【速報】スクエニ、欧米スタッフを大量解雇し賞賛される

メンバー加入はこちら:
/ @tanomuzeedita
⭕️ソーシャルメディア / SNS⭕️
インスタ: / tanomuzea
ツイッター: / tanomuzea
TikTok :  / tanomuzeedita
インスタサブ:  / tanomuzeedita
🌸 頼むぜエディタ へようこそ。🌸
このチャンネルでは、アメリカのトンデモなポリコレ事案を紹介します。
⭕️チャンネル登録お願いします!⭕️
お仕事/案件はこちらまで:
tanomuzea@gmail.com

Пікірлер: 424

  • @user-uy1sw7ni8z
    @user-uy1sw7ni8z22 күн бұрын

    多様性を主張してるのに多様性を認めない連中という謎

  • @R-ii9nu

    @R-ii9nu

    22 күн бұрын

    ほんそれ😅

  • @user-jf1rh8ps7q

    @user-jf1rh8ps7q

    22 күн бұрын

    自分が神かナニかと勘違いした連中ですから

  • @gyunewneoneco

    @gyunewneoneco

    22 күн бұрын

    クソッタレのスイートベイビーは中年男性を再教育してやるとか言ってたもんね

  • @user-ow7rw2qy8u

    @user-ow7rw2qy8u

    21 күн бұрын

    多様性って日本では読んで字の如しだけどアメリカでは全く意味が違うんか?ってなるよね。

  • @SUPERtapp

    @SUPERtapp

    21 күн бұрын

    ただのご都合主義。反抗期のガキンチョのような稚拙さだけが表に出るだけでなく、対抗する意見に全く耳を貸さない。むしろそれを差別主義者と声高に叫ぶのみ。呆れるね😮

  • @user-xg2eb5fz1w
    @user-xg2eb5fz1w22 күн бұрын

    欧米住んでたからわかるけど日本は欧米人とは距離を置くべき。欧米人は自分達の正しい価値観を広めたいという気持ちが強すぎる。どんなにいいやつでも日本好きでもその考えを持ってるので日本社会にとっては害でしかない、マジで豊臣と徳川の判断は正しかった。

  • @user-vj2en6xu3b

    @user-vj2en6xu3b

    22 күн бұрын

    日本のRPGにかなりの偏見を振りまいていたしね。

  • @antecedent0425

    @antecedent0425

    22 күн бұрын

    なんか上から目線で、自分たちが「目覚めた」正義をドヤ顔で、「オラありがたい教えをお前ら野蛮人共に教えてやるよ。」的な感じで押し付けずにはいられない傲慢さにうんざりするんですよね。彼らの本能みたいなもんなんですかねコレ。

  • @user-lr9jh7vu8z

    @user-lr9jh7vu8z

    22 күн бұрын

    日本の蕎麦やうどんの啜る食べ方も文句付けてくるからな

  • @user-xx4gj6ui3n

    @user-xx4gj6ui3n

    22 күн бұрын

    宗教布教とか言って侵略しようとしたのを「迫害だ!?」って言ってる様な連中。 そん頃の武家はよくやったよ😊

  • @user-iw4rb5nw9r

    @user-iw4rb5nw9r

    22 күн бұрын

    ポリコレ信者のアメリカ人は、 「差別と戦う私って、なんて清く正しいのかしら!」 「差別だと言えばみんな言うこと聞く!」 ってのが本音だからね。本気で世の中かを平等にして差別をなくしたいなら、人様に頭ごなしに自分の価値観を押し付けたりしない。 こんなこと言ったら連中と同じだけど、ポリコレ信者は自己満足と自己陶酔に浸るためなら、笑いながら人が嫌がることを全力でやるような連中だと思えて仕方ない

  • @sasasasasaru
    @sasasasasaru22 күн бұрын

    多様性と言いながら人々を縛り付けようとする変な人達の意見はスルーでいいよね

  • @user-sx9bp9px1i
    @user-sx9bp9px1i22 күн бұрын

    後は日本人を騙るCKの工作員を始末すれば完璧。

  • @user-pq2zj7ok9l
    @user-pq2zj7ok9l22 күн бұрын

    そもそもポリコレにかぶれてる奴らはゲームやアニメの利用者では無い事に早く気付いて欲しいですね

  • @archipelago6130

    @archipelago6130

    22 күн бұрын

    甘赤子みたいなのが金貸しの評価に影響与えてるのも問題

  • @user-wh5mt1lj8f
    @user-wh5mt1lj8f22 күн бұрын

    儲からないって事は「多様性多様性」と暴れている奴等は声がデカいだけで少数しかいないって事なんだよなぁ 活動家は言葉だけじゃなくて金を出して多様性作品を支えてやらなきゃ企業が持たんわ

