逃げて!どれだけ好きでもコレを言う人とは付き合っても幸せになれません、メンヘラ確定演出の付き合ったらヤバい人の簡単な見抜き方とは【DaiGo 恋愛 切り抜き】

続きの動画は人生変わる知識のネトフリ【Dラボ】
こちらから▶︎daigovideolab.jp/?...
本日のおすすめ本
「恋愛依存症-伊東明」
こちらから▶︎amzn.to/3QPXuLT
\DaiGoの本が無料 /
今ならメンタリストDaiGoの本がAmazonで1冊無料で聴けます
こちらから▶︎ amzn.to/2UBuD1j
※Audible無料体験
▼恋愛に関して特に役に立つ!と思った部分の切り抜きをアップしているのでぜひチャンネル登録お願いします♪
/ @renai-daigo-
#メンタリストDaiGo #切り抜き #Daigo #恋愛

Пікірлер: 242

  • @user-jy9yi9gp3j
    @user-jy9yi9gp3j Жыл бұрын

    恋愛するとほとんどメンヘラになるでしょ。相手があっての恋愛だし、不安にもなるし喧嘩もするでしょ。 度がすぎたらダメなだけ。

  • @user-nl3rb1gp5f

    @user-nl3rb1gp5f

    Жыл бұрын

    度が過ぎるとメンヘラになるんじゃないかな?

  • @user-xs2hu2ut3h

    @user-xs2hu2ut3h

    Жыл бұрын

    いちいち不安になるなら人間関係じたい向いてない

  • @hyattboo9320

    @hyattboo9320

    17 күн бұрын

    度がすぎたメンヘラを 一般的にメンヘラというのでわないかな、、、

  • @1224319
    @1224319 Жыл бұрын

    相手をメンヘラにする奴っているよね めちゃくちゃ振り回して依存させる奴

  • @hotate552
    @hotate552 Жыл бұрын

    元恋人がそうでした。 こちら側が鬱になりそうでした。 なんでも自分本位に考え、何を伝えても論点をすり替えてこちらに責任転嫁し被害者側に回り、いつの間にかこちらが加害者になっている。 いつでも悲劇のヒロインでした。 楽しい思い出ももちろんありますが、この先の人生を考えたときにとてもめんどうは見きれないと感じました。

  • @user-eh2zy8yo8d
    @user-eh2zy8yo8d4 ай бұрын

    メンヘラだって好きでなってるわけじゃないし、治したいと思って悩んでる人とか、努力してる人沢山いるよ。 鬱や不安障害と変わらないと思う

  • @user-kv8be7fc8r
    @user-kv8be7fc8r Жыл бұрын

    いつもは論文の内容を淡々と説明してるけど、今回実体験なのかだいぶ感情的に話してるw

  • @user-konoyode1banutukusiionna

    @user-konoyode1banutukusiionna

    5 ай бұрын

    メンヘラのモノマネがうますぎるだけよ

  • @aruma2s
    @aruma2s Жыл бұрын

    たしかに!!「私は〜」って言っちゃってる時、だいたいメンタル不調。 自分の状態を言語化する練習してる最中だったから、判断間違ってなかったんだなぁ。 「いまこういう状態でこういう気持ちなんだ」を伝えられると相手も自分も安心感ます気がします!語彙力だいじ〜。

  • @user-nr4sy9sm7t
    @user-nr4sy9sm7t Жыл бұрын

    私はメンヘラかもしれない・・・恋愛しても一人の男性と続かない。 不安になりやすい性格ですね。 彼のちょっとした態度で「嫌われたんじゃないか」と悩んだり ラインの返信が遅いと少しイライラしたり。 一人でいるのは寂しくないんですけど 好きな人ができると相手のことをずっと考えてしまいます。 あ、私視点で話しをしてしまってますね・・・・メンヘラだ。

  • @user-co9ml7gv3y

    @user-co9ml7gv3y

    Жыл бұрын

    わかりますー! まったく同じ…

  • @user-si5vv7mm4i

    @user-si5vv7mm4i

    Жыл бұрын

    一行しか読んでませんが 文章が長い時点で メンヘラっぽいですね

  • @kurokuro773

    @kurokuro773

    Жыл бұрын

    めっちゃ分かります笑

  • @user-uk9ox3cb5o

    @user-uk9ox3cb5o

    Жыл бұрын

    普通にアダルトチルドレンとかパーソナリティ障害とか疑ったほうがいいと思う。 自罰的にならずに、色々と治療?(カウンセラーとか)するのがいいと思う

  • @user-qv4yu5zy3k

    @user-qv4yu5zy3k

    Жыл бұрын

    まあ、相手も悪いパターンもあると思う。 伝えないとわからないのに何も言わないとか。

  • @user-ye6bd2ie1j
    @user-ye6bd2ie1j Жыл бұрын

    DAIGOが一番メンヘラっぽいけどなあ

  • @user-id6kf1gq1i

    @user-id6kf1gq1i

    Жыл бұрын

    それなぁー メンヘラストDAIGOやん

  • @nasei8331

    @nasei8331

    Жыл бұрын

    あたす?

