まさか!?恋人や好きな人とこの相性になったら恋愛って全然上手くいきません、この組み合わせにはなりたくないその見分け方とは【DaiGo 恋愛 切り抜き】

続きの動画は人生変わる知識のネトフリ【Dラボ】
こちらから▶︎daigovideolab.jp/?...
\DaiGoの本が無料 /
今ならメンタリストDaiGoの本が
Amazonで1冊無料で聴けます
こちらから▶︎ amzn.to/2UBuD1j
※Audible無料体験
▼恋愛に関して特に役に立つ!と思った部分の切り抜きをアップしているのでぜひチャンネル登録お願いします♪
/ @renai-daigo-
#メンタリストDaiGo #切り抜き #Daigo #恋愛

Пікірлер: 107

  • @TadanoCandy
    @TadanoCandy Жыл бұрын

    私も彼も安定型だと思います。適度な距離がお互い同じくらいなので、心地よく感じます。

  • @user-tc3do9lo2m
    @user-tc3do9lo2m Жыл бұрын

    私は恋愛しないほうが生活が安定します。恋愛はとても楽しい娯楽だと思いますが、生きていく上で無くても良い物ですしね!

  • @dmh1617
    @dmh1617 Жыл бұрын

    安定>>>回避>不安 自分がもつ型の割合は中々変わらない とにかく不安×回避は避けること 自他共に安定を目指すこと

  • @user-ke4wj9kq9b
    @user-ke4wj9kq9b Жыл бұрын

    元、安定型ですが回避型に寄り添おうとしたんですが、コミュニケーションが遥かに取れなくなるので理解にやはり苦しみ、不安型のようになってしまった経験があります。(カサンドラ症) 安定型(自他責)>不安型(自責)>回避型(他責) と精神科医さん達は認識しています。

  • @yasuha_k
    @yasuha_k Жыл бұрын

    不安回避のハイブリッドだったけど早寝早起きと運動を毎日続けてたら安定型の彼氏ができて自分も安定しました

  • @user-lw3bx9io7b
    @user-lw3bx9io7b Жыл бұрын

    前までは不安型だったけど自分磨きしたり考え方を変えたりしたら安定型が基本になって嬉しかったし親もお姉ちゃんもなんだかんだサポートしてくれてたな、

  • @iris9247
    @iris9247 Жыл бұрын

    圧倒的に不安型で困惑… 優しい人と恋愛すると余計に自己否定高まっちゃうからなるたけ一人でいたいけど 自分の事を全部受け止めてくれる人を求めていてそんな優しさをみせてれる人にはズブズブ でも相手への負担がでかいから抑えなきゃと思う でもそれもまた苦痛 しんど

  • @user-oc7od5rp8s

    @user-oc7od5rp8s

    Жыл бұрын

    主さんと全く同じで共感しました。

  • @moegi_no
    @moegi_no Жыл бұрын

    安定型何割、不安型何割、回避型何割って自分の中にどれくらいあるか客観的に見ることが大事だと感じました。 結婚しててもこういうの見てしまうので、自分自身に対しての不安はあるんだなと。

  • @GGKong
    @GGKong Жыл бұрын

    1:37〜「可哀想な話なんですけどね〜」って付け足すところにだいごさんの心の優しさを感じますね😊

  • @kanakoaon1086
    @kanakoaon1086 Жыл бұрын

    不安型なんですけど その後の冷めたりとかの傾向が当てはまりすぎて驚きました!

