【型落ち高級車はやめとけ】買値が安くても維持費は高級車なりの費用がかかるので、結果的には新車が一番コスパよく乗れます!こだわりのない人ほど新車が一番!って話

Автокөліктер мен көлік құралдары

出演者:りょーすけ
カメラ:そうだP
編集者:🐉
音声配信コンテンツはコチラからチェック!!
voicy.jp/channel/3815
事業拡大につき募集中の求人情報はこちら!
en-gage.net/ohbayashi-motors/
ワグナーMCオイルの公式サイトがオープンしました(^^)/
www.wagner-oil.jp/
大林モータース公式通販サイトはこちらから(^^)/
ohbamoto.base.shop/
そうだPの公式通販サイト(ワグナーMCオイル.フラッシュワークスの業務用)はこちらから(^^)/
sakaidekyodo.base.shop/
AmazonでもワグナーMCオイル買えます!(^^)/
amzn.to/3D9jr25
中古バイクGoo在庫一覧
www.goobike.com/shop/client_8...
チャンネルのメンバーになってディープな私たちのラジオ動画を聞こう(≧▽≦)
/ @ohbamoto
Amazon欲しい物リストです。お布施、燃料代を払いたい方はこちらから(^^)/
www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
Webサイト:www.ohbayashi-motors.com/
TikTok: / ohbamoto
facebook: / ohbamoto
X(旧twitter): / ohbamoto
instagram: / ohbamoto_sim
ウチにご興味ある方、いらっしゃいましたら、下のお問い合わせ方法を見て頂き連絡お願いします(*'ω'*)::::::::::::::::::::::::::::::
◇お問い合わせ方法◇
※動画を見てご来店される方、ご相談がある方は事前にご連絡下さい!
でないと高確率で不在だったり、塩対応になってしまったりします(笑)
〇1番オススメ「公式LINE」でのご連絡
友達追加URL lin.ee/1roWAPJ
LINE検索ID @165ezyat(LINEの友達追加からID検索に「@165ezyat」を入力。
返事がない場合はお電話ください!
〇2番目にオススメ「メール」
info@ohbayashi-motors.com
〇3番目にオススメ「店舗にお電話」
TEL 0877-98-1893
※バタバタしてる時は出れない場合があります
※店舗TELにお電話頂くと私以外の担当が出ることが多く、内容の確認や折り返しとなることがございます。
◇テスラモデル3のレンタカーを好評貸出中です◇
★事前にご連絡して頂き、ご予約はお願いします!★
ご購入前にレンタカーを乗ってご自身でテスラを試してみませんか?
6時間25,000円~レンタル可能ですので、遠方からお越しの際の観光にも是非どうぞ!
◇KZreadから来られる方に多い整備作業のご紹介◇
★すべて要予約での対応、作業です!★
・下回りチェック&撮影 5,000円 30分ほどのお時間です(*'ω'*)
・エンジンオイル交換 (ロイヤルパープルやSOD-1添加剤を取扱いしてます)
・オートマチックオイル交換(SOD-1を添加、使用状況に合わせた交換の提案をしてます)
・AUTEL診断機による故障チェック(チェックランプ、エラー表示の確認、修理をしてます)
・R134aエアコンガスリフレッシュサービス(最新エアコンリフレッシュマシンを使った作業)
基本施工料金
◎ 軽自動車  8,500円 +オイル&ガス代
◎普通車 11,000円 +オイル&ガス代
◎ ツインエアコン搭載車 13,000円 +オイル&ガス代
※施工は40分~60分ほど頂きます(^^)/
その他もイロイロご相談に乗ってますので、まずはお問い合わせお待ちしてます!
#外車 #高級車 #中古車

Пікірлер: 121

  • @TkMiX219
    @TkMiX2193 ай бұрын

    僕の190Eちゃん、先週末に高速道路走行中にオルタネーター逝きました。 可愛いですよね笑

  • @yoshitak0427
    @yoshitak04273 ай бұрын

    もしくは、すぐ壊れてもおかしくない10万前後の車を乗り捨て前提で買うのはありですよね。 壊れても最悪素材の塊としての価値は残るので、それなりの価格で処分できますし。 自分の足車はそんな感じで乗り継いでます。 周りの人からはまた車買い替えたの?ってしょっちゅう言われます。