  • @aku-aku10102

    @aku-aku10102

    Жыл бұрын

    ちょっとわかる笑笑笑

  • @user-mn8en9gg3j

    @user-mn8en9gg3j

    Жыл бұрын

    12:30で過去にメンヘラ気味だったって話してますね。自分を理解して改善方法も見つけてるね

  • @user-ye6bd2ie1j

    @user-ye6bd2ie1j

    Жыл бұрын

    どんな人でも、人類皆メンヘラな一面があるってことですね!いつも動画たのしみにしてます🙆‍♀️

  • @Nuuuun517
    @Nuuuun517 Жыл бұрын

    メンヘラだと思ってたけどメンヘラだった

  • @user-rr8ly2ty7p
    @user-rr8ly2ty7p5 ай бұрын

    メンヘラに耐えられる人は心がとても安定している人。同性でも異性でもメンヘラに頼られると、とてもしんどいので今は一線を置くようにしています。

  • @wahahachannel4208
    @wahahachannel4208 Жыл бұрын

    メンヘラとモラハラと浮気、他責思考はかなり繋がってる気がします プライドや依存性の高い人もメンヘラでした

  • @user-he1eq6oz1f
    @user-he1eq6oz1f8 ай бұрын

    メンヘラに村を焼かれたレベルで感情がこもってる

  • @user-ny7km3ts7h
    @user-ny7km3ts7h Жыл бұрын

    隠してるつもりはないけど、多分私は隠れメンヘラなんだろーな それでいつも振られるんよなー だんだん自覚して直そうと努力してるんだけど、難しいんよなー 振られる度にもう恋愛いいやってなるし、彼氏がいると弱っちゃう自分が嫌い 最近は恋愛を後にして、趣味を見つけて没頭することを目標にしてる😊 今が楽しいっすわ いつかメンタル強くなるだろーか

  • @hikachu3u
    @hikachu3u Жыл бұрын

    思考は割とメンヘラだけどひたすら隠し続けて疲れて不安が重なると色々相手にも自分にも不都合になりそうやから別れるタイプ🤧

  • @nanase-guitar
    @nanase-guitar Жыл бұрын

    やっぱり相当努力したんだろうなぁってダイゴさん見てると思う

  • @SYam-pg4by
    @SYam-pg4by Жыл бұрын

    女性は貧血になりやすいので不安や鬱になりやすいです、メンヘラになりやすいのは鉄分不足などが関係してると思います

  • @user-xo6vi1ry9h

    @user-xo6vi1ry9h

    8 ай бұрын

    フェリチン不足ですね。 ところが、うつ病、強迫性障害、不安神経症、パニック障害などはフェリチン不足でもなくても発症します。 また、更年期やホルモンバランス、ADHDやASDも関連している場合もあります。 人それぞれで断定は出来ないと私は思います。

  • @emi2022
    @emi2022 Жыл бұрын

    典型的なメンヘラでしたが、今はほぼほぼ治りました。特に努力はしていませんが、相手に期待しない歳になったんだと思います。そして、色んな面で自立したからですね。

  • @msa28617

    @msa28617

    10 ай бұрын

    裏切られたらどうしますか?浮気とか。何とも思いませんか?

  • @hyattboo9320

    @hyattboo9320

    17 күн бұрын

    自立と相手に求めすぎない、、 参考になりました

  • @mastsyamaha917
    @mastsyamaha917 Жыл бұрын

    自分の周りに男だけどメンヘラのやつがいてかなり当たってました。特に好き嫌いを白黒付けたがる、100か-100って説明1番しっくりきました。

  • @nanana296
    @nanana296 Жыл бұрын

    肉体関係は持ちたいけど、付き合うのはめんどくさいっていうのをお互い辛いって言っているような気がする、、。

  • @user-xu5ie6dn3t
    @user-xu5ie6dn3t Жыл бұрын

    これ聞いてたらひろゆきすらもメンヘラに当てはまりそう

  • @beer5758
    @beer5758 Жыл бұрын

    人は誰でも多少なりメンヘラな部分 持ってると思う。

  • @user-zb2cu6sy6z

    @user-zb2cu6sy6z

    Жыл бұрын

    私メンヘラだわ(ーー;)