  • @takoyaki179
    @takoyaki179 Жыл бұрын

    9:03 どういう子供時代を送っていたか、まさにその通りだと思います!転勤族で小学校2年毎に変わって我慢を強いられてきたから不安型で恋愛依存症でした。因みに途中から父が単身赴任になり、弟は回避型です。😅 勝手に不安になって振られる前に冷めて振るチートな恋愛ばかりしてきて、中身の無い人生だな〜と感じた頃にDaiGoさんにハマり、沢山勉強し、今では恋愛なんて要らないと言う境地にたってます(いい事なのか分からないけどw)自立心が芽生え、安定してます!本当いつも助けて下さりありがとうございます🙇‍♂️若干不安型が残っているのか、性格診断のMBTIでは、擁護者型でした!内容は良かったので満足してます✨✨これからも問題にぶつかってもDaiGoさん見て勉強させて頂きます😊♪

  • @user-mz9zo8jb7q
    @user-mz9zo8jb7q Жыл бұрын

    不安型はようするにメンヘラが多いってこと? 安定型と付き合うといいとあるが、酷い不安型と付き合うと安定型が疲れて終わるよね

  • @shiyi606

    @shiyi606

    Жыл бұрын

    自分が安定型でまさにこの状況です…

  • @user-kz1pn2xf9j
    @user-kz1pn2xf9j Жыл бұрын

    子どもの頃は不安型4、回避型6くらいだった気がする 思春期の頃に自分と親との関係と友人の家族のことをたくさん考えて安定型7くらいにもってこれた 友人が家族仲良い人、親が子どもを愛してる人で固めたのが良かった

  • @chungjune9023
    @chungjune9023 Жыл бұрын

    私は今まで恋愛に置いては不安型が強いと回避型だったけどこれから彼氏が出来たら安定型のような相手も自分も受け入れて安定した恋愛にしたいと思う。正直浮気とかも許せるけどされたら冷めます。

  • @sweetairinful
    @sweetairinful Жыл бұрын

    私、完全な不安型、元旦那DVの回避型。 そりゃもう地獄の沙汰でした。

  • @at-zp6yu
    @at-zp6yu Жыл бұрын

    安定型、不安型、回避型全て自分の中にありますね...。 以前は不安と回避の割合が大きかったと思いますが、 今は色々経験して学んだり、メンタルの改善に取り組んでいるので安定型の割合が増えてきたかなと思います。

  • @user-fy7im3dv4c
    @user-fy7im3dv4c Жыл бұрын

    アタッチメント対象は年齢とともに変化しうるから、成長していって、色んな人とアタッチメントを形成していく中で自分の愛着スタイルが変わることもあるのかなあ。

  • @user-cx1me6wu6i
    @user-cx1me6wu6i Жыл бұрын

    不安型の相手の精神状態がとにかく上がったり下がったりのジェットコースターでした。疲れました🙏

  • @shtyqfgjmpwgfjuwgw
    @shtyqfgjmpwgfjuwgw Жыл бұрын

    こんな眉毛だったっけこの人、、、、、???

  • @CL-ji8bb

    @CL-ji8bb

    Жыл бұрын

    このコメ見た後、眉毛が気になりすぎて全然内容入ってこなかったです、、、、、、

  • @akasataw

    @akasataw

    Жыл бұрын

    ジワる

  • @oresama0423

    @oresama0423

    Жыл бұрын

    ほかの配信に比べて前髪が短く眉毛の端までちゃんと見えるからだろうね。 よく見るDaiGoはもう少し前髪が長くて前髪の端がちょうど眉毛の端を隠してるから眉毛の全体像がうかがえなかった。

  • @user-lb3ie5tb5d

    @user-lb3ie5tb5d

    Жыл бұрын

    とたけけみたいでかわいいよね。

  • @Nuuuun517

    @Nuuuun517

    Жыл бұрын

    わろた

  • @user-lq4ns8mq5z
    @user-lq4ns8mq5z Жыл бұрын

    割と回避型のけはある_(:3」∠)_人に嫌われるのが怖いから晒けださないし距離をとる。親密な範囲に入れると結構話す。

  • @gingfreecss2469
    @gingfreecss2469 Жыл бұрын

    好きなものが合うと 自然と嫌いになものが合うような わかるーって言い合うイメージ

  • @user-de3np7ff6n
    @user-de3np7ff6n Жыл бұрын

    最近彼氏に好きじゃなくなったって振られたけど、彼氏は主に不安型で回避型ちょっとの人だったんだと思う。私は最初安定型強めだったけどだんだん不安型になっていったんだと思う。安定型になるようにがんばろ。次はいい人に出会いますように

  • @5151su_
    @5151su_ Жыл бұрын

    全てのタイプが満遍なく当てはまるな

  • @wildlife-kk
    @wildlife-kk Жыл бұрын

    愛着障害でちょうど学んでました!わかりやすい!

