熊に襲われた跡…?巣の異常….。ニホンミツバチに一体何が!?死滅した蜂の巣箱を解体

Үй жануарлары мен аңдар

2023年3月下旬、死滅してしまったニホンミツバチの巣箱を解体しました。
★チャンネル登録↓
/ @syumatsuyoho
★週末養蜂のハチミツはこちらからご購入いただけます♪
syumatsu-yoho.com/shop/produc...
★ツイッターでニホンミツバチに関する最新情報配信中♪分蜂報告も!
/ syumatsu_yoho
★分蜂マップ
www.swarm-map.com/
★週末養蜂HPにて養蜂のノウハウを掲載中!
syumatsu-yoho.com/38/
★ミツバチQ&Aで養蜂仲間と情報交換&飼育日誌をつけよう!
38qa.net/
#ニホンミツバチ
#週末養蜂
#ミツバチ巣箱解体

Пікірлер: 38

  • @syumatsuyoho
    @syumatsuyoho Жыл бұрын

    ※熊が齧ったように見えた跡について 昨年の秋頃に熊に巣箱を倒されて食べられたようです。熊が食べてダメになった部分は片付けて巣箱を戻したそうなので、深く丸くえぐれていたのは越冬によるものということになりました💡

  • @kimutsukkusu

    @kimutsukkusu

    Жыл бұрын

    そうなんですね なんで巣箱が倒れて いないのかなぁ〜なんて思っていた ところなので納得です。 トロ〜っとザラザラ新食感の蜂蜜👍 美味しそうに賞味してました。

  • @user-zx2ux6fl3u
    @user-zx2ux6fl3u Жыл бұрын

    雄蜂は希望の光なんですね。 巣房の形がいがむことに蜂達の心が現れているようで悲しくなりました。 先日、クローバーの花に蜜吸いに来てる日本ミツバチを見ました。このチャンネルを見てとても可愛いと思いました。 大人しく刺すことが少ない日本ミツバチをそっと見守って行きたいです。農薬蒔きませんから1杯吸いに来てほしい😄

  • @VOLK62226
    @VOLK62226 Жыл бұрын

    トゥーシー、素敵なスマートフォンをお持ちですね!

  • @maya-ly7or
    @maya-ly7or Жыл бұрын

    師匠がぶっきら棒なのがいい味出してる w

  • @afgJctykvgilnbdtuikbvghjkj
    @afgJctykvgilnbdtuikbvghjkj Жыл бұрын

    ハチミツベビーユーザーでたまたま見つけました。登録しました!初めて知ったことばかりでした!蜂たちと携わる方に敬意です。

  • @user-yq5rg1hk4f
    @user-yq5rg1hk4f Жыл бұрын

    実情を知ると悲しいドラマがありますね

  • @user-qo3eq5gi6b
    @user-qo3eq5gi6b Жыл бұрын

    「交尾しかしないニート」で笑ってしまったw

  • @sawanana1
    @sawanana1 Жыл бұрын

    気候によって働き蜂の寿命が変わったり、女王蜂がいなくなると雄蜂を育てるなんて、ミツバチの生態は興味深いですね。

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p10 ай бұрын

    ミツバシ君可愛そうに

  • @user-uq7ls6nj3j
    @user-uq7ls6nj3j Жыл бұрын

    音がASMRぅ だけどミツバチ達が死んでしまったのは悲しいし、女王蜂が居なくなったから巣房がおかしくなっていったかもしれないのがすごい辛くなる。

  • @biblecode99
    @biblecode99 Жыл бұрын

    羽がなくて飛べないマルハナバチの雄を家で飼ったことがあるのですが、まゆさんの涙にもらい泣きしてしまいました。 ほんと健気に頑張ってますよね、ハチさんって。 雄バチのサナギって、そのまま置いとけば成虫になって出てくるのかなぁ? 出てくるなら、成虫になって交尾出来るようになってから外に放してあげたいと思っちゃいました。

  • @takmak7046
    @takmak7046 Жыл бұрын

    悲しみの雄蜂😢

  • @Kadenokoji-Penguin
    @Kadenokoji-Penguin Жыл бұрын

    アカリンダニはミツバチに寄生するのに、宿主であるミツバチを死滅させてしまうのは矛盾しているように思うのですが、そういうものなのでしょうか。

  • @user-zz1vs9vd6x

    @user-zz1vs9vd6x

    Жыл бұрын

    Wikipediaの文章ままですが 多い時は気門の1箇所に70匹前後のアカリンダニが密集するため、ハチの気管は閉塞してしまう。それによって飛翔筋への酸素供給が滞り、発熱能力や飛翔能力の低下や、飛翔筋そのものがダメージを受ける場合もある。寄生されるだけで死に至ることはないが、寿命が短縮することが実験によって確かめられている。アカリンダニの寄生率が30パーセントを超えたミツバチの群れは、越冬するためのシステムが崩壊して全滅する危険性が高くなるという報告もある。

  • @user-pm8mf6cq7q

    @user-pm8mf6cq7q

    Жыл бұрын

    そのダニについて詳しくしらんけど 途中で宿主を棄てる生態だったり、他の宿主に移ったりするからじゃない?

