木絆の家づくりch

木絆の家づくりch

◆チャンネル概要
これから家を建てようと考えていらっしゃる方に向けて、
女性一級建築士の目線で、本当に暮らしやすい家事楽 &
ホッとできる家づくりのノウハウ・アイデアを、
できるだけわかりやすくお届けするチャンネルです。

チャンネル運営者は、
岡山県倉敷市でパッシブ和モダンの注文住宅を手がけている工務店、
株式会社木絆(きずな)の「ご相談」建築士、守屋。
以下、私のプロフィールとなります。

◆プロフィール
一級建築士、 福祉住環境コーディネーター。
木絆のご相談&設計担当。

大阪の下町で生まれ、
昭和初期に建てられた木造平屋住宅で幼少期を過ごす。

1997年、一級施工管理技士の社長(夫)と二人三脚で株式会社木絆を設立。

父親が脳梗塞で倒れた経験から、
高齢者や障がい者の住宅整備の必要性を痛感。
工務店の主軸業務を「住宅改修」とする。

年間150件以上の依頼を受け、現場で作業をしていくなかで
既存住宅の施工不良や経年劣化を目の当たりにする。

そのことにより、 新築時の基本構造がいかに大切かを考えさせられ、
新築住宅建築に業務をシフト。

平成20年度に国土交通省が募集した「長期優良住宅先導モデル」に
自社モデル「まちや」が全国25戸のひとつとして選ばれる。

その評価と、幼少期に暮らした愛着のわく木造住宅をベースにした
木絆流「和モダン住宅」により、地道にファンを増やす。

ファーストコンタクトから完成引き渡しまで
お客様に寄り添うスタイルで丁寧に家づくりを行い、現在に至る。

◆木絆について
木絆は、設計から施工まで一貫してきちんと良い家を建てる。
定時で帰りたくなる家を建てる。そこにとことんこだわる工務店です。

◆チャンネルご視聴の皆様へ
このチャンネルをご覧いただくことで、
50年先も心地よく安心して暮らせる家づくりのヒントが見つかると思います。
もし、ご興味・ご関心を持っていただけましたら、
ぜひチャンネル登録をお願いいたします。

Пікірлер

  • @johnny_deppun
    @johnny_deppun15 күн бұрын

    これはカビ生えたりしないんでしょうか?

  • @kidzuna.
    @kidzuna.12 күн бұрын

    カビが「絶対生えない」とはどんな素材でも言い切れないので(風通しが悪い隅・湿気を含んだ場所)、生えないように濡れたら拭く、湿った状態を作らない、ということでしょうか。 ただ、凹凸がある素材なので一旦カビが生えてしまったらツルツルの素材より拭きづらいと思われます。

  • @kaku1689
    @kaku1689Ай бұрын

    こんにちは。白のクロスのお話で、黄身がかった方のクロスの品番を教えてください。壁に使われていた色味が良い感じです。

  • @kidzuna.
    @kidzuna.12 күн бұрын

    お返事大変おそくなって申し訳ありません。この黄味かかったクロス、サンゲツのRE53649です。廃盤になるという話があったのでもし直近でお使いでしたら在庫があるうちにお急ぎください!

  • @user-my7oj7ff7s
    @user-my7oj7ff7s2 ай бұрын

    大変参考になります!! フロアタイル第3位のサンゲツの他の品番も教えて頂きたいです! よろしくお願いします!

  • @kidzuna.
    @kidzuna.2 ай бұрын

    ご返信遅くなりました。3位の他2種濃い色→IS-7004-c 淡いグレー→IS-7002-c です。いずれもモルテストーンです。宜しくお願い致します。

  • @hanaron3490
    @hanaron34902 ай бұрын

    木目調のクッションフロアを最近DIYで床に施工しましたがとても本物感があって良いと思いました。これを天井に貼りたいなぁなんて思ってます。 有益な情報ありがとうございました。

  • @kidzuna.
    @kidzuna.2 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 DIY 頑張って下さい!

  • @yanaryu3965
    @yanaryu39653 ай бұрын

    質問させてください。 こちらの撮影場所の後ろの壁クロスの品番教えていただけますか?

  • @kidzuna.
    @kidzuna.2 ай бұрын

    コメントに気づかず遅くなり申し訳ありません! サンゲツ リザーブre5307です。 ただ今年5月に廃盤予定になっています。 宜しくお願い致します。

  • @user-xo6nc4em1v
    @user-xo6nc4em1v5 ай бұрын

    フロアタイル一択なのでしょうか? 他の水回りよりも、長時間居るところなので 固くて疲れませんか?

  • @kidzuna.
    @kidzuna.4 ай бұрын

    コメントありがとうございます。お返事がおそくなり申し訳ございません。 フロアタイル一択ということはなく、水はねを気にされる方は無垢よりもフロアタイルやストロングシート等がおすすめさせていただいております。シートは厚みが2mm程度で下地が合板なので、無垢よりは硬く感じやすいかと思います。

  • @user-nr3vo8tf5o
    @user-nr3vo8tf5o5 ай бұрын

    ココフロアは機能的、耐久性的に同じなのでしょうか?

