【伝説】F1史に名を残すホンダの最強エンジン5選

Автокөліктер мен көлік құралдары

今日はホンダが生み出した伝説のエンジンを解説します!
#F1#フォーミュラー
<当チャンネルはコンテンツの繰り返しをしていません>
当チャンネルが公開している動画は全て人の手によって作られたオリジナルの動画であり、”テンプレートに基づいたコンテンツ”でも”プログラムによって生成されたコンテンツ”でもありません。1つ1つの動画が異なる主題を扱っており、それらは全て独自の解説と説明で構成されています。

Пікірлер: 97

  • @akihirosato1975
    @akihirosato1975 Жыл бұрын

    細かいところでいろいろ突っ込みどころがある動画というか… RA168Eの解説のところで出てくるマシンが89年型のMP4/5だったりとか、RA100Eの解説でセナを「前年のチャンピオン」と言ってみたり(89年のチャンピオンはプロスト)、91年の日本GP最終ラップでのあの不自然なトップ交代に言及しないとか(しかもRA122E/Bの存在がなかったことになってる)、当初の無限ホンダと第3期は全然関係ない(むしろ対立してた)レベルだったことを無視してたり… 表面的なリザルトや技術資料だけを見て、当時のエンジニアや関係者の回想を全然チェックしてないのがわかる

  • @user-np7ni2ky7k

    @user-np7ni2ky7k

    Жыл бұрын

    MP4/6の本でもホンダのV12でチームが色々苦労させられた話が出ていましたからね

  • @Harukichi217
    @Harukichi2176 ай бұрын

    1990年のF1人気は凄まじかった。 その日本GPでまさかの1週目に集結。 あれは虚し過ぎたよ…

  • @user-rp8bc1qf9d
    @user-rp8bc1qf9d Жыл бұрын

    全てのホンダエンジンを最強エンジンは、スーパーカブのエンジンです。あれこそホンダイズム。

  • @user-zk7qz9om5j

    @user-zk7qz9om5j

    2 ай бұрын

    それ、ある意味そうですね。(*^ー゚)b グッジョブ!!

  • @350A
    @350A Жыл бұрын

    RA121Eの項目でおかしな記載があります。 ①RA121Eの開発開始が1988年ではなく実際は1989年から(ホンダ関係者証言あり) ②マクラーレンMP4/6が完成したのは1990年冬ではなく1991年の開幕直前

  • @user-ip9fq1rp4s
    @user-ip9fq1rp4s Жыл бұрын

    いつも面白く興味のある動画ありがとうございます。 個人的にはRA122Eですね。

  • @user-de5ht5jq5k
    @user-de5ht5jq5k Жыл бұрын

    エンジンパワーに合わせたマシン設計をより精密にやらないと駄目な訳ね。

  • @user-wh7wl4fn2p
    @user-wh7wl4fn2p Жыл бұрын

    当時の構成素材には、特殊な鋼材を使用していたと聞きました。マルエージング鋼はバルブスプリングに使用されてた。1.5ℓツインターボから高出力を取り出す為にはブーストアップと高回転化が必要な時代だった。当時14,000rpmに追従出来るバネ鋼が無くって、航空機に使われているこの素材を使ったらしい(GP500参戦時のNR500での使用例有り)。ダクタイル鋳鉄もアルミ合金ブロックでは軽量化が出来ても、ハイブーストに耐えられないとの判断で、重いが靱性に優れた同素材を使ったみたい。今のレベルで見れば時代感満載ですが、当時では最先端?技術。高性能には形振り構わないHONDAらしいエンジンでした。ダクタイル鋳鉄製ブロックはアルミ/マグネシウム合金製ブロックより、重さはちょい重程度で剛性は2倍以上あったらしいです。う〜ん、ローテク恐るべし!

