西宮の八百屋の店長 発達障害の看板娘

発達障害で重度の知的障害のある西宮市の二十歳女性。
家族の支えで八百屋の店長として奮闘する日々に密着。
西宮市に住む野草真菜さん。発達障害の1つ重度の知的障害があります。
「ようこそいらっしゃいました。いまから真菜ちゃんが玉ねぎを詰めます」
元看護師の母・美千代さんなどのサポートを受け八百屋の店長を1年半務めています。仕入れはこの春大学を卒業したお兄さんが担当。朝4時から市場や農家で仕入れます。この日はキャベツ1玉60円です。
気分が乗ってきた真菜さんがダンスを開始。明るさと笑顔が持ち味のハタチの看板娘です。
しかし…かんしゃく。
記者の美千代さんへの一言がきっかけで一転して感情が崩れてしまいました。小声で話しかけた一言を陰口と感じ、学生時代の苦しかった経験がフラッシュバック。笑顔の裏でつらい過去と戦ってます。
本当に爆発するんです。
「自分でもそうなったらアカンて分かっているんだけれど感情のコントロールができない」
母の美千代さんは真菜さんが3歳の頃、障害児の親のサークルを設立。
「この子を何とか普通にさせたい。あの頃は普通にさせたい。普通に学校に行かせたいという思いが集まってやった感じ」
進学は特別支援学校ではなく地域の小中学校の普通学級のみ。当時としては珍しく多くの苦労を経験しました。
「小学校1年生で不登校、中学1年生で不登校。それも乗り越えてきたが、安全安心という部分では足りなかった」
中学卒業後は専修学校に1人で電車通学できる程成長。しかし卒業後、作業所での就労はうまくいかず断念。途方に暮れる中、近所の八百屋のアドバイスでお店を始める事になりました。
真菜さんは西宮市内の複数の福祉施設で野菜の移動販売も行っています。
「おーきに」
常連さんがやって来ました。「新玉ねぎがおいしそうやなあ」
「どこにある?」「それはキャベツ」店長の電卓での計算が始まりました。
「計算しよ~まずピーマンは?」「ピーマン1万1000円になってる」
「うふふふ」「ゆっくりでいいよ」
「おつりは?」「30円です」「おーきに」
温かく見守る常連さんに思わず会話も弾みます
「いま私1人暮らし練習しています」
「練習してるの?すごい。頑張ってよ」
また母の美千代さんは2016年から障害児などの児童デイサービスを運営。
モットーは「みんな違ってみんないい」障害児の親の経験をいかした支援を行っています。
持ち前の行動力で道を拓いてきた親子。2人の夢は「お互いがそれぞれの人生を歩む。真菜は1人暮らしをして、完全自立は難しいので、支援を受けて自立する。真菜ちゃんらしく人生を謳歌して欲しい。私もこれから私の人生を謳歌したい」
地域で愛される「真菜ちゃんの八百屋さん」は
きょうも自立に向け走り続けます。
【制作著作】サンテレビ
©SUN-TV,co.ltd
☆☆☆☆☆☆
サンテレビニュース チャンネル登録はコチラから!↓↓
/ @suntv_news_japan
地域に密着したニュースを毎日お届けします!
<放送時間>
平日11:55、キャッチ+内、21:24
土曜13:00、17:30、21:24
日曜18:00
☆☆☆☆☆☆

Пікірлер: 434

  • @yuiyamada-sb4lz
    @yuiyamada-sb4lz2 жыл бұрын

    あんまり言いたくないけどこれはお母さんにも問題あるね。

  • @hihim367
    @hihim3672 жыл бұрын

    知的の同級生がいたけど、親御さんが普通学級に無理矢理いれてて、自分はお世話係に任命されてしまった。本人は授業中飛び出すし、大声だすしでいいことは何も無かった。先生はできないと怒るし。

  • @Fersen0725

    @Fersen0725

    2 жыл бұрын

    担任によってはどの生徒にも配慮が行き届いていなかったら言いやすい子にお世話がかりを任せる傾向にありますがクラスメイトも子供なので一人の子に任せるのではなくクラス全員でハンディがある子をサポートしていくことによって思いやりとか人の心の痛みがわかるようになり人間的な成長に繋がるのかと思いました。担任の協力ありで

  • @user-kk1su6tk3b

    @user-kk1su6tk3b

    Жыл бұрын

    最軽度(65以上)ならまだいいかもしれないけれど、重度は面倒くさすぎる。

  • @user-lk1xx5ow8b
    @user-lk1xx5ow8b2 жыл бұрын

    普通級に通わせたのは完全にエゴでしたね。SSTなどを学ばせる、苦手を補強して得意を伸ばす。 これらをせず、教室で嫌な思いをされ、就労も難しい。そりゃそうだとしか言いようがないです。 動画にはありませんでしたが、ちゃんと後悔されてるのでしょうか?今子供たちのデイサービスを昔の自分のやり方で行っているのでは?と心配になってしまいます。

  • @user-ed6mu4ly7l
    @user-ed6mu4ly7l Жыл бұрын

    お母さん、自分の人生の事よりお兄ちゃんの人生を考えてあげて!

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    Жыл бұрын

    きょうだい児

  • @user-nm3fd3fz9n
    @user-nm3fd3fz9n3 жыл бұрын

    発達障害って障害が体に出ない分、親が「普通」を求めて育ててしまう気がする。その結果特別学級を選ばずに一般の学級に進学して本人がとても苦しむケースが多い印象にある。

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    3 жыл бұрын

    本当ですね。。 失礼な言い方かも知れませんが、当事者としては、発達障害よりも、知的障害の方が楽だと思います。 小さい頃に診断を受けられるし、特性を誤解されることもないし、療育をしてもらえるし。。 親の立場としては、知的障害児を育てる方が大変なのでしょうけど。。

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    3 жыл бұрын

    普通も十分大変なんだけどね。

  • @user-ih1bn9kg9c

    @user-ih1bn9kg9c

    3 жыл бұрын

    軽度の知的障害も親の見栄で無理矢理普通級入れられるパターンもあるから大変だよ。 やっぱ知的障害があるないで全然違うし。

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    2 жыл бұрын

    @@user-ih1bn9kg9cさん、おっしゃる通り。

  • @jwhsj1304

    @jwhsj1304

    2 жыл бұрын

    @@tsubakik3662 どの障害が楽とかないです。 どの障害も大変で辛いです。 あなたの他の方への返信を見たのですが 障害者、健常者で分けるのは確かに教師も生徒も楽です。ですが社会に出ると分ける事なんて出来ないんです。分けられても一部だけなんです。他の方は健常者と一緒に働くんです。 子供のうちに障害者と健常者を分ければ 私は偏見や差別が無くならないと思います。 一緒になっても偏見、差別はありますけど。 あなたの健常者に迷惑がかかるってゆう言葉に傷つきました。そんなこと分かってるんです。迷惑をかけてることぐらい。でも誰でも迷惑をかけて生きてますよね?障害者の場合迷惑をかけることが他の人より少し多いだけなんです。 あなたの言葉にやっぱり障害者は生きてるだけで迷惑なんやって思いました。

