【神奈川県 第4、第5の都市はどこ?】横須賀、藤沢、平塚、大和、厚木、小田原の都会度を徹底比較!!

Ойын-сауық

今回は「神奈川県第4、第5の都市はどこか?」をテーマに、横須賀市、藤沢市、平塚市、大和市、厚木市、小田原市の比較を行いました。
神奈川県は、第一の都市が横浜市、第二の都市が川崎市、第三の都市が相模原市という動かしがたい事実があるので、都市のランクにおいては、第四、第五、第六が議論のネタになってきます。
そこで当チャンネルでは、数値化できるデータ情報を中心に検証することで、「神奈川県第4、第5の都市ランキングを決める」という難題にトライしました。
人口、面積、平均年齢、企業数、地価、所得などのデータや統計資料をはじめ、駅の路線数、ショッピングセンターの数、ホテル数、繁華街の賑わいといった項目でも徹底比較しています。
<参考書籍>
・旺文社「神奈川のトリセツ」→amzn.to/3zyZ0x9
・矢野恒太記念会「データで見る県勢2024」→amzn.to/4avYI85
・祖父江孝男「県民性―文化人類学的考察」→amzn.to/42HPhze
とどーふ研究所は、日本の地理や社会、都市比較をメインにしたチャンネルです!
チャンネル登録: / @user-vn6zx2iv6g
#神奈川県
#横須賀市
#藤沢市
#平塚市
#大和市
#厚木市
#小田原市
#関東
#地理
#都市比較

Пікірлер: 616

  • @user-rw4mk1jb1p
    @user-rw4mk1jb1p27 күн бұрын

    平塚駅の路線数が3つというのは明らかにおかしいだろ。 東海道線の駅という認識しかない。上野東京ラインと湘南新宿ラインを東海道線とは別に扱うのは紛らわしい

  • @llsma1226

    @llsma1226

    3 күн бұрын

    藤沢や小田原も同じ。

  • @carlotta2023
    @carlotta202326 күн бұрын

    大和市の人口は自分の育った頃から7万人位増えてて推しなんですが、藤沢市は昔からやっぱり大きい。駅の周りは昭和の雰囲気を残したままですが。

  • @shirafu6151

    @shirafu6151

    21 күн бұрын

    綾瀬と合併すれば4位にギリいけたか

  • @user-ug7el8kv3z

    @user-ug7el8kv3z

    3 күн бұрын

    @@shirafu6151 綾瀬、海老名、座間、厚木、伊勢原、秦野、南足柄、松田、山北、愛川、清川と合併なら相模原を越えられる(それでも横浜どころか川崎には勝てないが)

  • @takasisarahisa
    @takasisarahisa26 күн бұрын

    大和は横浜、藤沢、町田(及び相模大野駅)の衛星都市って感じですかね。(実際に住んでいて) 大和にはJRの駅もなく厚木の様に企業も集積はしていない分、駅周辺が比較的落ち着いていて住環境としてはとても良いと思います。(特に北部)また小中規模の商業施設が駅周辺、ロードサイドに沢山あるので普段使いがし易いです。また大規模施設が近隣の市にあるので遊びも困らない感じです。(グランベリーパーク、町田中心街、座間イオン、海老名など) そして図書館や公民館が近年駅の近くに整備されたので学生を中心に多く利用されています。 都市言われると確かにパッとしませんが小田急、東急、相鉄が揃っているかつ近くに横浜町田ICや保土ヶ谷バイパスがあるというのは他4都市にない大きなメリットに思えます。

  • @Yukino_Kannami

    @Yukino_Kannami

    25 күн бұрын

    周辺の市町村に住んでいる学生ですが、大きい図書館があるのはありがたいです。夜に駅周辺を出歩かないので偏見でしかないのですが、本厚木や大和は夜は治安が悪いイメージがあるので実態を知りたいです笑

  • @genjirabbit

    @genjirabbit

    22 күн бұрын

    ​@@Yukino_Kannami特に悪くはない。中学から毎日夜中の駅前通ってるけど、特に危険に思ってたこととかない。

  • @genjirabbit

    @genjirabbit

    22 күн бұрын

    いや、座間やら海老名なんて行かなくても市内にオークシティがあるんだけど

  • @user-pi4xd7ri8g

    @user-pi4xd7ri8g

    15 күн бұрын

    @@genjirabbitまじでイオンとヨーカドーが隣同士であるのいいよね

  • @user-io2tp5id9i

    @user-io2tp5id9i

    14 күн бұрын

    ​@@Yukino_Kannami 夜の大和駅周辺は治安良くないよねー。 大和市は大和駅周辺だけ治安良くないのが印象悪くしてる…

  • @yankitamito
    @yankitamito26 күн бұрын

    大和は市域どこでも鉄道駅に近いとか、全域ほぼ平らとか、あと横浜市隣接で物理的な距離だけ見ると優位なんだけれど、やはり厚木基地の影響が避けられないところが不利ですね。

  • @user-jc8ok7js6q
    @user-jc8ok7js6q26 күн бұрын

    見た目の都会感は圧倒的に横須賀だけど、諸々の数字を見てみるとやっぱ落ちぶれた感が凄い…

  • @user-jy4ze9hi2v

    @user-jy4ze9hi2v

    3 күн бұрын

    浦賀なんて、バス乗る度思うけど年寄りばっかだよ

  • @adelewatt7702
    @adelewatt770227 күн бұрын

    動画見る前の予想は 本命:藤沢 対抗:横須賀 大穴:小田原 だったので大体予想通りかなと (小田原はなんだかんだで神奈川西部の中心だから侮れないなと思ったので)

  • @user-lz5mw3rp5g

    @user-lz5mw3rp5g

    19 күн бұрын

    横須賀はきついかなぁ。 藤沢がやっぱり強いよね。小田原もあり。

  • @TA_kat00000n
    @TA_kat00000n19 күн бұрын

    海老名の第二の武蔵小杉感がすごい。 まあベッドタウンやから中心都市とは言い難いけど

  • @dominic509
    @dominic50927 күн бұрын

    相模原の経済的中心は動画で取り上げられている4駅に加え、町田駅だったりしますね。 県南部出身者としては町田=神奈川っていうネタはあまりピンと来なくて、「町田+相模原=東京でも神奈川でもない独立地域」という感じがします。 この2市の小さな県を名乗れるほどの人口規模がありますし…。

  • @user-gsm1919

    @user-gsm1919

    27 күн бұрын

    八王子市も足せば200万人近い人口を抱えることになります。 ですがそれに川崎市の人口を足しても横浜市の総人口に及びません。😢

  • @user-io8oy8wv7m
    @user-io8oy8wv7m26 күн бұрын

    県央だと海老名が開発ラッシュですね。駅前はタワマン、ららぽーと、ビナウォーク…。でも駅前を離れると坂が多くてキツいかも😂

  • @Nyaano

    @Nyaano

    19 күн бұрын

    駅前が田んぼで開発が容易だったことと 広大な 日立の 跡地 があったことが 要因かな

  • @NM-cd1cb
    @NM-cd1cb11 күн бұрын

    納得感があるランキングでしたし、客観的に見ながら比較出来て良かったです 小田原は路線数だけではなく乗り入れ鉄道会社数(5社)でも今は横浜に抜かされ2位だけど少し前まで日本1位で、始発も多くて交通の便が良く通勤通学には快適なのと、逆に店舗数などが最下位など生活が不便なのが面白い(山に囲まれ平野も限られているから発展はしない)

  • @shisato-ce9cf

    @shisato-ce9cf

    11 күн бұрын

    小田原出身の有名人なら 阿藤快さん は入れて欲しかったかな 北條五代祭りの初代早雲役として亡くなる年までゲスト参加されて、翌年は 柳沢慎吾さん でしたがもう見れないのが寂しかった記憶があります あと、小泉ファミリーを入れるなら、 河野一郎さん より河野談話の 河野洋平さん じゃない?