  • @user-oh3oi2fl8i

    @user-oh3oi2fl8i

    21 күн бұрын

    そもそも顧客に居なかったまである。

  • @korekiyo3303
    @korekiyo330322 күн бұрын

    コレは良いニュースですね。日本のアニメが大成功してるのは、欧米のイデオロギーに毒されていないという事がとても大きいと思います。 スクエニもかつてのように「日本人による日本人に向けた作品づくり」を心がければ、結果的に世界から求められる存在に返り咲けると思います。

  • @archipelago6130

    @archipelago6130

    22 күн бұрын

    文章では「ただ一人のために書く」なんてコツが昔から言われてるらしいんだけど ポ○コレが言ってるお題目「誰も傷つけない表現」みたいなものとは正反対なんだよね

  • @LavenderMimosa

    @LavenderMimosa

    22 күн бұрын

    配慮しすぎて目指すものが変わってしまったり、おもしろさが失われることってありますよね。 解放や自由を間違って解釈すると残念な結果になりそうです…。 (株価下落のお話を踏まえると、ファイナルファンタジー14(オンラインゲーム)も5月に入ってから連日DDoS攻撃をされていたので、ポリコレ関連の反発を受けていたのかも…?)

  • @user-ch6rg1bt3v

    @user-ch6rg1bt3v

    21 күн бұрын

    そうや何で真似してアクションなんかにしたんだ。市場を見て人々の苦しみを見ない人生経験の浅い経営陣を追い出せ。

  • @user-cd4cm4nx8v

    @user-cd4cm4nx8v

    21 күн бұрын

    @@LavenderMimosa 今の落ちぶれっぷりはポリコレが原因じゃないしゲーマーからしたら 開発の異常な長期化、大作を同時に抱えすぎ、分作、ソシャゲの不振、ゲーム会社なのにムービーに手間かけすぎ、ダイの大冒険からみえる開発のグダグダっぷり ここらへんが問題だと思うけどね ポリコレ排除したのに黒字回復しない!なんでや!ってことにならないことを切に願う

  • @Sin-jq4pp
    @Sin-jq4pp22 күн бұрын

    スイートベイビーがスクエニに関わってたからその払拭もあったのかもしれない。

  • @murayuka9715
    @murayuka971522 күн бұрын

    そもそも、絵画にしろゲームにしろ作る人の表現の自由は保障されているはず。いやなら見なければいいだけのこと。ポリコレのような左翼的思考で、芸術がコントロースされるべきではないことは明らか。それにしてもエディタおもろい。

  • @officialyoutubechannel9688
    @officialyoutubechannel968822 күн бұрын

    人を解雇するのも多様性!

  • @nobodyisperfect1975
    @nobodyisperfect197522 күн бұрын

    SEGAも続いて欲しい、最近のあそこも本当にやばい

  • @PP102Beat
    @PP102Beat22 күн бұрын

    そもそもフェミニストやポリコレ棒を振り回す奴はゲームを買わないんだよな。 客じゃない奴の意見ばかり聞いてたら、そりゃ客は離れるわなwww

  • @ss-tv8eu
    @ss-tv8eu22 күн бұрын

    多様性とは欧米の言うことを素直に聞くことではない 日本には日本の多様性を実現できる もっと問題なのはスクエニが今持ってるものと時代が求めるものとすり合わせゲームを作れるか もう一回スクエニがなぜ人気になったのか考えてほしい

  • @mmc4917

    @mmc4917

    20 күн бұрын

    話の腰を折るようで申し訳ないが、スクエニは低評価のゲームを乱発しているので、『人気になった』は非常に違和感がある

  • @user-zj7tu8bg9u
    @user-zj7tu8bg9u22 күн бұрын

    モノを売ろうっていうのに買わない連中の意見聞いてもしょうがないよねえ

  • @user-ch6rg1bt3v

    @user-ch6rg1bt3v

    21 күн бұрын

    買えないんだろ、それがそもそもの問題で、これが結果だ。結果から目を逸らすな。それともこれが正しい答えだと少子化と同じ論法で逃げんのか。逃げ口上ばかり上等なのが論理で資本主義なんだと最近思うようになった。そうやって自分を慰めたって結果は動かない。世界中が停滞している。