  • @user-vu8lg5hn9b
    @user-vu8lg5hn9b3 жыл бұрын

    私は知的障害のボーダーです。親の普通にさせたいっていう気持ちがどれだけ障害のある子を苦しめていることか。普通の学級にいたら、みんなが普通にできることが自分はできないし、どこにいっても劣っているって嫌でも思い知らされる。ひとりだけできないから嫌な意味で目立ってしまうし。私も親から普通なんだからと言われ続けてきたので、勉強ができないのは自分の努力が足りないんだ、みんなはもっと努力しているからできるんだ、自分はなんてだめな人間なんだと思っていて鬱にもなりずっと辛かったです。検査をして知的障害ボーダーと注意欠陥多動性障害という結果でした。子ども時代の環境は本当に大事だと思いました。

  • @user-gv3zo9si9i

    @user-gv3zo9si9i

    2 жыл бұрын

    私も親が進学に響くと診断させてもらえないです(児童精神科みたいなところでカウンセリングしてもらってて勧められてもお金の無駄と無視)

  • @zendako9103

    @zendako9103

    2 жыл бұрын

    痛いほどわかります。

  • @goodharmony2893

    @goodharmony2893

    2 жыл бұрын

    虐められたりしませんか? 大丈夫ですか?(当事者家族より)

  • @user-vu8lg5hn9b

    @user-vu8lg5hn9b

    2 жыл бұрын

    周りの人に恵まれたので、いじめられることはなかったです。私が気づいてなかっただけなのかもしれませんが。

  • @utausagi_1987

    @utausagi_1987

    2 жыл бұрын

    物凄く共感しました。 私は発達障害(ADHD)があり、小中高と通級でしたが、トラブル起こしたり他の人達と同じように出来なくてその度に叱責され続けていました。 今では療育に繋がる事もそう難しくないですが、私の場合未就学児~小学生時代にそういった相談出来る場所も、療育という言葉すらも存在せず、中学の時には同級生に「病院行った方が良いよ(笑)」なんて言われてどう返していいのか困っていたのを今でも記憶してます。 後に進学・中退した専門学校で発達障害や児童心理系に詳しい先生に相談してみても「そこまで困ってないならいいんじゃない?」と曖昧に受け流された感じで病院まで行くことはありませんでした。 そうこうしてるうちに二次障害で双極性障害に罹り、もっと小さいうちから発達障害の人が世間で上手くやっていく方法を学びたかったと今でも思います。 もしもう少しでも早く何処かに相談出来ていたら、もし療育受けたり支援級で学べていれば、二次障害まではならなかったんじゃないかと思うと、どうにもならないけど後悔と言うか複雑な心境です。

  • @msms666
    @msms6663 жыл бұрын

    親のエゴで健常者と一緒の扱いを他の子供や学校に求めて、本人は不登校になるまで辛い思いをさせて、普通って何なの

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    3 жыл бұрын

    本当ですね!! やっぱり、健常者・障害者、両者の立場を守るためにも、クラスは、しっかり分けてあげるべき。 障害児は、苛めに遭うし、健常児には迷惑が掛かる。。

  • @user-bp2od3cd9i

    @user-bp2od3cd9i

    3 жыл бұрын

    親は子供の可能性を模索して行きたかったんじゃないでしょうか? ただ、この娘さんの社会参加を重視し続けるならこの八百屋はそれ程長く続かない気がするんですよね。よほど看板娘の彼女のキャラが好きとか、福祉に興味があるとか、地元のスーパーより安価で良質だとか、それなりの魅力があればいいのですが。 娘の支援と自立の為に良かれと思って店舗を開いても、気分の浮き沈みが激しかったり(障碍が原因とは言え)レジではなく電卓でのアナログな計算方法をゆっくりさせるのも将来的な行き詰まりを感じます。

  • @mupura5514

    @mupura5514

    3 жыл бұрын

    今やってけてるなら将来的にも大丈夫なんじゃないかなあ、、 オバチャンは、チャッカリしてるから野菜の質と価格で来ると思う。そこで彼女のキャラが嫌だって人は来ないだろうけどそれはそれでいい、これからはもっともっと理解が広がっていくだろうからより大丈夫になっていくんじゃないかなあと思う。看板娘が彼女でお兄さんが裏ボスで仕入れ等してはるわけやし

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    2 жыл бұрын

    @@user-bp2od3cd9i 娘の可能性を模索させようと、障害児を通常学校か。 逆効果だな。

  • @orico180

    @orico180

    2 жыл бұрын

    普通は無理。これを受け入れて欲しい。私の親も私の障害を受け入れてはくれませんでした。病院からは手帳診断書まで出てるのにw 入院一歩手前まで行きました。ただ差別するのは違う。扱いを変えろと言ってるわけでも無い。区別は必要だと思う。差別じゃ無いよ?区別。できないもんはできないの。それを認めないと次に進めない。いつまでもうだうだしてるより受け入れた方が楽に生きられる

  • @user-tm8hq5ux4m
    @user-tm8hq5ux4m Жыл бұрын

    私自身も軽い発達障害があり、28で診断が下りました。 中学の頃に無理やり通常級に入れられた知的障害ありのクラスメイトを見ていましたが、荒れてる学校だったので休み時間に廊下で下着を下ろされて弄ばれてしまってたり、小学校では集団リンチの対象にされてしまっていたので、無理やり通常級に入れるよりは個々に合った適切な療育を受けるのが本人も周りも一番幸せになれる道なのではと感じています。 重い障害のある子を通常級に入れるのは、草食動物を肉食動物の檻に入れるようなもの という表現に膝を打ちました。

  • @user-zj8or5vf2e
    @user-zj8or5vf2e2 жыл бұрын

    お母さん、お嬢さん障害が重く、精神年齢が幼児程度しかない事をわかっているのに、小中学校を養護学級(現在では特別支援学級)ではなく普通学級に通わせるのは流石にダメでしょ……。 そりゃ、精神年齢が幼児程度しかないお嬢さんも、当時の理不尽な仕打ちを受けられたトラウマから、心が脆くなるのも無理はないよ。

  • @user-qy9qk6cl4w

    @user-qy9qk6cl4w

    2 жыл бұрын

    私の息子も、自閉症ですが、支援学級でした。通常学級と行き来してました。体育とか、給食とかに行ってました。クラスの人気者で可愛がって貰えて、嬉かったです。中学卒業後は支援学校に入りましたが、たまに、小中の頃のて同級生のが気にかけてくれてます。とても嬉しいです。

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    2 жыл бұрын

    本人の安心・安全を十分に考慮するとしたら、やはり支援学校の方が専門的なケアが受けられるでしょうね。

  • @YokohamaRailway
    @YokohamaRailway3 жыл бұрын

    普通に育てたいという親のエゴが本人にトラウマを植え付ける

  • @user-yf5lr5nk7c

    @user-yf5lr5nk7c

    2 жыл бұрын

    それは言えてるね。私は、知的なしの発達障がいだけど、どんどん悪くなっていきましたからね。

  • @user-vi5fz4bf2f
    @user-vi5fz4bf2f Жыл бұрын

    知的障害と発達障害は別物なんだけど…純粋な発達障害は顔に出ないし、変な挙動もしません。 極端な能力差はありますが、知能は遅れてません(最終学歴院卒とか普通にいます)。 自分から言わなきゃわからない人達がほとんどです、発達障害のイメージが悪くなるので誤解を生むような表現は止めていただきたい。

