元ゲイカップルの珍道中『東海道中膝栗毛』~下ネタあり、グルメあり、超楽しい江戸のベストセラーを読もう~

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
/ @ilikeedo
江戸時代の本を読もうシリーズ第四弾
江戸に大旅行ブームを巻き起こした
#東海道中膝栗毛
ほーりーの超訳、ダイジェスト版でお送りします 
弥次さん喜多さんが食べた
#江戸時代のグルメ再現 もしますよ
コメント欄に皆様からの
#大人の読書感想文
お待ちしています
【川崎宿名物・奈良茶飯の再現レシピ】
①煎り大豆(4色を使いましたが1種類でも問題ありません) 30g
を水で少しふやかし、
酒大さじ1 醤油大さじ1 塩一つまみ と混ぜ合わせる
②ごはん2合と、2合分の水加減のほうじ茶を合わせ、①を入れて炊く
③お椀に盛ってほうじ茶をかける
【オススメ動画】
江戸の一日
• 江戸の一日〜長屋ぐらし男子の場合〜
江戸の照明
• 江戸の照明~臭かった?!明るさは?!再現実験...
江戸の旅行
• 江戸の旅行
【関連動画】
江戸の本を読もう①~これが日本の”人魚姫”?!『箱入娘面屋人魚』~
www.youtube.com/watch?v=38_-y...
江戸の本を読もう②~とにかくモテたい!浮気したい!不細工な主人公が大人気『江戸生艶気樺焼』~
• 江戸のベストセラーがヤバい②~とにかくモテた...
江戸の本を読もう③〜江戸の大予言が驚異の的中率!草食男子、女性の社会進出、高齢化社会、KZreadrの出現まで言い当てた?!『楠無益委記』〜
• 江戸の大予言〜驚異の的中率!草食男子、女性の...
オススメ書籍/画像出典
「TOKUGAWA15~徳川将軍15代の歴史がDEEPにわかる本~」草思社・著/堀口茉純
amzn.to/2QIOk5Y
江戸はスゴイ~世界一幸せな人びとの浮世暮らし~PHP研究所・著/堀口茉純
amzn.to/3d6Iwvu
ほーりーこと堀口茉純の
公式HP
hoollii.com/
⚠本動画で使用しているすべての画像、イラストの無断使用・転載を禁止します
⚠クレジットのない画像は国立国会図書館デジタルアーカイブ等の著作権フリーの物を使用しています
#江戸
#歴史
#日本史
#浮世絵 #美術 #アート #芸術
#旅行 #旅行vlog
#ゲイ #ゲイカップル #BL #lgbt
#歌舞伎 #落語 #朗読
#時代小説 #時代劇 #文学
#ベストセラー #ダイジェスト
#十返舎一九 #黄表紙
#弥次喜多
#歌川広重 #東海道五十三次
#川崎 #奈良茶飯 #しじみの味噌汁 #奈良漬
#徳川
#将軍
#お江戸ル
#ほーりー
#ほぼほぼ5分でわかる江戸のなんちゃら

Пікірлер: 128

  • @ドクター日本
    @ドクター日本 Жыл бұрын

    ゲイカップル!! 驚愕の事実を今知った(苦笑)

  • @user-kw7ht1so2p

    @user-kw7ht1so2p

    Жыл бұрын

    弥次喜多でとんでも映画になってたり(笑)

  • @tvam2389
    @tvam2389 Жыл бұрын

    ホーリーさらりと「金玉・・・」とか言ってる(笑)

  • @mandm.s
    @mandm.s Жыл бұрын

    東海道中膝栗毛がゲイカップルだったのははじめて知った!! 2022年の日本では比較的、LGBTQへの差別意識が少なくなって来ているけど、 江戸時代は今よりもっともっとありふれてる光景だったのかもしれない?? やっぱり江戸時代はいろんなものが興味深い!!