  • @z9899
    @z98993 ай бұрын

    走行わずか3万キロの800万近い黄色のFDを見に行きました 車体は綺麗でしたが、元々バサーストの黄色が霞んできて黄色で塗り直しオールペンしてあるとのこと😅。さらに鉄まわりを見るとブレーキまわりや足回りやエンジン内部各所がかなりの錆 父親と友達がかつてFDに乗っており、維持費に関しては散々話しを聞いていました。憧れを捨てきれず見に行きましたが、やはりオーダーしてある現行車であるFL5にします そこの営業マン自らから「金かかるからやめたほうがよい。FL5の方が良いですよ」と言われました笑

  • @user-hl7nl1me9r
    @user-hl7nl1me9r3 ай бұрын

    そりゃ新車の方が故障も少ないし補償も永いからベストっちゃあベストだろうけど、3年、5年落ちで半額くらいで買えてインテリアもエクステリアもそれほど変わらないなら中古車も全然ありだわ。 実際今の車は6年目のクラウン アスリートSだけど、当時ディーラーの認定中古車でコミコミ230万円で買えて、今150万円以上しているし、現在も燃費17㎞/ℓでほとんど故障無く元気いっぱいで未だにリセール高いからね。

  • @user-jf7ze6qw5b
    @user-jf7ze6qw5b3 ай бұрын

    故障せずに走る車が欲しいなら新車の日本車がベストでしょうね。車に詳しく無い人ほど新車の日本車ですね。古い車はメンテナンス費用で結局は新車よりコストがかかる😅

  • @tennis260

    @tennis260

    3 ай бұрын

    新車よりコストがかるのは言い過ぎ(笑)

  • @ABCintention
    @ABCintention3 ай бұрын

    夢のない話ですが、結局そういうことですよね。 俺は新古車しか買いません。昔バイクの中古車でさんざん痛い目を見ました。

  • @akira8335user
    @akira8335user3 ай бұрын

    型落ちの高級車を完全な状態で乗ろうとすると維持費はかかるが 走ればいいという考えであればそれほど 維持費はかからない。 だからエアサス車は避けようね

  • @user-yj3vy7ud1i
    @user-yj3vy7ud1i3 ай бұрын

    いつも更新楽しみです。 何気ない話がめっちゃイイ ありがとう

  • @asekimori
    @asekimori3 ай бұрын

    ラテンの車はゴムに始まりゴムに終わりますよね(経験談) 日本製のゴムやプラスチックは環境にマッチしていてほんと優秀ですね。

  • @DKnifer
    @DKnifer3 ай бұрын

    大林さんの動画はカタログや車雑誌などでは得られない養分が得られて最高です。

  • @130theater
    @130theater3 ай бұрын

    私は今の車で22台目、最初の1台は先輩から10万円で譲ってもらった中古車でしたが(トラブルが色々出て、勉強にはなりました😅)2台目から全て新車です。何か壊れても全て保証で直ります。

  • @user-uv7lb1ud1k
    @user-uv7lb1ud1k3 ай бұрын

    こだわり車(今探してもらってるヤツとか)はそれなりの覚悟(笑)で乗ってますが、足車でこだわらないつもりで買ったヤツも 乗り始めるとこだわってしまうのはどうしたらいいんでしょうか?(>_

  • @TheYamachanTube
    @TheYamachanTube3 ай бұрын

    今ならめっちゃ分かる、過去にAE86とFC3Sに時間とお金をどれだけかけたか…。😅

  • @bakutama0111
    @bakutama01113 ай бұрын

    製廃チキンレースで遊ぶ変態紳士でごめんなさいwww 流用効くうちはまだ遊べる!!

  • @user-tc9zm4ty5l
    @user-tc9zm4ty5l3 ай бұрын

    ベンツならということで、小田オートさんを紹介するとか←ずるーい

  • @user-gc2nz6ce7w
    @user-gc2nz6ce7w3 ай бұрын

    修理の沼へようこそ!