  • @kidzuna.
    @kidzuna.5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。ボロンとココフロアはメーカーが違うので、同じということはないと思います。ボロンでも色々な種類がございますので、やはりサンプルを取り寄せて、ご自身で比較し納得されることがお間違いないかと思います。

  • @ikataroutokyo464
    @ikataroutokyo4646 ай бұрын

    東日本大震災のあとの「計画停電」期間中にオール電化住宅に住んでいたところ、暖房使えない、料理できない、フロにも入れないという三重苦でした。 今後も世間でのオール電化普及やEV普及、石炭火力発電の廃止、原子力発電の再開不能などの理由により真冬のエネルギー問題が生じたときにリスク分散が図られていないと大変なことになるような気がします。あと、そろそろメガソーラーも産廃の山になってくると思います。電気だけに頼る生活設計はいかがなものかと。 環境先進国とやらの北欧にどれほどオール電化住宅が普及しているかを見るとなんとなく未来が窺えるような気もします。

  • @kidzuna.
    @kidzuna.6 ай бұрын

    貴重なお話を有難うございます。 災害に備えては各々できる範囲で準備せねばならないと痛感しております。

  • @futaba2020
    @futaba20207 ай бұрын

    賃貸住宅の台所に量産の床材を選びたいのですが,フロアタイルは足が冷たいと敬遠される傾向はありますか. 最近は白っぽい床材が人気と聞きます.紹介されていた一位のタイルは流し台が黒っぽいから映えるのであって白いキッチンだと合わないのかな,と思ったのですがそういった他との調和という意味ではいかがでしょうか.

  • @kidzuna.
    @kidzuna.7 ай бұрын

    お返事が遅くなりすみません。白木系の無垢床に比べたらフロアタイルの方が冷たく感じやすいかと思います。白いキッチンを選ばれていても例えば全体的に白なのか他にも色があるのかテイストにもよるかとは思いますが、白と濃いフロアタイルと明暗差ははっきりはするかと思います。薄いグレーなどの方が合わせやすいかもれません。

  • @futaba2020
    @futaba20206 ай бұрын

    ありがとうございます. 色のことははっきりとこれ,と答えることが難しいかも知れませんね. 今までは台所はCF貼替えで対応していたのですが,フロアタイルの色味なども少しずつ勉強していきます.

  • @kidzuna.
    @kidzuna.6 ай бұрын

    @@futaba2020 御返事有難うございます。お好みがあるのでなかなか明言できずで申し訳ありません。お気に入りの場所になると良いですね♪

  • @tamami0027
    @tamami00278 ай бұрын

    声が響いてうるさいです

  • @kidzuna.
    @kidzuna.8 ай бұрын

    こちらのマイク等設備が行き届かないこともあり、聴きづらい思いをおかけし申し訳ございません。

  • @user-fv3kk5lm3s
    @user-fv3kk5lm3s8 ай бұрын

    候補としてあえて挙げている木目調クロスのメーカー品番が知りたいです🥲🙏🏻✨

  • @kidzuna.
    @kidzuna.8 ай бұрын

    コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ございません。撮影が結構前でサンプルがないのでもしかしたら違うかもしれないのですが、サンゲツさんのRE53287とRE53289です。NGクロスとして表現されておりますが、決して木目調クロスは悪いわけではなく、すごく広い面よりも個室やお手洗いなど小さいお部屋などで弊社はおすすめさせていただいております。どちらも浮造り調のリアルな質感が再現されております。RE53287が薄い方でRE53289が濃い方です。

  • @torokawa5044
    @torokawa50449 ай бұрын

    我が家は和テイスト風のトイレにしたく壁紙をサンゲツさんで検討しています。一番に気に掛けているのが「水はね等の汚れ」です。長持ちしてお手入れも比較的簡単な壁紙を教えてください。

  • @kidzuna.
    @kidzuna.8 ай бұрын

    コメントありがとうございます。お返事が遅くなりすみません。お手入れを気にされるのでしたら「汚れ防止」「表面強化」「撥水機能」などの機能性が備わったクロスがいいかもしれません。ただ動画でも申している通り、機能が備わったクロスは伸縮性が少ないので、切れやすいという可能性もあります。木絆ではRE53393などの「日本の彩」シリーズが以前よく出ていて、「防カビ」「表面強化」「ウレタンコート」の機能が備わっています。お気に入りのクロスが見つかるといいですね(*^-^*)

  • @user-rz1xj8pu7i
    @user-rz1xj8pu7i9 ай бұрын

    キッチンリフォームで床材選びの参考になりました。クォーツサイトのサンプルを業者さんから取り寄せようと思いますが、カタログ名を教えて下さいますでしょうか。ネットで見たのですが、『フロアタイルイッキミ』と出てきたのですが、これでよろしいでしょうか? タカラスタンダードのトレーシアでブルーグリーンの扉カラーにする予定です。

  • @kidzuna.
    @kidzuna.9 ай бұрын

    コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ございません。 クォーツサイトの品番が2つありまして 「IS-7019」ですとカタログ「22-23フロアタイルイッキミ(FLOOR TILE IKKIMI」 「IS-1019」ですとカタログ「21-23フロアタイル(FLOOR TILE)」 に掲載しております。IS-7019もIS-1019も同一商品です。 床材やクロス選び悩みますが楽しいですよね!動画を見て下さりありがとうございました。