  • @user-zz7qk8mn7g

    @user-zz7qk8mn7g

    Жыл бұрын

    平安時代からゲイはあったよ。 厳しかったのは、キリスト教です。

  • @mandm.s

    @mandm.s

    Жыл бұрын

    @@user-zz7qk8mn7g そうですね、知ってますよw

  • @user-tz2fs1kv4g

    @user-tz2fs1kv4g

    Жыл бұрын

    日本は元来(古来)から男色文化  でしたのでガチのゲイな殿方(漢)が居られたとしても何等不思議では 御座いませんからね。

  • @megustacancun8929

    @megustacancun8929

    Жыл бұрын

    なんだかんだでキリスト教はあちこちで悪影響与えてるよな。アフリカやアメリカ両大陸でもやりたい放題。日本が鎖国をしたり、キリスト教を弾圧したのは正しい判断だった。

  • @user-no1sk4jl2w
    @user-no1sk4jl2w Жыл бұрын

    いやぁ~楽しかったです東海道中膝栗毛の朗読だけかと思いきや、なんと、道中飯の再現まで❗これは、より内容に興味が湧いてきますよね😆ほーりーのナレーションは、相変わらず安定した素晴らしさだけれど、やっぱり食レポも上手表情が豊かで可愛くって😍すごくわかりやすいですレシピも載せてくれて、ありがとう😄今度私も作ってみます👍そして、是非この続編を期待します‼️今回も

  • @user-oy2ys9nb4e
    @user-oy2ys9nb4e Жыл бұрын

    男の旅は珍道中、女の旅は漫遊記 とケーシー高峰さんが言ってました。

  • @user-ry7fv3np2x

    @user-ry7fv3np2x

    Жыл бұрын

    グラッチェ

  • @user-il1ce2lk9f

    @user-il1ce2lk9f

    Жыл бұрын

    上手い‼️ 流石、ケーシー高峰❗️

  • @user-mn5lw4iz5w

    @user-mn5lw4iz5w

    Жыл бұрын

    そうなんだ!゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚ と感心してた純粋な我を返せ!

  • @user-oq3pk9dr1r
    @user-oq3pk9dr1r Жыл бұрын

    宮藤官九郎監督の「真夜中の弥次さん喜多さん」を思い出してます。😅😅😅 二人がゲイの設定は原作に基づく設定だったのですね。

  • @hymn13

    @hymn13

    Жыл бұрын

    日本の舞台作家さんって幸せですよね。 自国古典(落語なども含む)にシリアスからコメディまでいくらでもオマージュ捧げられる名作があるって勉強すればするだけ自分の見識が広まると言う幸せ

  • @user-oo4de7pz9e

    @user-oo4de7pz9e

    Жыл бұрын

    あれは尻上がり寿さんですぜ。

  • @oregonpsychedelic1186
    @oregonpsychedelic1186 Жыл бұрын

    茶碗の音とかちゃんと入れてるのが偉い

  • @なないろ77
    @なないろ77 Жыл бұрын

    弥次喜多が同性の恋人同士の関係とは衝撃でした。次の宿場の話もお願いします。

  • @user-cl3mw4ty6k
    @user-cl3mw4ty6k Жыл бұрын

    是非、シリーズでやってください。 続き楽しみにしてます。

  • @weirdohsrodd
    @weirdohsrodd Жыл бұрын

    茶飯やお茶漬けは生活の知恵だそうですね。 それだけお米が入って来なかったので、お茶等で煮込んでおくと、ふやけて多く食べられたからです。確かに倍ぐらいにはなりますね。汁物も別な物で満腹感を得られるからの様です。

  • @user-gb9bp1nd1p
    @user-gb9bp1nd1p Жыл бұрын

    📖さすが江戸一番のベストセラー❗️ザックリ訳した内容も面白いですね‼️ 映画などの題材にもなったりと、長瀬智也& 中村七之助が演じた弥次さん喜多さん ツッコミドコロ多くて👍 また続きがあれば動画&食レポお願いしま~す🙏

  • @user-yb4du1rj9h
    @user-yb4du1rj9h Жыл бұрын

    落語の「道具屋」で与太郎が鯉の滝登りを「鯉が素麺食ってらー」というクスグリは「東海道中膝栗毛」が元ネタだったのですね。 勉強になりますた。

  • @mify11
    @mify11 Жыл бұрын

    亡くなった家内は旅行好きで、行った先々で美味しいものは食べてきたようです。家内がいた頃は、栗ご飯、豆ご飯、肉飯など作ってくれましたが、今はできません。😢 奈良ご飯も生きていれば作ってくれたことでしょう。故杉浦日向子の「コメディーお江戸でござる」を毎回観ていましたが、ホーリーちゃんは自然体で好きです。💕

