「やっぱり生まれてきてくれて良かった」知的障がい・自閉スペクトラム症の息子と共に【福島発】 (23/04/09

「自閉スペクトラム症」をご存じだろうか?対人関係が苦手だったり、強いこだわりがあったりする発達障がいの一つで、特性の強さや現れ方は一人一人異なり生活に支障を来すケースも少なくない。周囲のサポートで、本人の「生きづらさ」をどう減らしていけるのか、障がいと向き合う家族の姿を追った。
***
石川弘美さんは、福島県福島市の自宅で夫と高校3年の士誠さんと3人で暮らしている。士誠さんが生まれたのは2005年。1年が過ぎた頃、周りの子どもと比べて成長が遅いと感じるようなった。
「言葉が話せない」「目線が合わない」
最重度の知的障がいと、自閉スペクトラム症と診断された。
士誠さんの感情を、小さなサインから読み解く石川さん。
「伝わらないので大きい声を出したり動き回ったりして、相手に一生懸命伝えようという気持ちの行動ですね。これかな?あれかな?って、一つひとつ意志を確認するというか、一回一回確認して一緒に探していく。これが日常的な、うちの家族のコミュニケーションの仕方になります」
かつては、ほかの子どもを見るたびに引け目や劣等感を感じていた石川さん。その考えを変えるきっかけとなったのが、すべての子どもたちを肯定し尊重する北欧の考え方を取り入れた、療育機関の先生からの言葉だった。
「士誠くんは素晴らしい存在なんだよって。生まれてきて、それだけでも素晴らしいことなんだから、お母さん認めてあげてっていうふうに言われて。障がいがあってもやっていけるんじゃないかっていうところで、少しずつ受け入れられるようになってきたっていうところがあります」
福島市内の特別支援学校に通う士誠さん。
7月に修学旅行で東京ディズニーランドに行くため、練習を始めたことがある。多くの人と様々な音が響く場所で、パニックを起こさないでいられるか。車いすに乗るのにも理由があった。
「歩く動作と物を買う動作を一遍に処理できないので、まずは歩くというところは補助的に車いすを使って、自分で見て好きなものを選ぶという動作を優先してパニックを起さないで楽しく自分のものが買えるように」
この日は、買い物客の多さや店内の音楽に少し不安そうな表情も。
「初めての場所だと、自分がどこにいるんだろうとか何が起こるんだろうって不安いっぱいだと思うんですけど”大丈夫だ”っていう経験を積み重ねて、楽しんできてほしいなと思います」
2泊3日の修学旅行に、保護者は付き添わない。
石川さんと士誠さんにとっては大きな挑戦であり、その先にある自立の道への一歩になる。
この17年間、不安や悩みで押しつぶされそうになる時もあったという。
「うちの息子が生まれてこなかったら、きっとこの大切さ支え合いとか助け合いという気持ちが、こんなに大事なことなんだなっていうことに気づけなかったので、やっぱり生まれてきてくれて良かったなって今思います」
支えてくれた人への感謝の気持ちを抱く一方、「障がい者」への対応は「地域」「教育現場」「社会」で大きく分断されていると感じている。
「息子が生まれる前は、障がいと聞くとどうしても車いすに乗っていて一般の生活はなかなか難しい方なのかなっていうふうな捉え方をしていたんですけど、今は障がいがある前に”人だ”って思うんですね。”一般”って言われてる生活・社会に標準がなってると思うんですけど、でもそれは社会側でそういうふうに決めてるだけで 、社会がもう少し歩み寄ってその子たちに合わせられる、そんな社会になってくれたらいいのかなと思います」
***
日本の障がい者政策については、2022年に国連が改善するよう勧告している。
教育面では、通常の学級と分離されている「特別支援教育」の中止を求め、障がいのある子もない子も、ともに学ぶ「インクルーシブ教育」の方向性が示された。
国の政策だけでなく、社会を作る私たちの心に分断・差別の芽はないか、考える必要があるとも感じる。

Пікірлер: 55

  • @Green-ld4bh
    @Green-ld4bh2 ай бұрын

    石川さん、すごいな。ずっと息子さんを支えて。 石川さんご夫婦が息子さんの将来に不安を持たずに済む様に国が障害者福祉を充実させてほしい。

  • @ama_terasu_chan
    @ama_terasu_chanАй бұрын

    素晴らしい療育期間の先生と出会えて本当に良かったですね。ありのままを肯定してくれる人がご両親以外にももっと増えるように、障がいがある方とその家族が安心して暮らせるように、全ての人がもっともっと障がいについて知っていくことが必要だと感じます。勇気を出してありのままを見せて伝えてくださりありがとうございました。

