【新築女子3人の「寝室」紹介!間取り図付き】無印良品 | 脚付きマットレス | イクタ | エアーウォッシュ | ポップインアラジン | 薩摩中霧島壁 | 消臭

Тәжірибелік нұсқаулар және стиль

岡山県倉敷市でパッシブ和モダンの注文住宅を手がけている、木絆(きずな)。今回は、寝室について。間取り図付きで3人3様の寝室を様々な角度から紹介します。
たいちゃん宅のベッド、無印良品「脚付きマットレス」の詳細は、コチラ↓
www.muji.com/jp/ja/store/cmdt...
のんさん「寝室」の床材、イクタ「エアーウォッシュ」の詳細は、コチラ↓
ikuta.co.jp/airwash/
のんさんオススメ!ポップインアラジンの詳細は、コチラ↓
www.aladdinx.jp/
もりさん寝室の塗り壁材「薩摩中霧島壁」の詳細は、コチラ↓
www.takachiho-shirasu.co.jp/c...
間違いのない家づくり【注文住宅】シリーズ動画の再生リストはコチラ↓
• 間違いのない家づくり【注文住宅】
家づくりのヒントは、インスタグラムで。
/ kidzuna
施工例は、コチラ↓
kidzuna.com/works/
<動画チャプター>
00:00 オープニング
01:03 寝室の広さとこだわり
04:21 ベッド・マットのお掃除等
06:45 やっておいて良かったこと
11:01 不要だったもの
12:16 今回のまとめ
<動画の内容>
◆オープニング
もりさん:今日は寝室について。みんな家を建てるとき、寝室ってどんな感じで作りましたか?
のんさん:正直、あまりこだわっていなかったかも。
たいちゃん:リビングほどは、こだわっていないです。余ったところに入れた、みたいな感じ(笑)
もりさん:なるほど。寝室をいちばんに考える人っていないから、他の人がどんな寝室を作っているのか、興味があると思います。そこで、今回はこの3人の寝室をご紹介します。どうぞ最後までご覧ください。
◆寝室の広さとこだわり
もりさん:さっそく3人それぞれの寝室「間取り図」を見ながら、大きさと、こだわった点を紹介していきましょう。それでは、のんさんからお願いします。
★のんさん宅の寝室
のんさん:寝室の部屋自体は7帖。6帖ぐらいでいいかなと思ったのですけど、余っちゃったので、結果的に7畳になりました。寝室の北に、間取り見ていただくとわかると思いますが、私の希望でウォークインクローゼット、主人の希望で書斎を作りました。
もりさん:書斎って、使ってます?
のんさん:全然、使ってない! パソコンルームって感じで、プリンター等を置いています。
もりさん:年賀状を作るときは使っていそう。
のんさん:そうです、年賀状のときは書斎にこもって作っています(笑)
★たいちゃん宅の寝室
たいちゃん:のんさんの寝室より少し小さくて、6.25帖。横に長〜いです。1階の都合でこんなカタチに。でも、シングルのベッドが3台、きれいにスポッとはまりました。子どもが落ちなくていいし、落ち着いて眠れる空間になったかな、と思います。
もりさん:シングルベッドを3つ置いて4人で寝ているんですね?
たいちゃん:そうです。その気になったらもう1台置けます(笑)
もりさん:お子さんは真ん中のベッドで?
たいちゃん:はい、挟んで寝ていますね。
のんさん:横長の間取りって、難しいと思うのですけど、こういう風にお子さんの落下防止にもなるんだったら、いいですね。
もりさん:広いベッドだし、楽しそう!
たいちゃん:そうです。子どもたちがよく飛び跳ねています。
★もりさん宅の寝室
もりさん:私の寝室は畳です。でも、いかにも和室という感じではなくて、洋室の床材がフローリングではなく畳になった。そんな感じですね。
もりさん:そして、ベッドが嫌いなので、お布団を敷いて寝ています。布団なら、ベッドと比べて、さほど余白がなくてもいいので、最小限の4.9帖にしました。
もりさん:寝室の横はお布団をしまう押し入れです。あとは、のんさんと一緒で、書斎。ほとんど使っていないです。こだわったところは、コンパクトにしたぶん、塗り壁にするなど仕上げの部分にお金をかけたところです。 
◆ベッドのお掃除・お手入れ方法
★たいちゃんの場合
もりさん:たいちゃんとこは、3つベッドがありますが、お掃除ってどうしていますか?
たいちゃん:最初は、ルンバを買おうと言っていたのですが、結局買わずで…。ずらして掃除機かけて、ずらして掃除機かけてって感じです。
もりさん:ベッドをずらすのって、できる?
たいちゃん:うちのベッドは、無印良品の脚付きマットレスです。これがけっこう軽くて、私ひとりでもズズズッと1台ずつずらせます。
もりさん:なるほど、それならいいですね。
★のんさんの場合
のんさん:うちは、寝室にお金をかけられていないです、まだベッドも買っていません。なので、3つ折りにできる低反発のマットを2つ敷いて寝ています。主人が汗をかくので、ちょっとウェッティーな感じになっているときもあるかと思いますが…
もりさん:そういうとき、どうしていますか?
のんさん:立てて乾かしています。低反発のマットだから、布団のように何かに掛けて干さなくていいです。自立するので、立てるだけでいい。
のんさん:あと、床材をイクタのエアーウォッシュというフローリングにしているので、すごくサラサラ。夏場、足の裏に汗をかいてもベタベタ感がなく、サラサラです。
もりさん:フローリングに直接マットを敷いていると裏がカビることがありますが、その心配もなさそうですね。