  • @user-yd1tp7ux3m
    @user-yd1tp7ux3m22 күн бұрын

    欧米のメーカーも、これを機にポリコレ脱却していくべきだとおもうよ、それがユーザーの満足度につながるよ

  • @user-kx6lr4yx1y
    @user-kx6lr4yx1y22 күн бұрын

    幼女戦記の漫画版の方だったかなその中で「規律なき自由は破壊、自由なき規律は圧政。その矛盾を解決するのがルールである」ってあったけど、今のポリコレの横暴な振舞いを見ると特に規律なき自由は破壊って言葉が嫌と言うほど思い知らされますねホント。弱者という部分を盾にして周囲に理不尽を振りかざすの心の底からやめてほしい。

  • @banned05

    @banned05

    21 күн бұрын

    哲学の本でも似たようなこと言ってました。事実だと思います。

  • @aritaforland7274

    @aritaforland7274

    21 күн бұрын

    そして絵の見た目だけで内容も読まずにこの作品をディスるポリコレ達・・・

  • @user-cv8vw7vm1w
    @user-cv8vw7vm1w22 күн бұрын

    やっとかスクエニ…ポリコレは思い出の中で眠っていてくれ。

  • @halaotvental

    @halaotvental

    21 күн бұрын

    ポリコレは思い出にはならないさ…(´・ω...:.;::..

  • @jows19751
    @jows1975122 күн бұрын

    ポリコレは金にならんのが嫌と言うほど分かっただろwww

  • @user-pp7of5lv5h

    @user-pp7of5lv5h

    21 күн бұрын

    金にならないどころかめちゃくちゃ吸われてマイナスしか無いw

  • @user-kl7hd2vv3e

    @user-kl7hd2vv3e

    20 күн бұрын

    それはそうだけど、スクエニはポリコレのせいで金を失った訳じゃない ff16は寧ろ反ポリコレだよ

  • @officialyoutubechannel7007

    @officialyoutubechannel7007

    Сағат бұрын

    ディズニー「まだやれる」

  • @user-sb3ot7hu8s
    @user-sb3ot7hu8s22 күн бұрын

    日本のコンテンツが最後の砦って言われてるくらいだし、批評する人間ではなく購入する人間に寄り添った開発を続けてほしいですね

  • @user-qm7dy1sf4w
    @user-qm7dy1sf4w22 күн бұрын

    スクエニ…良い前例を作ってくれましたね!ポリコレ肯定派は震えて眠れや!🥶

  • @blackmoa5539
    @blackmoa553922 күн бұрын

    多様性よりも大切なことがあることを学ぶべき

  • @user-zm1ss9vw4r
    @user-zm1ss9vw4r22 күн бұрын

    これ見てアメリカ人はまた差別だなんだって騒いでそう。

  • @user-sz5wb4ts7m

    @user-sz5wb4ts7m

    22 күн бұрын

    デカイ括りはやめようぜ。日本人はーとか言って、ツイフェミとかと一緒くたにされたら嫌だろ?

  • @user-uv7nn2yk2p

    @user-uv7nn2yk2p

    22 күн бұрын

    いや、日本人は文化の無い野蛮な国と認識されると思うよ。 バイデンも似たような事言ってたし。

  • @KiaKamisaka

    @KiaKamisaka

    19 күн бұрын

    多様性叫ぶお前等が、色んな意見を受け入れろって事なのにね。

  • @user-fb5mc6wu4c
    @user-fb5mc6wu4c22 күн бұрын

    欧米がポリコレに傾けば傾くほど日本の一人勝ちが約束される😊

  • @user-qr6ud4ng3v
    @user-qr6ud4ng3v22 күн бұрын

    カプコンも任天堂の次世代機に関して良い関係を築こうとしてるからこの調子でスクエニも追随して欲しい

  • @Mrxxxxx
    @Mrxxxxx22 күн бұрын

    俺が登録してるどのゲームチャンネルよりこの情報はエディタが最速。さすが、アメリカ情報は強いね。日本の企業にはもっとポリコレの害悪を排除してってもらいたい。

  • @kokoroe100
    @kokoroe10022 күн бұрын

    これは本当に嬉しい。 多様性は個人で活動してくれ。広めるなとは言わないけど強制はするなよ。 もうポリコレは辞めようぜ... 本当に面白くないしポリコレ推進派(メディア初心者)が意見出して反映されるのもおかしいわ。 ありがとうスクエニ。