  • @user-rh8nf5il9j
    @user-rh8nf5il9jАй бұрын

    優しいお母様素晴らしいです❤

  • @user-ep6tk9sk1o
    @user-ep6tk9sk1o2 ай бұрын

    これからも応援しています。

  • @user-ep6tk9sk1o

    @user-ep6tk9sk1o

    Ай бұрын

    とても可愛いですね。これからも良い家族だと思います。

  • @user-no2rg9iq7z
    @user-no2rg9iq7z4 ай бұрын

    知的障害を伴う自閉症スペクトラムあります。福祉ザビースの生活介護事業所に通ってます。就労困難です

  • @hia4775
    @hia4775Ай бұрын

    インクルーシブ教育は、もっと精査と研究しないと、やはり、ひずみや問題がうまれてきてます。

  • @user-co1sv5nv5u
    @user-co1sv5nv5u2 ай бұрын

    ご両親のご苦労は大変なことと思います。お買い物体験大切ですね。それから靴の脱ぎ履きや箸、スプーンの使い方も上手になるともっと生活しやすくなりますね。頑張ってください

  • @user-yf9nh6lt8q
    @user-yf9nh6lt8qАй бұрын

    障害者施設を早急作って欲しいです国の人も協力して欲しいですお願いします。

  • @宮本いなっち
    @宮本いなっち Жыл бұрын

    私も自閉症スペクトラムの知的障害です。 そもそも普通ってなんだろう。 障害者は居場所が少ないなと思います。 そもそも健常者が普通…いやいや、変わった健常者もいる。

  • @user-gp2it9uk8t
    @user-gp2it9uk8tАй бұрын

    世の中に「普通の人」って本当はいないと思う。「みんな違っていていい」 「普通」って何だろうね?と言われて答えられる人っていないんじゃないかな? 多様性の時代なのだと思う。いろいろな人が集まって社会があるわけで・・ 皆が幸せに生きていける社会になっていければ良いよね。

  • @user-xw1rs4dx6l
    @user-xw1rs4dx6l10 ай бұрын

    お母さんすごい……

  • @hia4775
    @hia4775Ай бұрын

    「素晴らしい存在なんだよ。」う~ん、そう思わなきゃ精神崩壊する。違う次元で、子育てせざるを得ない。今は、いろいろ動画発信できたり、社会福祉法人立ち上げできたりできるから、生き方の選択肢が広がってるから、やりがいがうまれるかと。

  • @user-hs3we4qp2t
    @user-hs3we4qp2t2 ай бұрын

    普通が一番

  • @user-gp2it9uk8t

    @user-gp2it9uk8t

    Ай бұрын

    「普通」って何?

  • @user-rn8xc2zc2d
    @user-rn8xc2zc2dАй бұрын

    そう思わなけれぱトッテもじゃなければヤっていけない、これは宗教。

  • @user-bd4vo8ik8g
    @user-bd4vo8ik8gАй бұрын

    差別はよくないけど区別は大事だと思う。小学校の時に今思うと知的や自閉のある同級生がいたけど異性に抱きついたりキスをしてこようとしたりそういうのがあっても先生たちが見てない(教室は同じだった)ので対応して貰えず、思春期の女の子の中では相当ショックな出来事だったと今思っても感じるし、障害があるからこそ差別をしないっていう意識が強すぎてNoとも言えず交わすだけしかできなくて辛かった。

  • @user-yatto

    @user-yatto

    28 күн бұрын

    うちのクラスにも知的の子も自閉の子もいたけど、別に誰にも抱きついてなかったよ 重度の子は入れないと思うし 個人個人の問題じゃないの?なぜ知的や自閉で一括り? 区別するならイジメするようなやつを区別してほしいわ そもそも、それなら「区別」のために私立に行けば良いじゃん、そんな子いないんだから

  • @luoxh1104
    @luoxh1104 Жыл бұрын

    偉いお母さんしか言えない

  • @user-hc4pv5gl3i
    @user-hc4pv5gl3iАй бұрын

    アスペルガーとは違いますか。

  • @user-wx7vi7ri9d
    @user-wx7vi7ri9d Жыл бұрын

    軽度知的障害と発達障害がありてんかん発作を持っています。アレルギー体質です

  • @user-fz9lm1xr9l
    @user-fz9lm1xr9l Жыл бұрын

    😊😊

  • @yakeen4510
    @yakeen4510Ай бұрын

    施設に預ける判断をした親たちを特集した番組は無理なのか。

  • @user-ym2gp9ik6y

    @user-ym2gp9ik6y

    Ай бұрын

    周りからの反対等の意見が殺到すると面倒くさいと考えが有るからでしょうか?