  • @user-pw1hz9xh5g
    @user-pw1hz9xh5g25 күн бұрын

    関係ないのだが、ノミネートされた6市のうち、大和・厚木・藤沢の3市と隣接している海老名市ってなんかすごいと思った

  • @user-st8xr9qy3s

    @user-st8xr9qy3s

    23 күн бұрын

    海老名駅周辺は栄えてますからね

  • @Sani-restaurant

    @Sani-restaurant

    22 күн бұрын

    さりげなく藤沢市と接しているんだよね海老名市って

  • @YumebanchiIccyome

    @YumebanchiIccyome

    8 күн бұрын

    海老名に決まってる、電車3線有、圏央道東名乗り換え、厚木飛行場には747モ着陸可能、 倉見には新しい新幹線駅できる、神奈川県地図見ればわかる、県のど真ん中、どこに行くにも 断然便利、ヤハリ 立地 抜群,ドコモ 勝てない便利さNO.1、

  • @user-jm8ml1qm5s

    @user-jm8ml1qm5s

    7 күн бұрын

    @@YumebanchiIccyome 藤沢市民だけど 引っ越し先を他人にお勧めするなら 自分も海老名だと思う。

  • @user-gd8nv3kl3h

    @user-gd8nv3kl3h

    6 күн бұрын

    @@user-jm8ml1qm5s海老名市じゃなくて海老名駅周辺にしないとダメやで。

  • @user-kd7dp2yl3j
    @user-kd7dp2yl3j27 күн бұрын

    最初藤沢が多分1番なんだろな思うたけど、隣の静岡県民の私の印象だと、新幹線や東名高速が走る小田原や厚木のが知名度というか神奈川県の大きい街って印象強い。

  • @moto1785

    @moto1785

    25 күн бұрын

    なるほど! 他県からだと着眼点が違ってておもろいです🎉

  • @shuhsak

    @shuhsak

    20 күн бұрын

    藤沢市より江の島や湘南の方が有名だろうな

  • @kyobnj7451

    @kyobnj7451

    18 күн бұрын

    関西出身者的にもやっぱり小田原(新幹線で関東最初の駅)の印象強いですが、静岡の人はまた違ったイメージなのは面白いです!

  • @kyokujitsunomao64

    @kyokujitsunomao64

    12 күн бұрын

    新幹線や高速が通せるスペースが有る=田舎のイメージw

  • @MARIORENMEI

    @MARIORENMEI

    6 күн бұрын

    ⁠@@kyokujitsunomao64いや東名とか新幹線は昭和の経済成長期に整備されたものだから今の厚木とか小田原見てみ?厚木の本厚木周辺とかめっちゃビル立ち並んでるし小田原も人口の割にマンションとか駅ビル、地下街とかがしっかりしてるよ?

  • @onee_3
    @onee_323 күн бұрын

    県民だけど横須賀って昔は知らないけど今は空き家問題とかでよく取り上げられて寂れてる印象しかないから藤沢の対抗馬になる事すら意外だった

  • @user-yv7gv4rf1k

    @user-yv7gv4rf1k

    13 күн бұрын

    @@onee_3 まぁ…横須賀は腐っても中核市ですからね。 空き家問題が目立ちますが、その殆どが階段を100段以上登った山の上とか車の入れない市道に面していて、更に立て直しが難しい違法建築になってるケースも多いので、単純に住宅として売り直すのが難しいんですよね。

  • @user-dc8wp4ft5g

    @user-dc8wp4ft5g

    7 күн бұрын

    横須賀中央がギリ未来あるけど他はかなり悲惨よね 長く見れば大和や海老名にも抜かれるでしょ

  • @user-lz5mw3rp5g
    @user-lz5mw3rp5g19 күн бұрын

    神奈川はどこの市もそこそこ目立ってていい証拠。

  • @user-vw7st7bd9v

    @user-vw7st7bd9v

    6 күн бұрын

    茅ヶ崎がないのが意外

  • @ichigeki5302
    @ichigeki530223 күн бұрын

    昔は横須賀が第3の都市だったけど、相模原に抜かれ、藤沢に抜かれで今は第5の都市だよね。

  • @user-cw6ry8qr8t

    @user-cw6ry8qr8t

    22 күн бұрын

    川崎よりも市制施行は先だから、第2の都市だった時代もある。

  • @mper640
    @mper64025 күн бұрын

    横浜市民だけど個人的に思い入れのある藤沢と横須賀がツートップなのが嬉しい。

  • @chamao2023
    @chamao202327 күн бұрын

    鉄道路線のカウントに疑問。 湘南新宿ラインや上野東京ラインは、JRがいうように 路線ではなくサービスの名前で、運行本数も少ないのに1路線とカウントするのは不自然。

  • @user-rw4mk1jb1p

    @user-rw4mk1jb1p

    27 күн бұрын

    東海道線だけの平塚駅が3路線なんて明らかにおかしいですよね。 混乱の元になる。

  • @asagiri9

    @asagiri9

    27 күн бұрын

    まったく同意です。 ただの相互直通を「路線」としてしまうのは如何なものかと。

  • @user-cw6ry8qr8t

    @user-cw6ry8qr8t

    27 күн бұрын

    だったら、横須賀中央も京急本線と久里浜線がカウントされるだろ。

  • @kawaiitotemo

    @kawaiitotemo

    25 күн бұрын

    大船から先でやっと湘南新宿ラインを1路線としてカウントしていいかな?ってレベルですよねー。

  • @user-ys5rb6sg4e

    @user-ys5rb6sg4e

    21 күн бұрын

    大和駅の相鉄線についてもJRが乗り入れし渋谷駅&川越駅方面にも行ける。

  • @nijisanjilovedesuwa
    @nijisanjilovedesuwa6 күн бұрын

    平塚も藤沢もノミネートされてるのにノミネートされなかった茅ヶ崎市民の悲しみと嫉妬はどこにぶつければいいですか

  • @shiitake_NG
    @shiitake_NG27 күн бұрын

    藤沢すげーよな その辺の県庁所在地くらいの規模感

  • @user-jm8ml1qm5s

    @user-jm8ml1qm5s

    7 күн бұрын

    なんならもっと 他を圧倒しているかと思った。 まだ湘南台という隠し玉もあるし。

  • @melsin
    @melsin19 күн бұрын

    平塚は一駅しかないのにようやっとる 厚木に線路繋がってたら今ももっと栄えてたと思う

  • @takasisarahisa
    @takasisarahisa26 күн бұрын

    本厚木は乗り換えのない駅で関東一位の乗降客数ですよね。商業的には海老名駅周辺が近年の再開発で上回っていますが、その分厚木ミロードなどは過度に混雑していなくて買い物がしやすい感じです。 ソニー、日産、アンリツ、日立Astemoなど企業が多く立地していることに加え、青学がなくなったとはいえ大学、高校が多く集積しているので朝の小田急の下りはとても混雑しています。尚おおよそ秦野までは混雑しています。(こちらも沿線に学校や企業が多いため) 本厚木駅周辺で再開発事業が始まっていることもあってか、最高路線価上昇率は県内4位でした。海老名とは異なるアプローチでこれからも栄えていけたらいいと思います。

