面接官「あなたはマクロを使えますか?」

当たり前だけどマクロができてコミュ力もある人はもっと稀。
<Twitter>
わちょん
/ wachi_yukkuri
<動画編集ソフト>
ゆっくりMovieMaker4
manjubox.net/ymm4/
<音楽・効果音>
甘茶の音楽工房 さん
amachamusic.chagasi.com/terms...
効果音ラボ さん
soundeffect-lab.info/sound/an...
魔王魂 さん
maou.audio/
<広告>
Excel・プログラミング関連の技術が学べる本やオンラインスクールなど。
アフィリエイトリンクですので下記リンクからの購入等された場合、わちょんにも報酬が支払われる仕組みになっています。ご容赦ください。
■本
・カリスマKZreadrが教えるExcel超時短メソッド
Amazon:(1,870円)
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NCUS...
・関数ちゃんと学ぶエクセル仕事術 実務で役立つExcel関数を擬人化したら?(1,760円)
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NCUS...
・パーフェクト Excel VBA(3,608円)
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NCUS...
★GPTs政策の完全攻略ガイド(2,980円) Noteにて公開
note.com/aaaa76/n/n4230ca847d55
<だるまと赤べこさん>
youtube
/ @darmasama
X
/ darmaakabeko
<わちょんへの相談の依頼は以下から!>↓
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TDBM...
■1,000ポイントクーポン
→FQTT6K
■カテゴリ
IT・プログラミング・開発→ITサポート・コンサル→ITコンサルティング
「Excel、VBA、動画編集等。相談乗ります」
■値段
→5,000円から(値上げしたよw)
#Excel

Пікірлер: 92

  • @qpdbgq9669
    @qpdbgq96693 ай бұрын

    Vlookupの動画が秀逸だっただけに AとBの間にもう2人「ChatGPTを使ってコードを書きだす人材」と「if文、for文だけは何となく使えるけど型指定やユーザー定義関数の概念をよく理解していない人材」が居てほしかったと高望みしてしまう自分がいましたスミマセン部長

  • @user-yr6fr2dl7v
    @user-yr6fr2dl7v3 ай бұрын

    このシリーズ好き

  • @user-gj6zg6mv6e
    @user-gj6zg6mv6e3 ай бұрын

    ソースコードの行数が少ない=可読性が高いわけではないです むしろ可読性や保守性を高めると行数自体は多くなることもあります

  • @user-uj8nk1md8n

    @user-uj8nk1md8n

    3 ай бұрын

    既存で用意されてる関数で解決できるけど、その関数自体がくせ者ってのはよくあるからねー ちょっと曲がったことやろうとしたらもう無理ー! とか、引数用意するために色々ごっちゃごちゃしないと行けなかったり……簡単そうでやったらダメなんだよ! クソコードになるんだよ俺!

  • @Sa_aki_UT
    @Sa_aki_UT3 ай бұрын

    毎回、部長の「あんまりkwskないけど」って謙虚さ素敵w

  • @mokkeno

    @mokkeno

    3 ай бұрын

    これって研究職の「専門分野ではないので恐縮ですが」駄とおもうんですwwwこわいやつ

  • @y14305
    @y143053 ай бұрын

    部長の発言がセンス良すぎる頭良い😂 chatGPTでブレストしてます?

  • @sa-iv4vl
    @sa-iv4vl3 ай бұрын

    あんま詳しくないからマクロ記録して、それを直して使ってる。

  • @hanzo2039

    @hanzo2039

    3 ай бұрын

    わかる

  • @user-mk2wk7xy4j
    @user-mk2wk7xy4j3 ай бұрын

    このシリーズの部長がかっこよすぎる

  • @user-ux6gt6gj9v
    @user-ux6gt6gj9v3 ай бұрын

    MOSのエキスパート程度のレベルじゃ、落とされる理由が良く分かった……

  • @NN-nn3ty
    @NN-nn3ty3 ай бұрын

    独学でVBAを勉強し始めて早数年 会社にいたSEの残していったVBAを見て配列とかをようやく使えるようになってきた

  • @suraimu-cm8sk
    @suraimu-cm8sk3 ай бұрын

    Bさんを本気で採用するなら、コミュニケーションはテキスト形式で行う方が良いかもしれませんね。 プログラム関係に強い人は文章的なテキストコミュニケーションが得意な傾向にあるので。

  • @zouco3139

    @zouco3139

    13 күн бұрын

    ガチガチのプログラムの現場なら分からないけど一般的な事務職なら電話対応なんかもしないといけないからな...