  • @miyukidaisuki

    @miyukidaisuki

    9 ай бұрын

    私は普通の子より覚えが悪かったり能力の差はあって、人と比べられることは多かった。勉強もいくら説明されても得意でないものに関しては理解できないことはあったけど、それでも一応短大は卒業できた。 KZreadで動画を見ていると発達障害の一種でも自閉症の子供達は知的障害のある子が多く、ADHDのある私とはかなり違い、支援学校に行ったりしていて言動見た感じですぐ違うなとわかる。発達障害でも知的を伴う人が一定数いるから、動画の子は発達障害と言われてもかなり違和感。

  • @user-cc4eh6nm9p
    @user-cc4eh6nm9p2 жыл бұрын

    普通学級に通わせたい親御さんの気持ちもすごくよく分かります。 私が6年生の時、同級生と4年生の重度障害児さんがいらっしゃいました。私自身は偏見がなく、おばさん(母親)も仲良く毎日家に遊びに行く、学校や下校などの車椅子押しなどしていましたが、私が2つ上なので、先に中学にあがり2年後彼女が入学しました。 私は変わらずおばさんに話しかけ久しぶりの会話を楽しみましたが、しばらくすると「○○がつねられてる」「ひどい言葉でいじめにあってる」「あざが耐えない」など、、いじめがある。と、、 当時、私も中3でしたしショックでした。 なんとかその子の事を気に止め、できる範囲で守ってきたつもりですが私自身卒業になり、今になるとたまに思い出し、「普通」にとらわれる意味に疑問を感じています。 その子がその子にあった環境が一番良いのでは? 普通とはなにか?と、いまでも思い考えます。

  • @shy_3584
    @shy_35842 жыл бұрын

    親が生きてるうちは何とかなるでしょうが、親が亡くなる前に、施設でみて貰うのか、どうすべきなのか、事前に決めておくことが必要ですね。家族といえど、結局は別の人間であり他人です。人生を他人に捧げて、泣く泣く死ぬべきではありません。

  • @lewliit7545
    @lewliit75453 жыл бұрын

    小さい頃から、特別支援に通ってたら作業所にも馴染めたのかもね。 お兄さんも自分の人生歩めたのかもね。

  • @user-ss5re7hv4p
    @user-ss5re7hv4p2 жыл бұрын

    俺も生まれつきADHDだけど俺が子供の頃はADHDが医学界からまだ今みたいに認識されてない時代だったから認めて貰えず何の支援もなかったから普通学級に通わざるおえなかった。結局そのお陰で散々な学校生活を送った。

  • @user-gs5nm1xz1l
    @user-gs5nm1xz1l3 жыл бұрын

    物凄く激安でなきゃ売れないだろし、、、 正直申し訳無いけど、それでも敬遠してしまう… 自立ってなんだろう お母さんいなくなったら、お兄さんが付きっきりで商売していくの? お兄さんにはお兄さんの人生がある なんだかとても複雑、、、

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    3 жыл бұрын

    本当ですね。。 障害者になりたくてなったわけではないし。。

  • @KK-zz7eh

    @KK-zz7eh

    3 жыл бұрын

    もし健常者が八百屋を始めましたっていうニュースやったらしないであろう事業の心配をする不思議なコメント 障害者であろうと数ある選択肢のひとつとして自営業に挑戦できるのは社会として望ましいでしょうが 家族の心配や事業の継続性の心配はあなたにはしていらないのでは?直裁に言ってしまえば「おせっかい」でしょうね

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    3 жыл бұрын

    @@KK-zz7eh さん、人それぞれ、感じ方は違うでしょう??

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    3 жыл бұрын

    この子は計算などできるのだろうか。 確定申告は健常者の日本人ですら難しいぞ。

  • @yuchan875

    @yuchan875

    2 жыл бұрын

    @@user-wp5dn4jj8x 確定申告は、後見人をつければ代理でやってもらうことができるみたいですよ!

  • @user-bb3ig9fk6d
    @user-bb3ig9fk6d3 жыл бұрын

    重度の知的障害で小中普通学級はいかんでしょ…。だから感情制御できないんじゃない?。オレは軽度だけど小3から中3まで特殊学級だった。中学三年間は普通学級一切行かなかった。普通学級行ってたらグレたと思う。義務教育全部登校拒否したと思う。

  • @Sami-xb9hx

    @Sami-xb9hx

    3 жыл бұрын

    どういうこと? 特殊学級では感情のコントロールを多く学ぶってことかな。

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    3 жыл бұрын

    本当ですよね!! ご両親は、周囲の健常者の子供たちに、どれだけ影響してしまうか、考えなかったのかなぁ。。 健常者の子供たちは、迷惑がかかる → その結果、障害者の子供は、いじめに遭う。。 普通学級に進学させたのは、『普通にさせたい』という親のエゴ。

  • @mupura5514

    @mupura5514

    3 жыл бұрын

    知的がなくてもトラウマの克服はなかなか、 PTSDとかも、きちんと対応できるドクターは少ないイメージです。 感情のコントロールなんて、難しいことですよね、、。

  • @user-ih1bn9kg9c

    @user-ih1bn9kg9c

    3 жыл бұрын

    知的に遅れの無い発達障害だけならまだしも少しでも知的障害があるのなら普通級はなかなか難しいし親や教師は気付いてるのに見栄で普通級に行かせるのはいつの時代も親のエゴで子供は被害者だなと思う。

  • @love-em4jm

    @love-em4jm

    3 жыл бұрын

    軽度だけど 小中普通学級で 問題なく過ごしてたな

  • @user-ij7pd4kv6q
    @user-ij7pd4kv6q3 жыл бұрын

    重度でたまに普通学級をおす親がいるけど、本人も辛いし大変、電車通学1人でさせるけど実質周りに迷惑かけるから1人で通学してる軽度知的の子達が迷惑かかるし、周りが本当に大変なんですよね。うちも知的の子供がいるから知的側をよく見ても、美談にしてるけど周りに迷惑をかけ周りに我慢させていかなきゃ難しい。虐めからフラバ起こすくらい二次被害でてるなら親のエゴだよ。

  • @minmin-mg1nt
    @minmin-mg1nt2 жыл бұрын

    重度なのに普通級ねじ込んじゃう親、最近出会いました。 軽・中度の未就学児の母親達が支援学校や支援級の話をしていたら、一番重度の子の母親が「うちの小1の子、重度ですけど普通級入れましたよ!先生も目をかけてくれてるし、クラスに一人はいる世話焼きタイプの子がうまいことやってくれてます。なんとかなりますよ!」って自慢気に言ってて引いてしまいました。

  • @user-qb4hk7uh1j

    @user-qb4hk7uh1j

    3 ай бұрын

    家の母と同じで思わず笑ってしまいました。 私の兄も中程度(母が甘やかして重度化)の知的障害がありますが、母は普通学級に入れたら知的障害は治ると信じて、ごり押しで普通学級に入れさせました。 もちろん勉強についていけず…お世話係りの1人の女の子にセイ的イタズラするわ、でめちゃくちゃでしたね。 母は普通に高校に行って欲しいと願ってましたがいける筈もなく…。 今は母とも兄とも絶縁してしまったので詳細はわかりませんが、ニコイチであいかわらず健常者の方に迷惑をかけていると思います😨

  • @Arakita_
    @Arakita_3 жыл бұрын

    お兄さん、結婚できひんやろうなぁ...。 親が亡くなったら妹の面倒を見なあかんのはお兄さんやしなぁ...