  • @user-pz5re5vq3r
    @user-pz5re5vq3r Жыл бұрын

    ホンダにF1初勝利をもたらしたRA272Eも印象深いですね。 1.5LのV12というのがまたなんとも…

  • @exilemyr
    @exilemyr Жыл бұрын

    RA168E RA122Eは名機ですね!特に第二期ラストイヤーのRA122Eはあの名バトルを生みましたからね。

  • @K6ATURBO
    @K6ATURBO5 ай бұрын

    中嶋さんの鈴鹿ラストランの時メインスタンドで見てました S字で真っ直ぐ突っ込む中嶋スペシャルに涙したわ

  • @ykRC211V
    @ykRC211V3 ай бұрын

    ホンダがチャンピオンエンジンになったのは嬉しかった。 GP2呼ばわりされたホンダを拾ってくれたレッドブルには感謝しかない。 だからその感謝も込めて今でもレッドブルを飲んでいる

  • @Markford141
    @Markford141 Жыл бұрын

    ホンダはエンジンを捨てないでほしいよなここまでの技術があるんだから

  • @user-ty2bg5yt7n
    @user-ty2bg5yt7n Жыл бұрын

    7:22 前年度チャンピオンはプロストです 91年日本GPでベルガーは逃げ切ってはいません、途中セナにブチ抜かれセナがベルガーとの約束を守り最終周の最終コーナーで譲られました、表彰台では普通にしてましたが後日談では譲ってくれるなら もっと早くに譲ってくれよ!とブチキレておりましたwww

  • @oshaberimajo
    @oshaberimajo6 ай бұрын

    13:21、ベルガーが逃げ切ったと言うより、最後セナがベルガーにトップを譲ったね。 14:17、なぜコースアウトしたかと言うと、急にステアリングが切れなくなった、と中嶋選手は語ってたね。

  • @user-es1de5th8x
    @user-es1de5th8x Жыл бұрын

    ずいぶん後になってベルガーが雑誌にコメントしてるのを読んだ。 「ホンダV10は図抜けて良かった。V12になって総合的には後退したのだが、プロモーター的にそれを言えないのは辛かった」

  • @user-rw9kr4fn6q
    @user-rw9kr4fn6q8 ай бұрын

    『霊夢 魔理沙』にものを言いたいが、タラレバの話になるけれど、2004年のブリヂストンからミシュランへの急なタイヤ変更は当時BARチーム代表に急になったデビッド・リチャーズが、エンジン以外でもシャーシの共同開発のパートナーになっていたホンダに無断で勝手にミシュランと契約して変更したんでしたね、日本のホンダ栃木研究所が設計したブリヂストン用にいい感じで仕上がっていたサスペンションも、開幕戦直前にミシュラン用に急遽全部造り変えなければならなくなり急造品で出場する事になりました。モノコック・空力などもブリヂストン用に設計された物でした、当時ホンダのスタッフもタイヤメーカーの変更を悔しがってましたよね。タラレバの話になりますが、ブリヂストンタイヤで2004年も出場していれば、ジェンソン・佐藤琢磨が何度も表彰台に登る活躍が出来たんじゃないですかね???。

  • @hirorikin-eq9di
    @hirorikin-eq9di Жыл бұрын

    マクラーレンホンダ88年、89年、90年の時系列が少し違う気がします。差し込まれてる写真もMP4/4やMP4/5になったり紛らわしい気がします。

  • @hokkaido110
    @hokkaido110 Жыл бұрын

    おはよーございます😊 セナとプロストが勝ちまくった当時は子供ながらに勝てるのが当たり前って感じて見てましたが 第三期初期の負けっぷりからの這い上がりから昨年と今季のレース見てると とんでもない努力の積み上げがあったのかと頭が下がります

  • @t4k3z0u
    @t4k3z0u Жыл бұрын

    1991年に中嶋悟さんが使ってたエンジンは「RA101E-SN」といって、中嶋さんのイニシャルがエンジンのシリアルに刻み込まれてたんですよね! そして、1991年はセナがチャンピオンになったけど、意外にもV12エンジンがF1でタイトルを取ったのは、RA121Eが最初で最後なんですよね。