  • @Bonsaineki_illust
    @Bonsaineki_illust22 күн бұрын

    いやポリコレ以外にもっと赤字の要因あるよな?ままええか……

  • @woodpecker5614

    @woodpecker5614

    22 күн бұрын

    ここ10年ぐらいソシャゲ作ってはサ終を繰り返してソシャゲ墓場作ったのが大きい原因だと思う

  • @user-on5wy4wk2k

    @user-on5wy4wk2k

    22 күн бұрын

    まあ損失補填のためのリストラクチャリングとして真っ先に整理する部分ではあると思いますよ。

  • @user-lr9jh7vu8z

    @user-lr9jh7vu8z

    22 күн бұрын

    フロントミッションのリメイクも魂抜けてて酷かったな、下請けがクソすぎる

  • @user-cd4cm4nx8v

    @user-cd4cm4nx8v

    21 күн бұрын

    一作あたりにも時間かけ過ぎだもんね

  • @user-pp7of5lv5h

    @user-pp7of5lv5h

    21 күн бұрын

    まあ、赤字の要因は信用だけど、こういう小さな積み重ねから信用回復につながるといいね

  • @user-oi1ny7bb6n
    @user-oi1ny7bb6n22 күн бұрын

    ゲームとアニメは自由が良い。 作っている人の想像意欲を大切にしてほしい。ポリコレとか気にしてたら制限かけられて良い作品が作られない。 ゲームもアニメも日本人の豊かな発想力の中から大作ができているのだ。 外国の意見に縛られるな。

  • @BGP3055
    @BGP305522 күн бұрын

    結局、商品が売れなければやっていけないのだからディズニー含めまた世界が少しづつ変わっていく兆しがボチボチ出始めだ感じですかね?

  • @tukusik1
    @tukusik122 күн бұрын

    欧米のスタッフを充実させ欧米主導にした和田体制からの決別は正しいだろう。 FFなんか、アメリカの意見を取り入れて作った結果、日本で売れなくなっただけではなくアメリカでも売れなくなったという最悪の結果を招いただけだからね。 FF16なんか、RPGからアクションゲームに衣替えしちゃったものなぁ。 でも、アメリカのFFファンは全然喜んでないという・・・。w

  • @user-sx6te1vr4v
    @user-sx6te1vr4v21 күн бұрын

    FFが売れなかったのはポリコレが原因かというと違うような・・・。

  • @banned05

    @banned05

    21 күн бұрын

    それ思いました…😅 ちょっとエッなシーンがカットされたぐらいで冷めるほど、オタクFFへの情熱って薄っぺらいんか?と…

  • @HIHIIRONOKANE
    @HIHIIRONOKANE22 күн бұрын

    「目覚めた」なスクエニ😊

  • @user-kl7hd2vv3e

    @user-kl7hd2vv3e

    20 күн бұрын

    正直スクエニはそれ以前の問題 発売前、反ポリコレで称賛を受けたff16の評価ガタ落ちが良い例だよ

  • @stdocyuze9000
    @stdocyuze900022 күн бұрын

    SONYは、ハード部門でも外国人を経営陣に取り込むようになってから凋落していったが、ソフト部門でも同様の傾向が現れ始めているといえそうだ。

  • @user-pc5ku4qt8n
    @user-pc5ku4qt8n21 күн бұрын

    本当にスクエニがポリコレを問題視しているなら良いのですが ポリコレコンサル会社スウィートベイビーインクとの関係を絶ったソースが無いので何とも言えませんね・・・

  • @manaby-ki

    @manaby-ki

    21 күн бұрын

    赤字決算を理由に経営方針を転換して社内ポリコレ勢力を切り捨てたんなら嬉しいけど、ユーザーの勝手な願望を垂れ流してるだけかもしれませんしね。  経営基盤が怪しくなったので資金繰りのためにポリコレ勢力に全面降伏した可能性だってあるわけでしょう。  甘幼組なんてポリコレヤクザのフロント企業にみかじめ料払ってたんだから、簡単に関係を切れるとは思えない。

  • @piedpiper1567
    @piedpiper156722 күн бұрын

    脱ポリコレの波が大きくなるといいなぁ…

  • @user-vb1zc6dw8r
    @user-vb1zc6dw8r22 күн бұрын

    大衆向けゲーム会社があってもいいしポリコレを入れたマイノリティー向けのゲーム会社があってもいい。 色んな味(配慮)を混ぜても気持ち悪いゲ〇みたいな料理(ゲーム)にしかならない。 全てのユーザーに受け入れられるゲームなんて不可能なんだから。