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    3 жыл бұрын

    本当ですね。。 不平等なことですが、 自分の人生は、ある程度は決められているのではないでしょうか。。

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    3 жыл бұрын

    お兄さんの結婚にも悪影響がでそうだな。 金銭的・精神や肉体的にも大きな負担になりそう。 キレイごとばかり言えないよね。

  • @user-lt6gb4kd4w

    @user-lt6gb4kd4w

    3 жыл бұрын

    施設に入れればいいだけでは? とまれ、社会保険料はちゃんと払わないとな!お前らもだぞ!ちゃんと社会保険料は払えよ!

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    3 жыл бұрын

    障害者施設とか税金の無駄。 貴重な税金で障害者を遊んで怠けさせるとか、ふざけてる。

  • @TOMO-om5vw

    @TOMO-om5vw

    3 жыл бұрын

    見る必要はない そこまでの義務はない

  • @a.m238
    @a.m2382 жыл бұрын

    「みんな違ってみんないい」とお母さん言うけれど、それなら普通学級は違うと思います。まわりのクラスメートや保護者はずっといろいろ我慢してたと思います。

  • @user-ch6ny1zr8m

    @user-ch6ny1zr8m

    2 жыл бұрын

    発達障害は遺伝しやすいから子供を作ってはならない。 まぁ健常者からでも生まれるけど確率が桁違いだからね。

  • @DhFfyffv

    @DhFfyffv

    2 жыл бұрын

    @@user-ch6ny1zr8m 絶対子ども作っちゃいけない、ってわけじゃないと思うけれど、子どもの将来を考えるとね、、

  • @user-by1uu8qt9p
    @user-by1uu8qt9p2 жыл бұрын

    これは発達もあるけど知的が重いだろう メディアとしてもう少し情報を整理してから発信するべきでは?

  • @ST-rz1dq
    @ST-rz1dq2 жыл бұрын

    中学生の時発達障害の子がいて、なんせ 勉強が出来るから普通学級にどうしても 親が入れたかったらしく。3年間普通学級 だったけど感情のコントロールが出来ないから度々暴れてた。 お兄さん八百屋さんを手伝っている けれど本当にそれがやりたい事なのかな?

  • @misaizone6816
    @misaizone68162 жыл бұрын

    私のクラスにも、親の意向で普通学級にいた発達障害の子いたけど、その子に合わせるのをみんな我慢してたし、その子もすごく居辛そうだった

  • @user-cd8kb8mh7f
    @user-cd8kb8mh7f3 жыл бұрын

    お兄さん「普通に」イケメンなのになぁ… 普通ってなんだろうね 特殊学級ならもっと楽しくトラウマも残さず学生生活を送れたんだろうな というかこの子は発達というより知的の方が大変そうだ

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    3 жыл бұрын

    本当ですね。。 失礼ですが、普通学級へ入れたのは、親のエゴでしょう?? いくら普通にさせたくても、他の子供たちに、どれだけ影響してしまうか、考えるべきだったと思う。 健常児には、迷惑がかかるし、その結果、障害児は、いじめに遭う。

  • @user-rk6ns7ku5w

    @user-rk6ns7ku5w

    3 жыл бұрын

    この娘結構顔、整ってると思うよ。

  • @user-ih1bn9kg9c

    @user-ih1bn9kg9c

    3 жыл бұрын

    それ思った。 タイトルが「発達障害」だから発達障害と知的障害をごっちゃにする人がいそうだなと思った。 知的に遅れがある知的障害と知的に遅れがない発達障害では全然違うのに。

  • @user-madmad

    @user-madmad

    2 жыл бұрын

    お兄さんがイケメンは全く関係ないんだが

  • @user-ge6jo6kb8n

    @user-ge6jo6kb8n

    2 жыл бұрын

    お兄さん本当イケメン!1番苦労してそう

  • @user-vf4zo2di2d
    @user-vf4zo2di2d2 жыл бұрын

    小学校と中学校の普通学級に知的障害者がいたけどいじめられてたから支援学級に入れたほうがいいと思う

  • @user-ld2pp9hj7h

    @user-ld2pp9hj7h

    Жыл бұрын

    かぎぃさん、分かる!私も 中学からは、支援学校でした!😅

  • @Mio-jz7in
    @Mio-jz7in2 жыл бұрын

    「普通にさせたい」という親のエゴで普通学級に通わせると、本人は十分なサポートが得られず苦しむこともあるし、二次障害を発症することもある。支援学級のほうが子どもにとっては安心して過ごせることもある。

  • @user-pk4te2bx7i
    @user-pk4te2bx7i3 жыл бұрын

    これで小中普通学級は地獄で草

  • @noku772

    @noku772

    3 жыл бұрын

    これは子供のためにならない選択だったと思うなあ▪▪▪ 事実トラウマ抱えちゃうぐらいのいじめ受けてたんでしょ。

  • @yukochan110

    @yukochan110

    3 жыл бұрын

    うち中学校だけは特別支援学級だった。いろいろ助けられたわ。普通学級なんて楽しくないね〰️。

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    3 жыл бұрын

    @@noku772さん、本当ですよね!! 健常者・障害者、両者の立場を守るためにも、クラスは分けてあげるべき。 健常者には迷惑がかかるし、障害者は苛めに遭うし。。 共にマイナス。

  • @user-kl3vg1fk8h

    @user-kl3vg1fk8h

    3 жыл бұрын

    両者にとって何のメリットもないもんなぁ 動物園でライオンとウサギを一緒の檻で飼育しないのと一緒、どちらが悪いとかではなく。

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    3 жыл бұрын

    そりゃ集団に迷惑かけてばかりの人なんて嫌われるからね。

  • @user-kw1gx2ds5n
    @user-kw1gx2ds5n2 жыл бұрын

    特別学級に行かせないと、他の生徒が迷惑するよ 特別学級の障害児を任されて3か月で、こっちが鬱になって仕事辞めたわ

  • @atyuhi
    @atyuhi2 жыл бұрын

    特別支援級に偏見を持つから2次障害が起きる。 こんな有り難いシステムを使わないのは勿体ない。 入りたくても入れない人も沢山いる

  • @user-cm8xx9oe6b
    @user-cm8xx9oe6b2 жыл бұрын

    このお母さん一人暮らしさせたいと言ってますが、まだ普通にこだわってる気がします。彼女は正直1人では生きていけません。計算もちゃんと出来ない人がお金の管理出来ますか??そんな甘く無いし、自分が死んだら誰が面倒みるんでしょう?施設に入れる事をお勧めします。私が親ならそうします。