  • @akanarumd.k.k8976
    @akanarumd.k.k8976 Жыл бұрын

    冒頭にもあったようにまだ寒い2月の旅立ち、で朝早に出れば大分腹も減る時分、そこで温かく塩分と水分が取れる昼食はすごく美味いと思います。腹がくちくなったところで旅立ちの初日だから余り無理せず馬を使うところも流れとして自然。戯作者十返舎一九の筆力もさることながら、それを実物で再現して見せてくれるほーりーさんの構成も心地よいです。ありがとうございます。

  • @user-jj3to1hm1y
    @user-jj3to1hm1y Жыл бұрын

    子供のとき「二人は男性にしては距離が近いな」と思ったけど、そうなのか、、、。 奈良は朝には茶粥を食べるらしいですね。

  • @mirai-honoka
    @mirai-honoka Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見させて頂いております。ぜひ全シリーズ期待です。よくある大手出版社の観光案内専門誌よりも、はるかに価値の高い名所めぐりの貴重な情報に感じます。

  • @kbinn
    @kbinn Жыл бұрын

    喜多さんが「陰間」とは初めて知りましたwww

  • @user-vy7rm1bp5s
    @user-vy7rm1bp5s Жыл бұрын

    こんにちは!ホーリーさん ずっと昔、1年半程中央区の勝どきに住んでいた事があります、たまたま道路を歩いていて何やら標識らしき物が目に付き何気なく見ると「十返舎一九の墓⬆ooメートル先」と書いていた。 「勝どき、って江戸時代は埋め立てしてないし海の筈、十返舎一九の墓が有るなんてあり得ない」と不思議に思っていたが、以来ずっとこの謎を解かないままほったらかしでした。 今回のホーリーさんの話が十返舎一九の東海道中膝栗毛だったので、自分の余りの無知に思わず十返舎一九を調べてみました。 やっと謎が解けました。関東大震災時に浅草の十返舎一九の墓が有った東陽院が焼失し、以後に現在の中央区勝どきに東陽院が移転し十返舎一九の墓も移転した、との事です。 永年の謎が解けてスッキリです、勿論他にも色々と勉強に為りました、有り難うホーリーさん!

  • @se-zo7hv
    @se-zo7hv Жыл бұрын

    鼻水たらしろうって笑笑 そっちも気になるなぁ笑

  • @user-xd4qo7bb8h
    @user-xd4qo7bb8h Жыл бұрын

    冒頭のほーりーさんのコスプレが可愛すぎる♡♡♡これから本編見ます♪

  • @user-py4jx9er9x
    @user-py4jx9er9x Жыл бұрын

    タイトルやざっくりとした話しか知りませんでした。そういう関係性のある2人だったのですね、へぇ~。 グルメ有り・道中の名所紹介有りだったら、大ヒットする訳ですね。

  • @user-on3jp3wd6n
    @user-on3jp3wd6n Жыл бұрын

    奈良茶飯を食べているほーりーさんがかわいい。

  • @jastinboat
    @jastinboat Жыл бұрын

    最近、塩味=えんみって表現するのが流行りなのかな⁉︎ 以前はしお味を多用していたのに。

  • @nightflyer1100
    @nightflyer1100 Жыл бұрын

    タイムマシンができたらこの時代に行って同じような旅をしたいですね。ほーりーさん、現地で会いましょう♫

  • @max-pf7vl
    @max-pf7vl Жыл бұрын

    奈良茶飯を食べるSEがズルズルだったので?っとなりましたが、作中はサラサラ食べたんですねw

  • @user-bf1ws3ty6r
    @user-bf1ws3ty6r Жыл бұрын

    ほーりーさんの、見事な食いっぷりw話も面白いです✨かなり昔、年末の時代劇特番みたいな感じで、「弥次喜多珍道中」をやってましたな(確か、弥次喜多役が加藤茶さんとマチャアキだったようなw)

  • @bingo4752
    @bingo4752 Жыл бұрын

    FM放送を聞いていたら、どこかで聞いたことのある声と語り口調?! 堀口茉純さまでした 『ほーりーとお江戸、いいね!』チャンネル大好きです これからも動画よろしくお願いします