  • @ykok6145

    @ykok6145

    21 күн бұрын

    ほんとそれ それこそが多様性だよな

  • @user-ec7lo6lx1p
    @user-ec7lo6lx1p22 күн бұрын

    そうそう バカげた少数派の意見はムシしてください。

  • @pezuri
    @pezuri22 күн бұрын

    ポリコレ以前にスクエニの駄作連発が根本的な要因だけどね。FORSPOKENの大爆損もそうだし。順調なのは14ぐらいじゃないかな。

  • @yamatoyamato2079
    @yamatoyamato207922 күн бұрын

    「多様性」と言う言葉を使った魔女。 また、魔女狩りしないとな。

  • @seodoll
    @seodoll19 күн бұрын

    スクエニが落ちぶれたのは、ポリコレ以前に自己満足な作り方ばっかでユーザーの求めてるものを考えてなかったからだろ

  • @atreiciarosemarry9049
    @atreiciarosemarry904922 күн бұрын

    よう分からんけど、 欧米のスクエニ社員によってFFが海外を意識してる作品に誘導されてたなら、解雇は賛成だな

  • @user-kl7hd2vv3e

    @user-kl7hd2vv3e

    20 күн бұрын

    任天堂は解雇なんかせずに日本人気を保ってる

  • @atreiciarosemarry9049

    @atreiciarosemarry9049

    5 күн бұрын

    @@user-kl7hd2vv3e 結局、どちらが正解なのかな? 任天堂は外人の社員がいてもそれに流されず、国内外問わず人気が出るゲームを作れてたってことかな?

  • @archipelago6130
    @archipelago613022 күн бұрын

    今後の方針について不安視する意見もあったけど この件に関してはGJ 独占発売も止めてくれると作品に触れやすくてありがたいのよね

  • @yasumakabe5615
    @yasumakabe561522 күн бұрын

    これこそ真のWOKE

  • @crazyrich6282
    @crazyrich628222 күн бұрын

    大量解雇気持ち良すぎだろ!

  • @komomo7552
    @komomo755222 күн бұрын

    ff7リバースは今の時代とは思えないほど美男美女、スタイルいい人ばっかりで楽しめたよ😊

  • @ken-qg7bd
    @ken-qg7bd22 күн бұрын

    まぁ会社だからな。収益でなきゃ体質改善の名のもとリストラするわな。 で、精査したら別に要らなかったんだろうね。

  • @user-qp7vf9nu4y
    @user-qp7vf9nu4y22 күн бұрын

    よくやった!! SEGAもそうしてくれ!

  • @user-cd4cm4nx8v
    @user-cd4cm4nx8v21 күн бұрын

    スクエニおってきた身からすれば ポリコレが凋落の原因と思ってるなら大間違いと言いたい

  • @user-fs3jf7il5i
    @user-fs3jf7il5i22 күн бұрын

    多様性といいつつ自分の価値観の押し付けだからね

  • @user-pd8wn8ev4m
    @user-pd8wn8ev4m21 күн бұрын

    ティファのおパンティシーンのカットは地球の人口の半分くらいは敵に回してるので、当然の判断といえるだろう。

  • @TanomuzeEdita

    @TanomuzeEdita

    21 күн бұрын

    やっぱ皆パンティ大好きなんやなって

  • @user-xc3kf5pk7t
    @user-xc3kf5pk7t21 күн бұрын

    信じてはいけない人間達、、、多様性と差別を直ぐ口にする人達

  • @user-yl6yk8ln2j
    @user-yl6yk8ln2j22 күн бұрын

    「筋トレは歯磨きと同じ。」これ名言では⁉w

  • @user-vj2en6xu3b
    @user-vj2en6xu3b22 күн бұрын

    ついでにナカイドを訴えてくれないかなぁ

  • @za3488
    @za348822 күн бұрын

    本来なら、pc、ps5、xboxで売ってたけど ps5のみにしたら単純に33%になるってだけの話な気がする ハード全部買うやつなんてほぼいないだろ。 他の会社はマルチしまくってるんだから