  • @user-tx7ej4lb8v
    @user-tx7ej4lb8v Жыл бұрын

    いつも見てます! 投稿お疲れ様です😆

  • @F1-Labo

    @F1-Labo

    Жыл бұрын

    ありがとうございます🙇‍♂️コメントいただけるととても嬉しいです!これからも頑張ります🙇‍♂️

  • @yashima9033
    @yashima90333 ай бұрын

    18:34 PU(ピーユー)じゃなくてPU(パワーユニット)って言ったほうがいいと思う

  • @kurumazuki-Kishi
    @kurumazuki-Kishi Жыл бұрын

    さすがホンダとしか言い様がないですね。 ちなみに個人的にはRA272Eが好きです

  • @ddtailhappy3662
    @ddtailhappy3662 Жыл бұрын

    91年の開幕戦と鈴鹿を生観戦しましたが、全く別の音でした。開幕戦は全然トルクが出ていない様なショボい音でしたが、鈴鹿は他のエンジンとは比較にならない爆音でした。特にベルガーは凄い爆音で、レースでエキゾーストが割れてトップを譲ったんだっけな。数日耳鳴りがしてました。旧き良き時代です。

  • @user-zy2wb7gu4j

    @user-zy2wb7gu4j

    9 ай бұрын

    鈴鹿SPね。 810PSは出ていたから、開幕戦とは、100PS差ね。(たぶん) 特殊燃料とは、知らなかった。(最近まで) 当時発表されてなかったはず。 ただ特殊燃料使用の、フェラやルノーよりはるかにパワーは出ていたからね。何故かなって。(予選SP数周しかできないやつ?) そりゃレコード維持出来るわ。簡単にパワーアップできるもの。 ベルガーの音はすごかった。特殊燃料使いまくり説。

  • @user-bt3gq5oz6m
    @user-bt3gq5oz6m3 ай бұрын

    RA100EよりもRA122E/Bが良かったとは、ゲルハルト・ベルガーには言えない。

  • @user-we4iy3kx3j
    @user-we4iy3kx3j Жыл бұрын

    ホンダのどのエンジンも素晴らしいですが第二期のターボエンジンの解説を希望します。

  • @user-dq9hh3rd6y
    @user-dq9hh3rd6y Жыл бұрын

    35年位前だったか、ビジネスでHoda和光研究所へいった際、 無限V10 のカットモデルが展示されていて、しばらく釘付けだった事を思い出した。

  • @3309871
    @3309871 Жыл бұрын

    ホンダのエンジンも凄いけど…ターボ時代のIHIのRHC-6タービン も素晴らしかったと思います。その後、市販バージョンのRX-6をRB26にて使ってました。パワーもフィーリングももちろんですが、耐久性が抜群でした。やはり極限で鍛え抜かれた本物は違いますね。

  • @user-wl6ts2wz8x

    @user-wl6ts2wz8x

    Жыл бұрын

    初期のホンダのターボエンジンは排ガス温度が高く、タービンブレードを壊していた。 その後、基本設計を変えたスペックに変更、燃焼が安定しターボのトラブルが減った。 IHIの系列会社の一員としてもホンダに搭載されている事が誇らしかった。 当時はターボ屋だったので。(笑)

  • @user-ti1ks6gz5s

    @user-ti1ks6gz5s

    Жыл бұрын

    石川島播磨重工業 けっこう高額なタービンでしたよね😅

  • @3309871

    @3309871

    Жыл бұрын

    @@user-ti1ks6gz5s たしかC6は45万とかしてた気がします😅X6になってから25万くらいまで下がったような記憶です…曖昧ですが。

  • @3309871

    @3309871

    Жыл бұрын

    @@user-wl6ts2wz8x20年ほど昔に田舎のしがないショップで作って、素人ドライバーが乗ってドラッグで9秒台中盤をウロウロ…な車にそれより以前は三菱系やHKS系とタービンを使ってましたが、エンジンより先にタービンが逝ってました😅IHIにしてからはタービンより先にエンジンが逝くようになりました😆

  • @user-ti1ks6gz5s

    @user-ti1ks6gz5s

    Жыл бұрын

    @@3309871 RX6からはだいぶお求めやすくなりましたよね!