  • @dragon155
    @dragon1553 ай бұрын

    逆に言えば30万でベンツ乗れたならいいんじゃないかと。 気休めに漏れ止め剤をぶち込んで 水オイル足しながらだましだまし乗って、 壊れて動かなくなるor車検が来たら廃車にして 次の車に乗り換えるのが幸せではないかと。 カネがないのでアシには50万以下の激安外車買って その時々の気分で直すor廃車にするを繰り返して 結構楽しんでます・・・2年乗れれば問題なしということで。 って、そういう私は前者ですねw

  • @aoao7aoao7
    @aoao7aoao73 ай бұрын

    人生初の新車から壺狙いで半年後には31歳(車齢が)のお誕生日を迎えますが 素性のわかっているのは結構有利に働き、低コストでの維持継続に役立ちますね。 重整備や部品ストックも家で収めようと買ってしまい、トータルコストは大差ないかなw

  • @bazookazero
    @bazookazero3 ай бұрын

    新車や現行型の新しい車を買ったほうが失敗は少ないですよね。 例えばポルシェ・パナメーラーの初期型が100万円台で買えますが、元は1000万円以上する車ですもんね。 となると本来1000万円の車のパーツ代や工賃が掛かりますもんね(・∀・;)

  • @PONKOCHINTA
    @PONKOCHINTA3 ай бұрын

    中古でも高級車は高級車。部品のお値段も高級です。 車は型落ちで値段が下がっても、部品まで値段は下がりません。 それにいくら当時は高級車でも、寄る年波に敵わないのは人間と同じです。 車に限らずですが、未だに「経年劣化」が理解できない人がいるのには僻遠します。

  • @nobuy4234
    @nobuy42343 ай бұрын

    大林さんの動画を見て、中途半端な中古をやめて、新車を買いました。

  • @sakurarent
    @sakurarent3 ай бұрын

    車に限らず切羽詰まってお金ない人ほど目先で間違った判断するんよね

  • @takwatan684
    @takwatan6843 ай бұрын

    うちの激安中古車、電動パワステエラーを吐き出しはじめた。ボーナスまで持ってほしかったのだが、、、 メンテ計画は立てていたけどイレギュラーで壊れるとなんともなぁと思います。

  • @user-fr9tk4sw4r
    @user-fr9tk4sw4r3 ай бұрын

    正論 なので、結論2台持ちになっちゃうんですよね。

  • @ata906
    @ata9063 ай бұрын

    車は特に整備記録簿を見てから買うか、新古車を買ったほうが良いかもしれないですね。  すごく古い物は車バイク問わず二束三文で買って、ボチボチ直して最終支払いがその車の当時新車価格に収まるならローンのない分割のような感覚になるから良いとは思いますけどね。  結論を書くとそんな中古は無いから、新車か新古車又はレンタカー買い取りが無難ですね。

  • @dragon155
    @dragon1553 ай бұрын

    ちなみに免許取ったばかりの人間には あえて旧車を乗せるのも良いですね。 それしか知らないから「車ってこんなもん」ということで トラブルや故障を当たり前にように受け入れられるようになります。 ウチの妹は免許取得直後に 安物の工具セットと与えて20年落ち(当時)の117クーペに乗せました。 そのおかげで大抵のことには動じず、 中古のアルファロメオなんかにもヘーキで手を出すようになりました。

  • @otake_handred
    @otake_handred3 ай бұрын

    新車でほしいと思える車があまりにも少ないのが難点・・・

  • @8823Orange
    @8823Orange3 ай бұрын

    一度大林モーターに寄ってみようかな。確か四国西部ですよね。

  • @user-nn8zt5fb6l
    @user-nn8zt5fb6l3 ай бұрын

    安い中古車買って修理にお金掛かり過ぎて手に負えないから新車でしか買わなくなりましたね 初代ハスラーを新車で買って約7年7万K乗ってノントラブルでした 下取りに30付いたし箱バン欲しかったので新車のハイゼットカーゴに乗り換えました

  • @herixzulle
    @herixzulle3 ай бұрын

    まったくもってバイクにも当てはまりますよね。 古い車(バイク)を買おうとする人、「その車種じゃないとだめなんだ!」という情熱と、維持するためのお金と、部品・ノウハウを探す時間がかけれないなら、止めておいた方が良いです

  • @user-sd7by1qr8i
    @user-sd7by1qr8i3 ай бұрын

    新車じゃなくても 信頼できる整備工場さんや 潔く正規ディーラーから メーカー保証付きの認定中古車が良いかと。 そして認定中古車の場合には 購入できる期間いっぱいまで 必ず延長保証を購入するかな。