  • @user-vl6he7pl9u

    @user-vl6he7pl9u

    26 күн бұрын

    利用者は川口や大森の方が多い気が(どちらも単独駅)

  • @takasisarahisa

    @takasisarahisa

    26 күн бұрын

    @@user-vl6he7pl9u 私鉄における1位でした。ご指摘ありがとうございます。 ちなみに2023年度の乗降人員は約12万人のようです。

  • @taka480

    @taka480

    26 күн бұрын

    >おおよそ秦野までは混雑 厳密には東海大学前でどっと降りる。 単独駅でも横須賀中央駅の倍近くありますからね…

  • @user-cb4vx4yh1c

    @user-cb4vx4yh1c

    24 күн бұрын

    2駅隣の伊勢原駅は接続する大都市の中心駅から50 km以上離れた大手私鉄の駅の中では最多の乗降客数(2019年度で52000人/日)であり、この数字は東武伊勢崎線の越谷駅よりも多い数字です。 特急停車駅に昇格したのも頷ける数字です。

  • @user-xj8ps4ub1i

    @user-xj8ps4ub1i

    6 күн бұрын

    本厚木は私鉄単独駅の中で日本一位ですね

  • @Sani-restaurant
    @Sani-restaurant22 күн бұрын

    実のことを言うと海老名に隠れて藤沢も辻堂を中心に人口が増加している。 辻堂にあるテラスモール湘南は車で行くと渋滞が酷く、平塚にあるららぽーとに行った方が早く着くとか何とか…

  • @user-hl1nn3td5l
    @user-hl1nn3td5l17 күн бұрын

    goodな統計情報です。面白い

  • @イーゴ
    @イーゴ24 күн бұрын

    都会指数や都市力比較で言えばこの辺に負けるのかもしれないけど鎌倉はそういうのでは語れない魅力がある

  • @zero-zero999
    @zero-zero9997 күн бұрын

    生まれてから大和市で育ってきた学生です。個人的には大和は家族層に人気だと思います。特に大和市はシリウスという図書館が魅力であり、勉強出来る快適なスペースがありお世話になっております😊勿論ママ友さんのコミュニティなども充実していると思います!ただし、夏になると戦闘機の音が煩いのでそれを考慮した上でお願いします😊

  • @noname-ue4tq
    @noname-ue4tq24 күн бұрын

    人口とかはとりあえず置いといて、役所を置いたり公的な拠点になりそうなのはやっぱり小田原なのかな〜

  • @user-gr3hu1vl2t
    @user-gr3hu1vl2t3 күн бұрын

    藤沢の隣の鎌倉市に住んでいるが、やはり藤沢でしょうね、辻堂駅が発展して、藤沢駅一択じゃなくなったし、買い物に行くのに藤沢は意外に物価が安い、オーケイとしまむら、ダイソーがまとまったビルがあり、近くにわりと大きめのドンキもある、街全体にのんびりした空気感があるのも○

  • @user-ej7ov6eh2e
    @user-ej7ov6eh2e7 сағат бұрын

    藤沢の海ら辺に住んでるけど東京に行くのに時間かかるけどまじで住みやすいし、海が近いから?か気温も横浜とかに比べて2.3度低いイメージある 駅行けば栄えてるし自然も多いから大満足だよこの街

  • @日本語使えるの最近しった
    @日本語使えるの最近しった24 күн бұрын

    横須賀ってあんな高層建築物多いのか 想像わかなかった…

  • @user-cw6ry8qr8t

    @user-cw6ry8qr8t

    18 күн бұрын

    意外とタワマンが多いんだよね

  • @skyfallhazard4672
    @skyfallhazard46728 сағат бұрын

    藤沢も横須賀も自分と馴染みのある街だからここがツートップであってほしい笑笑

  • @hajime738
    @hajime73811 сағат бұрын

    藤沢は工業だけでなく、農業出荷額も高いのですね。 確かに、大庭界隈、俣野界隈、菖蒲沢界隈、宮原界隈は農地が多いですからね.

  • @sabu7229
    @sabu722913 күн бұрын

    動画では触れてなかったですが、高速道路をよく利用する身だと厚木は中々に便利な立地だと感じますね

  • @punchu2006
    @punchu200624 күн бұрын

    関西人ですがこの中では群を抜いて小田原に存在感を感じます。 新幹線停車駅だし北条氏&小田原城だし関東平野に入って最初の街って感じだし箱根観光の拠点だし。 小田原に限らず関西目線だとどうしても東海道線沿線になってしまいますね。 逆に相模原は・・・。

  • @イーゴ

    @イーゴ

    24 күн бұрын

    正直県民からしても相模原が第三位確定ってのは微妙です リニアが通ったらもっと地位が上がるのかもしれないけど

  • @taka480

    @taka480

    13 күн бұрын

    関東圏外からすると新幹線駅がある小田原がメジャーっていうのはわかる気がする。

  • @user-jm8ml1qm5s

    @user-jm8ml1qm5s

    7 күн бұрын

    こっち(関東民)からすると 米原駅が小田原みたいな立ち位置なのかも。

  • @user-mf8hf2bd7b

    @user-mf8hf2bd7b

    2 күн бұрын

    元相模原市民からすると、中心都市は町田駅で相模原市内の鉄道が交差する駅です。町田単体ではこんなに大きくなりませんでした。

  • @torutttt
    @torutttt25 күн бұрын

    ものすごい情報量で驚いた🎉

  • @user-zzzzzz
    @user-zzzzzz27 күн бұрын

    藤沢の所得405円じゃ生きていけません・・・

  • @user-sl6yt4xh3c

    @user-sl6yt4xh3c

    20 күн бұрын

    笑笑私も気がついた😅

  • @user-li9on2vb1y
    @user-li9on2vb1y16 күн бұрын

    厚木は海老名の影に埋もれているイメージがあったのでランクインしていることに意外でした。 統計で見ると新しい発見がありますね。

  • @kokansetuitamu
    @kokansetuitamu26 күн бұрын

    藤沢は確かに栄えてるイメージがある。 厚木よりも勢いがあるのは海老名の方ってイメージがある。

  • @user-ol7iu3zi6i

    @user-ol7iu3zi6i

    24 күн бұрын

    @@kokansetuitamu まぁ海老名が厚木を超すにはまだまだかかると思う

  • @gembu7896

    @gembu7896

    18 күн бұрын

    昔厚木に住んでた頃も海老名のイオンやビナウォークに行ってたしなぁ。

  • @user-hs8yl3fm5j
    @user-hs8yl3fm5j23 күн бұрын

    生まれも育ちも地元が相模原で今も住んでるけど、意外と他県の人には話しても知られてないのが少し寂しいです…(必ず町田の近くというと理解してもらえます笑)

  • @user-rw4mk1jb1p

    @user-rw4mk1jb1p

    16 күн бұрын

    町田ってそんなに知られてますかね? 自分も相模原ですが、場所の説明をする時は「八王子の近く」「厚木の隣」という説明をしてます。 県外でも相模原を知っている人は米軍を挙げることが多いです。