  • @user-rz1xj8pu7i
    @user-rz1xj8pu7i9 ай бұрын

    ありがとうございます!リフォーム業者に、お願いしてカタログ持ってきてもらいます(^^)

  • @Miu865
    @Miu8659 ай бұрын

    これからリビングのクロスの貼り替えを検討していて、数社の企業の人達に見積もってもらうんですが、 『この企業の人にクロスの貼り替えをお願いしよう!』ってなった時に、どう言った感じのクロスにしたらいいですか? リビングは一応、10畳程あります。

  • @kidzuna.
    @kidzuna.9 ай бұрын

    数社にご相談されているとのこと。相談の段階で、ぜひ自分の好みを画像などで見せて、どんなご提案をしてくれるかも含めて見極めてくださいね。

  • @ob9470
    @ob947010 ай бұрын

    丁寧かつコンパクトなレビュー、大変わかりやすかったです。ありがとうございました。

  • @kidzuna.
    @kidzuna.10 ай бұрын

    コメント有難うございます!励みになります。

  • @misamisatsu5547
    @misamisatsu554710 ай бұрын

    フロアタイル考えているのですが、裸足だと冷たいですか? 冬の冷たさはどうでしょう?

  • @kidzuna.
    @kidzuna.10 ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます。 表面温度だけで考えると、冷え性には厳しいです。靴下かスリッパは必要かなと。 床下の断熱性や、暖房で、床が冷えないようなら大丈夫かもしれません。ただ、冬場でも裸足で暮らしたいと考えられているので、そもそも冷え性ではないですよね。(笑)サーモで計測した場合、硬めのフローリングとほぼ変わらないです。

  • @neko-ow4zj
    @neko-ow4zj Жыл бұрын

    サンゲツのコテ仕上げは安っぽく見えるんですね 真っ白は毎日覚醒したみたいな?居心地悪いんですね 建築士なのに軽々とノリで悪く言うって、床や家具や日当たりを考えないんですか

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    気に障る発言で申し訳ございません。ご視聴有難うございました。

  • @hide3102
    @hide3102 Жыл бұрын

    声がデカ過ぎて聞きたくなくなる。。。。、

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    視聴しづらく申し訳ございませんでした。

  • @user-mj2cb5bt9p
    @user-mj2cb5bt9p Жыл бұрын

    単なる私の趣味ですが、夏を重視し、南側には目隠しの薄い幅の壁様の緑木を入れ、 ベンチは1350幅の部分に置き、東向きにして、デッキは、ベンチから見て末広がりになるようにし、 kzread.info/dash/bejne/lYmqrK-poJbAos4.html 東側にも植木、緑木を置くと いいように思えました。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    お返事遅くなって申し訳ありません。そうですね、東側にも開けているのもよいですね。コメント有難うございました。

  • @iriguchiryo2143
    @iriguchiryo2143 Жыл бұрын

    棚の、奥行きサイズは、大事だなということを再確認できました。とても参考になりました。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    コメント有難うございます。サイズ感、大事ですよね。参考になれば幸いです。

  • @user-yt8ew4kv4o
    @user-yt8ew4kv4o Жыл бұрын

    クロスっていっぱい種類があって、すごく迷いますよね。ストレッチ性があって切れないクロスがいいというお話は、現場感覚があって面白いと思いました。クレームがあるんでしょうね。  いい壁紙の選び方ですが、私も長く壁紙を使ってきて結局思うのは、ビニールの壁紙を選ばないということです。いろんな機能のある壁紙がありますが、まあ、比べれば差があるんでしょうが、使っていると分かりませんね。ビニールの壁紙ははじめはいいんですが、長く使っていると張り合わせ部分が黒ずんだり、全体的に薄汚れてきますね。安っぽいというか。拭けると言いますが、拭けば一部だけきれいになってしまってかえって汚れが目立つので、拭きませんね。なんとなく反発するようなところもあって、長く使うほどなじまないというか。だんだん嫌な感じを受けるのは私だけでしょうか。木目やレンガなどのフェイク物は絶対使いたくないし。一見分からないほど良くできてますけどね。  紙や不織布の壁紙はいいですよ。長く使ってなじむし、外の光を受けて本当にきれいです。派手目な色を使っても反発するようなところがなく、すごくきれいな色味を出します。耐久性がないと思っている人もいますが、薄汚れたりしないので、長く使っても美しさを失いません。20年以上使っているものもありますが、今見てもすごくきれいです。紙の壁紙は水回りには良くないと思っている人もいますが、直接水がかからなければ大丈夫で、長く使っても劣化しません。ビニールの方がすぐにぼろけますね。  紙や不織布の壁紙は日本ではほとんど作っていないので、ほぼ輸入品になります。値段が高いし、輸送の時間がかかりますから、納期に時間がかかります。長く気持ちよく使えるので、決して高くはないと思うんですけどね。設計者や工務店は嫌がりますね。値段が高いとか、張り手間が高いとか、工期がかかるとか、日本製にもいろいろいいものがありますよ、とか言って何とかやめさせようとしますね。確かに張り方がちょっと違うので、扱ったことのある職人は少ないので、手間代は少し高くなるでしょう。業者が嫌がるのは、ミスが出やすいし、ミスして追加で手に入れようとしても納期がかかるので、工事期間が延びるから嫌なのでしょう。いい職人を手配しないといけないのも面倒です。融通が利かないし。施主が強く言わないと輸入壁紙は使ってもらえません。業者の都合ですね。  日本製でも、業者もあまり知りませんが、ナガノという会社が不織布の壁紙を出しています。レミリアという商品名です。柄物はないけど、色はそろっています。まあ、これも施主が特に依頼しなければ使ってもらえないでしょう。サンゲツのカタログを渡されて、どれにしますかと言われるのが普通ですね。業者が勧めるのは、利益が出て、手に入れやすく、クレームが出にくい物です。住む人が快適に過ごせるという観点はありませんから、施主が調べないといいものは手に入りません。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    ご経験に基づくコメント有難うございます。施工性と流通性、そして耐久性。どこで折り合いをつけるのか。というところですよね。 レミリア、一時よくSNS広告に出ていたので調べたことがあります。 情報有難うございます。

