【RX-7レストア】ラジエータ、コンデンサ撤去!この配置でオーバーヒートしないの?甦れ!FD3S 第7話

Автокөліктер мен көлік құралдары

2021年5月14日公開
今回はラジエータ、コンデンサ撤去。エンジン下ろす準備するもタービン廻りに潜むニョキっと長いあいつが邪魔をする。
ブランク25年の元整備士と整備士になりたかった素人コンビが、草むらに埋もれるボロボロのRX-7 FD3Sを見た瞬間、昔の夢を想い出しフルレストアという、だいそれた計画を打ち立てた。目指せ! 新車並みのクオリティ&ポテンシャルを。

Пікірлер: 26

  • @youji7086
    @youji70863 жыл бұрын

    いい感じに編集出来ててわかりやすいですね。がんばって!!

  • @TBRmove

    @TBRmove

    3 жыл бұрын

    わかりました?しっかり使わせて頂いてます。お世話になってます。笑

  • @michioha
    @michioha2 жыл бұрын

    エアコンレスにしてラジエターとインタークーラーをV字マウントするキットがあると思います。

  • @TBRmove

    @TBRmove

    2 жыл бұрын

    先程は。笑 なんかRX-7は夏場パワーが出ないって言う情報をよく聞きますね。まだ組立ではありませんが、方向性は決めなくてはなりません。

  • @chiwaiz1992
    @chiwaiz19923 жыл бұрын

    全く詳しくないですが、図や写真を交えた解説とツッコミでとても楽しく見せていただいてます 一つ思ったのですが動画の最初で軽く一言自己紹介等があればいいのかな~なんて思いました 途中まで実際に作業されてる方と解説されてる方が同一人物かと思ってたので・・・

  • @TBRmove

    @TBRmove

    3 жыл бұрын

    わ〜い。ありがとうございます。図解アニメーションやる気でます。私がつっこみ担当と動画編集担当のtakeです。 迷ってたのですが、登録者が1000人達成したときに、感謝の気持ちを込めて自己紹介する予定でした。 いろんなyoutube講師が自己紹介はあとで、楽しい動画を作るのが先決でそれがセオリーかと。 でもそう見えますよね。作業しているのが相棒で後輩です。今度改めて紹介させていただきます。ありがとうございました。

  • @mPDC-gh8jy
    @mPDC-gh8jy Жыл бұрын

    1:56 「ラジエーター(とコンデンサ)は、主に走行風で冷やしてる・冷えてる」という勘違いがこのような疑問を生む。 実際にはそうではなく、クーリングファンが主役。それが証拠に、エアコンレス車(つまりコンデンサは無く車体正面からラジエーターが丸見えなクルマ)で、時速100kmで走行中にクーリングファンが逝くとオーバーヒートする。要するに走行風が充分であってもエンジンは過熱する。 同様に、エアコンのコンデンサも、冷却の主役は走行風ではない。ラジエーターとコンデンサが(この車種に限らず殆どの乗用車で)密着配置してあるのは、ラジエータ(の裏)にしか付いてないクーリングファンの吸気を、コンデンサにも充分通すため。密着していないと、ラジエーターは(背面ファンの吸気で)冷えるが、コンデンサは充分に冷えない。エアコン付き車両(というか現代の殆どの乗用車)のクーリングファンは、ラジエーターのみならずコンデンサの吸気ファンでもある。逆説的だが、一つのファンで済ませるためにラジエーターとコンデンサを密着配置してある。

  • @TBRmove

    @TBRmove

    Жыл бұрын

    へ〜勉強なり、十分理解しました。この前、コメントで冷却レイアウトで電動ファン常時接続できるように配線考えてくださいって言われたの、そういうことだったんですね。走行風って100キロでもそんなに冷却に貢献してないとは。電動ファンと100キロの走行風では、走行風の方が効き目ありそうに思えますけどね。わからないもんですね。ありがとうございました。

  • @mPDC-gh8jy

    @mPDC-gh8jy

    Жыл бұрын

    @@TBRmove ラジエーター(やコンデンサ)は、「風を当てるだけ」では冷えず、裏にまで「風を通す」ことで初めて冷える。走行風で言うと、かなりの風量(厳密には風圧)がラジエーターに「当たる」ように思うが、ラジエーターを通過する・突き抜ける分には不十分。現代の乗用車におけるラジエーターは、そのくらい通気抵抗が大きい。4,50年前の、100馬力も出れば「高性能車だ」と言われた頃のスカスカなラジエーターとは状況(というか構造)が異なる。

  • @TBRmove

    @TBRmove

    Жыл бұрын

    仕事でラジエーター作ってる会社に勤めてるんじゃないです?電装屋とか。結論は表からも裏からもで、はじめて冷えるということでよろしいでしょうか。冷却の授業ありがとうございました。笑

  • @user-bs9db1in4q
    @user-bs9db1in4q2 жыл бұрын

    黄色くなってるのは、何ですか?取り外したパーツがわかるようにしているんですか?