  • @LEMONlll

    @LEMONlll

    4 күн бұрын

    @@user-rw4mk1jb1p俺も地元。リニアが泊まる駅って言うとへーって言ってもらえる。変な事件多いけど地元愛あるんよな

  • @user-er3rh9jy2u
    @user-er3rh9jy2u12 күн бұрын

    海老名は開発ラッシュで一気に大きくなったけど、西は相模川に塞がれ、北は座間キャンプに邪魔され、東は厚木じゃないのに厚木基地に塞がれ、高低差がやたら激しいと来てるのがな

  • @user-io8oy8wv7m
    @user-io8oy8wv7m26 күн бұрын

    厚木市民だけど昼間人口が県内で唯一夜間人口を上回ってるのは凄い。意外と工場系が多いからね。

  • @beatles48fuji

    @beatles48fuji

    19 күн бұрын

    厚木の246の下りが3車線もあるのに平日に毎朝大渋滞してる訳が分りました。 東京方面から通勤する位だったら厚木とかそれより西に住んだ方が安いのに謎です。

  • @taka480
    @taka48026 күн бұрын

    かつては3位は横須賀の指定席。 政令市化の道を選んだ相模原、第二の核、湘南台を持った藤沢の躍進に相対的に没落した感がある。

  • @user-sm2rx7jj1r

    @user-sm2rx7jj1r

    26 күн бұрын

    @@taka480 横須賀は市域のほとんどが山だからな。藤沢は南北に街が広がってる。

  • @taka480

    @taka480

    25 күн бұрын

    @@user-sm2rx7jj1r 際立った山地がないので、年配の人でも買い物や外出に出かけやすいのは利点だね。

  • @moto1785

    @moto1785

    25 күн бұрын

    ワイは今日久しぶりに横須賀に行った。そうしたら想像以上に山が多かった。

  • @taka480

    @taka480

    20 күн бұрын

    @@moto1785 京急の車窓を見るとたしかに沿う感じるでしょうね。

  • @user-jm8ml1qm5s

    @user-jm8ml1qm5s

    7 күн бұрын

    今後の藤沢市の躍進は 湘南台がカギを握っているように思います。

  • @user-ko4ru9nq6p
    @user-ko4ru9nq6p26 күн бұрын

    どう考えても藤沢市でしょ 比較するのがおかしい

  • @user-io2tp5id9i
    @user-io2tp5id9i14 күн бұрын

    大和市民のワイ、ラインナップ見て「どうせ藤沢がトップやろ」と思ってたけどまんまその通りだったわ。 大和は都心アクセスと治安で言ったら大和駅より中央林間駅の方がよほど利便性があるよね。 実際地価も中央林間の方が高いし…

  • @kyky766
    @kyky7667 күн бұрын

    神奈川県は、相模国に武蔵国の一部(横浜・川崎)がくっついてできたから、もともと相模国だったこれら6都市(+相模原、幕府があった鎌倉)が県庁所在地になっていた可能性もあった気がする。

  • @yx7127
    @yx712721 күн бұрын

    大和生まれだけど個人的には海老名の方が栄えてると思うんだけど… 小田原、厚木、藤沢、大和って小田急はやっぱ強いんだなと思う 路線のところは上野東京ラインとか東海道線は同一路線だと思うだけど??

  • @jusa3918
    @jusa391825 күн бұрын

    海老名は厚木を追い越したように見えるけど、ビジネスと行政機関の集積ではまだまだなんだよな。 厚木の神奈川唯一の昼間人口100%超えと男性人口RT高は伊達じゃない。 とある銀行の海老名支店は支店名を残したまま厚木に移転した

  • @user-rw4mk1jb1p

    @user-rw4mk1jb1p

    16 күн бұрын

    そこな。海老名が過大評価されやすいのは。 税務署は大和、郵便局は綾瀬、職安と保健所は厚木と、それぞれ市外に行かなきゃならない時点で海老名の重要度は知れている。 海老名警察署ができたのも今世紀に入ってからだし(それまでは座間警察署の管轄)。 海老名は、商業しか見ない人と鉄道オタクには過大評価されやすい。

  • @todd-ut9sj
    @todd-ut9sj23 күн бұрын

    子ども時代から35歳くらいまで湘南民でしたが、小田原や平塚は確実に昔の方が栄えていた記憶が朧げにあります でも藤沢が昭和50年代になってイケイケになった記憶がありますね このデータは都市としての規模感で作成されてますが、都会的と言うか洗練された文化がある町は湘南に集中している認識があります 相模川越えた西は田舎感が拭えませんし 県央も基地や山のイメージ 相模原はもはや県内感すら薄いです

  • @user-uk9he7rj8i

    @user-uk9he7rj8i

    12 күн бұрын

    平塚は日車の1地区閉鎖がダメージでかいよねぇ

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s27 күн бұрын

    並べた6都市、横須賀市、平塚市以外は、小田急 沿線です。 平塚市にあります。東海大学の最寄り駅は、秦野 市の東海大学前駅です。 川崎市、相模原市も小田急沿線です。

  • @user-gsm1919

    @user-gsm1919

    27 күн бұрын

    母なる小田急❤ 横浜の中心を通らないルートっていうのも関係してるんでかね?

  • @user-rr9ud7ce9s

    @user-rr9ud7ce9s

    27 күн бұрын

    @@user-gsm1919 代わりに、小田急グループの、神奈川中央 交通と江ノ電バスが運行されています。

  • @shellyrosepuki
    @shellyrosepuki13 күн бұрын

    相模原市は第3位だけど、イマイチパッとしないなぁ🤔

  • @human2737

    @human2737

    5 күн бұрын

    合併で人口膨れ上がっただけですし、中心地が分散してるせいで主要駅で降りても大都市感はないですね

  • @user-mf8hf2bd7b

    @user-mf8hf2bd7b

    2 күн бұрын

    人口、経済規模、小売店数、都心からの近さ、リニア開通で再開発要素、平均地価、都市規模、どれも他の雑魚都市とは桁違いなので異論は認めない。特に厚木や横須賀の衰退都市とは比べてほしくない。

  • @uncle-monk

    @uncle-monk

    Күн бұрын

    弱小国 とは言わないまでも、 近隣を強引(?)に合併し、 数字のツジツマ合わせで、 見かけだけ上デカくなった、 それだけの感。

  • @user-tr9up8pz3e

    @user-tr9up8pz3e

    Күн бұрын

    ​@@uncle-monk 言うても合併前から60万人以上いたからね 津久井や藤野のような限界町村の面倒を見る代わりに、県レベルの行政権能(≒政令市)を得たというだけの話

  • @mimoriiin
    @mimoriiin27 күн бұрын

    大和市民だけど、厚木か藤沢かなぁ。 大和は地味でいいのよw 出る杭は打たれるし。 内陸の人達は厚木を推すし、海沿いの人は・・・票が分かれて喧嘩しそうw 大昔なら横須賀の一択だけどね。歌で横浜と同列に扱われてたし。