  • @user-hq5et4is5l

    @user-hq5et4is5l

    Жыл бұрын

    一人暮らしするにもグループホームから訓練した方が良いかもしれませんね。

  • @user-mn1lz8wh9u

    @user-mn1lz8wh9u

    6 ай бұрын

    私は、軽度知的障害・発達障害グレーで、幼稚園〜中学校までいじめられていました💧 幼稚園は、補助の先生が着いてくれて 小学校は、通常級のみ 中学校は、通級でした✨ いじめられていた事は今でもトラウマですし、フラッシュバッグ(思い出して)パニックになる時もあります(-_-;) コメ主さんの言い分と似ていますが、お金の計算とかが出来ないので、将来的には作業所のグループホームに入るか作業所のヘルパーさんの力を借りつつ一人暮らしするかのどちらかだと思います🙇 今は、親や祖父母と同居していますが… そんな私より障害が重い彼女に一人暮らしは何があるか分からないし、せめてグループホームにしてほしいです💦 お母さん、もし娘さんの障害をしっかり理解出来ていないなら、「音楽大好きすずちゃんねる」さんを見てください🙆

  • @user-iz6id9lr4f
    @user-iz6id9lr4f2 жыл бұрын

    親の都合だけで普通学級に入れられる子供が可哀想

  • @user-lv4lf1ij4l

    @user-lv4lf1ij4l

    2 жыл бұрын

    都合と言うか障害の知識が無いお母さんの願からだと思うよ。 皆と同じように学習をすればこの子も出来る!そう信じたかったんだと思うよ、きっと今では後悔してると思うだからいつでもサポートできようにいつでも何処でもそばに居るじゃないですか。

  • @user-mx9sp9hl4h

    @user-mx9sp9hl4h

    2 жыл бұрын

    つまり残念な人種

  • @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm
    @asdfghjklwertyuiopzxcvbnm Жыл бұрын

    飲食、食品関係は勘弁 してほしい。衛生面が気になる

  • @user-tn2mn6fe1l
    @user-tn2mn6fe1l2 жыл бұрын

    親御さんの想いはすごくわかります。周りの環境が整っていれば通常学級でも、いいかもしれませんが、今は、まだ厳しいですよね。私が小学生の時に自閉症の児童がいましたが通常学級と特別支援学級の行き来をしていました。人との関わりも持てて、良かったのではないかとおもいます。おかげで私は障がい者の方と関わる道に進むことが出来たので感謝しています。

  • @user-nn2mt9pj3l
    @user-nn2mt9pj3l2 жыл бұрын

    当事者ですが、発達と知的を同じにされると嫌ですね。みんな同じだと思われるしね。

  • @user-vi5fz4bf2f

    @user-vi5fz4bf2f

    Жыл бұрын

    発達と知的は別物ですよね

  • @user-rk9rr9ih3x

    @user-rk9rr9ih3x

    11 ай бұрын

    あんまり発達障害と知的障害の区別がついてないようで、なんか少しだけモヤッとする。自分も発達障害当事者だけど知的障害はないから。

  • @sarayuu8330
    @sarayuu83302 жыл бұрын

    お母さんの気持ち分かる。私も普通学級に通わせたかった。けどやっぱり子供が生きやすさ(行きやすさ)が1番あってるよ、いずれは普通に社会に出るから焦らず経験積んで自然と本人らしさってでるのではないかと思ってる。まだまだの支援の輪が広がりますよーに。

  • @onverdraaglijke4135
    @onverdraaglijke41352 жыл бұрын

    発達障害者にとってのハードルは、仕事を長く続けられるか…

  • @seokjin2418
    @seokjin24182 жыл бұрын

    普通 に させたい って差別なんじゃないかと思う。 親が1番受け入れてなくないですか?

  • @user-lu4em2nj4o
    @user-lu4em2nj4o2 жыл бұрын

    支援学校に通わせたほうが良かったのでは、ないでしょうか? 中学にいて、毎日が地獄だったでしょう。

  • @user-gz8oh8eg5g
    @user-gz8oh8eg5g3 жыл бұрын

    今の所、お母さんが生きているから良いけど…その後は辛いと思うよ。

  • @greeeeen129

    @greeeeen129

    2 жыл бұрын

    見守っていける社会にしたいね

  • @user-gz8oh8eg5g

    @user-gz8oh8eg5g

    2 жыл бұрын

    @@greeeeen129 サマ おはよう御座います そうですね。

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    2 жыл бұрын

    そんな社会はこないよ。 将来の危機に備えて準備させないとね。

  • @orico180

    @orico180

    2 жыл бұрын

    生活保護、介護の人見つけるしか無いですね

  • @user-madmad

    @user-madmad

    2 жыл бұрын

    辛いかどうかは本人にしか分からんよ

  • @mm-ou7bt
    @mm-ou7bt2 жыл бұрын

    普通の公立中学だったけど、普通学級と支援級両方あったな〜。 支援級の子達も遠足修学旅行等の行事、給食とか帰りの会とかは一緒だったけどそれでもサポートが大変だったし馴染めてなかった…。小中普通学級って相当大変だったと思います。

  • @ahitomi950
    @ahitomi9502 жыл бұрын

    このお母さんにとって普通ってなんなんだろう?

  • @user-pe3fm1nm5s
    @user-pe3fm1nm5s3 жыл бұрын

    一人暮らしって出来るものなんですかね?それともグループホーム入居の事かなぁ?

  • @user-qu4tp9yf3c
    @user-qu4tp9yf3c Жыл бұрын

    同級生に発達障害の子いたけど授業中に走り出したり、お世話係の子が大変そうだったな... 親が普通級にどうしても入れたいって感じだったけど正直迷惑でしかない

  • @user-bo7uz1dw6r
    @user-bo7uz1dw6r2 жыл бұрын

    お兄さんまじイケメンすぎる

  • @Sami-xb9hx
    @Sami-xb9hx3 жыл бұрын

    親は甘やかし過ぎ。 障害者グループホームでバイトした経験があってのコメントですが どんな理由があっても人に物を投げたらキツく注意しないと一生成長できない。

  • @user-ny1sh7mw1r

    @user-ny1sh7mw1r

    3 жыл бұрын

    きつく注意すれば直ると思ってるのは考えが甘い

  • @user-yc7mn5hg3d

    @user-yc7mn5hg3d

    3 жыл бұрын

    甘やかしているのとは違うと思う。アルバイトしてたとは思えない。

  • @user-sf7zh8be9h

    @user-sf7zh8be9h

    3 жыл бұрын

    重度知的障害者ですよ?言っている事がそもそも理解できません 境界知能の私でも少し長くなるとよくわからなくなるのに、、なんか叱られてるって事しか解りませんよ

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    3 жыл бұрын

    何をやっても改善できないなら、もう諦めたほうがいい。 税金による支援もしなくていい。無駄。

  • @mupura5514

    @mupura5514

    3 жыл бұрын

    キツく注意するとか叱るではなく、小声は陰口とちゃうで、もうそんなことする奴はおらんし、おったとしてももう相手にせんでええんやで、て教えると良いんじゃないかなあ 辛い思いした上にフラッシュバック起きてさらに怒られるとか、まあありがちやけどこれからはね、、 この子は教えたら解ると思う。

  • @yuu549plo
    @yuu549plo3 жыл бұрын

    親がなんか事業してると良いよね。食いっぱぐれることはまずないからね。そうでもないと中々生きていくのも難しいし至難の技だと思う。あと良く高校進学しないで専修学校を選んで卒業したと思う。そこは凄いことだと思う。こうやって生きて行く道を1つでも多く確保するのはとても大事なこと。