  • @TBRmove

    @TBRmove

    2 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。黄色くなって見えるのが、錆びている部品が水銀灯の灯でみんな黄色く撮影されてしまうんです。私も相棒に黄色く塗ったんか?って言いましたもん!まぎらわしいですね。ありがとうございました。

  • @user-bs9db1in4q

    @user-bs9db1in4q

    2 жыл бұрын

    @@TBRmove 回答、ありがとうございます。そーだったんですね。理解しました。これからも、楽しみに拝見致します(^ ^)

  • @TBRmove

    @TBRmove

    2 жыл бұрын

    お騒がせしました。また見に来てください。

  • @banechannel9923
    @banechannel99233 жыл бұрын

    コルベットc5に乗っていました。ラジエーターに空気を導入するのはチンスポイラーの下部に設けられたベロのようなパーツを通して車体下部を走る空気を拾っていました。デザイナーが同じなのでfdも同じような構造かもしれません。

  • @TBRmove

    @TBRmove

    3 жыл бұрын

    ご視聴ありがとうございます。コルベットもラジエータの前にびっしりコンデンサがあるのですね?もしかしたら、ベロ部品欠損しているかもしれません。前ぶつけているから、なくなっている部品多いです。もうすぐ整備書もらえるので、確認してみます。ありがとうございます。

  • @TBRmove

    @TBRmove

    3 жыл бұрын

    そうなんですか。コルベットもデザイナー日本人?コメントありがとう〜。佐藤洋一だけ覚えておきます。

  • @banechannel9923

    @banechannel9923

    3 жыл бұрын

    @@ussyu-daze 一応、開発メンバーだかに同じ人が入ってるとか入っていないとかって車屋産から聞きました、でも自分で調べてみてもそんな情報見つからないのでもしかしたらデマかもです

  • @banechannel9923

    @banechannel9923

    3 жыл бұрын

    奥山清行氏がコルベットのデザイナーだっていう記事が一件しか見つからなかったので調べてみたら、英語のサイトではジョン・カファロ氏がデザイナーだという意見も散見されていました、、、 当時の雑誌や情報がどうにも手に入らないので、自分は真相がわかりません

  • @TBRmove

    @TBRmove

    3 жыл бұрын

    わざわざ時間を使って調べてもらってありがとうございます。FD3sのラジエータに風を当てオーバーヒートしないことが1番でしたね。ベロのようなパーツ、スポイラの形状、よく調べて夏に強いfd3sになるよう頑張ってみます。baneさんありがとうございました。

  • @user-ep4kj7hg3j
    @user-ep4kj7hg3j2 жыл бұрын

    エアコンガス入ってなかったの?

  • @TBRmove

    @TBRmove

    2 жыл бұрын

    こんにちわ。初期の動画から見てもらい、ありがとうございます。長い間、草むらにあったので、ガス抜けていてぷしゅ〜もいいませんでした。またご視聴お願いします。

  • @fujifuji7965
    @fujifuji79653 жыл бұрын

    クーラントの受け置いとくの基本ですよ 次にエンジンオイル抜くときは受けを用意して下さいね😁

  • @TBRmove

    @TBRmove

    3 жыл бұрын

    はい、順番に見て頂きありがとうございます。伝えておきます。

  • @3sfd
    @3sfd3 жыл бұрын

    ステアリングシャフト 外すために、ハンドル自体を 外す必要は無いです。 ハンドル外さなくても ステアリングシャフト外れますよ?

  • @TBRmove

    @TBRmove

    3 жыл бұрын

    はい、ありがとうございます。アドバイスありがとうございます。エンジン下から降ろすのに、邪魔だったし、ドンガラにするのに、ついでに取ってしまえという心情になりまして、休みの日だけで、やろうとすると計画通りにいきませんね。またご視聴よろしくお願いします。

Келесі