  • @user-ry7fv3np2x
    @user-ry7fv3np2x Жыл бұрын

    中学の時クラスメイトが「膝栗毛って変なタイトルだなぁ」って爆笑してたのを思い出しました。自分も釣られて大爆笑🤣

  • @itsutsubakadomatsu5472
    @itsutsubakadomatsu5472 Жыл бұрын

    元カップルでも後で一緒に旅するパーティーになっているって設定が微笑ましい。

  • @user-pz9xl6qm6b
    @user-pz9xl6qm6b Жыл бұрын

    7:54 キリッwいいw ほーりーのASMR引き続きお願いします。

  • @user-ms5hf3iu4y
    @user-ms5hf3iu4y Жыл бұрын

    弥次さん、両刀やん。

  • @user-qe1bk1ry5k
    @user-qe1bk1ry5k Жыл бұрын

    「やじきた」と言えば市東亮子さんの少女漫画「やじきた学園道中記」ですね。しかし元がこうゆう話だったとは…

  • @user-lp7oy7pg3s
    @user-lp7oy7pg3s11 ай бұрын

    因みに、「水戸の御老人」こと、光圀公は、江戸城と水戸を行き来する位で、「天下の副将軍」が全国行脚して各地を見廻っていると云う噂話を流して、各地の藩主への引き締めをしたそうな。😅😊

  • @linesmanimpulse
    @linesmanimpulse Жыл бұрын

    6:00 「暖簾からキンタマが出て····」キ、キンタマ‼️😃

  • @user-jd8us5hs8j
    @user-jd8us5hs8j Жыл бұрын

    へ〜ゲイカップルの気まま旅なんですか!楽しそうでいいですね👌🏼💕 人はお相手がいると楽しいよね。

  • @kAK10236
    @kAK10236 Жыл бұрын

    歴史系はメニューが多いから、腹へらないのに、今回は腹へりました

  • @user-ms8dj1dm6i
    @user-ms8dj1dm6i6 ай бұрын

    長瀬智也のパロディB級映画も面白かった

  • @user-you-reading
    @user-you-reading Жыл бұрын

    再現料理ありがとうございました。ほーりーさんの旅を想像している姿が良かったです。

  • @user-cd3hg8lt2j
    @user-cd3hg8lt2j Жыл бұрын

    『東海道中膝栗毛』、タイトルは存じているものの未見だったので嬉しいです! 料理の再現実食も、江戸時代の見聞が広がりました🍚 ほーりーさん、スタッフさん、いつも楽しい動画をありがとうございます✨ また続きも是非拝見させていただきたいです!!

  • @maomikimirai
    @maomikimirai Жыл бұрын

    どうちゅうめちーーかわいい

  • @user-ns4bw6kt9f
    @user-ns4bw6kt9f Жыл бұрын

    これを読んで何かおかしいな?と心に引っかかるものを感じる子が現れそうな…そして後年気になった子が自分で東海道中膝栗毛の原作本を読んで、そうだったのかー!と学んでくれたら良いなと思いました。知的好奇心がきっかけでどんどんいろんな古典本を読んでくれたら良いですよね。

  • @user-ek6tu1vb7x
    @user-ek6tu1vb7x Жыл бұрын

    今日は。 膝栗毛はゲイカップルとは昔、遠藤周作がTVで話していましたよ。訳ありな二人だっだと言う設定。結構アナーキーですよね。😎

  • @user-rh9ck2hg6o
    @user-rh9ck2hg6o Жыл бұрын

    動画ありがとうございます♪ ホーリー様の食レポがお見事❣️で 自分だったら旅行行ったら何食べるかな?とか考えてしまいました。 江戸の方も食事は旅行の楽しみの1つなのですね^_^

  • @purple-meteor
    @purple-meteor Жыл бұрын

    リーサルウエポンズを聞こうとして間違えたw でも、おもろかったよw

  • @user-xp3iv6hm6r
    @user-xp3iv6hm6r Жыл бұрын

    続きを待ってますー❤

  • @user-kw7ht1so2p
    @user-kw7ht1so2p Жыл бұрын

    真夜中の弥次さん喜多さんを見ればいい(笑) とんでも映画だがな

  • @kskvillagepaddyfield
    @kskvillagepaddyfield Жыл бұрын

    ホーリー に 惚れました❤

  • @stonewall_45
    @stonewall_455 ай бұрын

    ホーリーさんの「金玉」で草

  • @user-rl5hb9pp5c
    @user-rl5hb9pp5c Жыл бұрын

    😃💡⤴️ホリーの股旅姿良いんじゃないの👍

  • @norealhero1951
    @norealhero1951 Жыл бұрын

    尻グセというパワーワード。

  • @user-cc3yc4fw2u
    @user-cc3yc4fw2u Жыл бұрын

    クドカンの映画のゲイ設定は脚色じゃなかったのか!