  • @user-st1zq6zk3j
    @user-st1zq6zk3j Жыл бұрын

    記者が何を言ったのか気になります。本当に些細な事なのか、何か相当酷い事を言ってしまい発表できないほどの内容なのか気になりました。

  • @par-fj3cv
    @par-fj3cv2 жыл бұрын

    記者、何を言うたんや(笑)

  • @tatsu-no-suke
    @tatsu-no-suke3 жыл бұрын

    私はADHDと知らずに普通学校を大学まで卒業し、社会人になってからマルチタスクが出来ずに、転職を何回も繰り返しました。勿論、仕事のミスやトラブルが元で良く上司から罵倒されたりしたので、トラウマも有ります。『みんな ちがっても いい』、素敵なスローガンですね。

  • @user-pl5tk4wl7f

    @user-pl5tk4wl7f

    3 жыл бұрын

    共感しました! 中学校1年生、中学校2年生時は、学校にいるだけで学校に行くことが本気で苦痛でした。 中学校3年生になり、仲良かった普通学級の先生が担任なり現在の学校生活は楽しいです。 中学校1年生から2年生は、ミスしたら、怒鳴られている毎日でした。 一時、自殺も考えたこと本気であります。 しかし、KZreadとかで生命の大切さを知り、生きている意味をしりました。 同じような人がいて、嬉しい

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    2 жыл бұрын

    個性や多様性の尊重とか、甘え。 仕事のできない個性、迷惑を個性、そんな個性が許されるほど社会は甘くないよ。  集団に貢献できない奴は要らない。そこ障害も健常も関係ない。

  • @pen__20

    @pen__20

    2 жыл бұрын

    皮肉が込められてるの好きです! 「みんな ちがっても いい」 そんなのがあったら障害やLGBTを差別しないわ

  • @takaharu9988

    @takaharu9988

    2 жыл бұрын

    それでも、人が言ってることとやってることは違うからね。

  • @user-ch6ny1zr8m

    @user-ch6ny1zr8m

    2 жыл бұрын

    @@user-wp5dn4jj8x 健常者でも落ちる人は落ちるもんなぁ?? てか障害に対して言う個性は個性ではなく障害。またの名は不幸。

  • @user-qx3tf2et2z
    @user-qx3tf2et2z2 жыл бұрын

    これ親も発達っぽいな

  • @user-ge2wt2hb1i
    @user-ge2wt2hb1i2 жыл бұрын

    専修学校 よく入学出来たし、単位取れましたよね

  • @lu-ca9665
    @lu-ca96652 жыл бұрын

    「普通」ってのなに? 障害者は「普通」じゃないって「否定的」されてもおかしくないけど、障害者も人であってその方にとってはそれが「普通」であればサポートしていくのが周りの理解と協力 この子が何をしたのかが解らんけど、この子はこの子なりの「普通」であれば良いんじゃないかな?

  • @pgtpgt2882
    @pgtpgt28822 жыл бұрын

    自分の学級にも(おそらく)障害がある子がいた。 親や教師からなんの説明もなく、キレやすくて、癇癪起こしたら暴力を振るってきて、机は汚くて、授業中はうるさくて、ここに書きたくもない罵詈雑言を吐かれた。補助の先生がいる日はよかったけどそうじゃない日は周りの友達()が輪に入れたり面倒をみなくてはいけなかった。無理だよそういう子と一緒に授業受けるのは……。

  • @user-jf6os7ui5y
    @user-jf6os7ui5y2 жыл бұрын

    親は出来るだけ自分でできること増やしてほしいし、期待したくなる気持ちはわかる 正直特支に行くと、そこから普通学校に戻るのはできないから😢 でもそこで生きていくのは本人だし、本人の強みを伸ばしたり、楽しく笑顔で過ごせるのは特支だったんじゃないかなと思うけど、これからお母さんもお兄さんもまなさんもそれぞれの道で幸せに頑張ってほしいな

  • @user-si9it1fo4n
    @user-si9it1fo4n2 жыл бұрын

    なぜ障害があるのに普通学校に行かせたのですか?本人にはつらい境遇だったでしょう。なぜ知的障害なのに普通に行かせるのですか?私には親の 選択ミスとしか思えません。エゴです

  • @kyoutolove8
    @kyoutolove82 жыл бұрын

    障害者のために養護学校があるのになんでそっちに行かせないのか… ちょっとしたことで感情爆発させるのは健常者からしたら恐怖でしかないです。 障害児の方は特別学級に行ってください。健常者に迷惑を掛けるのはやめてください。障害児を普通学級に通わせたい気持ちは分かりますが、普通学級は障害児を産んでしまった母親の子供に対する罪滅ぼしをする場所ではありませんし、「自分の子供は普通の子供と同じなんだ」と言うことを錯覚させる場所でもありません

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    2 жыл бұрын

    おっしゃる通り。

  • @user-ry1fp8cy2n
    @user-ry1fp8cy2n2 жыл бұрын

    こればかりは難しいよなぁ… 知的障害も発達障害も生まれ持ったものだし…普通学級だと苦労が耐えない。昔なら尚更…真菜さんにとって普通学級は地獄そのものだったんだろうな…。未だに消えないトラウマがある。真菜さんのお母さんの言ってることはわからなくもないような気がするけどね…

  • @mirai9472
    @mirai94723 жыл бұрын

    うん、一昔前は普通学校に通わせるのが親として独りよがりな矜持だったな。特定の授業だけは普通学級に来る特別学級の子供がいたもん。まーいじめられてたね……。

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    3 жыл бұрын

    健常者・障害者、それぞれの立場を守るためにも、クラスを分けてあげる必要がある。 歩み寄りも大切だけど、歩み寄るにも限界がある。。

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    3 жыл бұрын

    @@user-cn8uo7bf1g 障害だからとイジメるのは間違っていると思う。 しかし無視や非協力はイジメには含まれないと思うぞ。 集団生活では自力で集団についていくのが義務。大人になれば貢献の義務がプラスされる。

  • @mupura5514

    @mupura5514

    3 жыл бұрын

    自分の時は普通にクラスに1人くらいいて、いじめられるとかはなく自然と居たなあ でもあまり喋ってる様子はなかったかな 一時絵が上手いことで周りに皆が集まってた時もあったけど ただ自分が普通にその子と喋ってたら周りにびっくりされたことはあった 同じクラスに普通にいるようで皆距離をとってたのかなあ

  • @user-xx9ck7rn5z

    @user-xx9ck7rn5z

    3 жыл бұрын

    @@tsubakik3662 あと健常児童生徒への障害者についての教育も。

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    2 жыл бұрын

    @@user-xx9ck7rn5z なんの意味があるんだ?