  • @taiyakiyaita93
    @taiyakiyaita936 ай бұрын

    メンヘラで申し訳ない すごい苦しいんだ自分でも

  • @mari-uy4qs
    @mari-uy4qs Жыл бұрын

    2つ目のDaiGoイケメンすぎてびびった

  • @magudara.malia0714

    @magudara.malia0714

    9 ай бұрын

    髪型、今のパーマより以前のストレートの髪型の方が似合ってて素敵な気がするね。

  • @user-ng5nz6bf3o
    @user-ng5nz6bf3o Жыл бұрын

    「一人称が私が多い」というのは、アイメッセージの場合もあるので、「自分や世間の話をする場合に一人称が私が多い」の方がいいかもしれないですね。

  • @user-ot5pq2fq8v

    @user-ot5pq2fq8v

    Жыл бұрын

    私もひそかにそれを思ってました😃一人称は良い意味で使える場合がありますよね!「あなたは最低だ」→「私はそれをされて嫌だった」って言った方が良いし…💡

  • @user-ng5nz6bf3o

    @user-ng5nz6bf3o

    Жыл бұрын

    @@user-ot5pq2fq8v 確かに!そうですね😊

  • @user-lv4jt6oj9w
    @user-lv4jt6oj9w Жыл бұрын

    家族の前では一人称名前だし、白か黒かで決めたくなってしまう… メンタル鍛えます…

  • @kunichik50
    @kunichik50 Жыл бұрын

    実際、メンヘラの人って大して確認してないのに断定していますよね。それで、キーキー、キャーキャー言っている。そして、人の事まで侮辱的に決めつけてきたりして人間関係を狭めてる💧自分の考えたいようにしか考えず人の話に耳も傾けず落ち込んでいる😮‍💨

  • @user-lw1oo9yj3r
    @user-lw1oo9yj3r Жыл бұрын

    不安症になる人は、今までどこかで傷ついて誰かを信用するのが難しくなってしまったんではないですかね

  • @user-mq5dc7tr2b

    @user-mq5dc7tr2b

    Жыл бұрын

    毒親育ちの人はメンヘラになりますね DVモラハラ環境育ちでメンヘラ です

  • @avionics7188

    @avionics7188

    8 ай бұрын

    この意見に賛成します。よく幼少期の親の愛情不足が指摘されますが、それだけではないと思います。思春期や青年期だって重要な思想形成期ですから。

  • @user-vj6il6bj5l

    @user-vj6il6bj5l

    4 ай бұрын

    私も恋愛の失敗経験が原因でメンヘラになってる気がします…友だち関係とかは全く問題ない気がします。本当に恋愛だけうまくいかない😂

  • @jewellery9036
    @jewellery9036 Жыл бұрын

    やたら自分主張ばっか楽しくして悦って話を聞かないな〜っていう時は恋愛対象はおろか、時々離れたほうがいいのかも

  • @user-kc9ct9hr2p
    @user-kc9ct9hr2p Жыл бұрын

    答えを先延ばしに先延ばしにするのがうまいな。

  • @emi2022
    @emi2022 Жыл бұрын

    じゃあ、ローランド様はメンヘラですよね?俺か俺以外か。

  • @toyosu_chan
    @toyosu_chan10 ай бұрын

    話が長いんじゃなくて、話が長く感じる話し方や

  • @at-zp6yu
    @at-zp6yu Жыл бұрын

    メンタルが弱い女性に頼られると沼っちゃうんですよねえ。 心を鬼にして距離を置くべきだと頭ではわかってるですが…。

  • @iloveroadbike
    @iloveroadbike Жыл бұрын

    好きな女の子からLINEが一切返ってこなくなった。メンヘラだったんだなお互い。良い社会勉強になったから次へ進もう!