  • @user-mj2cb5bt9p
    @user-mj2cb5bt9p Жыл бұрын

    ①冬や夏に、早朝エアコンを付けて目標温度になるまでどれくらい時間がかかるか ②エアコンを夜切った時に、気温が不快に感じるまでどれくらい時間がかかるか ③外気との入れ替えは、一時間に3回くらいは必要だったと思いますが、換気性能は? の3点がわかると、家の性能の指標になると思いました。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    いつもご視聴いただき有難うございます。 「時間」で伝えると確かにわかりやすいですね。 感覚的に①夏冬1時間 ②冬6時間 夏1時間 ですが、冬は就寝時毛布を着ていれば、全く寒さを感じないので、朝目覚めた時と言う感覚です。それに対して夏はやはり蒸し暑くなってしまうと寝苦しく感じます。 ③は熱交換付きの24時間換気を採用していまして1時間の間に部屋の空気の半分を入れ替えるということを標準にしています。

  • @user-mj2cb5bt9p
    @user-mj2cb5bt9p Жыл бұрын

    @@kidzuna. ありがとうございました。夏は冷房を長くつけとく必要がありますね。。。私のコメントで、「換気は1時間に0.3回」の入力違いでした。1時間に0.5回は性能が高いですね。コロナの時代に向いていると思います。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    有難うございます。夏は実際には扇風機だけでエアコンは切っていても個人的には大丈夫です。暑がりのかたはエアコンが必要かもしれません。

  • @user-zg4vx4px9x
    @user-zg4vx4px9x Жыл бұрын

    すごくわかりやすかったです。 私は1人で一軒家に住んで昼間は働いてるのですが、電気自動車を購入した場合は、蓄電池の購入も有りでしょうか?

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    コメント有難うございます。 電動自動車をフル充電するのに、車種にもよりますが例えばリーフなら60kwhなので、蓄電池だけではせいぜい1/6充電ですよね。普段通勤で使用されている場合なら、夜間しか充電できないため、結局は電力会社からの供給に頼ることになります。通勤に毎日そんなに電気を使わず済むならば、つまり補充程度ならば可能かなと思います。

  • @yoshinorisakurai6013
    @yoshinorisakurai6013 Жыл бұрын

    「家族タイプ別での...」という視点で分かり易い動画かと思います。太陽光導入で安直に「得する」、「損する」と評価される方が居られますが、状況により大得にもなるし大損ともなり得ますね。現在の状況、今後の未来予測、太陽光を導入した際のリスク、自分にとっての損得は、これらを見据えての広い視点が必須かと思います。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    コメント有難うございます。おっしゃる通りで、広い視点でぜひご検討頂きたいですよね。今後の世の中の状況や家族の生活状況によって見極めていく何かヒントになればと思い動画作成させて頂きました。

  • @tr3077
    @tr30776 ай бұрын

    @@kidzuna. さは2人 🥸😞🍝❤️❌🈵🈹🔞😅けたらひしや

  • @iriguchiryo2143
    @iriguchiryo2143 Жыл бұрын

    爪の引っ掻き傷がつきにくいクロスがあることを知りませんでした。「表面強化」機能が、特に参考になりました!

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    表面強化、かなり性能良さそうなのでぜひ採用してみて下さい😊

  • @kino7739
    @kino7739 Жыл бұрын

    参考になります!ありがとうございます。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    お役に立てて良かったです。

  • @nanashin32
    @nanashin32 Жыл бұрын

    カゲトヒカリ、かなりの価格ですよねえ。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    ほんとに、ステキですが悩ましいですね。ここぞという場所があれば個性的になりますよね。

  • @user-mj2cb5bt9p
    @user-mj2cb5bt9p Жыл бұрын

    守屋知香さん、今まで見たソーラー発電のKZread動画の中で、いちばんわかりやすいです。すごい。教える術が高度。早稲田大の向後千春先生のインストラクショナルデザインに則ったような動画だと思いました。また活舌がとてもいいですね。お近くに、こんなお方がいらっしゃるとは思いませんでした 話は変わりますが、貴社の事務所の屋根はガルバリウムのようで、ソーラーパネルを乗せやすそうな屋根ですね。私の試算では、DIYでやれば、1.2kwのパネル(400Wx3)、5kwの蓄電池(寿命10年)で、パネル+ハイブリッドインバーター+バッテリーの全合計35万円位で特定負荷型で設置でき、一人世帯の電気使用量(180kwh/月)の最大半分くらい、電気代を節約できるのではないかと思います。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    身に余るコメント、有難うございます。お近くにお住まいなのですね。また試算までして頂いて恐縮です。そうなのです、ソーラーパネルがとても載せやすそうな屋根ではあるのですがとりあえずは耐震優先で軽めの屋根にしております。

