江戸時代の視覚障害者~あなたは知っていますか?八橋検校・杉山和一・塙保己一の偉大な功績~

※「障害者」の表記についてはNHK放送文化研究所を参考にしました。
www.nhk.or.jp/bunken/research...
【この動画はKZreadの字幕機能に対応しています。不要な方は設定(歯車⚙マーク)から字幕をオフにしてください】
江戸時代には
#ミュージシャン #医療従事者 #学者
など様々な分野で #視覚障害者
が活躍し、現代に繋がる偉業をなしとげました
#筝 で日本の音楽界に革命を起こした #八橋検校 
#管鍼法 を広めた #杉山和一
#群書類従 を編纂した #塙保己一
の業績と人生をダイジェストでお届けします
#パラリンピック 
での視覚障害者の選手たちの大活躍をきっかけに
是非過去の偉人にも是非ご注目ください
【関連動画】 
江戸時代を扱う動画ではありませんがオススメさせていただきます
[ハートネットTV] 不発弾で両目と両手を失って教師になる | NHK
• [ハートネットTV] 不発弾で両目と両手を失...
江島杉山神社〜もっと知られて欲しい偉人・杉山和一縁の地〜
• 【番外編】江島杉山神社〜もっと知られて欲しい...
江戸の文化をさらに詳しく知りたい方への
オススメ書籍/
「江戸はスゴイ 世界一幸せな人びとの浮世ぐらし」PHP研究所・著/堀口茉純
amzn.to/3d6Iwvu
⚠本動画で使用しているすべての画像、イラストの無断使用・転載を禁止します
#日本史
#歴史
#江戸
#六段の調べ
#鍼灸
#江戸時代の暮らし
#ほぼほぼ5分でわかる江戸のなんちゃら

Пікірлер: 87

  • @loopyo8616
    @loopyo86162 жыл бұрын

    このお三方のお話、あることに何よりも感動しました。それは以前の寺子屋のお話の動画でも感じたことですが、江戸時代が人を尊重し活かす社会であったということです。この心は今も私達に受け継がれていると信じます。ホーリーの姐御、素晴らしいお話ありがとうございます😭。

  • @huni0911
    @huni09112 жыл бұрын

    勝手な考えで、昔の障害者の人達は物凄い不遇だったと思っていたのですが、しっかりした組合などがあったのですね。とても勉強になりました。

  • @user-lc3ir2fr6l
    @user-lc3ir2fr6l2 жыл бұрын

    私は資格障害で今は鍼灸按摩師を目差して学んでいる者です。 江戸当時の盲人にスポットをあてて頂いて大変嬉しく思います。 杉山和一検校の事を取り上げていただいて大変嬉しくおもいます。 盲人の歴史に詳しい先生との雑談の中で、当時の盲人は晴眼者と区別する為に名前の最後にに『一』を付けるように決められていたとの事です。 杉山和一検校特集回楽しみにさせて頂きます

  • @user-oz8ce9wp5f
    @user-oz8ce9wp5f2 жыл бұрын

    そうなんだよなぁ。 この様にして、障害のある者も救われる、尊敬を集めることもできるんだ。 現代の福祉の様に、至れり尽くせりの様に見えて、誰一人として本質的に幸せになれない仕組みは間違ってるよ。 ホーリー先生、良いお話をありがとう。 とても刺激になりました。 行き詰まりを見せ始めた近代の思想を疑え。

  • @ktakeda5665

    @ktakeda5665

    2 жыл бұрын

    現代の政策は障害を持った方を飼い殺しにするような気がしますね。

  • @akanarumd.k.k8976
    @akanarumd.k.k89762 жыл бұрын

    群書類従の塙保己一は習ったことがありますが、他にもすごい人たちがいたんですね、そして、江戸時代からしょうがいを持つ人たちのためのシステムが出来ていたというのも素晴らしいことです。ありがとうございます。

  • @user-lq9lu8pw2z
    @user-lq9lu8pw2z2 жыл бұрын

    現代より江戸時代の方がハンディのある人に寛容で実績も認めるんですなぁ🤔良いところは取り入れても良いんじゃないだろか😕

  • @sf-cg5cn
    @sf-cg5cn2 жыл бұрын

    感動します! 暗いニュースが多い中いい刺激で学ぶところが多いです。 日本偉人伝、語りも素晴らしい!