  • @user-it7ue1uy8r

    @user-it7ue1uy8r

    27 күн бұрын

    旭区民だけど、大和好きよ

  • @user-vl6he7pl9u

    @user-vl6he7pl9u

    26 күн бұрын

    沿岸民は藤沢一択じゃないかな。商業・観光・工業・教育で湘南の中心だし。 横須賀は三浦半島東側に住んでないと接点が一切ない…

  • @moto1785

    @moto1785

    25 күн бұрын

    今日ワイは久しぶりに横須賀に行ったよ🎉何か奥が深くて良いところだった。県央地区在住だと横須賀は全く接点がないので謎が多いです😊

  • @shuhsak

    @shuhsak

    20 күн бұрын

    厚木の街は海老名にドンドン客取られて衰退してる

  • @Nyaoyama11
    @Nyaoyama1122 күн бұрын

    細かいこと言うと横須賀にはドンキ系列のピカソ横須賀中央駅前店がありますので横須賀に2つだと思います

  • @henshusuruman
    @henshusuruman8 күн бұрын

    大和市はどこ行っても市街地だから、海老名や厚木に行くと田園地帯が案外多くて驚く。あと、隣接する市が横浜、町田、相模原、藤沢など有名どころ多くて影薄くなりがちだけど、人口密度では全国約1700の市町村の中で21位にランクインする程の密集地帯。

  • @user-ve2xb3yf4z
    @user-ve2xb3yf4z25 күн бұрын

    神奈川だと横浜、川崎、鎌倉、横須賀、藤沢、小田原が印象強いな

  • @user-ug7el8kv3z

    @user-ug7el8kv3z

    18 күн бұрын

    茅ケ崎、平塚、逗子、葉山もあるし厚木もある

  • @fuji.3300
    @fuji.33007 күн бұрын

    湘南新宿、上野東京は直通だからそれカウントするんだったら大和異次元なくらい多くなる

  • @schumpeterjoseph3685
    @schumpeterjoseph368525 күн бұрын

    ターミナル駅の乗入路線で東海道線を湘南新宿ラインと上野東京ラインに分けるのであれば京成直通と羽田空港行きを分けないとフェアじゃないような

  • @user-ys5rb6sg4e

    @user-ys5rb6sg4e

    21 күн бұрын

    大和駅にも相鉄線にJRが乗り入れし渋谷&新宿方面に行ける

  • @user-rw4mk1jb1p

    @user-rw4mk1jb1p

    16 күн бұрын

    東海道線は ・東海道線 ・湘南新宿ライン ・上野東京ライン の、3つに分けてるからややこしい話になる。 だから東海道線だけの平塚駅が3路線とか、訳が分からなくなる。 この理屈だと、例えば海老名駅の場合、 ・小田急小田原線 ・千代田線 ・相鉄本線 ・東急への直通 ・JR横須賀線への直通 ・JR相模線 と、なるけど、混乱するだけだな。

  • @user-ou6xn4uh7p
    @user-ou6xn4uh7p23 күн бұрын

    昔は横須賀強かったけど今や廃ってて第四の都市からは遠く及ばない気がします。造船も縮小して土地の一部はマンションとかになったし。 犯罪率は横須賀少ないけど米軍関係は入ってないんだろうなぁ。 観光資源にポンポン船が入ってるとは。

  • @user-tv4be1cp1l
    @user-tv4be1cp1l19 күн бұрын

    藤沢民ですが、新幹線新駅の設置を考えると平塚、藤沢(茅ヶ崎、寒川隣接地域)が化ける可能性があるかと。

  • @melsin
    @melsin16 күн бұрын

    平塚市民の自分にとっては東の横浜、西の小田原、南の藤沢、北の厚木+海老名ってイメージだなー 相模原はでかいけど用事もないし特に印象がない・・・

  • @Tucker3236
    @Tucker32367 күн бұрын

    相模原の田舎のイメージなのはわかるけどそこで座間市の写真出して田舎感出すのはずるい気が…

  • @newotani
    @newotani25 күн бұрын

    大和はちっこいから率で見てくれないと不利だよなあ 犯罪は件数じゃなくて1000人あたりになってて、個別コメまで付けられて💧‬

  • @user-bn6kp5cl3t
    @user-bn6kp5cl3t5 күн бұрын

    相模原の4大都市に淵野辺駅があったが何故か急行駅では無いんですよね。相模原駅より乗車数も多いのにも関わらず一向に急行駅にならない、、。

  • @244vb2

    @244vb2

    9 сағат бұрын

    淵野辺は通学需要で乗降客が多い 駅周辺なら小田急相模原か古淵の方が栄えているのでは…?

  • @user-bn6kp5cl3t

    @user-bn6kp5cl3t

    9 сағат бұрын

    @@244vb2 通学目的にも勿論使われてると思うんですけど、単純に乗降客多いですよ。淵野辺が最寄りだから言えるかもしれないのですが、深夜12時とかの時間でも古淵より圧倒的に淵野辺の方が降りる人が多いです。確かに駅周りの発展度合いはそこまでなので、人が多いだけっていうのはあるかもしれないですけどね。

  • 28 күн бұрын

    藤沢の平均所得の万が抜けちゃってますね😅

  • @macabu6593
    @macabu659327 күн бұрын

    大和住みだけど納得

  • @user-nx9lo7cm7r
    @user-nx9lo7cm7rКүн бұрын

    正直、東海道添いの主要都市、川崎、横浜と来たら3位は横須賀だと思うけどなぁ。 栄えている事も大切だけど、横須賀の重要度は他の都市に比べて高いと思う。 相模原の政令指定都市なんて無理矢理感が強いよ(笑)。 ビッグ4に淵野辺が入っているのも何だかなぁ…

  • @hayate9923
    @hayate99239 күн бұрын

    将来神奈川に住みたいと思っているのですが、ファミリー層向けでオススメな街はどこでしょうか??

  • @user-gd8nv3kl3h

    @user-gd8nv3kl3h

    6 күн бұрын

    ファミリー層か大和市の中央林間か南林間かな。そこまで家賃も高くないし南林間なら土地も高くない。大和市は待機児童も少ないし大学以外は大和市で完結できる(公立なら)。南林間ならオークシティーが近いし中央林間なら座間イオンも遠くない。なにより中央林間なら通勤が楽なんじゃないかな。因みに将来はどうなるか知らないけど最低時給が1113円だけどほとんどがそれより高い。

  • @user-tr9up8pz3e

    @user-tr9up8pz3e

    11 сағат бұрын

    神奈川は何だかんだで鉄道社会だから、使うべき鉄道路線から絞った方がいい

  • @ありやき
    @ありやき16 күн бұрын

    岩手県の第二都市 奥州市と一関市と北上市と花巻市 比べるの面白そう(やらなくてもいい)

  • @user-xd3rj3cu4m
    @user-xd3rj3cu4m25 күн бұрын

    全てを知っている訳ではないので何ともですが、その昔大和市は更なる発展の可能性を秘めていた場所だったと思います。 80年代田園都市線中央林間駅延伸による駅前の変貌。 南林間駅~鶴間駅までの商店街の賑わい。 かつて映画館・イトーヨーカ堂・忠実屋・ダイクマが有りながら商店街も活気が有った大和駅前… 力強い地域の歴史がある故に変化する時代の波にうまく乗れず昭和の時代で取り残されてしまった感があるように思います。 おそらく歴史がある故に道路環境を早い段階で改善出来なかったのが良くなかったのかも知れません。 大和駅前についてはもっと早く相鉄線駅の地下化を行い駅前周辺を再開発していれば大化けしていたのかも知れません。 父の話によるとその昔鶴間駅前にも小さな映画館が存在した時代が有ったようですよ。

  • @user-ih1dh5ue6p
    @user-ih1dh5ue6p25 күн бұрын

    東京都民だけど神奈川県で思い浮かぶ市は横浜か横須賀かなぁ 湘南は思いつくけどそれが藤沢市とか何市とか気にした事ない

  • @anglerfishyukarin2386
    @anglerfishyukarin238626 күн бұрын

    平塚は鉄道駅が一つしか存在しない自治体の中では全国で最も人口が多い市なんだわ

  • @taka480

    @taka480

    26 күн бұрын

    真田、金目、岡崎の北部は小田急線利用者が多いんだよね…

  • @anglerfishyukarin2386

    @anglerfishyukarin2386

    26 күн бұрын

    別の言い方をすると、平塚(全国102位)よりも人口が多い101の自治体には全て鉄道駅が2つ以上存在するんよな

  • @shuhsak

    @shuhsak

    20 күн бұрын

    駅が一つも無い自治体で一番大きいのは綾瀬市か?