  • @chocochoco171

    @chocochoco171

    Жыл бұрын

    アカリンダニは、寄生してから1週間ほどで卵を産み その後2週間程で成虫になるようです。 そして次の蜂を探す……というサイクルのようですね。 沢山卵を植え付けられたりすると、卵や成虫で詰まって呼吸が出来なくなるそう。 因みに、セイヨウミツバチは被害はあまり無いそうです。 何でもニホンミツバチはアカリンダニを払い除ける事が上手くできないから重症化しやすいんだそう。 ……外来種ですからね😢 払いのける能力?は本来必要無かったものですし😢

  • @333y.7
    @333y.7 Жыл бұрын

    同じ場所に置いて、大丈夫なのかな?もしくまさんだったら場所覚えてない?🐻🎶

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa273310 ай бұрын

    うまそうな蜜ですなぁ。しかし、女王がいなくなるとこうも統率が取れなくなるもんなんですね。

  • @user-ie8fi2pk6q
    @user-ie8fi2pk6q Жыл бұрын

    生き延びる事は大変ですね。猫も蜜蜂も死なせたくないですね。

  • @enn-dgj6gmgtgmg

    @enn-dgj6gmgtgmg

    Жыл бұрын

    猫???

  • @satoruishida6777
    @satoruishida6777 Жыл бұрын

    ニホンミツバチの蜂蜜なんて羨ましい😋 勿論、種々の苦労はされてると思います😳 結晶化した蜂蜜って、冬になると固まるアレでしょうか❓ アレはアレで美味しいですね😆👍

  • @enn-dgj6gmgtgmg
    @enn-dgj6gmgtgmg Жыл бұрын

    まゆさん❤❤

  • @user-lu9lv2op2p
    @user-lu9lv2op2p Жыл бұрын

    熊って蜂の巣襲ってだいじょうぶなん!?襲われるよね…!?

  • @loreleylunar837
    @loreleylunar837 Жыл бұрын

    こんにちは☕️🌿🐦 Japanese natural beekeepingと言うチャンネルが、ここの動画を流していますが週末養蜂チャンネルと関係あるのでしょうか?

  • @syumatsuyoho

    @syumatsuyoho

    Жыл бұрын

    Japanese natural beekeepingは海外向けの週末養蜂チャンネルで私たちが運営しています😊

  • @loreleylunar837

    @loreleylunar837

    Жыл бұрын

    @@syumatsuyohoさん ありがとうございます🐝 そちらの番組も見させていただきます。 これからも養蜂 、頑張ってください🌻🐝

  • @Yuri55599
    @Yuri55599 Жыл бұрын

    蜂🐝可哀想

  • @himena0715
    @himena0715 Жыл бұрын

    クマがはちみつ好きなのってくまのプーさんの中の話だけではなかったんですね。

  • @non0ar
    @non0ar Жыл бұрын

    大学の受験勉強をしている時に、ミツバチの性決定は染色体数によるものと知った。 15年の時を経て、未受精だとオスが生まれると聞いて、Z会のテストに載っていた問題が脳裏に蘇ってきた。

  • @user-cv9ys2xk1s
    @user-cv9ys2xk1s Жыл бұрын

    こんばんは!

  • @user-ms4vy4zo3f
    @user-ms4vy4zo3f Жыл бұрын

    ハチミツ消費量多いであろうチャンネル主さんですが数年前となにも変わらないところを見ると天然蜂蜜は低カロリーなんすかね🤔

  • @afgJctykvgilnbdtuikbvghjkj
    @afgJctykvgilnbdtuikbvghjkj Жыл бұрын

    歪んでる巣房、混乱してしまった雄蜂たちを思うととても切ない気持ちになりました。

  • @_mmz_
    @_mmz_ Жыл бұрын

    そいつぁクマったな

  • @tururin
    @tururin Жыл бұрын

    アカリンだった場合、蜂の口を経由して蜂蜜へダニの侵入の心配はないのですか?

  • @user-os7jt6hy6x

    @user-os7jt6hy6x

    Жыл бұрын

    ダニは、ミツバチの気管に入り飛翔できなくなり気管が詰まり消滅していきます。 基本、蜜とダニは関係ありませんので蜜は食せます。 ただし、アカリンダニ駆除の薬等を使っている場合はお調べください。

  • @user-nt1gt9nf9k
    @user-nt1gt9nf9k10 ай бұрын

    まゆさん。毎日 楽しく見ています。超初心者の69才の男性です。昨日 ミツバチの箱を4段 買いました。1万円ちょっと超えだ値段でした。これからも よろしくお願いします。普段は特別養護ロー人ホームの用務員として週4で働いています。週3日間をミツバチと遊んで暮らします。ほんとうに、為になります。

  • @erikaookubo6358
    @erikaookubo6358 Жыл бұрын

    他者の立説卒制族束からの窃盗を証明されての映像ですね😂 他者所有mountain territory区分段芝貴での蜜蜂箱を他者記号不法入での偽り協力称する証拠映像ですよ😂

Келесі