  • @user-og1hz5vr4q
    @user-og1hz5vr4q Жыл бұрын

    奈良県の喉頭癌な発症率が高いのは、熱々の茶飯をかき込むから、という説?を聞いたことがあります。

  • @suyon2738
    @suyon2738 Жыл бұрын

    ゲイカップルだったんかーい

  • @user-em1tt7vy1d
    @user-em1tt7vy1d Жыл бұрын

    『キンタマ』ですね🎵4時間で20キロはすげえなあ☀それも、途中で尻みたり、キンタマ見たりは凄い(笑)小学生気分で聞きました💕

  • @user-uh3lc2og5u
    @user-uh3lc2og5u Жыл бұрын

    何気にクレイジーな小説だったのですね。今度しっかり読んでみます!ならちゃめし、言いづらいね ほーりーの手料理食べたい

  • @user-je4in3pt6y
    @user-je4in3pt6y Жыл бұрын

    さらっと「きんたま」って^_^

  • @user-mm4wk5st4f
    @user-mm4wk5st4f Жыл бұрын

    こんにちは。映画宇宙人ポールでは2人の男性イギリス人観光客がホテルに同室で泊まったばかりにゲイカップルがハネムーンでアメリカ観光に訪れたと間違いされる場面がありました。外国では男同士でつるんでるとゲイに見られるのかな。でもこの映画、弥次喜多珍道中に見立ててもおかしくないと感じました。これからも面白い江戸話しを聞かせて下さい。ありがとうございました。

  • @mify11
    @mify11 Жыл бұрын

    今度、深川飯を作って、食レポをお願いします。ネットでググれば画像と説明は出てきますが、ホーリーちゃんの食レポを聞きたいです。宜しくお願いします。

  • @nessrpanda
    @nessrpanda Жыл бұрын

    サムネのほーりーさんが白石化しててカワイイ(褒め言葉ですよ🤣)ゲイなんですか⁉️なかなか衝撃😅川崎ソウルフード?奈良茶飯食べてみたいですね~🙄

  • @juken-black
    @juken-black Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見しています。 ゲイカップルだったというはっきりした記述があったのか? と思ったのですが、「駆け落ち」ということだったのでコメントさせていただきます。 岡本綺堂作の半七捕り物帳などを読むと、夜逃げのように一人で逃げるのも「駆け落ち」と言っていたようですし、性別に関係なく複数で逃げるのも「駆け落ち」と言っていたようです。 下ネタ大好きな小学生みたいな弥次喜多がゲイカップルだったらと考えると楽しさ倍増ですが、「駆け落ち」以外にそれをにおわせる記述があったら取り上げていただきたいと思いました。 これからも楽しみにしています。

  • @user-ns4bw6kt9f
    @user-ns4bw6kt9f Жыл бұрын

    東海道中膝栗毛は紀行分と言う名物、名産地のガイドブック的な物だから数多く巻数が有るとどこかで読みました。そして二人がそう言う仲ってのも知っていた私。 後日子供連れて図書館行った時に「子供向け日本の古典 東海道中膝栗毛 弥次さん北さんずっこけお化け旅」があった時には目をひん剥きました。 …表紙からして妖しいライトなBL風の2人ー子供向けにどの話を…どんな風に書いているの?知的好奇心を抑えられず立ち読みする私。 ーああ、うん、お化けで驚かす悪戯す話で私は知らなかったけどきっとそういう巻が有ったんだね。子供お化け話大好きだもんねグッドチョイスよ でも妖しい関係を匂わす様な文も有って

  • @heartwave6469
    @heartwave6469 Жыл бұрын

    ほーりーさん、東海道は長いのに川崎での道草が長過ぎますよ、って もう終わりだよ。江戸時代のごはんは今の感覚から見ると粗末だろうけど 逆に食べ物のありがたさが身にしみますよね。

  • @user-fw5jy4ui4w
    @user-fw5jy4ui4w Жыл бұрын

    奈良茶飯食べてみたい〜!!!!