  • @user-nh5xi4fy6k
    @user-nh5xi4fy6k3 ай бұрын

    部長が言うマクロに詳しくないって言葉は「素人質問ですが」のような匂いを感じるw

  • @tomockinh

    @tomockinh

    3 ай бұрын

    リナックスちょっとできます。

  • @deepmist655
    @deepmist6553 ай бұрын

    自分もまさに「このレベルの人増えたよね」の人だ なんなら一行ごとにググってる始末

  • @Yuzuki_night

    @Yuzuki_night

    3 ай бұрын

    同じく。とはいえ自分のやる仕事はそれで十分だからまあええかとなってる

  • @user-cp9oq8fw4h
    @user-cp9oq8fw4h3 ай бұрын

    必要に迫られれば誰でも作れるようになる気はしますけどね。調べれば情報はあるので 人力でやったらそれだけに何日もかける必要がある(+大量のケアレスミスが出る)処理を、エクセルで正確に終える必要に迫られたのがきっかけでしたね 今では人力で月単位の時間がかかるような処理も頑張って自動化しているのですが、一向に時間的な余裕が無いのは何なんですかね?

  • @idiotman5290
    @idiotman52903 ай бұрын

    あくまで個人的な意見ですが、実際はVBAでいくら保守性意識しても、ある程度の量超えると作成者以外には理解し難いものになることが多い気がします。 こんなご立派なシステム作るならちゃんとした開発環境が用意された言語で作れば良いのにってよく思う

  • @goninjalife

    @goninjalife

    3 ай бұрын

    銀行とかだと使用できるソフトとか制限されている。 オフィス製品はあるので、片手間でやって経験値貯めて個人の作業を簡略化、規模が大きくなってチームの作業簡略化、さらに規模が大きくなってどこでも使うツールとか作っていく流れなのかな。 現場の端末で自由にインターネットが使える現場なら、VBAにこだわらなくてももっと良いやり方はありそうな気はしますが。

  • @user-mk2wk7xy4j

    @user-mk2wk7xy4j

    3 ай бұрын

    余計なソフトのインストールは組織の方針として制限されているし簡単には認められない しかし自動化のニーズはある 予算はない こういう時に爆誕するのが、基本的にどのPCにも入っている開発・実行環境としてのVBAによる超絶システムなのですよ 組織上部が変わらないとどうにもならん

  • @user-rw7mn2le3m

    @user-rw7mn2le3m

    3 ай бұрын

    素人質問で恐縮ですが、な部長怖い

  • @user-co7jg1zg5e

    @user-co7jg1zg5e

    3 ай бұрын

    うちのチームは私の一存でVBA禁止してますw "C:\Windows\デスク トップ"でしか動作しないVBAをたくさん見てきた。・・・恐ろしいことに納品物

  • @user-pu9cs6of1x

    @user-pu9cs6of1x

    3 ай бұрын

    何度も使う値を変数にしたり、処理を関数に分けてあるだけでも全然違う

  • @user-uk5wl6pp3r
    @user-uk5wl6pp3r3 ай бұрын

    他人の書いたマクロ見て、 Function使ってたりUtilityモジュールを分割してたり ConstとかPublic const使えてるの見ると安心する

  • @tomockinh

    @tomockinh

    3 ай бұрын

    「今まで動いてたのに動かなくなった」と相談を受けてOption Explicitが宣言されてなかったらめまいがする。

  • @user-bl8xs6qm1y
    @user-bl8xs6qm1y3 ай бұрын

    か、開発タブが出ているゥ〜〜???!!

  • @len-lensrv
    @len-lensrv2 ай бұрын

    Bさんを慣らせてコミュニケーションが取れるようにするのも教育係の試練とするのもいいかもしれませんね ただ、正直Excelマクロ(というかVBA)に参照渡しとか必要なのかという疑問はありますが…… ただ、多分「javaの参照渡し」という解説をしている人よりは理解できている様に思えるので、Bさんと一緒に仕事ができるようになれば頼もしくなるかもしれませんね ※javaには値渡ししかないので、javaに参照渡しがあるという説明をしている方々は変数とその値がどのように管理されているのかを理解できておらず、参照渡しが何をするものなのか理解できていないというお話です