  • @norice625
    @norice6253 ай бұрын

    まさにその捨て値のポンコツ輸入車で遊んでます。 楽しいので自分はいいですが、もちろん他人には勧めません。 よく"直して"とも言われますが"車屋じゃないので"で逃げることも多いです。

  • @fukubee80sx
    @fukubee80sx3 ай бұрын

    おー、私はネオクラ側ですが、しんどくて足車新車を異常に愛でる人です。 足車なのに5000キロ以下で必ずオイル交換、一瞬でも電圧下がり傾向あればすぐ交換、油脂類は全てシビアコンディション以下で交換するも、3年以内に買い替えるという沼人生です。 こだわりのない人ほど、謎の中古車買う傾向がありますよね。 15年落ちe class100万とか、、、思わずなんで???って聞きましたが、「ベンツが安かったから」と、聞いてため息出ました。 その後、ワイパーモーターしぼうで10万とか、色々愚痴聞きました。 結局ATトラブルで捨てたみたい。 懲りずに、激安ジャガーとか、、、 ただ、これらの車、腐っても鯛の様で、運転下手くそな人にとっては良い車らしいです。煽られないし、すぐに道譲ってくれるらしい。 確かに、飲み会の時に一緒に飲んでた同僚の妻が迎えにきてくれた時、なぜここに停めた?と、いう様な横断歩道の前で人通り車バンバンの駅前でも誰1人クラクション鳴らす事なく迷惑駐車を黙認してました。。。 流石はフルスモ黒色ベンツEクラス、、、マジで運転下手くそというか、車の流れ読めない自己中運転なんですが、周りが譲ってくれるので成り立ってました。家に着く頃には運転怖くて、すっかり酔い覚めてました。

  • @user-dr3mp5fl7f
    @user-dr3mp5fl7f3 ай бұрын

    ロータスエスプリ ターボSE 1990年式 ですが、古いく型落ちですが、今後も所有しますが、やめておいた方が良いでしょうか⁇ 因みに、エンジンが温まるとエンストしたり、アクセルを踏み込んでも3000回転以上回らなくなる不具合があり、一年修理に出して部品代だけで75万円かかっていても治らず、未だ修理中です。 知人のロータス車では2004年ごろの車体が修理に出して3年経つけど未だに戻ってきていないそうです。 それと、ロータスヨーロッパを購入検討した友人の話ですが、エアコンを付けるのに7年待ちだそうです。

  • @user-vq3zp6ws8o
    @user-vq3zp6ws8o3 ай бұрын

    7年落ちだけど、 走行三万キロのミント2トーンのラパン、車検2年付きで、120万ちょいで Gulliverさんで買いました。 新車はやっぱり手が出なくて。。。😂😂😂😂😂 とくに今のところ不調もなく、オイル交換もマメにして、大事に乗っています。 新車を買いなさいは 心が痛かったです。。。

  • @yuta8693

    @yuta8693

    3 ай бұрын

    税制上の新車の法定耐用年数が普通車が6年、軽自動車が4年。製造メーカーのモデルチェンジもこの年数を考慮して行われているだけです(要は「大事に乗って払う税金が増えるくらいなら買い替えるわ」という経営者がいるだけ) 気に入ったものを大事に乗るのは良いことだと思いますよ。ラパン、かわいいじゃないですか

  • @user-vq3zp6ws8o

    @user-vq3zp6ws8o

    3 ай бұрын

    @@yuta8693 最近の軽自動車の部品は安いから維持しやすいですしね。。。。 外車とは土俵が違いますよね。。。

  • @user-cj2zp5jz3b
    @user-cj2zp5jz3b3 ай бұрын

    良くわかる話でした😅

  • @takataka800
    @takataka8003 ай бұрын

    油冷付き!油消耗しなければ良いのだけれど。。。以前、古いベンツ譲ろうか?と言われ、車庫に収まらないと辞退しましたよ。こっちは古いマーチでしたから、そう提案されたのでしょう。それから1年くらいでコンパクトカー新車に乗り換えました。これでも車庫ギリギリ。もちろん、車庫スペース十分でも、あの古いベンツは断ってます。