  • @erice.9999
    @erice.9999 Жыл бұрын

    マイルールが多過ぎるとか、【〜〜するべき、〜〜であるべき】の思考が激しい人もだと思いますね🤔

  • @user-uc6xe5ry7p
    @user-uc6xe5ry7p5 ай бұрын

    「物事を0か100で、白か黒かで判断する」ってのが凄い納得できた。 同棲してる彼氏のことは好きなんだけど、嫌なところが目につくと、自分が悪かった原因とか何も考えずに「他の男性と付き合いたいな」って思ってしまう。 大学で1対1で先生に怒られる時だって、皆は耐えてるのに、私はその場から抜け出してすぐに泣きたくなってしまう。「死にたい」って思ってしまう。 メンヘラ治したいな、簡単には治せないんだろうけど。

  • @noobu-tan5249
    @noobu-tan5249 Жыл бұрын

    ダークトライアドは笑っちゃった 完璧じゃん。笑

  • @user-xd7fu9dp1f
    @user-xd7fu9dp1f Жыл бұрын

    メンヘラ親(毒親)との付き合いで人生が崩壊しかけてたからメンヘラは絶対避けたい😂

  • @user-mq5dc7tr2b

    @user-mq5dc7tr2b

    Жыл бұрын

    親がメンヘラ毒親なら 君も多分メンヘラだよ 恋愛したら無意識になる

  • @user-gu3qd3ex5h
    @user-gu3qd3ex5h Жыл бұрын

    めちゃくちゃ言葉選んでるね 痛い目見たんだろうね

  • @bebe-ur1rm
    @bebe-ur1rm4 ай бұрын

    メンヘラとかかわいそうな人とかそういう括りが余計そこに嵌め込まれて出れなくさせてるんだよね 傷を負って凹んでる人ってだけだろうよ

  • @user-tp7vh7vq2d
    @user-tp7vh7vq2d8 ай бұрын

    付き合っちゃ駄目な人の傾向として「メンヘラ」とか纏めちゃうこいつみたいな奴だと思う

  • @user-xs2hu2ut3h
    @user-xs2hu2ut3h Жыл бұрын

    メンヘラの何が怖いって、自分が裏切られるのは嫌だけど恋人のことはあっさり裏切るとこ ぶっちゃけメンヘラってより単に性格悪いだけな気がする 性格の悪さをメンタル弱いとか病気のせいにして被害者ぶる的な

  • @user-eu3ot5wq6t
    @user-eu3ot5wq6t Жыл бұрын

    自分もメンヘラだったからあまり信用されてなかったなぁ。だから一時鬱になっていたのでDAIGOさんの動画観てなるほどね😮と思いました。根拠のない断言する人の話を先ず信じたらメンヘラの仲間入りだと分かったのでそういう人には、適当にあしらって自分で考えて独自の思考を形成していくことにしてます。だからあまり他人にむやみに関わったりどっちでもいいような話は控えてます。関わろうとすればするほど駄目になることがあるので本当に用事がなければ挨拶さえもわざわざしないです。

  • @user-wq8kq4hd1g
    @user-wq8kq4hd1g Жыл бұрын

    メンヘラな気持ちになっちゃうのはしょうがないんだけど、それでどう行動するかが大切ですね

  • @Ta-si4hq
    @Ta-si4hq Жыл бұрын

    これほとんどの人当てはまるんでは 一瞬当たってるような気は するけど大多数がそう占いでよくある手法の… じゃなけりゃ俺…ガチメンヘラかも…

  • @user-xm6fo2hz1x
    @user-xm6fo2hz1x Жыл бұрын

    付き合ってて、本当に大好きだった人と別れたけど、今思うと割と全部当てはまってたなあって思った。

  • @kicks314
    @kicks314 Жыл бұрын

    私視点でしか語れない▶これ本当にそうです。メンヘラって自分のことしか考えてないから絶対無理。可愛くて健全な子って沢山いるのにメンヘラにハマる人がいるのはただ一つ。他の女の子と比べたらメンヘラさんは簡単にやらせるから。

  • @user-xs2hu2ut3h

    @user-xs2hu2ut3h

    Жыл бұрын

    その通り! メンヘラはチョロい ハマりはしないけど

  • @user-ry3qn3ge6y
    @user-ry3qn3ge6y Жыл бұрын

    自分が好きな人めっちゃ頭いいって思ってたけど、もしかしたら悩み寝落ちするまで聞いてくれるのに思わせぶり毎回スルーされるの、これわかってるからかもとか思ってきた。 本当にいい人と知り合えたなあ。