  • @ilikeedo
    @ilikeedo2 жыл бұрын

    「障害者」の表記についてのコメントを複数頂戴しておりますが、詳細欄に記載の通り、当チャンネルの「障害者」表記についてはNHK放送文化研究所を参考にしております。よろしくお願いいたします。 www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/pdf/20200401_3.pdf

  • @takumink7611

    @takumink7611

    2 жыл бұрын

    身近にハンディキャップがあるものがいます。 気持ちや思いやりの問題です。 残念です。

  • @prototyp-bc8zs

    @prototyp-bc8zs

    2 жыл бұрын

    KZreadにNHK表記参考しました❓ならば最初から、そういったスタンスでやって居ます位の表記すべきかと、覆水盆に帰らずです。 残念です。m(__)m

  • @poo5988

    @poo5988

    2 жыл бұрын

    注釈の追加恐れ入ります。私も障害を持っていますが、名称の問題など取るに足らない問題の1つと考えております。障害者の前には自分たちとの障害との戦い、他者からの差別、虐待の問題を多く抱えています。それらを解消することが優先課題です。時間がいくらあっても足らないのに、そんなことで討議している時間など必要ないと思っております。

  • @user-uh3lc2og5u
    @user-uh3lc2og5u2 жыл бұрын

    先人の才能と努力が現代のパラリンピアンに繋がるのですね。 そして多くの方のサポートがあったことも重要なのですね。

  • @aiai0308
    @aiai03082 жыл бұрын

    群書類従は現在でも1級史料集ですよね。

  • @hishijima1554
    @hishijima15542 жыл бұрын

    ありがとう、勉強になりました。 ほーりーさん今後も頑張って下さい。😉

  • @user-zw1iv3gk5n
    @user-zw1iv3gk5n2 жыл бұрын

    群書類従は、江戸時代の検索データベースと言ってもいいでしょう。 今こうして図書館やネットで資料検索できるのは、塙保己一先生のおかげと言ってもいいくらい。

  • @panjanoko4360
    @panjanoko43602 жыл бұрын

    これは知りませんでした、貴重な情報ありがとうございます。

  • @user-hw3qk5cw6z
    @user-hw3qk5cw6z2 жыл бұрын

    ほーりーさん、ありがたいお話ありがとうございました!

  • @poo5988
    @poo59882 жыл бұрын

    今回も良い話をありがとうございます。塙保己一先生のお言葉がしみます。でもその言葉の素地には、塙先生の偉大さもさることながら江戸時代の障害者を取り巻く環境があったればこそと感じます。 ちなみに私は「障害者」を使います(障碍者、障がい者を使うのは行政機関のみ)が、あれこれと字面を騒いでいたら、それこそ塙先生に一笑されそうです。視覚障害者の前にはどう書いても「しょうがいしゃ」であってそれ以上でもそれ以下でも無いですものね。

  • @gonchan007
    @gonchan0072 жыл бұрын

    階級の話しでの座頭市の説明とか、その他もいっぱい面白い情報楽しく視聴出来ました。

  • @shiitakechannel5988
    @shiitakechannel59882 жыл бұрын

    3人とも初めて知りました、大変面白かったです。いつも楽しい動画をありがとうございます。 ほーりー可愛い、これからも応援しています!!

  • @user-qu5rp9rn5d
    @user-qu5rp9rn5d2 жыл бұрын

    すばらしい配信でした!

  • @user-qe3kl7lx1y
    @user-qe3kl7lx1y2 жыл бұрын

    ホーリーさん、勉強になります。

  • @user-cf2bh8rj1f
    @user-cf2bh8rj1f2 жыл бұрын

    素晴らしい

  • @user-nv2px8qh6y
    @user-nv2px8qh6y2 жыл бұрын

    とても良かったです!

  • @houhougano2811
    @houhougano28112 жыл бұрын

    こんなに素晴らしい歴史があったとは知らなかったです。 御本人方は当然優秀で立派ですが、所謂障害を持った人か活躍できるような面倒のみかたが出来る民度、活躍出来る平和で安定した社会とその文化度がまた素晴らしいと思います。 投稿ありがとうございます。

  • @shuchan2048
    @shuchan20482 жыл бұрын

    勉強になります👍

  • @user-hv2rc7sb4s
    @user-hv2rc7sb4s2 жыл бұрын

    群書類従は、どこの図書館にも一角を占めて所蔵している。どの文献にも参考資料として引用されているので、群書類従は知っていたが、編纂者の塙保己一が目が見えなかったと最近知って驚いた。中身を読まなくてもその偉業を図書館の本棚の冊数だけでも見て知って欲しい。