  • @user-db5fe3io9z

    @user-db5fe3io9z

    19 күн бұрын

    ​ @shuhsak 沖縄市らしい、関東に限っても茨城の神栖市のほうが多い

  • @user-tr9up8pz3e
    @user-tr9up8pz3e2 күн бұрын

    こういうのを考えると、結局は「全域が首都圏という日本第一の都市だよな」って話で終わる

  • @user-cw6ry8qr8t
    @user-cw6ry8qr8t27 күн бұрын

    横須賀は、市制施行は川崎より先。 川崎に抜かれ、相模原に抜かれ、藤沢に抜かれ...どこまで落ちるんだろうね。

  • @Yoika-23

    @Yoika-23

    27 күн бұрын

    横須賀の次点が平塚だけどあと数年で茅ヶ崎に抜かれる。ただ横須賀と平塚・茅ヶ崎にはまだ10万人の大差あるから横須賀は流石にもう抜かれないと思う

  • @user-cw6ry8qr8t

    @user-cw6ry8qr8t

    27 күн бұрын

    ⁠@@Yoika-23 横須賀は、人口減少数日本一になった事もあるし、あり得ないことは無いと思います。

  • @user-ol7iu3zi6i

    @user-ol7iu3zi6i

    27 күн бұрын

    いいところだけどね…東京都心から離れてるからかな

  • @user-vl6he7pl9u

    @user-vl6he7pl9u

    26 күн бұрын

    もともと横須賀は軍事都市だからね。かつては軍需産業が盛んで栄えたけど、現代では軍事拠点に適したような険しい地形が仇となる…

  • @user-qe2bw3rx3k

    @user-qe2bw3rx3k

    23 күн бұрын

    個人的には海上自衛隊と小泉純一郎一家のお膝元とサンマーメン(何故か横須賀はサンマーメンを出す店が多い)のイメージ

  • @user-dq6oe3rk3c
    @user-dq6oe3rk3c21 күн бұрын

    横須賀以外は暑さが厳しい

  • @Yukino_Kannami
    @Yukino_Kannami25 күн бұрын

    藤沢は北部にある長後や湘南台が微妙なイメージがあるので、まだまだ伸びしろがあるのかなと思いました。一方で南部はターミナル駅で古くから栄えている藤沢駅周辺や、湘南テラスモールが出来て利用者数が増えている辻堂駅など印象の良い駅があって 魅力的に感じます

  • @user-bs4et8gp4n

    @user-bs4et8gp4n

    25 күн бұрын

    湘南台は全然微妙ではない。東京メトロまでの直通が相鉄経由でできたり、藤沢で1番熱い街

  • @shonan69express

    @shonan69express

    25 күн бұрын

    @@user-bs4et8gp4n 鉄道だけで見ると湘南台はいいかもしれないけど、大型の商業や娯楽施設がなかったりと工場や大学に用がなければわざわざ訪れるような街ではないのよ。開発キャパもないし

  • @user-bs4et8gp4n

    @user-bs4et8gp4n

    24 күн бұрын

    @@shonan69express 確かに娯楽としての湘南台は厳しいけど、ベッドタウンとしては住みやすい街だと思うよ。市としても第二のターミナルと位置付けしてるので、微妙な街ではないと思う

  • @shonan69express

    @shonan69express

    24 күн бұрын

    @@user-bs4et8gp4n 住むことだったら話は別ってことくらいは重々承知してますよ。ただ3社3路線集まる駅はそう多くはないので、そのポテンシャルをもっと活かしても良いのではと思うが…まぁその分ソラトスがいい影響をもたらしてくれればいいのだけど

  • @user-bs4et8gp4n

    @user-bs4et8gp4n

    24 күн бұрын

    @@shonan69express 地味で湘南感はないですが、好きな街ですよ。長後は頭の硬い地主のせいで発展せずオワコンな街だと思いますが。

  • @dorkas367
    @dorkas36725 күн бұрын

    ツッコミどころありすぎだよ! 小田原の出生の有名人、俺の知る限りですが他に 阿藤快さん、ガンダムの富野由悠季さん、コント赤信号の小宮孝泰さんが居たりします。 あとMUTEKIの吉野公佳さんも。

  • @user-tq2fg3yq2l
    @user-tq2fg3yq2l17 күн бұрын

    自分も静岡県民だけど神奈川の第4の街って言えば新幹線も通るし、神奈川西部の中心都市のイメージがあるし国道1号の看板にも良く案内されてる小田原のイメージが強い

  • @manho_moepa
    @manho_moepa27 күн бұрын

    同じ採点方法で相模原と藤沢を比較したらどうなるの?

  • @LUX_geography

    @LUX_geography

    14 күн бұрын

    流石に相模原が勝ちますね〜

  • @manho_moepa

    @manho_moepa

    14 күн бұрын

    @@LUX_geography 同じ採点の結果を教えてください。

  • @user-bn6kp5cl3t

    @user-bn6kp5cl3t

    5 күн бұрын

    さすがに圧倒的相模原

  • @manho_moepa

    @manho_moepa

    5 күн бұрын

    相模原と藤沢で、動画と同じ条件だとどうなるのか知りたいです。 単純に「相模原」と言われても根拠が分からないので。

  • @user-bn6kp5cl3t

    @user-bn6kp5cl3t

    5 күн бұрын

    @@manho_moepa そもそも人口が藤沢市より30万人多く、ほぼ倍近くになります。人口が多いということはビルの多さ、駅の乗車数も多いし(橋本、相模大野、淵野辺、相模原等)各店舗数も多くなります。例で言うとマックなんかは23店舗(藤沢市は15店舗)など。相模原市は緑区のイメージも強く田舎のイメージがあるのも分かります。ただ、中央区と南区を合わせた面積は藤沢市の面積と同じくらいですが、それだけで藤沢市より10万人程度人口が多いです。少しはわかっていただけたでしょうか。

  • @user-ox1ti8ss4u
    @user-ox1ti8ss4u27 күн бұрын

    小田急線の下りでも本厚木に向かうのもそれなり混んでいるからか

  • @user-cb4vx4yh1c

    @user-cb4vx4yh1c

    24 күн бұрын

    下りもその先の本厚木〜伊勢原間が激混み。

  • @user-ny9jx4po5o
    @user-ny9jx4po5o19 күн бұрын

    江ノ島行く人って藤沢に行くっていう感覚絶対ないよね。江ノ島抜きで考えたらまた少し変わってきそう笑

  • @user-gk6ih7vv8t
    @user-gk6ih7vv8t4 күн бұрын

    自治体は違うけど海老名、厚木は一体となっている感覚。 海老名の方が鉄道の乗り入れ、バス路線も多いから県央の駅としては更に伸びそう。 約40年前、隣接する座間に祖父母の家があったから年に数回は訪ねてたけど、そのついでに映画を観るときは本厚木だったし、途中から日本初のシネコンのワーナーマイカル(現在のイオンシネマ)が野原にポツンとあるだけだった。