  • @user-dv8rs8up1r

    @user-dv8rs8up1r

    9 ай бұрын

    基礎学力弱すぎだろ

  • @user-qx6yy7nc9f
    @user-qx6yy7nc9f Жыл бұрын

    元彼思い返すと隠れメンヘラ多かったな…そうそう、断言調だったよ…

  • @a-chan304
    @a-chan3049 ай бұрын

    20年メンヘラやっています。 合うお薬と出会うことができているからかここ2年ほど落ち着いているのですが、昔の私が当たりはまりすぎる、、

  • @user-oz1nh7fv2i
    @user-oz1nh7fv2i Жыл бұрын

    最近まじで彼女のこと大変に思ってるときにこの動画見つけて 一人称で自分視点で話しがちって知って鳥肌とまらん、、

  • @user-xu5th2bw9h

    @user-xu5th2bw9h

    8 ай бұрын

    気持ち察する 何年も真剣に向き合ってもマジで変わらん 大事な話しになればなるほど私は私はーってなって相手の気持ちを察する事ができない 大事な話しが出来ない女とは長く良い関係は作れない

  • @user-ty3vc7kb1n

    @user-ty3vc7kb1n

    8 ай бұрын

    メンヘラとは付き合っちゃダメよ。 変わりたい~って言って努力する場合もあるけど、一時で辞めてすぐ元に戻るから。 それに気分屋で、短期間で明るい時と暗い時が変化するから振り回される。 相談で時間を奪われるし、独占欲が強い子だと友達とも疎遠になっちゃうよ。 恋愛するなら自立している子を選ぼう。

  • @user-ww5qb1hp7f

    @user-ww5qb1hp7f

    3 ай бұрын

    助けて...

  • @user-rg6fi2pf4w
    @user-rg6fi2pf4w Жыл бұрын

    「ごめんなさい」ってすぐ言っちゃう人かと思ったら違った。笑

  • @user-kx4rh4iy7r
    @user-kx4rh4iy7r Жыл бұрын

    メンヘラとしては悲しい事実。

  • @user-tz2ep6rm6b
    @user-tz2ep6rm6b Жыл бұрын

    いや本当にメンヘラと付き合うと心折られる しかも何故か自分がメンヘラなのに相手にメンヘラって言う 自分のよくない部分を相手に転嫁して、あなたは◯◯だって言ったりするのって、なんていう名称(現象?)なんだろう

  • @blueclair9351

    @blueclair9351

    Жыл бұрын

    わかる、、私の元友人がそれだった いつも心療内科や占いに行き、 自分を持ってないのに、私にえらそうに私の欠点を言ってきて すごく嫌だった、縁切りました。 あなたより私はまともだよと思いました😆

  • @snowdrop.

    @snowdrop.

    Жыл бұрын

    今更ですが…受け入れられない部分や見たくない部分を無意識に他者に転嫁するのは「投影」ですね。

  • @user-tz2ep6rm6b

    @user-tz2ep6rm6b

    Жыл бұрын

    @@snowdrop. さん 投影というのですか、知りませんでした。近しい人にそのような人がいたので、悩んでいました。ありがとうございます!

  • @user-fu2ky7mr4h
    @user-fu2ky7mr4h2 ай бұрын

    態度が一定じゃない人と付き合ってたら誰でもメンヘラ化しそうなもんだけど…

  • @ken_7351
    @ken_7351 Жыл бұрын

    友達全部当てはまっててクソ笑った、友達として好きな子なので適度な距離保っていきますw

  • @user-kt9cq7vx2g
    @user-kt9cq7vx2g Жыл бұрын

    最近メンヘラと言われましたが、大抵自分から去ってます。?DAIGOサンを見てよかったです。

  • @user-gjta4jtd
    @user-gjta4jtd Жыл бұрын

    ダイゴは鬱病の人をメンヘラと思ってる感じねおっけい

  • @hikaru4079
    @hikaru4079 Жыл бұрын

    精神が不安定な人は、ダイゴさんの職業に関わらずだれが付き合っても大変ですよ。質問が「どうせこうなんじゃないの?」みたいな仕方をしてて、 自虐的で、その自虐に対して「そんなことない」を待ってるひとは付き合っても重くて苦しい恋愛になりますよ。1ヶ月くらい様子をみていたら、会話の中にそういう質問が出てくるのでわかります。

  • @sevenup3814
    @sevenup3814 Жыл бұрын

    俺は絶対メンヘラじゃない。いつも筋トレしてるし、瞑想してるんだ!!

  • @jewellery9036

    @jewellery9036

    Жыл бұрын

    断定口調だッ!!