  • @realstage1925
    @realstage192521 күн бұрын

    餅は餅屋じゃないとな。ウマいものを客に提供するのがものづくりの基本であり、最も優先するべきだという常識をクリエイターが守らないと客がいなくなるのは必定。

  • @user-vg4ib4ef6t
    @user-vg4ib4ef6t22 күн бұрын

    ポリコレ否定派だがスクエニの売上不振はポリコレが原因では断じてない スクエニがゲーム作りを映像作りと勘違いしていたり、マーケティングを気にせず自己満足なゲームしか作ってこなかったのが原因 一言で表すとユーザー軽視

  • @Whnr3321

    @Whnr3321

    22 күн бұрын

    ​@616-T-Rank1 KPOPは普通に人気だし かっこいい男性や可愛い女の子多いよ。別に美人と呼ぶのがポリコレだとは思わない

  • @dairobo1
    @dairobo119 күн бұрын

    スタジオぴえろの社長が、海外で売れてるアニメは、まず日本で成功している作品 日本で受けない作品はそもそも海外で成功するレベルに無い、 だからアニメ制作では、まず日本で成功する事が大事と言っていたのと同じ流れへ スクエニが回帰するのなら大歓迎ですよね。

  • @user-dd5yh5py6j
    @user-dd5yh5py6j22 күн бұрын

    今回のスクエニの減益はポリコレとは関係ないような。ここ10年以上駄作〜凡ゲーしか作れなかったツケが吹き上がったに過ぎない。

  • @123ANDERSON321
    @123ANDERSON32122 күн бұрын

    これで売上伸びてディズニーハリウッドが目を覚ましてくれるといいなぁ

  • @masametal29
    @masametal2922 күн бұрын

    アメリカが共和党政権に代わるのを見据えて方針を変えてる企業は世界中にあるとは思う。

  • @user-lp7nm2nm2y
    @user-lp7nm2nm2y22 күн бұрын

    「みんな違ってみんな良い」という言葉は聞くけど、ポリコレ系の意見って一方を否定する印象があるから嫌われるんだろうと思います。

  • @PP102Beat

    @PP102Beat

    21 күн бұрын

    多様性というファシズムですからねぇ(笑)

  • @user-wj7ww2fp8u
    @user-wj7ww2fp8u22 күн бұрын

    『フロントミッション』ファンの者からすれば、IPを他所に丸投げしてるスクエニにはポリコレ以前に単純にモノ作りに対する真摯さが失われてると感じる。 意識高い系の大学サークルみたいな内輪ノリってやつ。

  • @user-un9yq9ib8r

    @user-un9yq9ib8r

    21 күн бұрын

    意識高い・・・スクウェア要素・・・

  • @user-gi3tw8zr4p
    @user-gi3tw8zr4p22 күн бұрын

    これは素晴らしい。

  • @NON13333
    @NON1333321 күн бұрын

    スクエニが落ちぶれたのはそもそもゲームとして未完成品を売ったり、完成度が低すぎたり恐ろしくつまらないからなんだけどな。

  • @_hammerhead
    @_hammerhead22 күн бұрын

    FFはむしろ美男美女揃いで、ポリコレから目の敵にされる立ち位置かと。 売上が伸びなかったのは、ただ単に面白くなかったから。

  • @user-ss8vd4ip7f

    @user-ss8vd4ip7f

    22 күн бұрын

    ほんとそれ。ユーザーにつっこまれまくるほど美男美女ばかりなのがFF。シナリオに説教くささもや政治的思想なんて無い。ポリコレとは対極の立ち位置

  • @-lizura6101
    @-lizura610121 күн бұрын

    自分たちの意見が通らないなら多様性じゃないって意味分からん発言してるやつらは排除されて当然

  • @yukky474
    @yukky47422 күн бұрын

    スクエニは間抜けだけど気づいただけマシやな 本当にボンクラだけど

  • @user-oo2df4ri5g
    @user-oo2df4ri5g21 күн бұрын

    この流れがゲーム、映画業界でどんどん広がってくれることを願う。。。

  • @user-us8ky8nc2u
    @user-us8ky8nc2u22 күн бұрын

    おパンティー万歳! おパンティで世界は平和になる。 そこで質問です。 エディ太郎はブリーフ派ですか?それともブリーフ派ですか?