  • @n14to
    @n14to Жыл бұрын

    私不安型だわ!親からの虐待とか学校のいじめが酷かったし、先生も頼れないしって感じだった。あと親の機嫌によって虐待の度合い変わる

  • @user-cw8nv5nd7l
    @user-cw8nv5nd7l Жыл бұрын

    回避型と付き合った時にだんだん不安型が強くなっていったわ 安定型の今の人と付き合えてよかったわ

  • @yoonminimoni9579
    @yoonminimoni9579 Жыл бұрын

    不安と回避が5割ずつくらいだと思うけど、やっぱり兄弟は生育環境が同じだから割合も似てるんだろうな。会話がめちゃくちゃ合って大好き!って思う時とビビるほど噛み合わなくて大嫌い!って思う時が半々。そういう時は片方が不安、片方が回避に入ってるんだろうな。そう考えたら今後は冷静になれそう!

  • @user-qi2pm1wg6i
    @user-qi2pm1wg6i Жыл бұрын

    圧倒的回避型だな

  • @user-ek3jz6il8v
    @user-ek3jz6il8v Жыл бұрын

    不安回避でドボンだった…

  • @kArAgEDX
    @kArAgEDX Жыл бұрын

    6割安定4割不安かな、、 思考は安定型だけど感情は不安型みたいな

  • @tamaki0x022
    @tamaki0x022 Жыл бұрын

    安定型だけど安定型にカモフラージュするのがかなり上手い不安型に振り回されたから本当の安定型見つける方法知りたい~🥲カモフラがまじでプロ級だったなあ…

  • @user-fb1uc7km4x
    @user-fb1uc7km4x Жыл бұрын

    何時もDaiGoさんの話は勉強になります😀話も分かりやすいしカッコいいし、これからも応援します💖

  • @user-yo7xk8ho7e
    @user-yo7xk8ho7e Жыл бұрын

    不安型だな。 親が離婚してて離れた父親に会う時はめちゃ気を遣ってた。

  • @mikeneco3tricolor
    @mikeneco3tricolor Жыл бұрын

    鷹揚な人って付き合っていてとても楽しいですよね。

  • @wako3114
    @wako3114 Жыл бұрын

    私めっちゃ回避型なんだけど彼氏が安定型だから割となんとかなってる。ただ今後同棲とか結婚とかって話になって来たら上手く行かなくなるんだろうなぁ…。そもそも彼氏の事好きじゃないから(嫌いでも無いけど)何かしてあげたいと思えないし。私仕事止める気0だからアラフォーになる今の今まで実家でぬくぬく育ってきた子供部屋おじさんの世話する気皆無だし。

  • @akabitcheasyE
    @akabitcheasyE Жыл бұрын

    私は不安型と回避型が混じってるんだがw マインドマッドネスって名づけますね。

  • @____Nw
    @____Nw Жыл бұрын

    安定7: 不安2: 回避1 かな

  • @user-nr4un7fx9c
    @user-nr4un7fx9c Жыл бұрын

    不安型の人に惚れられたときめちゃめちゃめんどくさい傾向にある気がします

  • @user-tl5lx1jr7y
    @user-tl5lx1jr7y Жыл бұрын

    元彼、結構回避型。 私が人と仲良くしてるの見て、人を信用しすぎって注意されてた。 本人の口癖は頼れるのは自分だけって言ってたなぁ

  • @sapphire6787
    @sapphire6787 Жыл бұрын

    若い頃は自信のある不安型だったなぁ(たちが悪い)。 今は安定型で時々回避型。 夫が構ってちゃんだから面倒な時が多々あって、夫とだけは2年近くLINEも教えてなかったりした😅 女子みたくLINE送ってこられるのが嫌なんだよね。 でも、相性でこうなってる気もする。