  • @user-tz8ng5kr7v

    @user-tz8ng5kr7v

    Жыл бұрын

    トレーニーはすべからく筋肉に依存する脳筋メンヘラ

  • @kolivia6479

    @kolivia6479

    Жыл бұрын

    私もそう思うよ!! あなたは絶対メンヘラじゃない!!!!!間違いない

  • @guns1962

    @guns1962

    Жыл бұрын

    ココこわいようw

  • @wadacamera
    @wadacamera Жыл бұрын

    メンヘラと鬱や不安を同じカテゴリーにするのは辞めて欲しいです

  • @qqecfs

    @qqecfs

    9 ай бұрын

    精神疾患全般をメンヘラって言ってるのかと思った

  • @user-ds8tn1kb4b

    @user-ds8tn1kb4b

    8 ай бұрын

    @@qqecfs 精神疾患の人をメンヘラ って言ってるのであれば 日本人の人口ほぼメンヘラ ってことになっちゃいますからね💦

  • @user-ki4ie2nx6i

    @user-ki4ie2nx6i

    8 ай бұрын

    @@qqecfsメンヘラという言葉がにちゃんねるで使われ始めた当初は精神疾患がある方を嘲る言葉として使われてましたね 間違いではないですが現代では意味合いが変わってきてるかなと思います

  • @Veronica-wp2uu

    @Veronica-wp2uu

    7 ай бұрын

    @@user-ki4ie2nx6i メンタルヘルスの略でメンヘルって言われてたしな

  • @HYDE666Roentgen58
    @HYDE666Roentgen58 Жыл бұрын

    幼馴染みが昔から一人称ですが、全くメンヘラ感なく、逆にメンヘラ男に振り回されたりしてて 、良い人と出会い結婚して幸せに家族を築き暮らしているので例外はあるんだなーと感じました。サバサバしてる子は一人称でも例外なのかもと感じました。全くぶりっ子感がない子なので。。

  • @iami8691
    @iami8691 Жыл бұрын

    でも別居婚希望ですよね?この方 自分の子供にも日によって自分の家に来させたり妻の家に来させたり日替わり(週替わり?)で両親一緒に住まない、みたいな 他人に自分の生活リズムを崩されたくない人なんだと思う

  • @blueclair9351

    @blueclair9351

    Жыл бұрын

    柔軟性なさそうな人ですよね 融通きかなさそう

  • @user-lt6yi5qp1i
    @user-lt6yi5qp1i9 ай бұрын

    退屈な話しと愚痴が大きい。毎回だと疲れます。そしてこちらがここまで言っても大丈夫かなと探ります。

  • @user-ji3wu2pz1j
    @user-ji3wu2pz1j Жыл бұрын

    みんな人に理想を抱きすぎなんですよね お医者さんにも求めすぎる人が多すぎる

  • @hirumeshi-chan
    @hirumeshi-chan Жыл бұрын

    うーん、勉強と反省になった😅😅 主人に、出た!クソメンヘラがよ!と爆笑しながら言われる事あり回り回って助かってる。 メンヘラ気味のわたしだけど、その要素が全くないパートナーがいると、加速しなくて済む。うっせえんだよいちいち。と言いながら20年付き合ってくれてることにあらためて感謝できた。 こーいう動画見て、参考にしてどんどん人を切り捨てて、ひとつの言動で決めつけがちな昨今の若い子の考え方がわかって対処間違えないよう逆に予防になる。

  • @user-gv1wn6xz4y
    @user-gv1wn6xz4y Жыл бұрын

    DAIGOさんの話し いつも納得する(´ー`*)うんうん 弱い部分は、誰にでも持ってるし 心にキズや、トラウマなどある人の方が多いけど… 愛と執着を間違えちゃいけないな。と思いますね。

  • @user-ms5wm2fc8q
    @user-ms5wm2fc8q Жыл бұрын

    ナルホド、、、 メンヘラ気味だからこの口調を使わないようにしなきゃ

  • @user-lt6yi5qp1i
    @user-lt6yi5qp1i9 ай бұрын

    自分に気を引く言葉❗ 周りから深く考えるなと言われる。

  • @inu_inu_doshite_kawaiino
    @inu_inu_doshite_kawaiino Жыл бұрын

    話聞いてるとよくいる女の子だなぁ。女の子半分以上はこんなんばっかだぞ。若いからかもしれないけど。歳とってくうちに色んなお付き合いして学んでいくんじゃないかなあ。

  • @user-oq9ek8gi3q
    @user-oq9ek8gi3q4 ай бұрын

    鬱とか、不安障害って、長い間辛いことを耐えて来て、複数の重荷を抱えて潰れてしまい病気になってるんです。 特に周りにワガママな人が多く、我慢に我慢を重ねた結果がメンタルダウンに繋がったんです。 最初からメンタルが弱い訳じゃありません。 話しを聞いていて、そのような人を否定するような言い方、とても不愉快でした。

  • @ko-channel6068
    @ko-channel6068 Жыл бұрын

    メンヘラという言葉がそもそもよくないし、一括りもよくないし、メンタルは強い弱いの問題じゃないぜ。十人十色という言葉もあるし。ダイゴさんはなんかコンプレックスあるのかな?