  • @user-nk6xj2yx9d

    @user-nk6xj2yx9d

    22 күн бұрын

    一択じゃねぇか

  • @TanomuzeEdita

    @TanomuzeEdita

    21 күн бұрын

    Tの者です

  • @user-qn6kw8ll8l
    @user-qn6kw8ll8l22 күн бұрын

    その姿勢は流石だ

  • @hebereke000
    @hebereke0002 күн бұрын

    価値観を壊さないことも多様性ですよね。評論家が作ったゲームなんかファンタジーじゃない。

  • @user-ip7ne1rp4m
    @user-ip7ne1rp4m21 күн бұрын

    スクエニのどこがポリコレ? ff15はパーティキャラ全員若いイケメンだしff16は黒人出さない発言だしff7リバースのあからさまな水着サービスシーンとかむしろポリコレとは真逆いってるように見えるが

  • @nao-yh5yn
    @nao-yh5yn21 күн бұрын

    なぜ??購入するものに思想を入れたがる?嫌なら購入しなければ良いだけだろう?購入されなければその商品は消える。 それが資本主義のルールでは?マイノリティのためだとか関係なく売れてるからメジャーなんだよ。売れなきゃマイノリティーなんだよ。

  • @sunshine-wj7sy
    @sunshine-wj7sy14 күн бұрын

    欧米人に欧米人が嫌われる驚異的な現象 ポリコレってやべーな

  • @user-ov4kt1uk3g
    @user-ov4kt1uk3g22 күн бұрын

    これは…妙子のパンツの分しか改善してねーじゃねーか!

  • @kohinanana4528
    @kohinanana452817 күн бұрын

    最近多様性を大事にと言うけど やれることが制限されるし、結果的に個性を失わされてる気がした ポリコレもそうだけど考えの押し付けって嫌だなって思う

  • @1rebaya
    @1rebaya22 күн бұрын

    スウィートベイビーがポリコレ化に影響を与えていたのは間違い無いが SONYがポリコレ強要したって意見には疑問だ。

  • @TanomuzeEdita

    @TanomuzeEdita

    22 күн бұрын

    ソニーの表現規制は前々から言われてる

  • @mahiloyousuke5309
    @mahiloyousuke530918 күн бұрын

    Naokiman showの初期の頃の雰囲気があって好き。

  • @TanomuzeEdita

    @TanomuzeEdita

    18 күн бұрын

    なおきまんで〜す

  • @isabeljp2714
    @isabeljp271421 күн бұрын

    企業はビジネスをやっているので、株価が下がり会社に損害を与えたとなれば解雇は当然でしょう。 解雇にポリコレをからめて批判する人たちは自分の主張がズレてることに気づいてほ‥‥気づかないでしょうね。😅

  • @mooom6145
    @mooom614521 күн бұрын

    クラウドの笑顔に吹いたw😂

  • @momentmomen5973
    @momentmomen597322 күн бұрын

    ゲームやってないのに表面的な情報だけで文句言う奴はただのクレーマーでしかない

  • @Kogarashi_ColdWinterWind
    @Kogarashi_ColdWinterWind21 күн бұрын

    口に出すのが躊躇われてて、観てる全員爆笑w。そりゃそうですよねえ・・・でも貴重な肉声ナレーションのチャンネルなので、頑張ってください

  • @user-tf8or7de4o
    @user-tf8or7de4o22 күн бұрын

    ポリコレ要素はFFだったら7より16だと思うな。 世界観的に黒人出せないから、代わりにBL入れて来たのはこの辺りが関わっていたからなのかな〜。

  • @user-ec8fs7td6d
    @user-ec8fs7td6d21 күн бұрын

    ポリコレ云々より80年代から支えてきた日本のおじ達を裏切った罪は重い

  • @user-eh1vt3dp4p
    @user-eh1vt3dp4p21 күн бұрын

    ポリコレ云々より、開発期間もっと短縮させんともう無理よ。

  • @isurugi-k
    @isurugi-k22 күн бұрын

    旧作ティファにパンツシーンなんてありました?あのキャラでパンツ見せられても(笑)

  • @minori5050

    @minori5050

    21 күн бұрын

    ff7リバース発売当初に話題になってた奴ですかね。 ティファの部屋から「ちょっと背伸びパンツ」を盗むイベントがなくなったという。

  • @user-pk1yd8dp1o
    @user-pk1yd8dp1o19 күн бұрын

    スクエニはこのまま沈むか復活するかの瀬戸際だからポリコレなんて気にしてられないんだろうね まあ今後ももっとカッコよくて面白いゲーム作って欲しいわ

  • @user-wg6bc4si6w
    @user-wg6bc4si6w20 күн бұрын

    リメイク版スーパーマリオRPGが間に合ったのは奇跡かな?