  • @MARU_R32
    @MARU_R323 ай бұрын

    下手に壺を買うと、ど壺にハマるんです…。お後が宜しいようでm(_ _)m

  • @zero-xj7iz
    @zero-xj7iz3 ай бұрын

    やはり、新車価格をきちんと買える価格で人が維持ができる。

  • @user-up1gj6kd9q
    @user-up1gj6kd9q3 ай бұрын

    ロールスロイスの舵角センサー35万、同じ部品のVWの舵角センサー5万。 「これがブランドだぜ!」が分からない人は輸入車は向いてない、、

  • @Kurumaruku.
    @Kurumaruku.3 ай бұрын

    陰ながら応援してる元整備士です。 過去に私も調子にのってBMW 740iを中古で買いました…笑 1年ぐらい乗った後、エンジンルーム等の劣化具合を見てこれから故障しそうだったのでチェックランプ着く前に売り飛ばしました。 見極める力か、財力がないと買ってはいけない車ですね!笑

  • @NISSAN-BNR32
    @NISSAN-BNR323 ай бұрын

    部長さんはかぶりものでカスタムした方がいいと思います。

  • @kenjii8780
    @kenjii87803 ай бұрын

    僕は逆に取っ替え引っ換えするので中古の輸入車ばかり買ってますね

  • @takeshihanawa4830
    @takeshihanawa48303 ай бұрын

    いやー皆んなに壺を勧めたほうが....儲かりまっせ😂

  • @user-ug8to7we5d
    @user-ug8to7we5d3 ай бұрын

    全くもって同意ですね。

  • @user-kk8zl2xi7o
    @user-kk8zl2xi7o3 ай бұрын

    私もクルマ好きな事から職場でお子さんのクルマ購入で相談されることがあります。スポーツカーが欲しいと子供は言うんだけど、最近のスポーツカーは中古でも高いからそこそこの値段で良いのない?と。古いクルマほどいつ何があるか分からないし、部品出ない場合も有るので愛情という名のメンテ費用を考えてないなら難しいよと説明しています。どうしても乗りたいなら、中途半端に10万㌔いってなくて交換部品をやってないクルマより10万㌔超えて交換部品やってるクルマの方がまだ良いよと勧めてます。

  • @user-yo4ph1nc5o

    @user-yo4ph1nc5o

    2 ай бұрын

    86の初期型は価格が下がってきてますね。AE86ではなくトヨタ86

  • @JapanesedriverFUJIMOTO-cn6tl
    @JapanesedriverFUJIMOTO-cn6tl2 ай бұрын

    壊れようが金が掛かろうが好きな車に乗ります。 足車でもしょうもない車には乗りたくないです。 足車はBMW335iです。壊れません。

  • @user-kk9ob6og6x
    @user-kk9ob6og6x3 ай бұрын

    壺表現はイイ👍

  • @res944t6
    @res944t63 ай бұрын

    しかしsuvしかあれこれ選べない現状はどうしたもんか。

  • @user-fl6nb4sm7f
    @user-fl6nb4sm7f3 ай бұрын

    壺をガシガシ使ってる(`・ω・´)

  • @user-md7qr3wi8c
    @user-md7qr3wi8c3 ай бұрын

    安い会社は一番駄目なパターンでしょ。 故障とか車検でかなり高額になったりするし

  • @lukeoyakata
    @lukeoyakata3 ай бұрын

    壊れない車に愛情を感じないドMの変態は…

  • @jyakounezumi
    @jyakounezumi3 ай бұрын

    中古を買うなら最低ディーラー認定系かと思ってる

  • @afloride
    @afloride3 ай бұрын

    元が安い国産新車を買って5年車検前後に手放して、また新車に乗り換えるのが一番ラクで経済的なんですよね。 6年が限度目安。7年目あたりから一気に大量の交換部品が出てきますし、そのぶんだけ買取相場も下がります。 9年目になると重課が迫るので買取がもっと下がるし、件の交換部品にお金をかけてしまったぶんだけ手放しづらくなる…w

  • @user-pi1dy2jt4g
    @user-pi1dy2jt4g7 күн бұрын

    高額車で見栄を張るなら発売と同時購入に限る。

  • @m-japan
    @m-japan3 ай бұрын

    プレミアムメーカー製は中古で安く買ってもD修理は当然プレミアム料金なので 貧乏人にはどうにもならん(涙 O2センサー1個10万円を3個使用してますが全部逝かれます・が・通常運転の車は私にはとてもじゃないが無理ゲー(笑 輸入車でも大衆ブランドならそれなり程度の高さなので 認定保証付き車を買えばそこまで費用はかからないかも?? 国産中古ならブランドによってはD中古車延長5年保証(有料)とかも有って 消耗品以外はほぼお金が要らないかもね!