  • @babyblue5466

    @babyblue5466

    10 ай бұрын

    いやメンヘラの被害者沢山いるから

  • @Coubin
    @Coubin Жыл бұрын

    コレ、この特徴そのものが隠れてる場合無い? 自分も旦那に対してだけメンヘラっぽくなることがあるんだけと、付き合ってた頃も結婚してしばらくもそんな事は無くて、出産してから断言調でネガティブな事言うとかよくやってしまっていた。 よく出来た旦那のお陰か、自然にトレーニングができたのか、また最近は無くなってきたけど、心を開いた人にだけこの特徴が現れる場合もあるんじゃないか?その場合、隠れメンヘラは見抜けないなんてことにならないか?

  • @avionics7188

    @avionics7188

    8 ай бұрын

    出産後、旦那と喧嘩をして実家に帰ってしまっている友人のことを思い出しました。まさに-100か100の思考で、日毎に気分が凄まじく違うため、話しかける言葉に困ります。ネガティブで断言口調も多く、なんの根拠もない『コロナワクチンは人類削減計画の一環だ』(すみません、私はオカルト信者ではないです。)とか『あなたの子供がかわいそう!』などと明らかな精神的疾患の兆候が伺えます。しかし、他人や職場には言っておらず、私にだけ言うようです。あなた様の推測が正しければ、胸襟を開いていると解釈でき、一時的故、問題ないかと思います。しかし、睡眠不足などのストレスに由来しない精神的疾患によるものとすると、友人をどう治療してよいか検討もつきません。 コメント主様は、その時かっとなって喧嘩した際の内容を覚えてたり、後悔はしていますか? ふと思いまして、つまらぬことコメントしてしました。申し訳ありません。

  • @user-pq5du2dh1b
    @user-pq5du2dh1b Жыл бұрын

    別にメンヘラでいいや

  • @user-re9zf4ex8i
    @user-re9zf4ex8i Жыл бұрын

    メンヘラと付き合うのはガチしんどい。

  • @user-mk9jo4jf7m
    @user-mk9jo4jf7m Жыл бұрын

    これ自分に当てはまってるだけじゃなくて、周りの友達にも当てはまってる笑笑 メンヘラ抜け出せん

  • @YZ-lr7fc
    @YZ-lr7fc9 ай бұрын

    これを見てメンヘラだと自覚しました😞

  • @user-wu3rx4gd9m
    @user-wu3rx4gd9m Жыл бұрын

    私、絶対メンヘラや ほら、また「絶対」って言ってもとう

  • @zzz7308
    @zzz730817 күн бұрын

    自分の扱いが他より下で、他の人や異性とは仲良くしてたりプレゼントあげてるの見たらメンヘラになるので離れて精神が落ち着いた。無理があった

  • @user-mq5dc7tr2b
    @user-mq5dc7tr2b Жыл бұрын

    親が毒親でDVモラハラ環境で 育ったから男だけどメンヘラ 自律神経失調した

  • @yoshisuketanaka8944
    @yoshisuketanaka89444 ай бұрын

    メンヘラとは結局「内向的な人」と云う意味ではないか。だったら「メンヘラ」なんて分かりにくい言葉の使用は辞めるべし...

  • @nasei8331
    @nasei8331 Жыл бұрын

    2つの世界を行き来するような人とは、合わないからねぇー、そゆことだな。マジで権力持たせる人は選べ、間違いは許されない

  • @ponyaay
    @ponyaay Жыл бұрын

    メンヘラ好きな人もいるから、気にしないで! 人を助けて支えることで、自分の力を感じる人とかいる。 わたしは、自分のことで精一杯で忙しくて疲れてるから、メンヘラと付き合う心の余裕がないだけやけど。

  • @likeuxx
    @likeuxx Жыл бұрын

    うわーすごい 気をつけよう😂

  • @ne.on_candle
    @ne.on_candle Жыл бұрын

    全部当てはまる、、メンヘラだったのかぁ。

  • @user-lt6yi5qp1i
    @user-lt6yi5qp1i9 ай бұрын

    メンへラの人と付き合いと自分のメンタルがやられた。何か言うとすぐ怒る

  • @azu7659
    @azu7659 Жыл бұрын

    私、かなり前から鬱病で…… なんだか……自分の事を否定されてるような気がしてしまった…… 精神的に弱いって……そうなりたくてなったわけじゃないし…… でも、単純にDaiGoさんの1意見として拝見しました……

  • @rain.over.