  • @user-ts1kp3tb5o
    @user-ts1kp3tb5o18 күн бұрын

    出来ればスウィートベイビーとも縁を切って欲しいですが、融資の関係を考えると難しいかな?

  • @user-io6dy2bv9j
    @user-io6dy2bv9j22 күн бұрын

    FF7リバースにポリコレ要素感じたことはないけどな。むしろティファはちゃんとえちえちでゲーム自体も最高に面白いよ。全然売上伸びないけど

  • @user-uu1bx8ho1s
    @user-uu1bx8ho1s21 күн бұрын

    パンティーに反応してしまったエディッタさん、微笑ましかったw

  • @user-ld4lp3ek8j
    @user-ld4lp3ek8j22 күн бұрын

    支離滅裂な主張。ポリコレは全く関係ない。

  • @user-hw6vy9ie7o
    @user-hw6vy9ie7o21 күн бұрын

    今後も考えりゃそれは良いことだ

  • @user-xx4gj6ui3n
    @user-xx4gj6ui3n22 күн бұрын

    スクエニまだまだついていくぞ!

  • @user-ol2pt9iq5u
    @user-ol2pt9iq5u21 күн бұрын

    スクエニってそんなポリコレ化してたのか? ff7やってる時は特に感じなかったけどなぁ、美男美女でブサイクほとんどいなかったし、ティファの胸やパンツが見えない事がポリコレになるのか? 普通にあのミニスカでパンツチラチラ見えちゃう方がおかしくないか? スパッツ履いてる方が自然でしょ、3Dでリアルになってるからリメイクのティファの方が違和感ないと思うけど、エロが無いことがポリコレなの? ブサイクだらけでやたら多人種出てるならわかるんだけども、スクエニはあの程度でポリコレが入ってると言うなら、海外に比べて相当緩かったんだなって思う

  • @ponzualfonse6410

    @ponzualfonse6410

    21 күн бұрын

    ユーザーが見えないところの問題もあるんじゃ? スタッフ間でその話をする時にゴタゴタするからその無駄な手間を省きたいとか 最終的にそこまでポリコレに毒されてなさそうに見えてもね

  • @user-ol2pt9iq5u

    @user-ol2pt9iq5u

    21 күн бұрын

    まぁたしかに、ユーザーには見えない内部の問題だろうね、ゲームしててそんなポリコレ化感じなかったけど、欧米スタッフ解雇するぐらいだから、こいつらがチマチマ鬱陶しいかったのかもね、日本には日本の価値観があるし押し付けないでほしいわ

  • @ponzualfonse6410

    @ponzualfonse6410

    21 күн бұрын

    @@user-ol2pt9iq5u うん..そういうのもありそうだなって思いますね "多様性"って表面上取り繕ってるけど中身ただ新たに差別を生んでるだけだもんなぁ馬鹿らし でも残念ながら自由な日本標的にされてるらしいなぁ米ネズミの会社からも宣戦布告されてるよ..

  • @user-ol2pt9iq5u

    @user-ol2pt9iq5u

    21 күн бұрын

    あっ金は受け取るが口出しはするなかw

  • @user-rj6nx3lr8f
    @user-rj6nx3lr8f22 күн бұрын

    まぁ海外だとポリコレが行き過ぎてて、なぜか制作陣に主張しまくる人多いですよね

  • @user-lx2bx9bh3p
    @user-lx2bx9bh3p22 күн бұрын

    もうファイナルファンタジーは終わりなの? 昔プレイしてたからなくなるのは悲しい。

  • @user-xi4jr4vw8c

    @user-xi4jr4vw8c

    22 күн бұрын

    昔のとは、違う気がする。

  • @user-so7jd7ot3h
    @user-so7jd7ot3h21 күн бұрын

    ラスアス2も無かったことにして作り直してほしい

  • @TheTakkun47
    @TheTakkun4720 күн бұрын

    ポリコレゲームを作りたいならポリコレ派は自分達で協力して開発スタジオ立ち上げればいい ディズニーとか金出してくれるだろうから

  • @user-tq5zn7wb9v
    @user-tq5zn7wb9v14 күн бұрын

    逆に言えばスクエニにソニーが見放されたともいえるのでは。ソニーのCEOがやっと変わったけどお互い変わっていってほしいな。 某夢の企業といい利益を損なうのになぜその手の連中の言うことを聞くのか不思議。

Келесі