  • @usamaru.
    @usamaru. Жыл бұрын

    マクラーレン時代はエンジンだけで勝てる… だが、近年のエンジンはマシンの一部…トータルバランスが優れたマシンに寄り添うエンジンにならないといけない時代なんですよね〜

  • @user-de5ht5jq5k

    @user-de5ht5jq5k

    Жыл бұрын

    ネトフリの栄光のグランプリでルールが改定されて、開発費に制限が掛かったって解説されてたなぁ。 マシンの性能だけでなくコストパフォーマンスにも気を遣わないといけない訳だ。 どのパーツに一番費用をかけつつ、他のパーツは質や走行時の性能を落とさないまま安価にしないといけない訳か。

  • @jorgetatsuta8073
    @jorgetatsuta8073 Жыл бұрын

    F1 歴史 に 残る ホンダ エンジン は やっぱり 1988年 の RA168E で マクラーレン MP4/4 ホンダ です。16 戦 15 勝利 しました ~ アイルトン . セナ & アラン . プロスト の コンビ が すごかった 。もちろん セナ が 初 ワールド チャンピオン を 獲得 ~ マクラーレン もう コンストラクター を 獲得 しました 。ありがとう ございました いつでも お疲れ様です 感謝 🇨🇾🏆😏👊👍🙌

  • @jorgetatsuta8073

    @jorgetatsuta8073

    Жыл бұрын

    @@aresama5942 ごめんもう年齢 かもしれないけど

  • @user-pt2iz6zt1y
    @user-pt2iz6zt1y Жыл бұрын

    色々あれど やはり初のV10が懐かしい F1エンジンにV10 あのジョン・ジャドも ホンダとルノーは失敗する と言われたよね が大成功だった V10の音を聞きたく 初御披露目の88年シーズンオフに 鈴鹿でセナが乗るを 観に聴きに行ったもの でその時の音と 89年シーズンでは同じV10か?と言うほど音が変わっていた やはり初期は試験的エンジン?と言うことが理解できたよ かなり多くのファンが来ていたから 覚えているファンは多いだろうて があまりこの初公開初走行話が出て来ない オマエらあれ見聞きしたろ? 初のV10 少しは思い出してくれよ

  • @user-cd5ig5ic5l
    @user-cd5ig5ic5l Жыл бұрын

    HONDAイコールV12という印象が強い高回転意域での音はホンダミュージックと例えられていたからね!

  • @user-up9zt6yd9k
    @user-up9zt6yd9k Жыл бұрын

    第二期ホンダが撤退したのは1992年ですよ~

  • @user-qe6py8tk3k

    @user-qe6py8tk3k

    Жыл бұрын

    第二期ホンダが撤退したのは1992年を最後にですね

  • @butchan45
    @butchan45 Жыл бұрын

    RA168Eは最強だ。 パワフルで燃費もいい。 マクラーレンの作戦もあったけど。 ただマクラーレンはホンダに頼りすぎて衰退した。

  • @user-js2rd3db8l
    @user-js2rd3db8l Жыл бұрын

    毎回、楽しい動画ありがとう。 今回のF−1エンジンの歴史(ホンダ)……… 特に素晴らしかったのはサウンドですね❢ フェラーリも勿論素晴らしい音色でしたが、HONDAエンジン独特な(NA)音色は素晴らしかった👍👍👍……… 次回も楽しい動画期待してます。😉    🐈‍⬛🐒🐕‍🦺🐈🐕

  • @ddtailhappy3662

    @ddtailhappy3662

    Жыл бұрын

    ランボも良い音でしたね。

  • @user-br1yz8wf9y
    @user-br1yz8wf9y Жыл бұрын

    1988年は有効ポイント制じゃなかったら、プロストがチャンピオンだった。

  • @user-ko1ts2qi2m
    @user-ko1ts2qi2m3 ай бұрын

    史上最強のエンジン。HONDA V10

  • @m13zz
    @m13zz Жыл бұрын

    詳しい方のコメントが多くて楽しいです 一つ質問ですがFIAの規制強化によるホンダいじめがあり 自称総監督がオヤジさんに直訴したが 「規制してもホンダが有利になるばかりじゃねぇか で、何の用だ?」で済まされて 逆に嬉しくなってしまった件があった時のエンジンをどなたか教えてください