  • @user-kj2xn7zn9d

    @user-kj2xn7zn9d

    Жыл бұрын

    「川崎屋東照」店内の茶房でたべられますよ

  • @yasshin88
    @yasshin88 Жыл бұрын

    ゲイなのですが、海外、特に欧米のゲイの人に「200年くらい前からもう既に日本にはゲイをネタにした紀行文学が書かれていた」とザックリ解説すると、高確率で「そんなはずはない!」みたいに驚愕されます。「日本は伝統的にLGBTの理解が遅れてる国」と決めてかかってる人、彼らの中には割と多いんです。 結婚の権利うんぬんはさておき、海外と日本とでは同性愛に対する扱いが歴史的にも宗教的にも全然違うんですよね。宗教的に罪だとされ、真っ向からゲイがぶっ叩かれていた海外と、明治維新が始まる前くらいまではゲイ趣味に対する取り扱いが緩く、衆道だの陰間だのと色々まかり通っていた日本。(やたら価値観のアップデートとか言うけど、遅れてたのはアンタたちの方では・・・?)と皮肉の一つも言いたくなりますが、不毛なトラブルは嫌なので黙っています。笑

  • @yasshin88

    @yasshin88

    Жыл бұрын

    あと厳密にいうと、弥次さんは奥さんと死別したって描写が、喜多さんは雇われ先の女主人に言い寄ろうとする描写があったと思うので、彼らどっちもゲイではなくてバイですね・・・

  • @maustimate7602

    @maustimate7602

    Жыл бұрын

    分かる!女性ファンが多い宝塚も一種のLGBT文化の1つだし、意外とパンセクシュアル文化だったと思う。キリスト教が普及する以前のローマやギリシャも同じ様な価値観だったと個人的に思うんですよ。

  • @keiy1212

    @keiy1212

    Жыл бұрын

    同じくゲイです。 旧約聖書には異性装や男同士の同衾を禁ずる記載があります。もちろんキリスト教が大切にするのは新約聖書ではありますけど。女は男の着物を着てはならない。かたや日本にはヤマトタケルノミコトは敵を討ち取るために女装し、織田信長は味方を鼓舞するために女装し、とりかへばや物語なんて物語さえあります。

  • @yasshin88

    @yasshin88

    Жыл бұрын

    @@Zzzzz573 明治以降だって同性愛自体を禁じる法律はものの数年で廃止になり以後はなあなあになったし、ゲイを理由としたヘイトクライムってのも夢の島事件くらいしか思いつかない 千年単位でLGBTをいじめ抜いてきた歴史をお持ちの現先進国の方々に今更デカいツラされてもねえ…ってなる気持ち、わかっていただけると嬉しいですわ。あなたがノンケなのかどうなのかは知らないけど。

  • @Flyingpotatos

    @Flyingpotatos

    Жыл бұрын

    ゲイの浮世絵見せてやれば一発で理解できるだろう

  • @user-nx1pt4ez1l
    @user-nx1pt4ez1l Жыл бұрын

    奈良の茶粥は焙じ茶で炊きますが、萬年屋のは醤油の炊き込みご飯。奈良漬けは今は馬鹿高いんですけど。

  • @agriyasuda
    @agriyasuda Жыл бұрын

    お米は今より食味が悪いはずですから他の具材で調整していたのでは無いでしょうか!!!

  • @aiai0308
    @aiai0308 Жыл бұрын

    奈良茶飯としじみ汁のセットでどれぐらいの値段だったんでしょうか?現在の牛丼チェーン店程度か、もう少し安かったのか、高かったのか、きょうみあります。

  • @user-kq2zl9vg5y
    @user-kq2zl9vg5y Жыл бұрын

    落語「道具屋」に、鯉の滝登りの絵を見て「ボラがそうめん食うてるとは変わった絵や」と言い出すくだりがありますが、出典はこの作品なんですかね。

  • @user-lx7te9kw1z
    @user-lx7te9kw1z Жыл бұрын

    コロナで3年やらなかったけど、歌舞伎座で8月は弥次喜多やってて、今年は久々に復活! やじさんー幸四郎、きたさんー猿之助で、当初コナンのような推理物からの設定なので、若者として染五郎と、團子でおもしろいですよ。 一回、喜多さんが死んでしまったという話になったときに、やじさんが、べた泣きに泣いたのでもしかして? と思ったけど、原作を知らなかったので、やはり、もとは明るいBL設定だったんですね。  なるほどぉ~(o^―^o)ニコ 今年は、鬼界が島からの復活で主役の4人が健在です。 染五郎と團子が女形もやって、それぞれが入れ子でカップルになって、早変わりして、今後もどさくさが面白そうです。 中車もホントは出るはず?だったのかもしれないけど、ああいう騒動になってるとは思わなんだ。 「かまきり」さんは別の人がやったけど。