  • @user-mj2cb5bt9p
    @user-mj2cb5bt9p Жыл бұрын

    @@kidzuna. 守屋さん、お忙しい中、わざわざご返信くださりありがとうございます。半分以上の動画を拝見しました。若い時の浅田美代子さんに似ておられますね。普通のソーラーパネルは400Wだと、20kgと重いのですが、フレキシブルタイプなら370Wで1.8x1mで、重量が6kgで、普通のの1/3で非常に軽いです。付加価値がのある物件なら目立つかもしれません。

  • @user-br4ww9lw1k
    @user-br4ww9lw1k Жыл бұрын

    こんなの やるんじゃないぜ 骨折り損のくたびれ儲けだぜ。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    お気遣い有難うございます。

  • @user-yt8ew4kv4o
    @user-yt8ew4kv4o Жыл бұрын

    何を重視するかですが、食洗機やオーブンなど設備は欲しいものにこだわった方がいいと思います。あとで付けることは難しいし、気になるとずっと後悔しかねません。カウンタートップも、いつも作業するし、使っていて最も目立つところなので、なるべくいいものを使いたいですね。逆に安いものでいいのは扉です。扉のグレードでかなり値段に差がでますし、機能的には安いものでも変わりません。ショールームで比べると、高いものに目が行きますが、実際使っていると安いグレードでも気にならないし、区別がつきません。リビングと一体なキッチンは色や質感を気にする人も多いかと思いますが、壁紙やカーテンで色の特徴が出せるし、キッチンの扉の色で特色を出す必要は少ないと思います。今どきは安いものでも端っこがはがれて来たりはしないと思いますから、一番安いものをメインに考えればいいのではないでしょうか。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    貴重なご意見有難うございます。

  • @user-yt8ew4kv4o
    @user-yt8ew4kv4o Жыл бұрын

    このコメントは皆さんの参考には全然ならないとは思うんですが。私はアメリカ製のトイレを使っていたんですが、TOTOに最近かえました。日本製のトイレはとってもよくできているし、何より信頼性が高いですよね。アメリカ製のトイレはタンクからの止水がしょっちゅう不具合で、何度も直しました。でも、トイレの基本性能ということでは、TOTO のトイレは不満です。一つは便座の高さが高いこと。アメリカ製の方が高そうですが、そのモデルによると思いますが、私の場合はTOTOの今のものより低かったです。ちょっとですけどね。でも、そのちょっとで長く座っていると疲れが違います。TOTOのは足が痛くなりますね。写真で見ただけですが、ドイツ製のはほとんどしゃがみ込むような姿勢で腰かけるのもあるようです。欧米の人は大きい人が多いし、室内でも普通靴を履いていますから、座面の高さは実質的には日本製よりだいぶ低いと思います。日本ではしゃがんで用を足す場合もあるので、もっと低くするべきでしょう。あと、便座の形も良くないです。アメリカ製のは便座の中央が少しへこんだ形で、太ももの形に添っているので、疲れにくいです。日本のはそうなっていないので、疲れやすいですね。アメリカのは排水方式もサイホンボルティックスだし。以前は日本でも高級トイレに採用していましたが、今ではサイホンゼット式に退化してますよね。便器内が汚れにくく、使用する水の量も少なく、音も静かで最も進化したシステムだと思いますが。もっとも日本製のサイホンゼットは細かい改良で良くなって、差はあまりないかもしれませんね。全体として、日本のトイレはよくできているけど、小手先の工夫に頼って、本質的なところで劣っていると思います。でも細かい所の使い勝手が大事だったりしますから、まあ、個人的な感想ですね。外国製のトイレを使うことはあまりないでしょうから、皆さんの参考にはなりませんね。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    個人的なご感想、有難うございます。

  • @user-yt8ew4kv4o
    @user-yt8ew4kv4o Жыл бұрын

    キッチンを考えるうえで最も大事なのは、グレードでも天板の種類でも扉でもないと思います。一番大事なのは、当然のことですがプランニングです。家全体のプランニングの中で、I 型や対面型やL形などの形はおおよそ決まってくるでしょう。キッチンの大きさもそうです。全体のスペースの中で、料理が好きで調理器具や食器、食材が多ければパントリーを作った方がいいとか、パントリーの大きさなどが決まります。キッチンの設備として最も大事なのは調理スペースで、つまり何も置かないスペースです。油断するとすぐにいろんなものが置かれて、すごく使いにくいキッチンになります。なので、電子レンジやトースター、炊飯器や浄水器、手許に置きたい醤油等の置き場所を確保しておく必要があります。調理中にちょっと置いておきたい場合もあるでしょう。そういったスペースを確保して、初めて調理スペースが確保できます。使いたい設備と予算によってグレードは決まるでしょう。天板はそのうえで作業するので、重要です。出来れば、グレードの高い人造大理石を使いたいですよね。扉は一番安いもので十分だと思います。ショールームで気にいっても、使っていると忘れます。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    貴重なご意見有難うございます。