  • @ddtailhappy3662

    @ddtailhappy3662

    Жыл бұрын

    本田宗一郎さんは1991年に亡くなっていますので、その辺りがヒントではないでしょうか。

  • @user-ee1pb9cw3u
    @user-ee1pb9cw3u Жыл бұрын

    レース専用のレーシングエンジンも凄いけど、もっと一般的に実際に手に入れることのできる市販車にも凄い身近なエンジンはある。それは初代フィットに搭載されたL15エンジン。フォーミュラの入門のスーパーFJにも採用されたシングルカムの1500ccエンジン。フィットやモビリオスパイク、フィットアリア、シャトルなどに搭載された。 気づかない内にレーシングスペックのエンジンを堪能している一般人。 軽自動車に搭載されるS07系エンジンも今までもそしてこれからのエンジン。

  • @yassnko2615
    @yassnko2615 Жыл бұрын

    2026年ホンダF1復帰との報道

  • @moririn-oq1qb
    @moririn-oq1qb Жыл бұрын

    ホンダは第3期でBARに新設計のエンジン投入したけど無限最終仕様の301HEの方がパワー出てた

  • @user-nr5xu6zr1x
    @user-nr5xu6zr1x Жыл бұрын

    旧F2時代、敵なしのエンジンだった。

  • @user-eg3gh6ks5i
    @user-eg3gh6ks5i Жыл бұрын

    あのエンジンは、ゴールドウィング500を3つ繋げてターボ化したんじゃなかったっけ。

  • @user-gm4qi7oo9s
    @user-gm4qi7oo9s Жыл бұрын

    今はエンジンだけでなくマシンのPUなども要求されてますからね 昔と比べて複雑ですから。

  • @yassnko2615
    @yassnko2615 Жыл бұрын

    RA100Eはセナは7勝したのに対してベルガーは1勝も出来なかった。

  • @user-sq7dl6ol1d
    @user-sq7dl6ol1d Жыл бұрын

    なんと云っても初号機RA270号機から伝説は始まった・・一介のバイク屋さんだったホンダがF1に参戦したんだからね・・第一期の後半には水冷エンジンでも出走してたよね・・超失敗作に終わってしまったけど。

  • @komakoma2698
    @komakoma2698 Жыл бұрын

    5chのモタスポ板で見た話ですが 当時ワークス待遇なウイリアムズ、そしてマクラーレンに対し ロータス向けにはスペック落ちのエンジンが回ってきていた なんて話が海外ソースのリンク付きで書き込まれてましたが 実際はどうだったんでしょうかね

  • @user-hi4ls5my2x

    @user-hi4ls5my2x

    Жыл бұрын

    1987年はホンダが初めて2チーム供給体制(ウィリアムズとロータス)になったけれども、ロータスにはシーズン前半だけ前年1986年にウィリアムズが使っていたRA166E(1年型落ち)を過給圧4.0barにセッティングした仕様を供給して、ウィリアムズがコンストラクタータイトル獲得に目処見通しが立った時点で同じスペックのRA167Eが供給されたと聞いた事が有ります(ウィリアムズから同じ仕様をロータスに供給して良い返事が出た?) 1988年はシーズン開幕戦からマクラーレンとロータスに同じスペックRA168Eが供給されている。 前年ウィリアムズでドライバータイトル獲得したピケがロータスに移籍したので型落ちだとピケが納得しないでしょうね。

  • @user-jm2hw8mq5q
    @user-jm2hw8mq5q Жыл бұрын

    RA122E/Bは、間違いなく最強だった。チタン合金を使い、V10並の重量、全長も6cmだけ大きいが、バンク角も72度と低重心。ただMP4/7Aは雌型シャシーに切り替えたばかりで剛性不足、空力もウィリアムズよりも悪く、アクティブサスもなかったから、いい結果が出なかった。 93年末に、アクティブサス搭載のmp4/8にランボルギーニV12を積んだら、ウィリアムズよりも速かったから、93年にホンダV12を積んでいたら勝てたと思うよ。

  • @user-hi4ls5my2x

    @user-hi4ls5my2x

    Жыл бұрын

    マクラーレンはMP4/6でホンダV12エンジンを載せて世界王者獲得した実績も有ったからV12エンジンを使いこなす経験は充分持っていたのでMP4/8にランボルギーニV12エンジンもしくはホンダV12エンジンを載せて優勝出来る事は可能だったでしょうね。 1992年を最後にF1撤退したホンダでしたがV12エンジン技術は、フェラーリV12に提供されて受け継がれましたね。