  • @dyad2124
    @dyad21243 ай бұрын

    中国資本のせいか、今の金満内装のメルセデスは好きになれず、やっぱり少し前の奴が欲しくなっちゃうんですよね。

  • @nurinuri.kaikai
    @nurinuri.kaikai3 ай бұрын

    今、マークxの初期型を買おうと思って探しています。 買っていいギリギリのライン、つぼと車の境界線を教えて下さいwww

  • @Ivangen14
    @Ivangen143 ай бұрын

    中古車買うとき、リフトアップして下まで点検する人はいないんでしょうね

  • @hellohello-or2wg
    @hellohello-or2wgАй бұрын

    車に全く興味がなく単なる足としか見てなかったけどプリウス買いに行って激安(当時は安かった)空冷のポルシェ911買って帰りました その後車って楽しいな!と目覚めて高額な修理代にもめげずにまだ持ってます

  • @seiryuzan1
    @seiryuzan13 ай бұрын

    Cクラス3シリーズA4辺りなら、 新車のフル装備軽四買う値段で3年落ち位のアプールドカー買えば大抵幸せに成れるのになぁ と自分はBMのアプールドカー乗り継いでます

  • @makitakenaka3307
    @makitakenaka33073 ай бұрын

    不具合を理解できても財力が追いつかないので私は素直にレクサスを選択。 完璧に正解でした。

  • @user-il8jj3np7c

    @user-il8jj3np7c

    3 ай бұрын

    レ、レクサス・・すご〜い

  • @makitakenaka3307

    @makitakenaka3307

    3 ай бұрын

    @@user-il8jj3np7c 中古車情報見たら分かるけど、ハイブリッドじゃないセダンってめっちゃ安いのよw GSとかでも初期なら100万ちょっとで普通に出てるよ。 200万ちょっと出したら極上車は選び放題。 世間からは選ばれないけど私はセダンが大好きなのでこの傾向はありがたい😌

  • @leftoff3rd

    @leftoff3rd

    3 ай бұрын

    @@user-il8jj3np7c 夢グループで草

  • @Tsumuri-dy1hr

    @Tsumuri-dy1hr

    3 ай бұрын

    保科有里さんッッッΣ(゚Д゚)w

  • @user-vz6dd8ot3s

    @user-vz6dd8ot3s

    3 ай бұрын

    すげっ

  • @user-gt9ff3lt8j
    @user-gt9ff3lt8j3 ай бұрын

    なぜ、皆あえて修羅の道を歩もうとするのだろうか…

  • @met.1
    @met.13 ай бұрын

    車検切れ直前まで乗って手放しましょう。

  • @niyarix
    @niyarix3 ай бұрын

    中古格安だったKA8に乗ってた頃は、特に後悔しなかった。 まぁ諸般の事情でCF4SiRに乗換えちゃったけど( ̄∀ ̄; っつーか「今のうちに縦置きエンジンのFFに乗っておきたい」っつー思いが有ったワケで。 そーいえば、今まで中古車買ったのは「あのクルマに乗りたい」っつー思いが有ったから。 現在ZF1なんぞに乗ってるのは「また乗りたくなった」っつーだけのハナシ。

  • @user-em3pe2tg2o
    @user-em3pe2tg2o3 ай бұрын

    保証付きの国産認定中古車あたりが一番コスパ良くて安心じゃないですかね? 無理して残クレは地獄を見るので。

  • @user-oi5kl4fg2y
    @user-oi5kl4fg2y3 ай бұрын

    購入費用とは別に、修理代部品代をたっぷり用意する。 他に自分で代車に使えるクルマを所有する。 後は自由だ‼️

  • @macokosato6286
    @macokosato62863 ай бұрын

    エボワゴン乗っていますが、もう少し乗ったら次は外車のゴルフRやアウディRS3を乗りたいと思っています。1台を長く乗りたいので、次の外車も20年ぐらいは乗りたいと思っていますが、安月給ゆえに本動画にあるような故障がとても不安です。国産車であればオイル交換やある程度の修理も自分で出来ますが、外車はなかなかそうはいかないようなので、持てないですかね。一度は外車乗ってみたかったのですがm(_ _)m