  • @user-yt8ew4kv4o
    @user-yt8ew4kv4o Жыл бұрын

    日本では寝室は寝られればいい、という感じなんでしょうか。欧米では基本バスルームが付属していない部屋は寝室ではなく、ただの部屋です。バスルームを付属させることで、プライベートルームとして利用できます。着替えたり、入浴のあとでゆっくり髪を乾かしたり、クローゼットを作って衣類の整理をしたり。それがあるからリビングルームをプライベートとしてでなく、きれいに使うことができます。日本では寝室にバスルームを付属させることはほとんどありませんが、欧米の考え方で住宅を設計するなら基本ですね。日本の住宅は欧米化しているように思う人が多いと思いますが、基本が間違っていますね。家事動線を気にする人が多いと思いますが、欧米式のプランはそれなりに非常に合理的で、面積も有効に使えるし、住みやすいです。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    コメント有難うございます。欧米の寝室についての貴重なお話も参考になります。

  • @user-yt8ew4kv4o
    @user-yt8ew4kv4o Жыл бұрын

    クッションフロア、住宅の床材としてはほぼ最悪だと思います。やわらかくてクッション性があるし、水に強く安価で施工が楽なので、よく勧められますよね。デザインも豊富だし。でも、柔らかいビニールシートの上に模様を圧力をかけて印刷したものなので、傷がつきやすく、凸凹が黒ずんで汚くなりますよね。長く使っていると部分的に模様が薄くなって、これも貧乏くさいし。住宅に高いお金をかけても、この床材では安アパートみたいになってしまいます。まあ、今どきなら、フロアタイルがいいのかな。  私は水回りは輸入物の単層シートを使っています。サンゲツさんなんかにも置いてありますね。単層シートは模様が印刷されているのではなく、モザイクのように模様の粒子が埋め込まれています。なので、削れても模様が変わらず、重歩行用(靴で歩ける)です。表面が平坦なので、汚れにくく、掃除も楽です。それに何と言っても欧米系の素材は丈夫なうえに色がきれいで、日本製とは比較になりません。使っていると本当にきれいだな、と思います。値段が高いし、硬いので施行が厄介で、腕のいい職人でないと扱えなかったりするので、業者はあんまり使いたがらないですね。でも、指定すれば使ってくれます。あまり一般的ではありませんが、実際に使ってみるとすごくいいですよ。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    単層シートをお使いなのですね。 色々なご意見有難うございます。

  • @user-qs4sp8qr3z
    @user-qs4sp8qr3z Жыл бұрын

    トイレや洗面脱衣室も同じように考えても大丈夫でしょうか? またはどのようにされているか教えて下さい‼︎よろしくお願いいたします。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    トイレは、間口が狭いかなと思いますので(一般的には78センチから90センチくらい)フロアタイルのデザイン的な良さが出にくいかなと思ったりします。洗面脱衣所も2帖だとやや良さが出にくいので広い3ほうがデザイン的に感じが良いかなと。 キッチンならある程度の幅と長さがあって、最適です。ご検討してみてくださいね。

  • @charing108
    @charing108 Жыл бұрын

    いつも興味深く拝見しています。 蓄電池のくだりで、38,000円という金額が出てきましたが、私の理解力が乏しい為よく分かりませんでした。もう少し詳しく教えて頂きたいです😅

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    ご返信ができておらず失礼しております。いつも拝見してくださり有難うございます。申し訳ありませんが何か補足の動画ができればと考えておりますのでお時間ください。

  • @user-on5vi2un2o
    @user-on5vi2un2o Жыл бұрын

    洗面所のリフォームにココフロアを使いたいと思いました。 某ホテルに使われていたココフロアの型番を教えてもらえますか?

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ございません。品番はサンゲツさんのGT-7092-T(GT-1092-T、PG-22276も同一商品)です!よろしくお願いします。

  • @user-on5vi2un2o
    @user-on5vi2un2o Жыл бұрын

    ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • @makoto4087
    @makoto4087 Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見しております。 中国電力の買取価格の7.15円は固定買取制度が終了した世帯なので、これからされる方を想定されるなら2023年であれば16円で計算されるのが正しいシュミレーションになろうかと思います。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    makoto様 早速のコメントを有難うございます。またご指摘も頂きまして恐縮です。 今後の方の現時点での想定=16円 ということでまた何か補足資料を作らせて頂きます。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

  • @iriguchiryo2143
    @iriguchiryo2143 Жыл бұрын

    いつも楽しく拝見しています。今回の「クロスが切れる」についての質問なんですが、私は、壁に貼ってある切れたクロスを見たことがないのですが、どんな感じで切れるのかな?と、疑問に思いました。ひび割れ?みたいな感じですか?

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    コメント有難うございます。 そうです、ほんとうに「ひび割れ」ですね。クロスを傷つけて破いてしまったらある程度自分でも修復できますが「ひびわれ」を自分でなおすのはなかなか難しいんです。

  • @user-on5vi2un2o
    @user-on5vi2un2o Жыл бұрын

    洗面所と脱衣所をリフォームします。FE74001〜FE74015がいいなと思ったんですが、リフォーム推奨品から選んでおいた方がいいでしょうか?

