秋田新幹線の三線軌条区間【解説付き後方展望・モーター車】

Автокөліктер мен көлік құралдары

秋田新幹線の大曲~秋田間は奥羽本線と線路を共用しており、特に神宮寺~峰吉川間は三線軌条で秋田新幹線の行き違いが可能になっています。秋田に三線軌条があることは有名ですが、実際はどういうふうになっているか、後方展望で解説します。
ナレーター
VOICEVOX:青山龍星
今回男性ボイボにしゃべらせてみましたが、こちらも聞き取りやすくていいですね
イケボが骨に沁みます

Пікірлер: 18

  • @nitrobugging
    @nitrobugging Жыл бұрын

    峰吉川構内から既に三線軌条が始まってると思ったらただの脱線防止ガードだった

  • @KNT50000
    @KNT50000 Жыл бұрын

    男性声もまたカッコイイ!図形の色ぐあいも良い感じで見やすかったです。

  • @ni9785
    @ni97856 ай бұрын

    湖西線をこの方式にすれば大阪までの開通が早くなりそう。

  • @naoo15
    @naoo15 Жыл бұрын

    ウホッ!良いイケメンボイス

  • @montoku77
    @montoku778 ай бұрын

    長崎本線「新鳥栖駅ー江北駅」、北陸本線「敦賀車両基地ー近江塩津駅ー米原駅」に応用出来そうだ。  長崎本線の路盤幅も余裕があるので、フル規格車両6両編成通行を前提に、下り線をより拡げる必要と佐賀駅の工夫が課題かも。 北陸本線は下り線トンネル内の三線軌条にて走行出来るかが課題だが、上りE3( 改)だけ車内信号機を使用することにすれば出来るのではないか?これが出来れば、数年で米原駅発着富山駅・上越妙高駅行きの運用が出来るのだが。 地方の鉄路では130 km / h 走行出来る区間は多くない。この方式で羽越本線・信越本線にもE7・E3 ・E6・ E8 系が走行出来るようになれば、早期に標準軌鉄道ネットワークが構築出来ると思う。

  • @user-ts4pe2io4l

    @user-ts4pe2io4l

    Ай бұрын

  • @chiaki99c_c
    @chiaki99c_c2 ай бұрын

    こんな不思議な区間があるんですねー! 知りませんでした。 分かりやすい動画でした\(^o^)/

  • @montoku77
    @montoku772 ай бұрын

    線形の良い複線区間なので、三線軌条にするメリットが出たのだろう。 羽越本線も奥羽本線もこのような区間が多いので、この方式を活用すれば、安価・短工期で早期にミニ規格車両の「新青森駅ー秋田駅ー新潟駅ー富山駅」の直通運転が出来るだろう。

  • @user-ug8km9bq5b
    @user-ug8km9bq5b8 ай бұрын

    大曲〜新庄迄同じ様にしてミニ新幹線を運行して横手湯沢の地域活性化すべきだ🚃🚄

  • @user-mw9yf5yi9z

    @user-mw9yf5yi9z

    3 ай бұрын

    時間短縮見込めないんじゃない?

  • @Kome412
    @Kome412 Жыл бұрын

    だから同じ方向に並走していたのか

  • @tatsuhikoize
    @tatsuhikoize9 ай бұрын

    佐賀もやりゃいいのに

  • @user-ayrtonyoko
    @user-ayrtonyoko3 ай бұрын

    北陸新幹線,金沢⇄敦賀⇄米原を3線でヤレば、安くて早いと思うけど、

  • @user-ug7el8kv3z

    @user-ug7el8kv3z

    Ай бұрын

    北海道新幹線は函館線の函館→新函館北斗→札幌の電化・複線化・三線軌化しかり

  • @user-dz2tc8yo3k

    @user-dz2tc8yo3k

    28 күн бұрын

    可能性はいくらでもあるよね。 頭の固い人々がいるから

  • @user-dz2tc8yo3k
    @user-dz2tc8yo3k28 күн бұрын

    九州の佐賀県もこのようにしてたら、

  • @harunyanome
    @harunyanome Жыл бұрын

    停止位置w

  • @user-beef_ch
    @user-beef_ch Жыл бұрын

    声聞き取りずらい()()

Келесі