  • @user-gy9eu5hj6g
    @user-gy9eu5hj6g5 ай бұрын

    富士重工のロビンソエンジンも 凄いよ。

  • @honehone5471
    @honehone5471 Жыл бұрын

    当時の日本ではセナの人気が絶大だったから、やたらにプロストが悪人扱いされてたな。

  • @hunter2831
    @hunter2831 Жыл бұрын

    第三期はバルサンエンジン(笑) 佐藤はシフトダウンに問題あるからよく壊れた事実 回転数大事なんだよ。 そこがバトンの差

  • @ddtailhappy3662

    @ddtailhappy3662

    Жыл бұрын

    タイヤ磨耗とか燃費とか圧倒的な技量の差がバトンとは有ったみたいですね。

  • @hiroyukikita1722
    @hiroyukikita172215 күн бұрын

    BMWターボ、フェラーリV6ターボ&V12、ホンダV10&V12、ルノーV10、この全てに乗ったベルガー曰く。 「ホンダV10は頭抜けて良かった」

  • @gilles5082
    @gilles5082 Жыл бұрын

    RA167EやRA165Eは名機だろうけど なぜコンストラクターで戦績に差があるのか考察して欲しい。

  • @masamanstar9835
    @masamanstar9835 Жыл бұрын

    当時のスペシャルガソリン、1㍑5千円でしたね😅高いね

  • @user-zl3ts4ec3n

    @user-zl3ts4ec3n

    Жыл бұрын

    研究費を入れると25000円です。

  • @user-pf8ex8ow5d

    @user-pf8ex8ow5d

    Жыл бұрын

    もはや、ガソリンじゃないとか、言われてましたね、排気ガスなるべく、吸うなとか、排気ガス成分かなりヤバかったみたいですね。

  • @user-fi3ls4il2g

    @user-fi3ls4il2g

    Жыл бұрын

    アジップとシェルの競争。ガスマスク時代ですね。

  • @user-rv9qy9xe7l
    @user-rv9qy9xe7l Жыл бұрын

    EVの先行きが怪しくなってきたので、やはりエンジンは必要、本田のハイブリッドシステムを利用して、マクラーレンホンダが2026年から復活はあり得そうだな

  • @user-hi4ls5my2x

    @user-hi4ls5my2x

    Жыл бұрын

    EVも小型軽量で充電後🔌も長時間走れる耐久性のある電池バッテリー開発次第ですし、内燃機関エンジンも環境カーボンニュートラルに対応適した新しい燃料開発次第。 EVと内燃機関エンジンの2二本立てによる複合ミックスしたハイブリッドが現実的でしょうか? ハイブリッドにしても内燃機関エンジンを直接動力として駆動に使うパラレル方式と発電のためだけに使うシリーズ方式あるので使い方使い分けも重要ですね。

  • @user-pm3rx8jf8r
    @user-pm3rx8jf8r Жыл бұрын

    まぁ…… シャーシーはねぇ🙃 エンジンサプライヤー 固いね……(。・_・。)ノ

  • @user-hp8nv5ps8s
    @user-hp8nv5ps8s Жыл бұрын

    ホンダが第三期F1始めた理由を、ご存じだろうか。ご存じの方は、コメントもされていると思いますが、あえて、自分もコメントしたいと思います。 ホンダは、第二期F1の際、ある実感を得ていました。それは、エンジンをどれだけ頑張っても、クルマは、シャシーで決まってしまう。もし、次期をやるなら、シャシーも含めたオールホンダでやらなければ駄目だ。というモノでした。 そこで、BAR の株を買い、というより、最初からシャシーも開発するつもりで、第三期を始めたのです。 結果は、第二期程の華々しい結果は残せませんでした。第一期を俯瞰して見れば分かる様に、エンジン、シャシーの同時開発というのは、一朝一夕にはなし得ません。エンジンは、ほぼ内部損失との戦いですが、シャシーとなると、不確定要素の多い外乱との戦いになります。未だに自動車や、航空機の開発には実走行、実飛行が欠かせませんが、それは、そう言う事なのです。 どうも、自動車レースとなると、エンジン、ドライバーに目が行きがちですが、是非、次はシャシーに目を向けてみてみてください。 メルセデスが復活した時、シャシーはホンダが開発したモノそのままでした。そこにベンツのエンジンを載せただけのクルマは、どういう結果を生み出したでしょう。 正に、ホンダが第二期で得た実感を物語っています。 追伸 もし、最強のシャシー特集を既にやっておられれば、余計なお世話でした。