  • @user-pb9sg2we7r
    @user-pb9sg2we7r3 ай бұрын

    vbaは、パソコン自体に組み込まないから、セキュリティとかサーバーとか厄介なしがらみが少ないかおすすめ

  • @mmuu9464
    @mmuu94643 ай бұрын

    VBAは独特な仕様で他言語よりも制約が多い。 しかし、会社のどこにでもあるOfficeで使えるのが強み。 Excelなら処理部分を一部PowerQueryに出してラクする事もできるぞ。

  • @suzuki_hg1131
    @suzuki_hg11313 ай бұрын

    マクロの記録は命令文検索するのに使うw ま、範囲指定してコピペするぐらいしかできんけど 大体どこかからデータ引っ張ってきてまとめてグラフ化するくらいしかやらんので、パワークエリ知ってからほとんどマクロは組まなくなったなー 必要なファイルを指定フォルダにダウンロードして保存するくらい?

  • @user-lu2nv7uy2z
    @user-lu2nv7uy2z2 ай бұрын

    マクロって作業の効率化が一番だけど、現場で大事なのは誰が使っても同じ結果になるってことなんよな

  • @eintic1
    @eintic13 ай бұрын

    マクロ記録程度でもデータ入力業務なら十分だけどもコード見て多少のメンテナンスは出来て欲しいところですね。 Bさんには「はい」「いいえ」で答えられる質問をしてあげると良いかもしれません。

  • @beruo1
    @beruo13 ай бұрын

    この部長のいう「実務の現場」のレベルが恐ろしいw

  • @denden9432
    @denden94323 ай бұрын

    大振りのピッチャーw

  • @hidekun_channel369
    @hidekun_channel3693 ай бұрын

    自分でコードをググりながらでも書けて尚且つ他人が書いたコードを読めてコミュ力あれば一番良いと思う。 自分がソレなので。。。

  • @SP-py3dn
    @SP-py3dn3 ай бұрын

    クリスタで絵描く時も同じような録画機能あるから似たようなもんだと思ってたけど、いざ使ってみたら全く使えない録画機能!あれ使ってるやつ居るの? ちなVBA勉強中!

  • @garipote_
    @garipote_3 ай бұрын

    秀逸すぎる原稿で声でた。 すげぇ。

  • @ku8297
    @ku82973 ай бұрын

    これ、視点が面白いなぁ

  • @4u13strings8
    @4u13strings83 ай бұрын

    VBAが書ける人で済む話では… でもこのシリーズ好き

  • @sawara_saikyoyaki
    @sawara_saikyoyaki3 ай бұрын

    意外とcopilotに要件投げればマクロ作ってくれて、驚いたわ

  • @nuichos
    @nuichos3 ай бұрын

    Bさん、マクロに性能特化しすぎててコミュ力酷いなんてもんじゃないなw人材としてピーキー過ぎるw

  • @mokkeno

    @mokkeno

    3 ай бұрын

    でも、居ますよねww こんな時につかえるのが つ【障害者雇用枠ー!!】

  • @user-qw7bu8zr2l
    @user-qw7bu8zr2l3 ай бұрын

    他言語からVBAに入ったからマクロの記録を使ったことがない

  • @poypoyh4413

    @poypoyh4413

    3 ай бұрын

    同じく。なんか自分で確実にこう書いたっていうのが知りたくて、なんとなく避けてしまう

  • @dol-o

    @dol-o

    3 ай бұрын

    塗りつぶしとかExcel独自の機能は他言語にないから初心者だった時はめちゃくちゃ重宝した

  • @yousuke172

    @yousuke172

    Ай бұрын

    エクセル固有の操作がなんのライブラリから呼び出してるか確認する時は使う

  • @ab_221B

    @ab_221B

    4 күн бұрын

    他言語から入ったけど、普通に使ってたな。 まぁ、時代が違いすぎるのでじじいの感想です。

  • @kamikazegame4017
    @kamikazegame40173 ай бұрын

    マクロの記録は記録のためではなく、行いたい処理がどのような形でコードに反映されるのかを知る為に使う事がほとんど

  • @Handler-1
    @Handler-13 ай бұрын

    Aさんに関しては、 記録についてもそうなんだけど、 「何度も」マクロを使ったことがあるって言ってことに引っかかった。 マクロに限らずコードを書くってことは、 それを使いまわすことが前提となっているので、 繰返し作業の効率化程度で何度も使う必要がないはずなんだよな。 Perlを作ったことでも知られるラリー・ウォールのいう プログラマの三大美徳を意識して仕事するといいかも 怠惰 :少しでも楽できるような仕事をする(高効率化) 短気:作業に時間がかかる仕様にしない(不具合の予期と処理の高速化) 傲慢:低品質の製品を許さない(簡潔で美しく高メンテナンス性)

  • @user-qt2ek4vm4j
    @user-qt2ek4vm4j3 ай бұрын

    で? この動画を見てクスクス笑ってるだけで何も無い俺が一番ダサいってことしかわからないんだが?