  • @user-kk3pm9qe6g
    @user-kk3pm9qe6g3 ай бұрын

    ヒートエクスチェンジャーは金髪が修理するんだよ

  • @nzakk7423
    @nzakk74233 ай бұрын

    聴きながらサニトラ中古を調べる自分。。。

  • @negitako
    @negitako3 ай бұрын

    セダンの高級車は不人気なのでお安くお求め出来るという某チャンネルに触発されて購入したら地獄を見る可能性があると言う事ですね😅

  • @user-xr6ut9rq5d
    @user-xr6ut9rq5d3 ай бұрын

    猫部長の餌だなんて猫部長に失礼です😡 御食事と言ってください❤

  • @user-cn9lb1hp2p
    @user-cn9lb1hp2p3 ай бұрын

    昔からの感覚でトヨタの2000ccぐらいのセダンは壊れないっていうイメージです。

  • @kakekko2000

    @kakekko2000

    3 ай бұрын

    あまりクルマにこだわりのなさそうな爺さんが乗っている20年落ちくらいのクラウンやマークⅡって エンジンオイル交換や車検整備くらいで長生きしてそう

  • @yasuhitokawano8564
    @yasuhitokawano85643 ай бұрын

    後々のメンテナンスやランニングコスト考えたら高級な骨董品の壺より手頃な新品の壺に限りますな! 高い壺は趣味人の世界!一般人が手を出す世界じゃない!

  • @yukito0001
    @yukito00013 ай бұрын

    定価が高い空気清浄機を格安で手に入れても、フィルターの維持費が高いのと同じじゃない!

  • @kakekko2000

    @kakekko2000

    3 ай бұрын

    ちょっと話は違うけどブラザープリンターの値段よりも純正インクの値段が高いのは納得できない

  • @JashinSeika
    @JashinSeika3 ай бұрын

    3000cc迄の車種なら 自分で直す前提なら 安く乗れるよ!

  • @satorutanaka3890
    @satorutanaka38903 ай бұрын

    車好きっていってちょっと車種知ってるくらいの人がこんな感じになってそう笑

  • @boodoodeedee
    @boodoodeedee3 ай бұрын

    「腐っても鯛」ですね。

  • @cyanoao5987
    @cyanoao59873 ай бұрын

    よく言うんですが「部品は新車の値段です」

  • @user-ee1pb9cw3u
    @user-ee1pb9cw3u3 ай бұрын

    安いSLKを車検か壊れるまで乗るwしかしSLCがあれば。 古い車のメリットはインターネットで情報を得られる世の中だから不具合も検索で対策とどれくらいで不具合が発生したか知れる事w

  • @user-po7hn5mb8t
    @user-po7hn5mb8t3 ай бұрын

    新車時240万の国産車を12年落ち5万kmでオークションで15万で買い、7回車検を通して15年11万km乗りました。 15年の間にエアコンと足回りで20万くらい、他は車検ごとに諸費用込み12万くらいかな。気に入ってたけど最後に足回りのブッシュ・ベアリング全交換必要と言われ渋々乗り換え。 今は新車時400万の国産 型落ち高級車を15年落ち8万kmでオークションで20万で買い、2回車検を通して3年3万km乗ってます。今のところノートラブルで大満足。同乗者にも好評。 ピカピカなので車に詳しくない人には200万くらいに見えると思います。新車の良さは分かるけど、値落ちが気になるから中古を安く買って乗り潰す方が性に合ってるかな。

  • @yoshikurimoto5800
    @yoshikurimoto58003 ай бұрын

    壷を買うときは覚悟が必要だと言い含めないと泣きを見るのは必然 特に外国の壺は、壊れたら直すのがバカ高い 希少性の高いファン垂涎の極上の壺なら、もしかすると超高額で売れるかもしれないけど、そんなのごく一部

  • @forza5150
    @forza51503 ай бұрын

    安物買いの銭失いってやつですね。 買い値の数倍掛かってもオーバーホールして乗るって思い入れが無いと 古い中古は手を出さないほうが幸せ。 極論5年以上古い中古車って壊れたら捨てる乗り物。 中古車何台か乗った後に、5年ピッチで新車4台程乗り継いでるけど、新車の方が幸せ。 お金掛かららず、何も気にせずに乗れる。