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    @@user-on5vi2un2oこのシリーズくすみカラーがとても使いやすくておしゃれですよね。一般のクロスの中ではやや厚みがあるタイプだと思います。ポイントは丁寧に下地処理をしてもらうことと、もしアクセントで使われるようなら、真横から日差しが当たる面は 避けたほうが良いかもしれません。 例えば、南に大きな窓がある部屋なら、東西は1番不陸が目立ちます。意外に南面の方が逆光になって気になりません。北面もそんかに目立たないと思います。

  • @user-on5vi2un2o
    @user-on5vi2un2o Жыл бұрын

    ご丁寧にありがとうございます。 下地を丁寧にしてもらえるのかリフォーム店に確認してみます。 壁紙選びは奥が深い…

  • @toshi19661
    @toshi19661 Жыл бұрын

    こんにちは。東北北部の市で、今年春の完成予定で建築中です。 こちらのチャンネルを見つけたのはつい最近ですが、女性目線の指摘が大変参考になります! 雪国なので冬は外では洗濯物を全く干せません。洗面脱衣室を広げてランドリースペースにして、ホスクリーンは当初の伸び縮みしないスポット型から 昇降式に変更しました。 オープンハウスでスポット型を見て、なんか邪魔だな・・と感じたからですが、お金がかかっても変更は間違って無かったと動画を見てホッとしました。 私の所も、1階リビングに隣接して3.5畳の土間をつくりました。雨でも真冬でも作業が出来るスペースが屋内に欲しいという私の希望だったのですが、 妻の希望でホスクリーンを付けます。でも私からは「雨や雪で濡れた上着やスキーウェアを干す程度にしようね。洗濯物多かったらまずは2階フリースペースに 付けたホスクリーンで! リビングでくつろいでいる時に、パンツやシャツが干してあるのを見ると興ざめするから」と強く訴えています(笑) 現在住んでいるマンションではスペースの関係で室内干しをリビングでしていて、それがとても嫌なので。 でも大部分の人は「土間あるなら物干しスペースに使える!」となるんですね(笑)

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    こちらにもコメントをいただいて有難うございます! ご返信が大変遅れ申し訳ございません。 東北北部、外での洗濯が全くできないとのこと。 部屋干しをいかに充実させるかは とても大きな検討事項ですよね。 リビングでくつろいでいる時に見える物干し! できることなら避けたいですよね。 とってもその気持ち、わかります! 奥様が、少しでも物干し部分を確保したいという 切実な気持ちも、共感できます。 あとは最近、 森田アルミ工業の Pid4M という物干しワイヤーも おすすめしています。 www.moritaalumi.co.jp/product/detail.php?id=11 これだと4mスパンで飛ばせるので 寝室や2F廊下などに 予備としてつけておいて いざというときに(笑) 活用できます。 使用感としても 以前普及していたワイヤーではないロープ式の タイプより、 洗濯ものを干したときの(中央の)たわみ感が少なく 結構いい感じでした。 価格は、昇降式ホスクリーンの価格で→pid4Mが3つ買える。 くらいとコスパもよいです。 すっきりとした LDKでくつろげる生活スタイルを ぜひ実現くださいね! 今後とも宜しくお願い致します。

  • @toshi19661
    @toshi19661 Жыл бұрын

    新築で打ち合わせのまっ最中です。まさに本日、キッチンの床材をどうするか相談していました。無垢床のままにするのかフロアタイルを貼るかの選択です。 こちらは東北北部なので無垢床の方がタイルよりは冷たさを感じませんが、油汚れなどが無垢床にしみこむと大変だと悩みどころです。 フロアタイルはサンゲツの同じ型番を提案されました。 「私たちの所で建てられるお客様は無垢床のままの方がずっと多いですね」とは言われましたが。費用の問題も有るのかもしれません、 そちらのお客様はどうでしょうか? また「木目調のフロアタイルもありますよ」と提案されましたが、動画の中で「無垢床と質感が合いません」というのは発見でした! また、「タイルのつなぎ目部分にほこりが溜まらないか気になる」という質問に、業者から「60センチ角にするとつなぎ目は減らせます」 という事を言われましたが、トイレや洗面のタイルと大きさの統一感がなくなりますね。これも発見でした! 大変参考になりました。ありがとうございます。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    コメントお返事が大変遅くなって申し訳ありません!! 今ちょうど打ち合わせ中とのこと。 タイムリーに動画を観て頂いて有難うございます。 無垢床で全部貼ったほうが統一感が出るということや ローコストになる(職人の手配不要で大工だけで工事が進む) ということもあるのですが 現在弊社のほうではほぼ8割程度無垢床にはしておりません。 結局キッチンの部分にマットを敷くことになって 見た目すっきりしない&マットだけの範囲では 飛び散りをカバーできない。 ということで中途半端になってしまうので お手入れ重視の方は→無垢はやめておきましょう。 とご相談の時にお話しするようにしています。 フロアタイルのつなぎ目の汚れですが 確かに白っぽいフロアタイルだと つなぎ目が黒くなって よごれは目立ちます。 濃い色なら気にならないと思います。 いざ住み始めると 「お手入れ楽にしといてよかった~」 と思うことは多いので デザイン性をぎりぎりまで粘って検討して フロアタイル。 というのがおすすめだと思っています。 どうぞぎりぎりまで 頑張って検討してみてくださいね!