  • @user-wk2jh7hn9c
    @user-wk2jh7hn9c Жыл бұрын

    ゲイだということは知っていたのですが、人間的にもかなりあくどい二人だったのですね。 作者と著書の名前は歴史の授業の定番ですが、詳細はとても学校で教えられないですねぇ。 後、リクエストですけど「東海道中膝栗毛」とか「東海道四谷怪談」ってタイトルは575の語呂を重要視したネーミングみたいに思えますが それについて知りたいので、もしネタでアップしてくれたらうれしいです。

  • @user-eb1hn4pn1m
    @user-eb1hn4pn1m3 ай бұрын

    彼等のロギンは? なろう系小説かな?

  • @programmerkomatsu
    @programmerkomatsu Жыл бұрын

    当時人気を博したのは そんなのあるわけねえわって感じでボーイズラブ的に人気だったのか 世間のあるある的に人気だったのかでいうとどっちなんですかねぇ。

  • @yasshin88

    @yasshin88

    Жыл бұрын

    陰間茶屋(実際には女性の利用客も一部いたらしい)は後に天保の改革で禁止されるまでなかなか栄えてたらしく、東海道中膝栗毛より数十年早いですがあの平賀源内が陰間茶屋の案内書を数冊執筆してるくらいです。現代に例えたら、名の知れた文筆家がゲイ風俗のレビュー本書いて売りさばいてるようなもんです。 そこまで考えると、「世間の」とまではいかずとも、「割と」あるある的な人気だったのではないか…と邪推します。

  • @user-tj8jl2gk4j
    @user-tj8jl2gk4j Жыл бұрын

    下ネタシリーズ続けてください!日本史上もっともエロかった時代だし。

  • @nobuhikoazuma4100
    @nobuhikoazuma4100 Жыл бұрын

    小学生の頃に読んだはずですが、川崎の奈良茶飯のくだりは覚えてませんでした 私が記憶しているのは五右衛門風呂のくだりですね、底板を落とし蓋と思って取ってしまい底が熱くて難儀するところは今でも覚えています。 あとホーリーさん、食レポのところの音声が聞き取りづらいです。

  • @kittych66
    @kittych66 Жыл бұрын

    こ、こんなヤツらの像が京都三条大橋に建っているなんて…笑笑笑

  • @user-hj9fz3zh9o
    @user-hj9fz3zh9o Жыл бұрын

    初めの方に「尻癖が悪い」って聞こえましたが、、聞き間違い?!🤭

  • @OYASHIMA2684

    @OYASHIMA2684

    Жыл бұрын

    合っとるよ。頻繁に大便を漏らす、所構わず屁をひる、等も尻癖悪いの内

  • @user-oq3pk9dr1r

    @user-oq3pk9dr1r

    Жыл бұрын

    尻ぐせが悪い⇒異性関係がだらしなく、みだらなこと だそうです。

  • @user-np4bp7hf3u
    @user-np4bp7hf3u Жыл бұрын

    初めてコメントします。東海道中膝栗毛って、もしかしてピカレスク?とか思いました。その視点から翻訳すると面白いのではないかと。

  • @user-sy1qk2jh2z
    @user-sy1qk2jh2z Жыл бұрын

    なぜ奈良茶飯と奈良が付くのが疑問だったのですが奈良漬付きの茶飯の意味だったと分かりました。

  • @user-wy2mq3rw6q
    @user-wy2mq3rw6q Жыл бұрын

    6:00

  • @shiran7530
    @shiran7530 Жыл бұрын

    豆が虫みたいに見えた

  • @yeahr2343
    @yeahr2343 Жыл бұрын

    酒は昼がうまい、わかる。世間とズレてる感じで。

  • @ff9954
    @ff9954 Жыл бұрын

    アッー!!