  • @user-vf5gb7rh5e
    @user-vf5gb7rh5e3 ай бұрын

    プログラム書くほどでもない繰り返し操作にはマクロの記録でも十分使えるぞ(相対参照+ショートカット有で)。 もちろん自分専用としてだけど。 ところで、VBAエキスパートの認定資格とればBさん並みになる?

  • @go-ny3im

    @go-ny3im

    3 ай бұрын

    2月にスタンダード取ったけどあうあう言えるようになったよ。 マジレスすると多言語と同じで取るだけじゃ書けるようにはならないけど調べれば書ける程度にはなれる。オートフィルターとかテーブルとか本当にExcelでしか使わないものあるから多言語勉強した方がいいかもだけど。 試験自体は比較的簡単だから公式の本読んでKindleにある「ランダム順出題ExcelVBAエキスパート」みたいなやつ全問正解できるようになれば普通に受かるよ

  • @aaaa-ny9gc

    @aaaa-ny9gc

    3 ай бұрын

    VBAエキスパートは暗記だったよ 入力補助あるのに定数覚える必要あるのかなあって思いながら覚えてた記憶が

  • @user-qo8nq5ky7q

    @user-qo8nq5ky7q

    3 ай бұрын

    Bさんなみには、スタンダードとっても、なれませんね。 Bさんは、凄い

  • @nayutaito9421
    @nayutaito94213 ай бұрын

    Cさん「(C言語の)マクロを使ったことならあります」

  • @HU_397
    @HU_3973 ай бұрын

    F欄就活チャンネル見たいなテイストいいね笑笑笑

  • @user-nz9pu9pn1y
    @user-nz9pu9pn1y9 күн бұрын

    でも、これなら、外注として文字でのやり取りに絞って働いてもらったらいいんじゃ。

  • @kan_igo
    @kan_igo3 ай бұрын

    パワポやアウトルックといったマクロの記録の機能がないツールでvba使えてようやく脱初心者よな

  • @user-nu4xi5ev3c
    @user-nu4xi5ev3c3 ай бұрын

    forとIFとdoしかわからない俺はマクロをまだ知らない

  • @goninjalife
    @goninjalife3 ай бұрын

    「VBA」ってみんな簡単に出来る様に言うけど、実際にしっかり覚えている人は少ない。

  • @user-lh6uc6mh1q

    @user-lh6uc6mh1q

    3 ай бұрын

    プログラミングって覚えるものではなくないですか? プログラムしたいものをイメージして、「それがどのような関数や構造で書くのか」をググって答えが出るような言語化が出来ていれば、vba(プログラミング)はできると言って良いと思います。

  • @goninjalife

    @goninjalife

    3 ай бұрын

    @@user-lh6uc6mh1q おっしゃる通りだと思います。特にVBAはそうですね。少しずつ、いろんなものを参考にしながら自分の作業が効率化できる様になって、その次チーム内の作業を、効率化するマクロを、作って、それで経験値貯めてから、上からチーム全体で使うようなツールを作っていくといった流れでしょうか(一つの例ですが) ただ、わちょんさんが想定されている環境というのは、現場でインターネットの使用が禁止されている様なセキュリティが厳しい銀行という可能性もあるので。 事前にある程度、組めるくらいのスキルがボーダーラインという可能性もあるかと。

  • @goninjalife

    @goninjalife

    3 ай бұрын

    @@user-lh6uc6mh1q おっしゃる通りだと思います。 ただ、現場によってはセキュリティが厳しくインターネットの使用が禁止されている現場もあるんですよね。