  • @user-zy2wb7gu4j

    @user-zy2wb7gu4j

    9 ай бұрын

    F1初心者はエンジンエンジンて言うのね。第3期でシヤシー作れるようになったのに、止めちゃうし、 ホンダもわかってないね。 ある意味ホンダ(シヤシー)VSホンダ(エンジン)だから今のF1は。

  • @user-xc6jx9eq6o
    @user-xc6jx9eq6o3 ай бұрын

    え?2位以下を周回遅れにした事も伝えないと!

  • @azumino.kotaro
    @azumino.kotaro Жыл бұрын

    モナコでの琢磨のエンジンブローは妨害工作だとまだ疑っているのはワシだけだろうな🤔

  • @user-bk5bh8ju3p
    @user-bk5bh8ju3p Жыл бұрын

    2026年にHRCって会社でF1参戦ですかね??

  • @user-ie4gu8cf9i
    @user-ie4gu8cf9i10 ай бұрын

    ホンダエンジンの秘密は高い精度、それに伴う低フリクションで低燃費高回転 さらには高精度の日本製ベアリング 海外製のベアリングはこの頃品質が悪かったらしい。 逆に言えばそれらは他メーカーも周知したので差が生まれにくくなった。

  • @zzkeMGR-uo2fe
    @zzkeMGR-uo2fe Жыл бұрын

    ホンダのレーシング技術はごく普通で当たり前のモノばかり、ワークスでチャンピオンになった事はない🎉

  • @azumino.kotaro
    @azumino.kotaro Жыл бұрын

    ミッションは手動に固定するべきだった、オートマなんて夢が無い🤔と感じてるのはワシだけか😂

  • @350A

    @350A

    Жыл бұрын

    賛否はあるかと思いますがセミATはシフトミスが原因によるオーバーレブの大幅減少でコストの大幅削減に貢献した産物だと思います。

  • @user-nl7ut3bi8n
    @user-nl7ut3bi8n Жыл бұрын

    古舘伊知郎アナウンサー実況放送 胸ツキ8丁青山二丁目 川井ちゃん川井ちゃん 笑

  • @user-nl7ut3bi8n

    @user-nl7ut3bi8n

    Жыл бұрын

    V10の爆音が一番いい音

  • @user-nl7ut3bi8n

    @user-nl7ut3bi8n

    Жыл бұрын

    ベルガーをバーガーと言う奴もいた

  • @user-nl7ut3bi8n

    @user-nl7ut3bi8n

    Жыл бұрын

    アイルトン・セナ永遠なれ

  • @user-nl7ut3bi8n

    @user-nl7ut3bi8n

    Жыл бұрын

    友達の結婚祝いにF1好きだから マグナムシャンパンを池袋東武に 買いに行った 薄暗い部屋自体がワインクーラーで驚いた

  • @user-yj7we9ny5v
    @user-yj7we9ny5v Жыл бұрын

    2004年はエンジンが壊れたせいで佐藤琢磨選手がポイントを取りこぼしたレースが多くて多くて本当にイライラしました 後半にはバトン選手のエンジンも壊れまくってたし、HONDAのマシンはカブ以外は購買対象にはならないと自分に誓った年でした

  • @yosti2007
    @yosti2007 Жыл бұрын

    ホンダは「GT-R専用エンジン」を造れるのか?

  • @ddr64ttt
    @ddr64ttt Жыл бұрын

    ここは、トヨタ、から、提供してもらい、水素エンジンコンパートしてくれー❗

  • @user-dq2qe5eo5j
    @user-dq2qe5eo5j10 ай бұрын

    B.A.Rもちょうどフェラーリとシューマッハの全盛期にかち合わなければタイトル取れてたかもしれなかったと思うと凄く勿体ない…

Келесі