  • @palfe2568
    @palfe256814 күн бұрын

    タダの誤植だけど、誤植のタイミングが平均所得で、1位藤沢が405円なのでめちゃ笑ってしまった

  • @somen813
    @somen81322 күн бұрын

    外国人比率が低い順になってる理由だれか教えて下さい あと、厚木は確かに体感的に多めな気はしてた

  • @takafumik754
    @takafumik75420 күн бұрын

    名店ビルをショッピングセンターは無理がある

  • @user-es4mk2he7d
    @user-es4mk2he7d12 күн бұрын

    地理系の観点でいえば第4都市は藤沢

  • @s32advanced
    @s32advanced27 күн бұрын

    海老名はただ土地があり真新しい商業施設があるだけもうあれ以上は発展しない田んぼに住宅建てるくらいだろうなんかみんな持ちあげてるよね海老名を! 街の規模は厚木でしょ!

  • @user-cw6ry8qr8t

    @user-cw6ry8qr8t

    27 күн бұрын

    海老名なんて、元は厚木の付属品みたいなものだった。 駅前がちょっと栄えてるだけで、他には何も無い。

  • @taka480

    @taka480

    26 күн бұрын

    神奈川県の県職員に海老名は1番人気。 県庁の本庁以外の出先機関に異動になっても通勤しやすいという理由で。

  • @moto1785

    @moto1785

    25 күн бұрын

    海老名の周辺は超大昔は海だった。

  • @shuhsak

    @shuhsak

    20 күн бұрын

    @@moto1785 海老名駅周辺は相模川沿いの湊で国分寺が有ったんだよな

  • @IL0VEYA
    @IL0VEYA3 күн бұрын

    平塚ほんま全部ぱっとしなくてちょうどいい場所やな

  • @sunluckyt7848
    @sunluckyt78487 сағат бұрын

    小田原は鉄道の乗り入れ路線も多い拠点なのになんでこんなに人口少ないんだろ、、。 この駅規模なら人口50万人くらいいてもおかしくないと思うのですが、、。

  • @dominic509
    @dominic50927 күн бұрын

    横須賀出身で藤沢の大学に行った者です。 横須賀vs藤沢は、人口規模がほぼ同じなため県内でも度々話題になります。 20世紀は「東京湾側:第二次産業、相模湾側:第三次産業」という感じで、 重工業の衰退が横須賀(+横浜市金沢区等)の人口動態にもダイレクトに反映してしまっている感じでした。 時代は変わり、最近は三浦半島エリアが東京湾側も含めて観光地色を強める一方、 湘南エリアは住宅地や工業立地としての立場が強くなってきているのは興味深いです。 ちなみに、不動産業をやっていた身としては、「あの市は湘南じゃない」論争を一般の方以上に頻繁に聞きました。 最近は減ったそうですが、20年程前は雑誌等で湘南特集をする際には湘南の範囲については必ずクレームが来たそうです。

  • @taka480

    @taka480

    25 күн бұрын

    >最近は三浦半島エリアが東京湾側も含めて観光地色を強める一方 京急が羽田空港ターミナルへ乗り入れてから正直おざなりにしていた三浦半島を「みさきまぐろきっぷ」「横須賀満喫きっぷ」などお得感の高い周遊きっぷを企画販売し時代にマッチした「安近短」レジャーの需要を掘り起こしのは大きいと思う。

  • @Nyaano
    @Nyaano19 күн бұрын

    映画館の数は スクリーン数で 比較したかったなあ

  • @user-oj2vg5nc7o

    @user-oj2vg5nc7o

    11 күн бұрын

    それは思った。藤沢市民だけど全く聞いたことない映画館出てきてビビった

  • @user-nu8gl1nr3d
    @user-nu8gl1nr3d27 күн бұрын

    大和市民ですが、やはり最下位でしたね。大都市と言われる要素がないですからね。

  • @user-ol7iu3zi6i

    @user-ol7iu3zi6i

    27 күн бұрын

    横浜、藤沢のベッドタウンだしね

  • @user-nu8gl1nr3d

    @user-nu8gl1nr3d

    27 күн бұрын

    @@user-ol7iu3zi6i ホントですね。そう言う自分も藤沢市勤務です。

  • @user-gsm1919

    @user-gsm1919

    27 күн бұрын

    「大都市」ではないかもしれませんが、小田急相模原駅の強化版って感じがして、にぎわいがあり、個人的にとても好きです。相模原市民ですが、シリウスはよく利用しています。

  • @newotani

    @newotani

    25 күн бұрын

    人口密度で川崎と横浜に割って入れるのはすごいよ

  • @shuhsak

    @shuhsak

    20 күн бұрын

    面積が全然違うやん

  • @user-rd7cm3hp3f
    @user-rd7cm3hp3f26 күн бұрын

    高校偏差値をみんなの高校から出すな 横須賀南の偏差値47もあるわけねえーわ 元大楠高校と元横須賀明光が合体した高校で、横須賀南の普通科は面接と作文だけで偏差値でない。 横須賀南の福祉科は定員割れが酷すぎて偏差値40もない。 全県模試の偏差値では39

  • @イーゴ

    @イーゴ

    24 күн бұрын

    みんこうのデタラメ偏差値鵜呑みにする人あまりにも多いからマジで存在が罪だと思う 偏差値の算出元明らかにしてないし

  • @KoKKKKK

    @KoKKKKK

    13 күн бұрын

    俺の時は大楠なんか市内圧倒的底辺だったからな 大楠行くなら定時制や通信の方がマシって言われてたレベル

  • @user-gk4yi4zv5o
    @user-gk4yi4zv5o7 күн бұрын

    横須賀なんて平塚はもちろんいる場所によっては小田原より終電早いことあるんじゃない? 立地から来るイメージに利便性が伴って無さすぎる

  • @user-er3rh9jy2u
    @user-er3rh9jy2u13 күн бұрын

    交通は分単位の早さよりも価格の方が重要な気がする

  • @heeyangkee
    @heeyangkee13 күн бұрын

    いま住んでいる藤沢が一位で嬉しい。でも全国的な知名度と都市度を合わせると横須賀だろうなぁ。

  • @shootingstarRS_BUS
    @shootingstarRS_BUS12 күн бұрын

    第4は間違いなく「藤沢」でしょう。第5は「大和」か「厚木」かな。 平塚も小田原も捨てがたいね。アクセスも抜群だし。 少なくとも、寂れまくって人口右肩下がりの横須賀はないでしょw 藤沢が横須賀なんかと同じ関脇って・・・なんだかなー

  • @user-mi9sv8dg1e
    @user-mi9sv8dg1e22 күн бұрын

    これに相鉄延伸&ツインシティで平塚厚木がどう化けるかが勝負ですね!

  • @user-bn2sx6of1v
    @user-bn2sx6of1v25 күн бұрын

    厚木の辺境伯領感よ

  • @user-yv7gv4rf1k
    @user-yv7gv4rf1k9 сағат бұрын

    横須賀は今後開通が見込まれる圏央道・国道357号とフェリーを活用して中心都市型の街を目指すべきですね。 半島部である以上、都市部へのアクセスに依存するベッドタウン型は厳しいです。

  • @user-yv7gv4rf1k

    @user-yv7gv4rf1k

    7 сағат бұрын

    あと…個人的に藤沢の辻堂・湘南台が栄えてるうちに入るのであれば、横須賀も追浜・久里浜は記載するべきでは?