  • @lIlOvOlIl
    @lIlOvOlIl2 жыл бұрын

    本人の普通のために周りがお世話などで普通の生活ができなくなってしまう場合があるので難しいですね。

  • @oriandwansa
    @oriandwansa2 жыл бұрын

    支援学校とか養護教室に行かせてあげないと、1番くるしむのは娘さん。トラウマ可哀想。とは言えお母さんなりに良かれと考えて間違えて責任かんじて辛いとこもあるやろねぇ。

  • @user-xx9ck7rn5z

    @user-xx9ck7rn5z

    2 жыл бұрын

    俺は自閉症で特別支援学校行って大手自動車部品メーカーに就職できた この子は俺よりレベルが高くて専修学校行っているから特別支援学校ならもっといい就職先に行けたと思う。

  • @shiben430
    @shiben430 Жыл бұрын

    僕は軽度知的障害があり 1月に海外旅行に一人旅へ行ってきました 現地の言語(中国語)も日常会話話せてきました 旅行手続きも一人で行いました

  • @user-yi4my3ro8t
    @user-yi4my3ro8t Жыл бұрын

    まなさん笑顔が可愛い😂これからも、前向きに笑顔で、頑張って😂

  • @n-acetyl-5932
    @n-acetyl-59322 жыл бұрын

    20には見えないな…

  • @AK-or6yy
    @AK-or6yy2 жыл бұрын

    障害児にとっての毒親って「普通」を求める親なのかもなー

  • @kt-gg2nl
    @kt-gg2nl Жыл бұрын

    コメント欄地獄だな…

  • @user-vm9cj5hz1s
    @user-vm9cj5hz1s2 жыл бұрын

    兄貴イケメンやな

  • @ilventolestate1105
    @ilventolestate11053 жыл бұрын

    昔は障害のある人たちの風当たりが強かったけんなぁ、、。まだまだ差別やらいじめもあるけど。んでも、今の時代はあー障害あるなぁってなっても、口に出したりすることは少なくて避けたり敬遠したりが多くなったよね。それもそれでエグいかなって思う。

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    3 жыл бұрын

    障害は、悪いことではないし、恥ずかしいことでもないし、隠す必要もないと思う。 だけど、とってもデリケートなことです。 感じ方・受け取り方は、人それぞれですからね。。

  • @ankochan0912

    @ankochan0912

    3 жыл бұрын

    w羽電話エナジードリンク酔ええ

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    2 жыл бұрын

    経済的に自立できず他者に迷惑をかけること。 これは恥ずかしいことだろ。

  • @user-ch6ny1zr8m

    @user-ch6ny1zr8m

    2 жыл бұрын

    @@tsubakik3662 悪いことだろ。

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    2 жыл бұрын

    @@user-ch6ny1zr8m 障害者になりたくてなったわけではないですよ。 あなたは、たまたま健常者に生まれただけ。

  • @user-ky7oh2co3y
    @user-ky7oh2co3y2 жыл бұрын

    地域の人とコミュニケーションを取って、受け入れられて生活出来ててめっちゃいい感じじゃん。きっとフレーズで覚えてるんだと思うけど、おーきにって言うの可愛いし素敵。 お母さんが「普通」になって欲しい、障害や不登校を「乗り越えて」欲しいと思ってしまった気持ちもすごくわかる。他人が「こうした方が良かった」って言うのは簡単だけど、障害とともに生きるって、本当に難しいことだと思うから。「みんなちがってみんないい」はずなのに、現実では「みんなとちがう」は辛い思いをすることも多い。 最後にお母さんから「完全自立は難しい、支援を受けながら」という言葉が出ているし、きっとふたりは少しずつ障害と向き合って来たんだなって、それってすごいと思いました。 小中学校でできた心の傷も、いつかいつか、癒えたらいいな。ふたりが素敵な未来を築けますように。

  • @user-lp1ln9is9u
    @user-lp1ln9is9u2 жыл бұрын

    親の希望と子供への愛情と… なんかズレてるね。 要は障害児というのを認めたくなかったんだろうね

  • @masan2347
    @masan23472 жыл бұрын

    本当親のレベル次第だね

  • @_mao_K

    @_mao_K

    2 жыл бұрын

    おっしゃる通り。蛙の子は蛙

  • @Kolila_kuma0222
    @Kolila_kuma02222 жыл бұрын

    親としての気持ちはわかるが、ここまで度合い高いと苦しかっただろうな。あと児童デイは旧式の呼び方で放課後等デイサービスっていいますよ、テレビ局さん…。

  • @user-eb6qz2dr3v
    @user-eb6qz2dr3v3 жыл бұрын

    買い物しづらいなぁ...

  • @user-nj4cd2yo1z
    @user-nj4cd2yo1z3 жыл бұрын

    知的障がいは発達障がいではないですよね それとも自閉などもあるのでしょうか? その辺きちんと説明がないと誤認識する人が居ると思います

  • @mh4710

    @mh4710

    3 жыл бұрын

    私もそこ気になりました。知的障害を伴う自閉症なのであれば理解できますが…。

  • @tk5596
    @tk55962 жыл бұрын

    特別支援学校って学歴でいうと高卒程度にあたりますよね 普通級にこだわる理由がよくわかりません フラッシュバックのつらい思いさせてまで学校に通わせる意味あるでしょうか

  • @user-vj9iz7ds5p
    @user-vj9iz7ds5p2 жыл бұрын

    真面目に頑張る姿が輝いていますね💛

  • @user-by1fm2co7o
    @user-by1fm2co7o2 жыл бұрын

    自立とは…

  • @user-vs5sd8lt7t
    @user-vs5sd8lt7t2 жыл бұрын

    支援学校入れたらよかったのに。知り合った方に兄弟児がいて大変そうだったよ

  • @user-zs4bj2dl5u
    @user-zs4bj2dl5u2 жыл бұрын

    重度の障害を持っている人が身につけなきゃ行けないのは 普通に生きる方法じゃなくて 自分の力で生きる方法なんだよな。 こんな親の八百屋では買わない

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    2 жыл бұрын

    近所で安ければ買うけどなw

  • @user-zs4bj2dl5u

    @user-zs4bj2dl5u

    2 жыл бұрын

    @山田太郎 まぁあなたはそうかもやけどさ、 記者の人が何話したか知らないけど、なにかのきっかけで靴投げたり暴れ散らされるんだよ? 本人に罪はないのかもしれないけど純粋に危ないじゃん。 そうさせたのは誰?って言ったら親なわけやん。 動画見る限りだと普通級でなじめる感じじゃないよ。支援級どころか支援学校レベルだと思う。 親の普通になって欲しいって気持ちもわからんではないけど、 その選択が正解かどうかは見てわかるやん。

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    2 жыл бұрын

    @@user-zs4bj2dl5u うぅ、それなぁ。 消費者としては安ければ正義!だけど、不快な思いをするくらいなら、よそ選ぶわな。

  • @lilium0225
    @lilium02253 жыл бұрын

    働く場所があるのは良かったね

  • @tsubakik3662

    @tsubakik3662

    2 жыл бұрын

    この子の場合は、運が良かったのでしょう。

  • @aST-ti6bt
    @aST-ti6bt2 жыл бұрын

    私も発達障害持ってるんやけど地元の中学で支援級行ってた

  • @user-qt4gz4ck8j
    @user-qt4gz4ck8j2 жыл бұрын

    学校での虐め犯罪の後遺症は成人になっても続きます。大事な判断を誤る事も起きて来ます。

  • @user-kh1uw3yr7d
    @user-kh1uw3yr7d2 жыл бұрын

    軽度の精神障害がある者です。本当、普通とは自立とは何なんでしょうか。自分には家のお手伝いしか出来ないから必死にしているのかもしれませんね。ただ、笑って生きていてほしいです。

  • @lin99808
    @lin998082 жыл бұрын

    良いと思います。 障害者の人が望んでいるのは、高待遇の障害者区別でなく、障害者の人もみんなと同じように区別されずに、できる事をする、だと思うんですよね。そしてそんな優しい世界は健常の人でも生きやすい。近くのスーパーで、ダウン症やすごい年配の人、おじさん、主婦、高校生の男女が楽しそうに品出しをしているのを見て思いました。