  • @yoshikomizushima1361
    @yoshikomizushima13612 жыл бұрын

    こういうのを学校で教えて欲しかったー😲 全然知らなかったので、ありがたいです😅

  • @usagitan7
    @usagitan72 жыл бұрын

    古墳時代の埴輪にも琴がありますから、琴の将来は平安時代と言い切れません。また『群書類従』の編纂は和学講談所を開設する前から始めています。ただ、説明の仕方は素晴らしいと思います。

  • @user-qd5zn8sm1v
    @user-qd5zn8sm1v2 жыл бұрын

    いつも本当に内容の濃い動画を、しかもわかりやすく伝えて下さって感謝します。今回は特に秀逸でした。ちなみに、滋賀県長浜市にある私立江北図書館には塙保己一の群書類従があり、今は滋賀大学で保管されています。その滋賀大学の前身、彦根高商時代に、ヘレンケラーが来日時に訪れて、立派な講堂(現存)で講演をしています。彼女の招聘に尽力したのは、滋賀県で近江学園等を設立し、障碍者福祉に生涯をかけて取組んだ糸賀一雄氏でした。コロナ禍の困難な中、パラリンピックで障碍者の方々が見せてくれた様々な健闘、困難を乗り越えた数々の物語に、健常者である私達はなんと励まされたことでしょう。

  • @wasabi-housou
    @wasabi-housou Жыл бұрын

    ホーリーさんは、可愛らしくて、博学で素晴らしいです!勉強になります!

  • @user-no1sk4jl2w
    @user-no1sk4jl2w2 жыл бұрын

    視覚障害者ビッグスリーの話、素晴らしいです。お三方の偉業にももちろん感銘を受けましたが、江戸時代に視覚障害者の自治組織が存在し、社会的に自立していたんですね❗️初めて知りました😲現在の障害者組織の先駆けなんでしょうか?勉強になりました‼️

  • @ktakeda5665

    @ktakeda5665

    2 жыл бұрын

    障害を持っていても社会に出て自立して生きるシステムを作っていた江戸幕府政治には現代の政治家が学ぶところが多い気がしました

  • @user-no1sk4jl2w

    @user-no1sk4jl2w

    2 жыл бұрын

    返信ありがとうございます😄🙇ほんと、そう思います‼️障害をもつ人々が普通に生活できる環境がこの時代にあったことが素晴らしいです🙌

  • @max-pf7vl
    @max-pf7vl2 жыл бұрын

    江ノ島の杉山和一の福石や墓所は訪れた事がありますが、江島杉山神社は知らなかったので今度行ってみます。 江戸時代には障害者の自立支援が整っていたのは先進的ですね。

  • @user-qm3xe2yk4m
    @user-qm3xe2yk4m2 жыл бұрын

    大丈夫勉強になりました。

  • @TY-vt2yo
    @TY-vt2yo Жыл бұрын

    障害者のための自立支援がかつての日本にあったなんてすばらしい!外国でもこのような支援があったんでしょうか? 障害の有無にかかわらず人間は人の役に立ってこそ 生きる意味がわかるんでしょうね

  • @user-yw8lg5kj2q
    @user-yw8lg5kj2q2 жыл бұрын

    三度の飯よりホーリーが好きです。江戸時代のすばらしさを学んでいます。ありがとう。

  • @user-lb3lh3yv3z
    @user-lb3lh3yv3z2 жыл бұрын

    ほーりーさん声優とかやってほしい優しい声ですよね

  • @0013447
    @00134472 жыл бұрын

    うぽつです。 不知火検校という映画がありましたね、。

  • @cbr1100xxridersman
    @cbr1100xxridersman2 жыл бұрын

    私は身内に障がい者がいましたが、障がいは個性だと思っているので腫れ物に触れるような扱いをされたり、触らぬ何とかにされてしまう方が危険だと思っています。ほーりーが障がい者を差別するはずもなく、むしろこうやって個性である視覚障がいを活かした?偉人たちを紹介することでその能力に敬意を払っていることが伝わってきます。コメントで障がい者の記載で揚げ足をとっている人がいますが、形ではなく、その人がどう思っているか、内面を見て判断してください。大勢の視聴者はほーりーのことを理解しているはずだから、今後も楽しいコンテンツを宜しくね!