  • @user-nv3wc2sk2e
    @user-nv3wc2sk2e27 күн бұрын

    その昔、町村合併ブームの時に相模原市が政令指定都市になったんだよね。 当時は厚木市や平塚市、藤沢市、横須賀市などもあちこち合併したら政令指定都市になれるんじゃないかなと模索したがダメだった。 横須賀市とも藤沢市とも合併反対したのは鎌倉市と葉山町。藤沢市は茅ヶ崎市と寒川町と合併しても政令指定都市には足りず鎌倉市にも綾瀬海老名大和にも拒否された。 綾瀬市、大和市、座間市、海老名市は米軍基地があって国からお金が出てるのでよその市に吸収合併されるのには一斉反対した。 厚木市が伊勢原市や旧愛甲郡と合併する話があったがこれも丸ごと吸収しても政令指定都市に足りない上に過疎地域、平塚市からは拒否されて実現できず。 ちなみに同時期に厚木信金が平塚信金に吸収合併されており平塚市主導なら政令指定都市になれたが厚木市は県央の中核都市は厚木市だと譲らず破談になった。 簡単に言うと湘南の海岸沿いにある自治体は強気だが県央地区がダメだった。相模原市は城山町だけだと政令指定都市には足りなかったが厚木市が持て余していた津久井相模湖藤野をくっつけたらなれるからなった。 東京のベッドタウン化で人口が増えていたから過疎地域が吸収できた。

  • @user-rw4mk1jb1p

    @user-rw4mk1jb1p

    27 күн бұрын

    なんか酷い妄想みたいで何言っとんのか分からんし、突っ込みどころも゙多い。 ①厚木市絡みで他市町村との合併の動きってあった? ②藤沢市は湘南市構想とは別に合併論議なんてあった?綾瀬・海老名・大和の各市との合併の話なんて聞いたこともないんだが? あと、最後。津久井町と城山町は相模原市との繋がりがとても強く、厚木市なんてそもそも向いていない。八王子市に越境合併を直談判した相模湖町と藤野町は尚更、厚木市なんて向いていない。

  • @user-nv3wc2sk2e

    @user-nv3wc2sk2e

    27 күн бұрын

    @@user-rw4mk1jb1p 知らないんだね、神奈川県では横浜市、川崎市に続く第3の政令指定都市を作る方針で各首長に打診が行われている。 その結果、残った候補が相模原市と湘南市だが湘南市は関連首長の同意が最初から得られておらずご破算になったんだよね。簡単に言うと北側と東側がノーだったからどうやっても政令指定都市になれなかった。 津久井郡は上津久井と下津久井で若干異なるが基本的には医療圏、経済圏ともに神奈川県は西部の拠点都市として厚木を制定していたからバス便は本厚木駅と結ばれていた。しかし当時の厚木市は深刻な財政破綻と過疎化があり到底政令指定都市を目指せる状況ではなかった。 藤野町と相模湖町は中央本線エリアだから公共交通機関は八王子経由という異質な地域。 相模原市は東京のベッドタウンとして人口が増加したが元々の経済圏としては橋本相原と城山町がつながっていただけ。結局のところ政令指定都市を維持するためには人口が減るわけにはいかないため西側にいくら拡張してもダメだんだよね。

  • @user-kd3ot1ee7c

    @user-kd3ot1ee7c

    26 күн бұрын

    言ってる事出鱈目😅 津久井郡は厚木とつながりは皆無です。

  • @user-nv3wc2sk2e

    @user-nv3wc2sk2e

    26 күн бұрын

    @@user-kd3ot1ee7c 津久井赤十字病院の医者は県立厚木病院から派遣されていたんだよ。 2000年代に厚木市が財政難で津久井郡を含めた神奈川県西部地域のケアをギブアップしたんだわ。

  • @taka480

    @taka480

    25 күн бұрын

    @@user-nv3wc2sk2e 日本赤十字社直轄の総合病院なら秦野赤十字病院もあるだろ。応援ならまずそっちに声かけないか?

  • @user-qn3gh8yq8q
    @user-qn3gh8yq8q27 күн бұрын

    拠点性を考えても、やはり藤沢ですよね

  • @あっり公式

    @あっり公式

    23 күн бұрын

    同志

  • @TASA-SMM2-Chiri

    @TASA-SMM2-Chiri

    22 күн бұрын

    拠点性は厚木な気がする (昼夜間人口比率が110超え、上場企業数が藤沢を上回る、高速道路が4路線通り、交通拠点としての一面も) でもこの中で藤沢1位は同感

  • @user-lz5mw3rp5g

    @user-lz5mw3rp5g

    19 күн бұрын

    小田原を推したい。 県西のバランスと小田原城など、 小田原語らずして神奈川は語れない。 横須賀、大和、平塚はないかな。厚木もうーん。 小田原か藤沢かな。

  • @gembu7896

    @gembu7896

    18 күн бұрын

    厚木は公共交通が終わってるからなぁ。毎日本厚木駅からバスで30分渋滞に巻き込まれたらさらに+で通勤してる人達は本当に大変だと思う。

  • @shonan69express
    @shonan69express27 күн бұрын

    辻堂はともかく、湘南台が同じくらい栄えているというのは同意しかねるけども(工場や大学に用がない限り、何かありそうで何もないから)、藤沢駅前は賑わっている方だと思うし高い建物がないからそう見えるかもしれない。ただ、藤沢は規模は小さくなったとはいえ百貨店は2つあるし、都市型家電量販店も2つあるし、神奈川ではあまり見ない書店の街でもあるから、市街地での商業面ではこの中だとダントツではないかと。多分辻堂も上に行く。横須賀は人口減少で没落しちゃったし、厚木と平塚は一極集中型な上、県の機関があるから面子が保てているが、厚木は商業面では海老名に食われているしなぁ。

  • @TASA-SMM2-Chiri

    @TASA-SMM2-Chiri

    27 күн бұрын

    厚木は確かに海老名に少し商業が食われてると言えども、年間商品販売額に関しては藤沢、横須賀、平塚を上回って相模原と同等なんだよな~ 年間商品販売額は卸売業も入ってるからそこで少し左右すると思うけど

  • @user-cw6ry8qr8t

    @user-cw6ry8qr8t

    27 күн бұрын

    @@TASA-SMM2-Chiri 中心市街地の栄え方は藤沢の方が横須賀より上だと思う。 逆に横須賀の方が、衣笠、久里浜、追浜などに分散して栄えてる。

  • @shonan69express

    @shonan69express

    27 күн бұрын

    @@TASA-SMM2-Chiri 厚木は東名とか圏央道があるおかげだろうね。市単位では厚木が上になってしまう。

  • @user-ol7iu3zi6i

    @user-ol7iu3zi6i

    27 күн бұрын

    @@shonan69express 企業が多いからね。

  • @user-sm2rx7jj1r

    @user-sm2rx7jj1r

    27 күн бұрын

    ​@@user-cw6ry8qr8t衣笠、久里浜、追浜より辻堂、湘南台の方が栄えてね?湘南台は同じくらいか。

Келесі