    @rain.over.

    Жыл бұрын

    うつ病とメンヘラは違いますよ。大丈夫だよ。 メンヘラは、助けたいと思わないけどうつ病は助けたいと思うよ。

  • @azu7659

    @azu7659

    Жыл бұрын

    @@rain.over. ありがとうございます(涙) 鬱病の人は……メンヘラ……と言われている気がしてしまって…… 返信に救われました。゚(PД`q*)゚。 本当にありがとうございます(涙)

  • @blueclair9351

    @blueclair9351

    Жыл бұрын

    うつ病は治りますから 応援してます😃

  • @azu7659

    @azu7659

    Жыл бұрын

    @@blueclair9351 ありがとうございます(;; ) 自分なりに……自分をコントロールできるように頑張っていきます( ߹꒳​߹ )

  • @user-mq5dc7tr2b

    @user-mq5dc7tr2b

    Жыл бұрын

    メンヘラな人はうつ病とか 自律神経失調になりやすいかも 毒親育ちなら子供の頃から親から ストレス沢山受けてストレス溜め込むコップが溢れやすい

  • @user-ef9hq9su1n
    @user-ef9hq9su1n Жыл бұрын

    白か黒、0か100で捉えちゃうな〜…… 特に人に対しての好き嫌いがそう…… メンヘラかもしれん(´°ω°)チーン

  • @user-vo7bx4vh2s
    @user-vo7bx4vh2s Жыл бұрын

    2:13 え、このだいごさんビジュ良くない?笑 誰も触れてないけど

  • @nasei8331
    @nasei8331 Жыл бұрын

    この枠のヨイ人、は確かに合ってるし、ヨイ助言に変わる、受けてる。誰が合うかまで分かるし間違ってる人達が見れる状態で社会にいる。 ん~~凄い悪いこと起きるのは何ででしょう。。。私の場合、真実を話す場所を悪くされて?毎回ずれてるのかな。こっちにもう形となってるから、手遅れかな

  • @user-gq3fg8iu4v
    @user-gq3fg8iu4v Жыл бұрын

    うん😑そうなんですよね~。なんか勝手に裏切り者的なレッテル貼られる事がたまにある。なるほどなー?

  • @chocopielove
    @chocopielove Жыл бұрын

    メンヘラは無理とか言いつつ、そのうちメンヘラということに執着して 女の人がメンヘラじゃないと好きになれない日が来そう

  • @Love-fx1qw
    @Love-fx1qw Жыл бұрын

    わかるーめっちゃ頼られそう(笑)触らぬ神にたたりなしですね(笑)

  • @user-moremoe
    @user-moremoe9 ай бұрын

    4:39 7:02 7:37 11:14

  • @POPHIDE
    @POPHIDE8 ай бұрын

    あたしも、うじうじしている人は、無理。 で?だから?? なんて言ってほしいの??ってことよね、自分に酔っている。ずーーっと同じことばかり話してる

  • @renge7mako
    @renge7mako Жыл бұрын

    独占はめんどくさすぎるぞ

  • @user-nd6qv8kt6i
    @user-nd6qv8kt6i Жыл бұрын

    私も…メンヘラ治したい。

  • @babyblue5466

    @babyblue5466

    10 ай бұрын

    自衛隊へ入隊したら?

  • @ho-hoo
    @ho-hoo Жыл бұрын

    職場の苦手な人が、まさにこれでバッチリ当てはまりすぎて、 あーだから苦手だったんか。って腑におちてスッキリ。 ありがとうございます。

  • @user-zd7tz4wu7j
    @user-zd7tz4wu7j Жыл бұрын

    断言することを言う人はメンヘラって言ってるけど、 DAIGO結構断言するから、きっとメンヘラなんでしょうね。

  • @user-lt6yi5qp1i
    @user-lt6yi5qp1i9 ай бұрын

    最初だけだからとも言われる。

  • @miho3238
    @miho32383 ай бұрын

    私はメンヘラだったんだ 明日から運動しよう!

Келесі