◆やっておいて良かったこと
もりさん:あとは何かちょっとしたことでもいいので、これやっといて良かったよ!ということありますか?
★ポップインアラジン
のんさん:私はポップインアラジン! 天井に付ける照明がプロジェクターと合体したもの。お子さんにすごくいいですよ。動物図鑑などがあって楽しめるし、大人もKZreadも見られるので、いいです。
のんさん:ただプロジェクターなので、昼間明るかったら、薄くて見えづらいです。だから南の窓のカーテンだけは、遮光カーテンにしました。そこだけ気をつければ、 ポップアラジン、やって良かったと思っていただけるはずです。 
もりさん、いつ見ていますか?
のんさん:寝る前と…気が向いた時にヨガ?(笑)
たいちゃん:ちょうどマットもあるし、良いですね。
のんさん:デザインは、けっこうゴツいので、ん?という感じですけど。
もりさん:四畳半でも広角なので広い画面が投影できます。
のんさん:うちは、ポップインアラジン2を設置しています。ドアがあるので斜めに投影しないといけないのですが、少し小さくなる以外は問題なし。賃貸の方にもオススメです。
もりさん:いいのは、 飽きたら子ども部屋に移せる点。天井に引っかけシーリングさえあれば、設置できます。
のんさん:女性ひとりでも簡単につけられます、脚立さえあれば!
もりさん:ちょっとお値段が高いけど、すごく楽しめますよね。
のんさん:あと、プロジェクター専用の壁紙もあります。ポップインアラジンにしたい方は、それにしないといけないのかな、と思うみたいですけど、たぶん、やらなくていいです。
のんさん:また、真っ白でなくてもいいです。うちの寝室のクロスは、ちょっと薄いグレーですけど、全く問題ないですから。あまりにボコボコしているクロスだったら、どうかな?と思いますけど、無地でしたら問題ないです。普通の壁紙でOKです。
★塗り壁(薩摩中霧島壁)
もりさん:たぶん、リビングを塗り壁にしたいとか、1階はこうしたいと言う人はいると思いますが、寝室にするのって、ちょっと贅沢な気がしませんか?
のんさん・たいちゃん:贅沢〜!
のんさん:何で塗り壁にしたんですか?
もりさん:さっきも言いましたが、汗かきの人がいるので、ムアっと臭かったりするわけです。
のんさん:寝室って、臭いがこもりますものね。
たいちゃん:子どもが寝ているところに入ったら動物の臭いがする!と思うときあります(爆笑)
もりさん:そういうのも塗り壁にしたら、あまり気にならなくなると思います。
のんさん:もりさん、けっこういい塗り壁材を使っていますよね?
もりさん:薩摩中霧島壁です。5畳ぐらいの部屋の壁全部に使っているので消臭力も強いです。塗り壁まではちょっと、という方は湿気を吸う珪藻土クロス。特に汗かきの人がいらっしゃる部屋は、やっておくとかなり違うと思います。
のんさん:天井はクロスですか?
もりさん:天井はクロスですが、吸放湿なものです。扉も湿気を吸う壁紙にしました。
のんさん:すごくこだわっていますね。
もりさん:はい、けっこうこだわりました(笑)
◆不要だったもの
のんさん:LANケーブルは要らないですね。
もりさん:だいたい KZreadって、スマホで見ますものね。
のんさん:テレビ線をつけたら、テレビとかテレビ台とか要りますから。壁掛けのテレビにする人もいると思いますけれど、けっこうコストがかかる。それならプロジェクターでいいので、テレビとLANケーブルは要らない。
のんさん:もりさんは、何かあります?
もりさん:じつは、私もそうなんです(苦笑) 小さい部屋のため、至近距離で見ることになるので大画面テレビは要らなかったなと。
のんさん:テレビもLANケーブルも要らないですよね?
もりさん:要らない。老後、寝たきりになったとき、あったらいいかなとは思いますけど。それから枕元にスマホを置く棚を付けましたが、全然置いてないです。枕元すぐ横の畳に置いちゃうから。その棚も不要でしたね。
◆今回のまとめ
もりさん:今日は3人3様の寝室間取りを見ていただきましたが、広かったら、どうとでもなるけど、細長かったり狭かったりしても、それなりになるということが分かりました。
皆さんもコストを抑えながら、寝室だから寝やすくストレスがないという考えでやってもらったらいいかなと思います。それでは、また次回お会いしましょう!
#寝室
#間取り
#ベッドルーム

Пікірлер: 2

  • @user-yt8ew4kv4o
    @user-yt8ew4kv4o Жыл бұрын

    日本では寝室は寝られればいい、という感じなんでしょうか。欧米では基本バスルームが付属していない部屋は寝室ではなく、ただの部屋です。バスルームを付属させることで、プライベートルームとして利用できます。着替えたり、入浴のあとでゆっくり髪を乾かしたり、クローゼットを作って衣類の整理をしたり。それがあるからリビングルームをプライベートとしてでなく、きれいに使うことができます。日本では寝室にバスルームを付属させることはほとんどありませんが、欧米の考え方で住宅を設計するなら基本ですね。日本の住宅は欧米化しているように思う人が多いと思いますが、基本が間違っていますね。家事動線を気にする人が多いと思いますが、欧米式のプランはそれなりに非常に合理的で、面積も有効に使えるし、住みやすいです。

  • @kidzuna.

    @kidzuna.

    Жыл бұрын

    コメント有難うございます。欧米の寝室についての貴重なお話も参考になります。

Келесі