  • @user-ms3gk1yi4m
    @user-ms3gk1yi4m Жыл бұрын

    自分は不安方でしたが、安定方の方とお付き合いした事で 不安4:安定6 くらいになりました あとアルバイトとか何か達成したりで自信を持てたのもある。

  • @user-gf3mj3fc6x
    @user-gf3mj3fc6x Жыл бұрын

    昔、もろ不安型の人が友人にいたけど 何かと親のせいにしがちだった今でもそうらしいし 不安型にも周りに配慮出来る人と出来ない人2パターンいるよな

  • @__n1468
    @__n1468 Жыл бұрын

    コレサワの「あたしを彼女にしたいなら」の歌詞で言ってたなそれ

  • @SK-ir3jn
    @SK-ir3jn Жыл бұрын

    アタッチメントタイプの詳細は、以前Daigoさんが紹介していた「異性の心を上手に透視する方法」という本に記載されてます。 不安型&回避型の恋人同士でも関係を諦める必要はありません。

  • @user-sx3li4xw5u
    @user-sx3li4xw5u Жыл бұрын

    回避型だわ…。まさに、まさに幼少期の親との関わりかた関係あるわ。

  • @240mgk
    @240mgk Жыл бұрын

    自分不安型と回避型6:4くらいで入ってる気がする 恋愛向いてないわ😢

  • @harusakumirai
    @harusakumirai Жыл бұрын

    三つとも全部ある〜、、

  • @neoneo9039
    @neoneo9039 Жыл бұрын

    不安型と、回避型のコラボレーションの私はどうしたら?www

  • @user-xr1tx1kf6f
    @user-xr1tx1kf6f Жыл бұрын

    まおーん… 確かに嫌いなものでぶつかってるンゴ…

  • @poet_manta
    @poet_manta Жыл бұрын

    ウェット、ドライ、普通ってかんじか

  • @user-le6vr5bh3e
    @user-le6vr5bh3e Жыл бұрын

    元カレ全部に当てはまる気がするんだけど、、、、熱しやすく冷めやすいし、家にも入れたくない。でも私のことも一応尊重してくれてw

  • @user-gb4ij1eo2u
    @user-gb4ij1eo2u Жыл бұрын

    めちゃめちゃいい幼少期送ってきたと思ってるけど、めちゃめちゃ不安型なの何でや。笑

  • @user-lr1nj3wc7t
    @user-lr1nj3wc7t Жыл бұрын

    今たぶん不安×回避だなぁ

  • @kokokokokki
    @kokokokokki Жыл бұрын

    私は多分安定型なんですけど不安型の彼女の理解がなかなか難しいです… 安定型としては、お互いの生活に恋人がいることで負担にならずプラスになる、別々の人間としてお互い好きなことをして最低限気遣った行動・言動が出来ればいいと思っているんですが、彼女の方は理想の彼氏像みたいなのがあってそこから私が離れると感情の起伏が激しくなったりして私自身と言うより理想の彼氏を求められている気がしてしまいます。相手の好きなことが自分の気に入らないことだと尊重するのはやはり難しいでしょうか?不安型の気持ちが理解できない部分が多いので、不安型の人に恋人に求めることを聞いてみたいです。 ※彼女の理想の彼氏像は、飲み会に行かない、夜出かけない、常に彼女ファーストでなければいけないのような感じです。

  • @user-zr5dp7mk9w

    @user-zr5dp7mk9w

    10 ай бұрын

    不安型なので、反省させられるところあります、、、安定型のひとの思考回路を、みんなが学ぶべきだと思っています。 そこまで私は束縛していないのですが、回避の彼が平気で女友達と2人で飲みに行ったり夜出かけるのが意味がわかりません。これは普通に私に気持ちがないと判断していいでしょうか? 飲みに行くだけじゃなくて何かしてるんじゃないかって不安になってしまうタイプですー嫌です

