ってどんな時代?
2:48 ペルム紀にはどんな生物がいたの?
8:56 ペルム紀の地形や気候は?
12:13 史上最大の大量絶滅とは?
#ゆっくり解説 #古代生物 #ペルム紀
※当チャンネルの動画は投稿主が趣味の範囲で作成しているものです。
古代生物については色々な説があったり、研究段階の情報もあるため、
動画内の情報は、必ずしも絶対という訳ではありません。
視聴の際ご理解いただけますと幸いです。
チャンネルを応援したいと思ってくださる方には、
メンバーシップもありますのでご検討下さい。
/ @kodaiseibutuch
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
~関連動画一覧~
◆地質時代シリーズ 三畳紀とは一体何なのか?
  • 【ゆっくり解説】地質時代シリーズ 三畳紀と...
◆地質時代シリーズ ジュラ紀とは一体何なのか?
  • 【ゆっくり解説】地質時代シリーズ ジュラ紀と...
◆地質時代シリーズ 白亜紀とは一体何なのか?
  • 【ゆっくり解説】地質時代シリーズ 白亜紀とは...
◆日本生まれの地質時代!チバニアンにいた生物とは?
  • 【ゆっくり解説】日本生まれの地質時代!チバニ...
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
【主な画像素材サイト】
◆Wikipedia
◆prehistoric wildlife.com
◆いらすとや
◆istock
◆Adobe stock
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
BGM引用先
甘茶の音楽工房様
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
※AquesTalk2 AquesTalk10 ライセンス取得済み
※動画内で使用している素材は全て著作権フリー、もしくは文化庁の定める引用の範囲内で使用しておりますが、
もし著作権者様からの申し立てがある場合は下記メール宛もしくはTwitterアカウントにてご一報ください。
万が一、不利益を被るような引用があった場合は即座に該当動画を削除させていただきます。
広告やお仕事の依頼なども以下の連絡先にお願いします。
【お問い合わせ先】
kodaiseibutu.unei@gmail.com
【Twitter】
@kodai_seibutuch

Пікірлер: 20

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk5 ай бұрын

    言われてみればペルム紀の生物ってあまり知らなかったなあ。ジュラ紀、白亜紀、グッと遡って珍奇な生物が大量発生したカンブリア紀動画なんかはしょっちゅう目にするんだけど。

  • @mitism889
    @mitism8895 ай бұрын

    キノコやカビである白色腐朽菌が登場したのもペルム紀ですね。 白色腐朽菌が出現するまでは、リグニンなどが含まれる木材は難分解性プラスチックと同等の性質をもっていたと聞いてます。

  • @centralward2
    @centralward25 ай бұрын

    子供俺「ディメトロドン?恐竜かっこいい!」 小学生俺「恐竜じゃない!ニセモノ!」 おじさん俺「ディメトロドン、いいね…」

  • @dinosaur_rayu
    @dinosaur_rayu5 ай бұрын

    ペルム紀のディメトロドン、ジュラシックワールドにとうじょうしましたよね!

  • @ampprost
    @ampprost5 ай бұрын

    「二畳紀」で習ったから今でも「ペルム紀」には違和感しかない。

  • @sepa3435

    @sepa3435

    4 ай бұрын

    新生代はいまだに「第三紀」「第四紀」なんですね?わかりますww

  • @einsfia
    @einsfia5 ай бұрын

    大絶滅が無ければ、単弓類から進化した哺乳類がそのまま恐竜が収まるべきニッチを埋めて大繁栄していたのだろうか

  • @113g8
    @113g85 ай бұрын

    生態系の頂点に君臨する神の獣が誕生した時代だ

  • @user-fs3gp5jn8q
    @user-fs3gp5jn8q5 ай бұрын

    恐竜が出現する前の初期は寒冷途中から乾燥砂漠の極端な気候の時代で、トカゲみたいなのが繁栄していたけど2回の大量絶滅で多数ご臨終したのがペルム紀 って言う認識で合ってますか?

  • @user-tj7mz1yd2e
    @user-tj7mz1yd2e5 ай бұрын

    この大量絶滅を生き残った トンボ等の昆虫が最強

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform5 ай бұрын

    ゴジラとムートーが死闘を繰り広げていた時代として今やそれなりに有名

  • @Kotchan66
    @Kotchan665 ай бұрын

    メガモンスーン、初めて知りました。

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p5 ай бұрын

    こんばんは

  • @EE-lq5jj
    @EE-lq5jj5 ай бұрын

    特撮的にはレジェンダリーのゴジラがブイブイ言わせてた時代

  • @swordmaster261
    @swordmaster2613 ай бұрын

    ぺルㇺ紀の生物でプリオノスクスを紹介しないとは・・・・・・・。 全長9mにもなる史上最大の両生類なんですけど……。 両生類で二番目に大きいクーラスクス(中生代白亜紀)が全長5m、3番目のキクロトサウルス(中生代三畳紀)が全長4mと二番目と三番目を併せてやっとプリオノスクスに匹敵するという正に『他を圧倒する』大きさなんですよね。(因みに現生の両生類だと最も大きいオオサンショウウオが1mほど)

  • @sugmire1657
    @sugmire16575 ай бұрын

    二畳紀世代おじさん、解説あって安堵

  • @tatsuonishi
    @tatsuonishi5 ай бұрын

    地質シリーズ、ペルム紀 海の生き物が繁栄してたイメージ😊

  • @user-pb1ug3ni9m
    @user-pb1ug3ni9m5 ай бұрын

    ゴジラが頑張っていた時代

Келесі