  • @wheatfield5590
    @wheatfield55909 ай бұрын

    ゲイと言っても現代のゲイと当時の男色は若干、ニュアンスが違うような… 織田信長も男色でしたし。

  • @user-id5wm7ig4w
    @user-id5wm7ig4w7 ай бұрын

    ある意味、江戸時代から日本人は性的に進んでた?って云うか戦国時代か当たり前だったらしいし🤪

  • @hishijima1554
    @hishijima1554 Жыл бұрын

    なら茶飯の分量は?江戸時代の体力勝負の旅行ではどんぶり飯位でないと腹持ちがどうなんだろうとふと疑問に思いましたがどうだったのでしょう。

  • @user-qn5sf5wp5u
    @user-qn5sf5wp5u Жыл бұрын

    エピローグがヤバいよ。あはは

  • @user-gv1dh2se8p
    @user-gv1dh2se8p Жыл бұрын

    知らなかったです…(>_

  • @yukioozaki1746
    @yukioozaki1746 Жыл бұрын

    Yaji-san, Kita-san no o-hanashi-to, tabi no meshi o shookai shite tsukuru kono HooRii KZread, iidesu neeee!

  • @pp1631
    @pp1631 Жыл бұрын

    801

  • @user-il1ce2lk9f
    @user-il1ce2lk9f Жыл бұрын

    まさか、あの東海道中膝栗毛が… モ~ホ~カップルの旅行記だったなんて…、😳目から鱗でした。 そして動画中6:00頃のナレーションに『キ◯タマ』だなんて、、、😚 面白すぎます❗️ 早速『本』を探しに行きま~す‼️

  • @user-rv9ii7nb4f
    @user-rv9ii7nb4f Жыл бұрын

    ゲェロ凛著コラーゲン気を付け~目を食い縛れ~一番大事なことが書いてないで酢ゥーどっちが猫でどっちが立ちなのか解らないでありますよ、ってか意味不明⁉️

  • @Hiro-mi5sp
    @Hiro-mi5sp Жыл бұрын

    えぇ〜、そういうキャラ設定の話だったのか😂 しかもベストセラーとか凄え〜な、江戸文化。LGBT最先端だわ🏳️‍🌈

  • @manzow
    @manzow Жыл бұрын

    奈良茶飯の話(尺が長すぎ)より、東海道中膝栗毛の事をメインにしてほしかった。

  • @megustacancun8929
    @megustacancun8929 Жыл бұрын

    確かにチン道中だな。 こういう事を学校で教える事で多様性に理解が深まるんじゃないかな?作品名と作者を丸覚えするだけではなんの意味もない。

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely Жыл бұрын

    ホーリーとデートする権利下さい

  • @momadgjmptw76
    @momadgjmptw76 Жыл бұрын

    サル痘について ノンケはどう対応すれば良いのか 尻たく 検索へ その類いの気はさらさら無いので ご心配無用 ネコじゃなくリスでした 失礼!

  • @mt-kj1kj
    @mt-kj1kj Жыл бұрын

    ほーりー大好きなんだけど、いつも思う… どうして背景処理しないんだろう?凝ったコスプレにマイクまで用意しても、自宅のベッドとカーテン丸分かりの背景でガッカリしてしまう…

  • @AKIRA-qh2mv
    @AKIRA-qh2mv Жыл бұрын

    ほーりーさんの旅装束姿やはり粋ですね一気に旅モードONです超訳の朗読や旅飯を再現しての実食コメント!流石ほーりーさん!意気込み半端ないです 是非、また、神奈川からの先も!宜敷願いたいです

  • @lemlith3957
    @lemlith395725 күн бұрын

    ん?このイントロの説明だとゲイじゃなくバイだな! お店で出るご飯も2合ぐらい大量に出てくるの? 宵越しの金を持たないと言うことは、道中で何か仕事をして稼いでたんですかね?

  • @user-rw4vu6lp1m
    @user-rw4vu6lp1m Жыл бұрын

    一緒に働いてるブラジル人にポルトガル語でワイン好きって言ったつもりが発音悪くてチソ○チソ好きって聞き取られて、ゲイ扱いされて今に至ってます。 やはり同性愛はダメだと思います

Келесі