  • @user-yb2le7oj1d
    @user-yb2le7oj1d Жыл бұрын

    安定と回避の金剛の俺と不安型全部りの彼女のカップルなんだけど 毎日喧嘩ばかりでもう次に行こうと思ってるwww

  • @user-lo6nc9nz4l
    @user-lo6nc9nz4l Жыл бұрын

    離れて行った彼女はも、わたしも不安型だったからかもしれません😮

  • @shiyi606
    @shiyi606 Жыл бұрын

    安定7割と回避型3割に当てはまってる気がする。相手は不安型だな… こっちが言葉使いに凄い気をつけないと過激に反応されたり、超ネガティブになられたり… 私はエンパスだから、余計いろいろ感じちゃってしんどい… もっと自分に自信があって向上心が高い相手と付き合いたい…

  • @user-pn7eb1dm9b

    @user-pn7eb1dm9b

    Жыл бұрын

    なんで付き合ってるんだ

  • @Oq6906
    @Oq6906 Жыл бұрын

    安定と不安共存タイプだ。割合はよく分からない

  • @noribentou1349
    @noribentou1349 Жыл бұрын

    彼氏と私、虫は嫌いだけどそれ以外合わなさすぎて…いますっごくしんどい

  • @user-wx4xz3gf7k
    @user-wx4xz3gf7k Жыл бұрын

    私は100%不安型で、親との関係も合ってました。彼は安定型でしたが、いつもと違う行動からの不安や、自分の理想とする像ではないときにそれを押し付けたり、束縛をしてしまったことからなのか浮気されました。 彼女ファーストではない彼が理解出来なかった。 それは自分に自信がなかったのと、他に私にはなにもなかったからなのかもしれません。

  • @user-vz3xs9by9e
    @user-vz3xs9by9e2 ай бұрын

    不安型はとても多そうだな。 自分もそうかも 25%安定+回避25%+不安型50%

  • @teatime8223
    @teatime82238 ай бұрын

    6:03不安型

  • @minmin_7287
    @minmin_7287 Жыл бұрын

    安定3不安3回避4かな

  • @mitchy2434
    @mitchy2434 Жыл бұрын

    私は気分のアップダウンが激しいと言われるので不安型だと思うのですが、同棲したくないと言っている回避型の彼とはめちゃくちゃ仲良いですよ!!

  • @user-zr5dp7mk9w

    @user-zr5dp7mk9w

    10 ай бұрын

    喧嘩とかすれ違いないですか?

  • @mitchy2434

    @mitchy2434

    10 ай бұрын

    @@user-zr5dp7mk9w お互い気にしない性格なので、ないですね!

  • @user-zr5dp7mk9w

    @user-zr5dp7mk9w

    10 ай бұрын

    なんと!?不安なのに凄いですね。回避の人って隠したがるから余計に気になるのループになるかと、、、

  • @mitchy2434

    @mitchy2434

    10 ай бұрын

    @@user-zr5dp7mk9w 彼は絶対に浮気しないタイプなので、彼と過ごす事で不安から安心に変わったのかもしれません!

  • @raga_toshi6285
    @raga_toshi6285 Жыл бұрын

    自分は、The安定型やな お互いに幸せを共有できて 大変な思いをしてたら、 寄り添いあえる関係

  • @user-uf6uj4qr3i
    @user-uf6uj4qr3i Жыл бұрын

    自分、回避型と不安型だわ。詰んだ

  • @user-my4po3gk3r
    @user-my4po3gk3r Жыл бұрын

    これほんでよんだなぁ

  • @nAo-mi8un
    @nAo-mi8un Жыл бұрын

    編集ありがとうございます! ところで、ドボンって何?w

  • @user-po6yb3xm8v

    @user-po6yb3xm8v

    Жыл бұрын

    その名の通り沼にはまるみたいな意味です 今回で言うとハズレは別れるだけですがドボンはその後の精神状態にも影響する、みたいな感じですかね ggrks

  • @nAo-mi8un

    @nAo-mi8un

    Жыл бұрын

    @@user-po6yb3xm8v ご丁寧にあやふやな文で答えてくださってありがとうございますw で? ググったところで 出てこないことを知らない人なんですよね?w トランプの何かしか出ないことをご存知?w それこそggrksじゃねw? 擬音語だって言えばわかりやすいのに なんで、ネット民は罵倒するんでしょうね?