  • @ohoh9383
    @ohoh93832 жыл бұрын

    江戸の統治って今見ても最先端ですね。 徳川治世が続いた歴史IFとか、考えるとロマンあるよね。

  • @user-do6hk8sz3r
    @user-do6hk8sz3r2 жыл бұрын

    アイメイク変わったのがかわいい☆

  • @YusugeMaerchen
    @YusugeMaerchen2 жыл бұрын

    「群書類従」が想像以上に貴重な歴史情報源であることを知りました。東大の史料編纂所は「和学講談所」がルーツだそうですね。

  • @earth66921
    @earth669212 жыл бұрын

    確かに近代迄楽器演奏の方いましたね。 所謂めくら座頭オシ聾とか。

  • @Raja-qi7zv
    @Raja-qi7zv2 жыл бұрын

    勝海舟のお父さんも検校だったように聞いています、今度機会があったら教えてください。

  • @echivictoria25
    @echivictoria252 жыл бұрын

    我々健全者が目にしている現実とは本当に現実なのでしょうか。 また、盲目の方々は我々が見ている現実とどう向き合って生活されているんでしょう。

  • @user-oq7jv8kg9z
    @user-oq7jv8kg9z2 жыл бұрын

    ほーりーさまに質問! もし現代の日本人が約300年前の江戸時代にタイムスリップした場合、会話は成り立つのでしょうか? ちなみに、いまから100年前なら何とか成り立つとは思っています。

  • @dokpark5547
    @dokpark554710 ай бұрын

    I,m 2 years late, but your amazing uploads are aspiring. Shunkin story, a novel written by the great Tanizaki junichiro tells blind couple,s love story as masters of shamisen playing. And also the biwa hoshi from Heike monogatari and Hoichi the Earless story by mr Lafcadio Hearn are story of the unique Japanese blind men,s great storytelling. from Auckland

  • @user-es6rw4db9h
    @user-es6rw4db9h2 жыл бұрын

    御三方の中で杉山和一さんだけは知っておりました('ω') NHKの深夜番組で綱吉さんのやつで出てきて、和一さんを演ずる役者さんの 「一つでいいです。目が欲しい」 と力演しているのに胸を打たれました('ω')

  • @user-eq8mh7uu8g
    @user-eq8mh7uu8g2 жыл бұрын

    五輪を強行せず鎖国したままでも日本は発展できると思えるほど 昔の偉人は凄い人が多いですよね

  • @user-py4jx9er9x
    @user-py4jx9er9x2 жыл бұрын

    医学の進歩が、むしろ現代を健常者中心の社会体系にしてしまったのかもしれません。 ハンディキャップがある人にとっては、かえって江戸時代の方が自立し易かった、とまで言ったら言い過ぎでしょうかね。

  • @ktakeda5665

    @ktakeda5665

    2 жыл бұрын

    ハンデがあっても有能な人はその才能を正当に評価され社会的に認められ、高い地位や名誉を得るというシステムが出来ていた徳川政治の優秀性にビックリです・・

  • @ottar_ottar143TUBE
    @ottar_ottar143TUBE2 жыл бұрын

    五体満足。これすべてお金を払っていないのですよね。只より高い物はない。五体満足ありがたいです。

  • @motasan4646
    @motasan46462 жыл бұрын

    按摩、鍼、灸(あ、は、き)は、盲目の方の三業や学問で、塙保己一氏が、大成されました。 確か、お琴の大家で、宮城道雄さん、盲目だったと思います。

  • @isamich1535

    @isamich1535

    2 жыл бұрын

    宮城道雄は列車から転落して亡くなったんじゃなかったかな

  • @DQNta2
    @DQNta22 жыл бұрын

    ほーりーはちゃんとしてるので勉強になります。 俗っぽい私は全盲者の音楽だと「門付」ですし、検校だと落語の「三味線栗毛(錦木検校)」ですしw

  • @aiai0308
    @aiai03082 жыл бұрын

    塙保己一以外は知りませんでした。

  • @73moto
    @73moto2 жыл бұрын

    伊藤博文は初代総理大臣で有名だが伊藤博文は幕末の時に山尾庸三(山尾は後に伊藤博文、井上馨、遠藤謹助、井上勝と共にイギリス留学をして長州五傑と言われて2006年に長州ファイブとして映画になっている)と共に塙保己一の息子を襲撃して暗殺し総理大臣で唯一殺人テロをした。