  • @user-ot7er2jm1s
    @user-ot7er2jm1s2 жыл бұрын

    障害あるから分かる部分もあります。 親の普通に育てたいという気持ちは分かる気がするし、かと言って障害者本人が普通の人たちと同じように出来なきことが多い中で、普通級で上手く行かなくて辛い思いをしたりするのも分かります。 実際に私は、健常者と上手く行かなかった方で、小学校は良いんだけど、中学になると健常者と距離を置くようになった。 中3のときは、特別支援学級とか特殊学級的なところにいました。 健常者と比べられるのも、競争するのも嫌でした。 みんなのコメントを見て、複雑な気持ちです。

  • @user-ot7er2jm1s

    @user-ot7er2jm1s

    2 жыл бұрын

    過ぎたことを否定したり、あーだこーだ言っても仕方ないと思います。 それよりも、これからをどうしていくかじゃないでしょうか。

  • @nvnxxoo
    @nvnxxoo3 жыл бұрын

    障がいのある方が、こうして働く機会があることはとてもいい事だと思います。 健康な人よりも不得意なことが多いことでいろいろな苦労があるかと思いますが、理解してもらえる方たちや、ご家族と一緒で、マナさんも安心して働けますね☺️

  • @chirodays2021
    @chirodays20212 жыл бұрын

    みんな優しいなぁ

  • @user-le4fe7ym1l
    @user-le4fe7ym1l2 жыл бұрын

    色々言われてるけど働いている時点でコメント欄のカスよりも上。あとお兄さん幸せなって欲しいです。お兄さんの人生を謳歌してほしい。

  • @pika3795
    @pika37953 жыл бұрын

    自分も発達障害かと思ってたけど、こういう見た目からして、いかにもな人を見ると自分は違うかなと思ってしまう

  • @user-lt6gb4kd4w

    @user-lt6gb4kd4w

    2 жыл бұрын

    いや、お前もだぞ!

  • @user-ye3vq9oy3g

    @user-ye3vq9oy3g

    2 жыл бұрын

    この人は、むしろ知的障害の部分が大きいと思う

  • @pika3795

    @pika3795

    2 жыл бұрын

    @@user-lt6gb4kd4w 自称の域に入ってしまう気がする

  • @user-yn8kz7wl8m
    @user-yn8kz7wl8m2 жыл бұрын

    行ってみたいなー😆❤

  • @vampire_losa
    @vampire_losa2 жыл бұрын

    暴言暴行される前に説得するべき

  • @user-rv4nr6kt8p
    @user-rv4nr6kt8p2 жыл бұрын

    その記者がなにか誹謗中傷なことを平気に言い出しましたか 他人の過去のことを考えずに過去の傷を触れたりとか

  • @user-gv3zo9si9i
    @user-gv3zo9si9i2 жыл бұрын

    ここのコメ欄怖い。近場に無ければ頑張って遠いとこの特別学級行くより普通級に行くんじゃない?身体障害が無いなら特に。実際今高3の私の地元は支援学校も車で15分くらいのところにあったけど私の卒業した小学校にもその隣の小学校にも支援級できた。それくらい、足りてなくて困ってるところ多いと思う。お母さんは元看護師なら尚更ただのエゴでは片付けられない問題があると思うよ。

  • @user-lp1ln9is9u

    @user-lp1ln9is9u

    2 жыл бұрын

    普通級に行って誰がその子の面倒が見えるのかという事です。授業中にお漏らししたり…周りの陰口に暴れたり… 普通級の教師は1クラスに一人で生徒を見てますよね、その子だけに付きっきりになったりは出来ません。 特支なら1クラスに4人は教師がいます。 生徒も1クラスに数名と少ないですから何かあっても目が行き届きますからね。

  • @user-gv3zo9si9i

    @user-gv3zo9si9i

    2 жыл бұрын

    @@user-lp1ln9is9u そういうふうに手配することはお願いできるはずです。私の経験ではありますが1、2年のころのクラスメイトで授業中に黒板に龍の絵を書いてしまう子がいて(自由帳にもずっと書いていました)黒板が使えず授業が出来なくなることもありましたが、学年の途中でサポート専門の先生がついていました。(その子はえんぴつの上の木の部分も食べてしまったりしていました)

  • @user-zj5wx3hz7i
    @user-zj5wx3hz7i2 жыл бұрын

    自分も知的障がいしゃです。普通学級か~🤔うーん自分は特別学級でした。凄くすっね。自分は勉学は全くできない。後自分の職場も障がいしゃ雇用で様々な障がいの方が働いています。自閉症の方や精神、聴覚、で能力、力も様々でかなり重いかな~って方おられます。

  • @user-mx3sd4ui5e
    @user-mx3sd4ui5e2 жыл бұрын

    1:50 フラッシュバックw

  • @ruichou
    @ruichou3 жыл бұрын

    お兄さんの人生台無しじゃん。。。。

  • @user-tj1zn6mv6c

    @user-tj1zn6mv6c

    3 жыл бұрын

    あんたほんと生活悪いな

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    3 жыл бұрын

    @@user-tj1zn6mv6c ruichouの言っていることは間違ってはいない。 それにろくな反論もせず、悪口をいうなんて幼稚な真似やめろよ。 この少女は経済的自立はもはや期待できない。自力で金を調達できず、親も年をとりいなくなる。そうしたらお兄さんが面倒を見ることになる。 税金を爆食するくせに労働・納税はおろか自分の年金保険料もおさめられない。国も重度障害者を見捨て始めるだろう。 そうしたら、お兄さんに負担がのしかかる。

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    3 жыл бұрын

    重度障害者の兄弟は、親に障害兄弟をおしつけて、そうそうに自立して距離をとるべきだな。

  • @user-tj1zn6mv6c

    @user-tj1zn6mv6c

    3 жыл бұрын

    @@user-wp5dn4jj8x お前なんなの?

  • @user-wp5dn4jj8x

    @user-wp5dn4jj8x

    3 жыл бұрын

    @@user-tj1zn6mv6c 話そらすな。

  • @user-xo6py8fv5j
    @user-xo6py8fv5jАй бұрын

    私も軽度の知的障害ですが普通校でした。今では看護助手の仕事をしながら主婦やってます。

  • @user-sc4iv7dg2v
    @user-sc4iv7dg2v2 жыл бұрын

    どう考えても普通じゃないのに普通を押し付けられてて可哀想

  • @中-q4f
    @中-q4f2 жыл бұрын

    中学にもなったら、電車1人で乗れるって和 小学生の時、1人で乗ってた。

  • @user-vj9iz7ds5p

    @user-vj9iz7ds5p

    2 жыл бұрын

    発達障害の度合い、得て不得手があります。50・60歳になってもガイドヘルパーなくして公共のバスや電車が駄目な人も多いのです。これは駄目であれなら出来るの差があります。

  • @fcannavarop1
    @fcannavarop12 жыл бұрын

    徒歩5秒の場所にありますがそういう歴史があったとは。みやこ商店街がなくなってしまいそうなのでうまくアイコンになれればいいなと思います。

Келесі