  • @LP-mi9hb
    @LP-mi9hb3 ай бұрын

    アスペプログラマワイ、オチで泣いた

  • @stirinda
    @stirinda3 ай бұрын

    ワタシハ マクロ チョットデキル

  • @bindbutterfly
    @bindbutterfly3 ай бұрын

    面接官「マクロを活用した経験を教えてください」 俺「ポケモンsvでマクロボタンを活用し、金策や経験値稼ぎを効率化しました」

  • @chacopoo
    @chacopoo3 ай бұрын

    マクロ使える≠マクロ組める😅

  • @mooon12
    @mooon123 ай бұрын

    事務バイト先の社員さんがマクロの記録のことマクロって呼んでて話全く噛み合わなかった

  • @tarouyamada3917
    @tarouyamada39173 ай бұрын

    おで…

  • @3o1415926535
    @3o14159265353 ай бұрын

    お おで…… IUnknownとか… 知ってる

  • @rotomaru7257
    @rotomaru72573 ай бұрын

    私はGAS派 シェアサーバーに入ってるエクセルなんて使ってられん

  • @sawara_saikyoyaki

    @sawara_saikyoyaki

    3 ай бұрын

    GASも意味わからんエラーで落ちる事あるから、困りもんですがな

  • @ymacatman

    @ymacatman

    3 ай бұрын

    規模にもよるけどVBAほど理不尽にマクロぶっこわれることは稀なのでまだましかと。@@sawara_saikyoyaki

  • @endurance940
    @endurance9403 ай бұрын

    セル内改行知らない人はやばいよ😅

  • @Usikum
    @Usikum3 ай бұрын

    出来るプログラマーは言語化の鬼だと思いますけどね笑

  • @user-zx7cb1wr9h
    @user-zx7cb1wr9h3 ай бұрын

    なぜ転職活動をしているのか気になる。

  • @user-te2wg9zq5w
    @user-te2wg9zq5wАй бұрын

    ぁぅぁぅぁー…

  • @user-ud3sq5os7b
    @user-ud3sq5os7b3 ай бұрын

    わいならBさんは上がり症かもと考えて後日再面接するかも

  • @user-vr1vb3rm9r
    @user-vr1vb3rm9r3 ай бұрын

    あー他コメントに有りましたが、確かに開発タブ自体でてる不思議ですね オンにしないと通常では出てこない様になってるからね 関数程度ならば悪さはほぼ出来ないと思うけど vbaとかはコード次第で悪さ出来な記憶ある コード管理考えたら普通に記入、実行する行為がフリーならセキュリティとかは?となるけどね 関数とExcelプログラムとは別と記憶、Excelプログラムは全然違うので現場指揮官たる課長が知らないのはリスクしか無い例題企業、依良須所 書き直し度々申し訳ないです コメント書く時の欄が広く有ればと毎回思うサイド空白を欄にして欲しいが送信有るから整えの為に両サイドがデザインされてると予想する 不勉強な素人

  • @user-nx3rs7tq8u
    @user-nx3rs7tq8u3 ай бұрын

    あぅ…

  • @user-wl5ef3sy8z
    @user-wl5ef3sy8z3 ай бұрын

    まぁAさんレベルで十分な現場が多いよな

  • @mokkeno
    @mokkeno3 ай бұрын

    マクロの記録が使えなくて全部手打ちしてたんだぜ…… なんでエラー!かえって!!!来るんですか!!!!!今私のパソコンのエクセルのバージョンいくつだったっけか…… 保守運用出来るようになりてえー!!我、受付だったのに庶務的な仕事やらされてたけどクッソ適当なコードの、しかも人によっておなし事やってるはずなのに統一されてなくてゲロ吐きながら入口見つめながら何故かデータじゃなくて紙媒体で資料持って来る営業を見ながら画像処理して多の思い出したようおおお(履歴書書くのに検索したら会社潰れててワロタ)

  • @user-yy9np2hl2h
    @user-yy9np2hl2h3 ай бұрын

    自分より優秀な人を採用するのは不可能でしょうね。わからないので。

  • @user-jl9ki6ih5p
    @user-jl9ki6ih5p3 ай бұрын

    全部pythonでやっちゃう俺は周りから変な目で見られるのをどうにかしたい😅

  • @ttao4446

    @ttao4446

    Ай бұрын

    pythonって最近何故かExcelに標準搭載された方? それともnumpyとかデータフレームとか使って別アプリで改編してる感じ? もし前者なら大丈夫! この世にはExcelを開かずにc++でcsv、xlsxファイルを生成、編集する変態が居るから! もし後者やってることは同じだから諦めろ! 因みに後者は戻れなくなるw

  • @user-qt5cl2lr5i
    @user-qt5cl2lr5i3 ай бұрын

    チャットGPTで作れば問題ない

  • @user-co7jg1zg5e
    @user-co7jg1zg5e3 ай бұрын

    私はAさんを採用しますw

Келесі