  • @tomomatsu2804

    @tomomatsu2804

    3 ай бұрын

    ただし買いかえるたびに少なからずロスはあるしなぁ〜新車で買って長く乗るのがロスが少ない。 ただ自分は今の新車に魅力を感じなくて困ってます

  • @forza5150

    @forza5150

    3 ай бұрын

    @@tomomatsu2804 確かにロスは有りますよね 何処で妥協出来るかだと思います。 今時の普通車、10年程度ではダメにならないので充分乗れるけど、それなりに消耗品は出てくるし部品代も年式と共に保管料かかり値上がりする、オマケに手放す時に売値が付かない。 私は、メーカーの補償が切れ始める5年を分岐点としてます。 新車で乗って5年後欲しいと思える車が有ると買い替えて、無ければ乗り潰す。 悲しいかな、今年判断の5年目ですが欲しいと思えるスバルのAWDのMT車が無い。 コストだけならレンタカーの方が安く安心を買える気がします。

  • @user-vc1yf3mp5m
    @user-vc1yf3mp5m3 ай бұрын

    ディーラーで保証が切れたら後は余生ですよね。 言わんや30万で売るって、重大なトラブルの予兆が見えるからでしょ。 安物買いの銭失いっていい歳してまだわからない客とか関わらない方が良いですよ。

  • @bonyaly
    @bonyaly3 ай бұрын

    うひゃ〜 耳が痛いな でも、良い主治医がいるので安心しています(笑) そして飼ってみたいけど絶対止めとけって言われそうな車のリストを ひそかに暖め続けています(笑)

  • @user-dc6qy1lf9g
    @user-dc6qy1lf9g3 ай бұрын

    中古でもディーラーの認定ならええんでないの?

  • @sunami808
    @sunami8083 ай бұрын

    12年落ちクラスのクラウンとか、足車にいいですよ。元公用車で過走行ですけど、金かけて整備&屋内車庫でしたので文句ない。

  • @user-ne3sm9wf7n
    @user-ne3sm9wf7n3 ай бұрын

    男は黙ってプロボックス…………

  • @jun-6406
    @jun-64063 ай бұрын

    もうオープニング無しでもええよ

  • @tunekichi2006
    @tunekichi20063 ай бұрын

    足使いしたいのなら日本車が一番よ、アフターサービスもしっかりしてるし

  • @yanbomabo1
    @yanbomabo13 ай бұрын

    新車販売時は買えなかったRX-8を6年ほど前に中古で買って、あちこち治して結構な額ぶっ込んでしまいました。相変わらずポンコツのボロ車ですが、満足です。

  • @nurinuri.kaikai
    @nurinuri.kaikai3 ай бұрын

    つぼ…www

  • @user-es2ii9hs9s
    @user-es2ii9hs9s3 ай бұрын

    う~ん。 安い車体買って当たりの時もありますからね(´•ω•`)

  • @super7bdr
    @super7bdr3 ай бұрын

    50万円くらいのジャガー x308を通勤用の足クルマにしたいんですが、探してくだちゃい❤

  • @manutalapin
    @manutalapin3 ай бұрын

    正直野暮で無粋過ぎる

  • @user-yb5ei6us9i
    @user-yb5ei6us9i3 ай бұрын

    好きでないなら新車のファミリーカー乗りなさい

  • @yukichi-Japan
    @yukichi-Japan3 ай бұрын

    車に興味の無い知人はみんな軽カーやコンパクトカーを新車で買ってるんで、ちゃんとしてる人多いw 足で輸入車買うとか考えられない・・・。

  • @user-ff3zy1ve1x
    @user-ff3zy1ve1x3 ай бұрын

    レクサス、GTR.も同じです

  • @user-ws9ol7iu1y
    @user-ws9ol7iu1y3 ай бұрын

    50前後のオッサン世代には…今のハイブリッド、エコカーばっかりぢゃあつまらんのよ!

  • @user-bx9bp7je5n
    @user-bx9bp7je5n3 ай бұрын

    値段うんぬんじゃなく中古車は前オーナーの念みたいのが取り憑いていそうでムリ 今はすっかり新車オンリー派

Келесі