  • @user-oc7od5rp8s
    @user-oc7od5rp8s Жыл бұрын

    やばい親の話とかも全て当たってる。不安型9.9割や。

  • @reinasu63
    @reinasu63 Жыл бұрын

    なんか全部なんだけど私

  • @user-fn1wm4yj4l
    @user-fn1wm4yj4l Жыл бұрын

    あ…、彼は回避型だわ〜  自分が不安定になると…ダメなのね… メンタルの安定してる頼もしい人と居る時…会話も楽しそう…

  • @mamepandachan
    @mamepandachan Жыл бұрын

    安定型になりたい

  • @user-er7cs4st1d
    @user-er7cs4st1d7 ай бұрын

    めちゃくちゃに回避型や

  • @knjfjsk
    @knjfjsk Жыл бұрын

    他責タイプはこの3パターンにハマってないような……

  • @aletale8395
    @aletale8395 Жыл бұрын

    お互い安定型だとweトーク少なくなりそうやんな

  • @user-rk9ll7no1q
    @user-rk9ll7no1q Жыл бұрын

    シンジ(回避型)とアスカ(不安型)やんけ…

  • @user-po6yb3xm8v
    @user-po6yb3xm8v Жыл бұрын

    服買う時だけめっちゃ不安型だわ急に自己肯定感が底をつく

  • @yuzuk
    @yuzuk Жыл бұрын

    完全に自分が回避型で相手が不安型だな…

  • @Hana-bz9ul
    @Hana-bz9ul Жыл бұрын

    不安型や私、、、、😂

  • @pickles8528
    @pickles8528 Жыл бұрын

    間違いなく不安型で草

  • @sofia-ys2kn
    @sofia-ys2kn Жыл бұрын

    要は親ガチャってゆー詰み案件

  • @yd5516
    @yd5516 Жыл бұрын

    こんな前髪だった?この人って。

  • @user-qn1zh8qm1c
    @user-qn1zh8qm1c Жыл бұрын

    結局それがわからんのよなあ‥‥ 嫌いなもの聞いたらいいってわけでもなくて 自分で気づいてない嫌いやストレスもあるし‥ 嫌いもたくさん種類があるから全部合うことはなくて‥ でも正しく嫌いを提示できるならば 永く結ばれるからいいなぁ‥

  • @ushimitainaneko
    @ushimitainaneko Жыл бұрын

    とたけけ

  • @moratoriumura
    @moratoriumura Жыл бұрын

    不安型だわ 神経症傾向もあるし、雑魚メンタルエリートですわ

  • @user-cq7yn8zn5h
    @user-cq7yn8zn5h Жыл бұрын

    人間の全体の7割は不安型やん

  • @kuinihon7062
    @kuinihon70628 ай бұрын

    不安型やなわい

  • @user-pj2zc8vi7x
    @user-pj2zc8vi7x Жыл бұрын

    ゴーイングマイウェイで頑固な人は? 自分で、一回確認しないと気が済まない人。 親はその人に何でもやってあげてた感じ。 それだと安定型? でも自分で確認しないと納得できないだと回避型? どーなのでしょう。 ストレス耐性が弱いのか、嫁の幸せを願うのは自分が辛すぎる。とかいう。 必要最低のことをやっても、感謝を要求してくる。感謝の言葉を伝えたら、それを疑ってくる。 ただのマザコンやん。どうやったらそんな人が出来上がるのでしょう。 こういう人は何型?回避したいです。

Келесі