スゴすぎる動画生成AI"Sora"を見て感じたこと!【妄想です】

※情報は2024/2/21時点。今後のことについてはうp主の妄想です。
もし"動画を高精度で認識できるようになったら"、その時は相当ヤバいと個人的には思ってます。
え?Soraについては動画クリエイターとしてどう思ってるのかって?べ…べべべべ別にたかが動画作れるAIが出たところで、ぜぜぜ全然怖くなんてないんだからねっ!
<OpenAI公式 Sora>
コチラより引用。画質もこっちの方がいいので見てね。
openai.com/sora
<目次>
0:00 冒頭
0:20 Soraとは?
→クオリティ高すぎる動画生成AIです。まあゆーて失敗も多いらしく、ロジックが合わない(硬い椅子なのに持ち上げる瞬間だけふにゃふにゃ…、犬の数が急に増える…)みたいなこともよくあるらしい。その辺も公式HPにしっかり載せてくれててGood。
5:38 過去の振り返りと今後の展望の話
→今までの革命的AIの進化は2回(主的に)。
1回目…ChatGPTがリリースされたとき。(自然言語での課題解決が可能になった)
2回目…GPT-4Vがリリースされたとき。(言語化が困難なことが画像認識によって解決しやすくになった)
今回のSoraは革命とかではなく、ただめっっっっっっっっちゃ凄いだけと個人的には思っている。(その2回が凄すぎた。DALLE-3Eの時と一緒でちょっと騒がれ過ぎかな。。)
今後(高精度での)動画認識が可能になったら、マージで世界変わると思っている。っていう妄想をくっちゃくっちゃ話してます。
9:24 まとめ
→Soraはめっちゃ凄い。動画認識AI楽しみ。
<Twitter>
わちょん
/ wachi_yukkuri
<動画編集ソフト>
ゆっくりMovieMaker4
manjubox.net/ymm4/
<音楽・効果音>
甘茶の音楽工房 さん
amachamusic.chagasi.com/terms...
効果音ラボ さん
soundeffect-lab.info/sound/an...
魔王魂 さん
maou.audio/
<広告>
Excel・プログラミング関連の技術が学べる本など。
アフィリエイトリンクですので下記リンクからの購入等された場合、投稿主にも報酬が支払われる仕組みになっています。ご容赦ください。
■本
・カリスマKZreadrが教えるExcel超時短メソッド
Amazon:(1,870円)
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NCUS...
・関数ちゃんと学ぶエクセル仕事術 実務で役立つExcel関数を擬人化したら?(1,760円)
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NCUS...
・パーフェクト Excel VBA(3,608円)
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NCUS...
Excel VBA開発を超効率化するプログラミングテクニック -ムダな作業をゼロにする開発のコツー [ 深見 祐士 ]
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NCUS...
#Sora
#生成AI

Пікірлер: 20

  • @mt-met
    @mt-met4 ай бұрын

    将来的にはapple vison proのようなデバイスで常に外の映像を取り込んで、AIで解析した結果をリアルタイムに映し出すみたいな感じになるんだろうか

  • @okojo_MK
    @okojo_MK4 ай бұрын

    5:58 さらっとネットリテラシーを教える部長好きw

  • @user-bz7yo8mz1l
    @user-bz7yo8mz1l4 ай бұрын

    飛躍し過ぎかもだけど、今後は「どんな課題を提示するか」か焦点がになりそう。 それこそ同じような事を考える人がいて、車輪の発明になるよりはしっかり巨人の肩に乗る事ができるようにって感じで。

  • @11totoful
    @11totoful4 ай бұрын

    入力データが動画で、出力結果を目的に応じて変更できるようになれば、革命ですね!個人的には、スマホカメラで動画を撮りながらAIと対話し、AIが人間の感情を理解してコミュニケーションを取る機能があれば素晴らしと思います!

  • @user-ru1vt6hy5i
    @user-ru1vt6hy5i4 ай бұрын

    gemini pro 1.5は既に、動画→〇〇の機能を有してますね

  • @TN-kh6yq
    @TN-kh6yq4 ай бұрын

    teamsの打ち合わせ動画から、議事録とか作ってほしいなー

  • @user-qp7cr9wl8b
    @user-qp7cr9wl8b4 ай бұрын

    UIやシステム簡単に構築できる環境になるといいですね。 GPT5に期待

  • @user-mn9dy3lt6j
    @user-mn9dy3lt6j4 ай бұрын

    動画投稿、ありがとうございます!ゆっくり視聴しました。 もうプロンプト入力が面倒なので、手術無しで「脳神経 → Else」が実現して欲しい。イーロンの技術の延長でサイボーグ化が先か。。。 GeminiもAdvanceは個人ユーザーもサービス解放されて、2ヶ月無料だった思いますが手一杯ですね。

  • @glu583
    @glu5834 ай бұрын

    今後は音声も取り入れる様になると思いますよ。 ①音声入力で質問・作業を指示(⇒文字に変換)⇒(AI?による)作業⇒返信(文字や音声を含むデータシートや画像や動画)⇒それを検証して①に戻る の繰り返しになるのでは?

  • @auapo004
    @auapo0044 ай бұрын

    あまり、進むと現実との境目がわからなくなる。

  • @nekohige4
    @nekohige44 ай бұрын

    Microsoftは規制きつすぎるから個人的にはGoogleさんに頑張って欲しい。

  • @kan_igo
    @kan_igo4 ай бұрын

    text to musicはまだか?

  • @chndsmmll
    @chndsmmll4 ай бұрын

    brain to 3d movie、早く来てくれ。思考内容によって3Dの世界を創りたい!創造神になりたい! brain to textはもう取り組まれてるっぽい?

  • @higenori-
    @higenori-4 ай бұрын

    ありきたりな発想だけど、KZreadの人気動画をクロールさせれば ・最新のウケるネタと話の構成 ・いい感じの編集テクニックと素材 ・登場させるキャラクター などを作って動画に仕上げてくれそう これこそVTuberだね

  • @kino785

    @kino785

    4 ай бұрын

    1つめは厳しいんじゃないかな AIは「ウケるとは何か」をしばらくは見いだせない気がする

  • @higenori-

    @higenori-

    4 ай бұрын

    @@kino785 そこは単純に再生回数の多い動画の話題を集める=今受けてるネタって意味でした

  • @user-mf8iv3si6o
    @user-mf8iv3si6o4 ай бұрын

    ひょっとしなくても、AI勉強した人が勝ち残る時代が・・・?

  • @user-is3lg5hr3n

    @user-is3lg5hr3n

    3 ай бұрын

    確実にそうだね👍

  • @user-xi7us1dd3u
    @user-xi7us1dd3u4 ай бұрын

    soraが公開されたら、いい動画にするための高度なプロンプトエンジニアリングの研究が出てきて、同じようなことしか書いてない本が何十冊も出るんでしょうね。 動画をインプットですか。これまで以上にコンプライアンスや情報保護について、企業が神経質になりそうです。soraなんて、映画やアニメの制作現場で多用されて、そっくりなデザインと構図だから著作権侵害だと訴えたら双方AIだった、なんてオチがありそうです。もう権利の判断をするAIを開発する以外に道が無いでしょうね。

Келесі