ChatGPTの最新モデルGPT-4oが登場!ExcelシートのスクリーンショットからVBAコードを生成する方法をご紹介します!

2024年5月14日に発表されたChatGPTのフラッグシップモデルGPT-4oを使用してExcelシートのスクリーンショットからVBAコードを生成する方法を解説しています。
GPT-4oの「o」は「omni」を意味し、omniとは全て、あまねくという意味を含み、マルチモーダルとなった新たなGPTと、多言語に対応したことを指す意図が推測されます。
-----------------------------------
◆ ブログ解説
------------------------------------
動画内で生成したコードとChatGPTのプロンプトはNotionブログをご覧ください
excelosarukun.com/posts/gpt-4o
------------------------------------
◆ 関連動画
------------------------------------
ChatGPTの最新モデルGPT-4Vが登場!ExcelシートのスクリーンショットからVBAコードを生成する方法をご紹介します!
• ChatGPTの最新モデルGPT-4Vが登場...
ChatGPTの最新モデルGPT-4Vが登場!Excelシートのスクリーンショットから正規表現を利用したPythonコードを生成する方法をご紹介します!
• ChatGPTの最新モデルGPT-4Vが登場...
------------------------------------
◆ 目次
------------------------------------
0:00 実行デモ
0:41 GPT-4oの紹介
1:17 スクショからVBAコードの生成①
3:38 スクショからVBAコードの生成②
5:28 おわりに
------------------------------------
◆ X(Twitter)アカウント
------------------------------------
Excelおさるくん
/ excel_osarukun
#chatgpt
#gpt4o
#vba

Пікірлер: 23

  • @deepcolor7986
    @deepcolor7986Ай бұрын

    たまたま見たら、凄い内容の動画だった件w

  • @excelosarukun

    @excelosarukun

    Ай бұрын

    ご視聴ありがとうございます! そう言っていただけてとても嬉しいです😊 これからも皆さんに役立つ内容をお届けできるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします!

  • @TK-qg9wj
    @TK-qg9wjАй бұрын

    chatgpt に聞いたら、vba コードの生成は 4o より 4 って言っていたんですよね。 どちらがよいんでしょうね。。

  • @excelosarukun

    @excelosarukun

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます! 興味深い情報ありがとうございます! 私もChatGPTに確認してみたところ、「複雑なVBAコード生成や高度なロジックが必要な場合は、GPT-4がより適しています」との回答がありました! ニーズによって使い分ける必要があるかもしれませんね。 また、モデルの変更は同一のセッションでできるので、例えばGPT-4oで画像からVBAコードを生成して、GPT-4に切り替えてコードをリファクタリングするというような使い方も良いかもしれません。

  • @christinapeko999
    @christinapeko999Ай бұрын

    👍

  • @excelosarukun

    @excelosarukun

    Ай бұрын

    ありがとうございます!

  • @user-on8hf6cj7s
    @user-on8hf6cj7sАй бұрын

    すみません初心者なので作ったコードの使い方がわかりません.

  • @excelosarukun

    @excelosarukun

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます! 動画をご覧いただき、ありがとうございます。作ったコードの使い方についてもう少し詳しく説明しますね! 【コードの入力場所】 ExcelのVBAエディタ(VBE)に入力します。VBEを開くには、Excelの上部メニューから「開発」タブを選び、「Visual Basic」をクリックします。 または、Excelが開いている状態で、キーボードのAlt + F11を押すことで、直接VBEを起動することができます。 【コードの貼り付け】 VBEが開いたら、新しいモジュールを挿入します。挿入方法は、左のプロジェクトウィンドウで「VBAProject (あなたのファイル名)」を右クリックし、「挿入」→「標準モジュール」を選択します。そこにコードを貼り付けてください。 【コードの実行方法】 コードを貼り付けたら、エディタの上部にある「実行」ボタン(緑の再生ボタン)をクリックするか、F5キーを押して実行できます。 もし、わからないことや追加の質問があればお知らせください(^^)

  • @bs7903
    @bs7903Ай бұрын

    なるほどね。変更前と変更後の画像をアップしてコードを教えてって書けばいいだけね

  • @excelosarukun

    @excelosarukun

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます! そうなんです!ますます簡単便利になりました☺️

  • @user-jn6ih4iq2z
    @user-jn6ih4iq2zАй бұрын

    これってPowerPointでもできますか?

  • @excelosarukun

    @excelosarukun

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます! PowerPointにもVBAの機能がありますが、私はほとんど使用したことがないためちょっとわからないですね。 お役に立てずすみません^^;

  • @user-sd9qr2oe1k
    @user-sd9qr2oe1kАй бұрын

    VBAがある程度分かる人には凄さが分かるけど。多分ほとんどの人はこういう処理ができる可能性を考えて仕事してないと思う。 VBAで何ができるかだけでも理解できていれば相当の差になりますね。

  • @excelosarukun

    @excelosarukun

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます! 確かにおっしゃるとおり、まずはVBAを使うことで何ができるかを知るところからですよね! 今後ますます生成AIを活用した業務効率化が進むと感じておりますので、そこに更にプログラミングを掛け合わせるメリットを発信していけたらと考えております(^^)

  • @user-sd9qr2oe1k

    @user-sd9qr2oe1k

    Ай бұрын

    現実問題として今後こういった技術が役に立つとは思うのですが基礎が疎かになって発想力が落ちそうな気がします。 VBA学習初期は大した手法そもそも思い付かなかったのでAiに聞くことができるもんかな? 動画とかで学習できる時代だからいくらでもアイデアは得られそうですけど!うーん

  • @momochi9790
    @momochi9790Ай бұрын

    目からウロコ

  • @excelosarukun

    @excelosarukun

    Ай бұрын

    ありがとうございます!!

  • @Gehogeho3110
    @Gehogeho311020 күн бұрын

    ヤバッ!下手なITエンジニアの仕事はなくなる?

  • @excelosarukun

    @excelosarukun

    19 күн бұрын

    コメントありがとうございます! AIの進化のスピードは凄まじいですよね。AIが人の仕事を奪うと言うお話も現実味を帯びて来た気がしますね。

  • @satoshisakurai7240
    @satoshisakurai724025 күн бұрын

    本アプリはユーザーによって学習内容や向上率などが変化するのでしょうか?過去の質問内容を記憶して、次回の似たような質問に応用するとか。要するに「あなた仕様のAI」になるのでしょうか?会話したときに、前に話したことを記憶してだんだんと打ち解けていくような感じです。コトモのように。

  • @excelosarukun

    @excelosarukun

    25 күн бұрын

    コメントありがとうございます! ChatGPTの最近のアップデートで、メモリ機能というものが追加されました。 会話内容を記憶することができるため、同じ情報を繰り返して入力する必要がなくなり、使用するほど精度も向上すると言われています。

  • @tomsno910
    @tomsno910Ай бұрын

    VBA?それ美味しいの?

  • @excelosarukun

    @excelosarukun

    Ай бұрын

    コメントありがとうございます! Microsoft Office製品の自動化、効率化にはおすすめですよ😊

Келесі