  • @toshi19661
    @toshi19661 Жыл бұрын

    お返事遅くなりました!アドバイスを参考に選択できました。ありがとうございました!最近はフロアタイルが大人気で、色によっては手に入りずらくなっているようですね。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    @@toshi19661 納得いくチョイスをされて、お気に入りの場所が増えそうですね。フロアタイル人気が出て入りづらいのでしょうか、こちらでは把握できていませんでした。m(__)m では素敵な家づくりを楽しんでください!

  • @user-kk5yu5lo7j
    @user-kk5yu5lo7j Жыл бұрын

    こんにちは! ストロングシートとフロアタイルはどちらがおすすめですか?

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    コメント返信遅くなってすみません! トイレなら、60cm角のフロアタイルの良さがあまり映えてこないのでストロングシートのほうがおすすめです。 キッチンなら→かっこよくいきたいならフロアタイル。優しい雰囲気がお好きなら→ストロングシートです。 お手入れはほぼ変わりません。あとはフロアタイルのほうが固いので小さいお子さんがコケて痛くないように・・・ならストロングシート系がおすすめです!

  • @49ngs38
    @49ngs38 Жыл бұрын

    totoのネオレストを使ってますが、除菌水出ても「サボったリング」は付きます。 結局トイレを綺麗に保つには、人の手で頻繁に掃除するしかないと思う。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    コメント有難う御座います。 確かに、ラクにはなるけど、キレイを保つには放ったらかしにはできないですよね。 小まめに掃除する人なら、ここまでの機能がなくても良いのか、または、こびりつきが解消されてラクと感じるか、個人の判断ですよね。

  • @Ch-qn4ro
    @Ch-qn4ro Жыл бұрын

    お掃除機能を過信してはダメです。 エアコンもお掃除ロボが付いてるからって全く掃除しない人いますからね。

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    すみません、コメントに気づかずご返信が大変遅れました。 お掃除機能を過信してはダメ。 確かに過信はいけませんね、 お助けアイテムくらいの感覚で 使っていかないといけません。 コメント有難うございました!!

  • @ms-hf1yg
    @ms-hf1yg2 жыл бұрын

    屋根、壁の断熱材の厚みはどのくらいですか。よろしくお願いいたします。

  • @kidzuna.
    @kidzuna.2 жыл бұрын

    msさん、こちらのコメントも見逃しておりました。さらに遅くなって申し訳ありません。屋根(天井)は200㎜ 壁はフェノールフォーム40㎜+ウレタンの吹付が40㎜になっております。

  • @ms-hf1yg
    @ms-hf1yg2 жыл бұрын

    ワット数が大きい電子レンジやオーブントースターは専用コンセントがいいですか。専用コンセントのコストはどのくらいですか。よろしくお願いいたします

  • @kidzuna.
    @kidzuna.2 жыл бұрын

    msさん、お返事が遅れてすみません!! 電子レンジは専用コンセントがおすすめです。 現在一般的には1回路=20A(2000W)なので、例えば 1000Wの電子レンジと、電気ポットの湯わかし時に1000Wになるようなものを同時に使うと専用回線ですらブレーカーが落ちてしまいます。 オーブントースターは電子レンジよりはW数が低いですが、複数の電気製品を1回路から使用すると落ちる危険性は高まります。 コストについてですが専用ではない場合と比べて数千円/ヶ所コスト高。という程度だと思います。 ただ、専用コンセントが沢山必要ということで、一般的なブレーカーの回路数を超えてしまうと、回路数の多い商品になってしまうので数万円のコスト高になります。ご検討してみてください。

  • @ms-hf1yg
    @ms-hf1yg2 жыл бұрын

    とても参考になります。 ありがとうございます。

  • @kidzuna.
    @kidzuna.2 жыл бұрын

    @@ms-hf1yg 参考になれば幸いです。ご連絡有難うございました。

  • @user-cq7eh5dz1b
    @user-cq7eh5dz1b2 жыл бұрын

    こちらは、改良より補強ですね

  • @kidzuna.
    @kidzuna. Жыл бұрын

    返信非常に遅れて失礼致しました。コメント有難うございます。

  • @naturela2384
    @naturela23842 жыл бұрын

    畳の色はなんという名前の色でしょうか??

  • @kidzuna.
    @kidzuna.2 жыл бұрын

    ご視聴有難うございます。お返事遅くなりましたm(_ _)m セキスイたたみのモカベージュ色になります。ややグレーも入ったような、 ベタっと色がついていない風合いです。ナチュラルに合わせやすいと思います。

  • @abcfreehkhk359
    @abcfreehkhk3592 жыл бұрын

    Great video

  • @torachoki
    @torachoki2 жыл бұрын

    これはじっくり時間をかけて見てみたい素敵なお宅ですね。

  • @kidzuna.
    @kidzuna.2 жыл бұрын

    そう言って頂けて嬉しい限りです。 冬の陽射しがあたたかく、思わず寝そべってしまう空間になりました。

  • @user-fq6vf2qi5b
    @user-fq6vf2qi5b2 жыл бұрын

    間取り図とか、あると嬉しいです。

  • @kidzuna.
    @kidzuna.2 жыл бұрын

    コメント有難うございます。 プラン特集を来年予定しているので その時にアップしますね。