  • @tacoyorakuraku6235
    @tacoyorakuraku6235 Жыл бұрын

    群書類従 百科事典ですね

  • @mogurofukuzo10
    @mogurofukuzo102 жыл бұрын

    もっと庶民的な話ですいません。なんかの本で読んだのですが、土方歳三の親戚のおじさんかだれかが、目が見えないのに、増水した日野の浅川か多摩川を平気で泳いで渡って、危なくて渡れない人たちに「目明きは不便なものだな」と言い放ったという話がございました。

  • @akirakitahara9009
    @akirakitahara90092 жыл бұрын

    ちなみに埼玉の歌の塙さんとナイツの塙さん兄弟は塙保己一の子孫だそうです(本人談)

  • @nakahiro66
    @nakahiro662 жыл бұрын

    塙保己一は、小学生の時に郷土の歴史で教わりましたが、どんな偉い人だったと教わったのか全く覚えていません。なぜか男子は意味もわからず「キィチ」「キィチ」とはやし立てていました。塙が名字で、保己一が名だと、今回の動画で初めて知りました。・・・埼玉県出身者より。

  • @user-ry7fv3np2x

    @user-ry7fv3np2x

    Жыл бұрын

    本名は「荻野」ですね。塙は師匠の姓を貰いました。

  • @yuyauexxx3641
    @yuyauexxx36412 жыл бұрын

    六段の調で有名な八橋検校ですが、私の認識では筑紫琴の名手、慶巌寺(現・長崎県諫早市)4代目住職玄恕に弟子入りし、お寺の目の前を流れる本明川のせせらぎをイメージし、京都に帰京した際に六段の調を作曲したという認識ですが…。確かに箏を庶民に広げた地としては江戸かもしれません。八橋検校の代表作が六段の調であって、決して江戸に縁があるわけではないと思います。

  • @73moto
    @73moto2 жыл бұрын

    勝海舟の祖父か曾祖父が盲目で金貸しで金持ちになって検校になり息子に金で旗本の男谷家の養子に成り男谷家を継いだ息子の弟が御家人の勝家の養子に入ったのが勝海舟の父親の勝小吉

  • @user-xg5bt3hw5j
    @user-xg5bt3hw5j2 жыл бұрын

    京都名物 八ツ橋 なるほどですね!

  • @yeahr2343
    @yeahr23432 жыл бұрын

    視覚障害者二人の会話 「コップを触らずに水がどれだけ入ってるかわかる人って不思議」 「ほんとそれ」

  • @user-xk2ol7hv4c
    @user-xk2ol7hv4c2 жыл бұрын

    盲目の将棋指し石田検校ごぞんじ?

  • @isamich1535

    @isamich1535

    2 жыл бұрын

    石田流ですね。石田流本組、早石田、昔ちょっとかじりました。

  • @kazuki3577
    @kazuki35772 жыл бұрын

    ほぅ愛い奴じゃのう。 ますみと申すか、良い名じゃ。苦しゅうない。 近こうよれ。 さぁさ、恥ずかしがるでない。

  • @akirakitahara9009
    @akirakitahara90092 жыл бұрын

    検校になるのに千両かかったというのが信じられなかった 絶対無理でしょw

  • @ottar_ottar143TUBE
    @ottar_ottar143TUBE2 жыл бұрын

    ザッワリ!

  • @masamoritanaka8334
    @masamoritanaka83342 жыл бұрын

    もう 聞き飽きた

  • @takumink7611
    @takumink76112 жыл бұрын

    配慮の気持ちがおありでしたら、障がい、もしくはハンディキャップと書かれた方が良いかと思われます。

  • @prototyp-bc8zs
    @prototyp-bc8zs2 жыл бұрын

    こんばんは😃🌃。🙇出来れば、障碍者→「しょうがいしゃ」又は障がい者、ハンディキャップとコメントした方が良いかと、「害」を使わなく成って居ますよ。お話は相変わらず楽しいので、批判的には取らないで下さいね。🙇

  • @mm-jp8py

    @mm-jp8py

    2 жыл бұрын

    無意味!

  • @prototyp-bc8zs

    @prototyp-bc8zs

    2 жыл бұрын

    @@mm-jp8py意味が良く解りません。 挨拶コメントも出来ない方何ですね。お相手にはしたく無いのでスルーさせて頂きます。否定するならばきちんとコメントして下さい。マナーは守った方が良いかと思いますけど、多分ご理解は頂けない事と思いますので、関わらないで頂きたい。 m(__)m

Келесі