  • @user-wx7vi7ri9d
    @user-wx7vi7ri9d Жыл бұрын

    私も障害者です

  • @minmin-mg1nt
    @minmin-mg1nt29 күн бұрын

    素晴らしい存在…なんか宗教みたい。そう思わないとやっていけないのは分かるけど一種の現実逃避にしか思えない。

  • @user-lw9ne4oc9y
    @user-lw9ne4oc9y16 күн бұрын

    「やっぱり生まなきゃ良かった」の間違いでは?

  • @user-fz9lm1xr9l
    @user-fz9lm1xr9l Жыл бұрын

    🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉

  • @user-ge5zl6df9j
    @user-ge5zl6df9jАй бұрын

    こんなこひどいね

  • @user-il2me1qo9w
    @user-il2me1qo9w Жыл бұрын

    差別まみれだよ

  • @user-pj4zk7tx6z
    @user-pj4zk7tx6z5 ай бұрын

    安楽死制度さえあれば…

  • @user-bl6ch2fw3x

    @user-bl6ch2fw3x

    Ай бұрын

    ほんと、君のようなのを真っ先に制度の対象にしてほしいね。

  • @RyokouDaisuki411

    @RyokouDaisuki411

    Ай бұрын

    本当に安楽死があったらいいのに。

  • @catcis439

    @catcis439

    Ай бұрын

    この動画のタイトルを再度ご確認ください。 あなた方のバックグラウンドは存じませんが、この動画に絡めておっしゃるご意見としては極めて傲慢だと思います。 安楽死制度は個人の、自身の希望(生き方)を尊重するためのものという前提でのご意見であると信じています。であれば、他者の希望も同じように尊重できませんか。 すみません、迷いましたが追記を このようなご意見が「生きたい人」に対しても付いてしまうから、「早く早く、安楽死を」というご意見にはどうしても同意できないのです。 今の日本は、生きたい人、自分で終わらせたい人、どちらの「個」も尊重できる社会とは到底思えないのです。

  • @user-zs6xo8gn3m

    @user-zs6xo8gn3m

    Ай бұрын

    ​@@RyokouDaisuki411意味分からん差別

  • @user-zs6xo8gn3m

    @user-zs6xo8gn3m

    Ай бұрын

    ​​@@RyokouDaisuki411うるせい植松被告考え方いつしよ

  • @fujioka_909
    @fujioka_909 Жыл бұрын

    知能遅れの子を持つと大変ですね。うちのは普通で良かった🎵

  • @user-wy8oz4np6b

    @user-wy8oz4np6b

    Жыл бұрын

    やばい人だ、、、普通でない、、、

  • @8250h

    @8250h

    Жыл бұрын

    サイテーなコメント

  • @bfloveosaka

    @bfloveosaka

    Жыл бұрын

    常識あればそう思ってもこういうコメントしないもんやけどなぁ

  • @user-kk1su6tk3b

    @user-kk1su6tk3b

    2 ай бұрын

    1回、親子共にWAIS受けた方がいいですよ。

  • @akour5096

    @akour5096

    Ай бұрын

    誰しも内には秘めてるだろうけどね😅

  • @pkc893
    @pkc89321 күн бұрын

    修学旅行とか正直きて欲しくない 誰が尻拭いするの?生徒?先生? なんかモヤモヤする。健常者の権利奪ってまで 息子楽しませたいって なんかなー。

  • @user-kl3dg9dk1l

    @user-kl3dg9dk1l

    14 күн бұрын

    特別支援学校の修学旅行です。 特別支援学校の先生や介助者がついての旅行になると思われます。 なぜ健常者の権利が奪われると思ったのですか?妄想で差別するのはやめた方がいいですよ

  • @pkc893

    @pkc893

    14 күн бұрын

    @@user-kl3dg9dk1l そこは抜けてたのは申し訳ないけど 普通にそういえば良くね? いちいちキレてかかってんの? 私は普通の学校だったらの程で 受け取ってしまってたんだから それなら もやもやするって 言ってるだけなんだけど

  • @user-ht5sb4cf5v
    @user-ht5sb4cf5vАй бұрын

    知的障害児でも養子縁組出来ますか?

  • @user-lc1lv8mw9b
    @user-lc1lv8mw9b29 күн бұрын

    綺麗事は誰でも言えるよね 助け合いは同じ能力同士で発生するのであり、障害者が足を引っ張るのとは違うよね

  • @user-pe5yp6gd1p

    @user-pe5yp6gd1p

    26 күн бұрын

    障害者同士ではお世話をしてサポートするのは、難しいかもしれません。定型発達の人間がサポートする必要があるかもしれませんね。 認知症の方同士でお世話をできないのと同じです。

Келесі