【秋田新幹線】大曲駅のスイッチバック Omagari station of Akita Shinkansen

Автокөліктер мен көлік құралдары

秋田新幹線の大曲駅は方向転換を行う都市型スイッチバック配線です。「こまち」は大曲駅で進行方向が変わります。「秋田新幹線」はあくまで通称なので厳密に言えば、田沢湖線←→奥羽本線の乗り入れ型スイッチバックです。
秋田新幹線「こまち」は標準軌(1435mm)を走ります。奥羽本線の普通列車は、狭軌(1067mm)を走ります。(大曲駅-秋田駅間は単線並列です)
田沢湖線は標準軌(1435mm)に改軌されていて、田沢湖線の普通列車は標準軌(1435mm)を走ります。
秋田新幹線はミニ新幹線で在来線扱いなので、当然のように踏切もあります。
雪の多い地域のため信号機の防雪フードや、分岐器の雪を溶かしたり、ポイント凍結を防止する装置なども見どころです。
【関連動画など】
迷列車で行こう[設備編]都市型スイッチバック配線→
• 迷列車で行こう[設備編-後編]都市型スイッチ...
【高速通過できるY字ポイント】秋田新幹線の両開き分岐器【刺巻駅・小岩井駅】→ • 【高速通過できるY字ポイント】秋田新幹線の両...
【秋田新幹線の交換シーン】大釜駅の分岐器【一線スルー配線】→ • 【秋田新幹線の交換シーン】大釜駅の分岐器 R...
レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン集6→ • レアな分岐器・特殊な分岐器と通過シーン6【少...
通勤路線でスイッチバック配線の藤沢駅(小田急)→ • 【過密すぎるスイッチバック駅】藤沢駅の分岐器...
方向転換・スイッチバックを解消した塩尻駅【デルタ線】→ • 【連絡線は使わない?】塩尻駅の分岐と平面交差...
隅田川駅にて推進運転で出発・到着する貨物列車【スイッチバック】→ • 【隅田川駅】推進運転で出発・到着する貨物列車...
I shot this video by Omagari station in Daisen city, Akita Prefecture, Japan.
The Akita Shinkansen, the Ou Main Line, and the Tazawako Line run into Omagari station.
Omagari station of Akita Shinkansen is a reversing station.
The Akita Shinkansen "Limited Express Komachi" needs to change direction at Omagari station.
#秋田新幹線 #スイッチバック #こまち

Пікірлер: 76

  • @user-mt3qi6ct7m
    @user-mt3qi6ct7m3 жыл бұрын

    新幹線で進行方向が変わるのは秋田新幹線だけですね。珍しいです。

  • @user-hm8nb9ub7g
    @user-hm8nb9ub7g3 жыл бұрын

    新幹線のスイッチバックなんて、初めて知りました。驚きです

  • @braver6845
    @braver68453 күн бұрын

    大曲で検索しても花火大会の動画しか出てこないので助かります!秋田新幹線ができる前は特急たざわ以外はディーゼルカーの普通列車しか走っていなかったのですが田沢湖線がまさか盛岡から新幹線が乗り入れる秋田県へのメインストリートになるとは夢にも思いませんでしたねぇ

  • @COVID_24
    @COVID_243 жыл бұрын

    これから時速320km出すとは思えない、牧歌的な交換風景ですね!

  • @shio_vanilla

    @shio_vanilla

    3 жыл бұрын

    在来線と新幹線の直通という、山形や秋田では当たり前の光景ですが のんびりした田沢湖線・奥羽本線と新幹線車両のギャップが印象に残る風景ですねー

  • @DM-wu9cp

    @DM-wu9cp

    Жыл бұрын

    これで大都会まで新幹線で直通なんて。ものすごく羨ましいんだよな、、、 by西九州新幹線

  • @pochamarumi-yuya
    @pochamarumi-yuya3 жыл бұрын

    めっちゃ地元で嬉しい!

  • @user-zi8jl2fp9p
    @user-zi8jl2fp9p3 жыл бұрын

    大曲で運転士が交替してますね。盛岡~秋田を通して運転することは基本的にはないようでスイッチバックする間に手早く交替してました。

  • @kotesaki_shokunin
    @kotesaki_shokunin2 жыл бұрын

    新幹線車両で在来線を走ってる風景を見るのはなんか爽快ですね☺️

  • @user-vd3pj7ql3i
    @user-vd3pj7ql3i3 жыл бұрын

    秋田から盛岡方面に行くのに乗った時後ろ向きで走り出して、この駅で方向変わったの経験しました。

  • @arisiasan
    @arisiasan3 жыл бұрын

    旧こまちは乗ったことあります。楽しかったです。

  • @user-ok4ow3hg4i
    @user-ok4ow3hg4i3 жыл бұрын

    某ゲームで車止めにわざと何回も突っ込んだ事を謝罪します、、、

  • @shio_vanilla

    @shio_vanilla

    3 жыл бұрын

    電車でGO!2高速編 懐かしいですねー

  • @user-ln1co8zs2f

    @user-ln1co8zs2f

    2 ай бұрын

    某レースゲームで迎賓館にクラッシュしてしまった事をお詫びします!

  • @user-pr8fp5ox4h
    @user-pr8fp5ox4h Жыл бұрын

    素晴らしい❗️

  • @user-hz2dt8yd1o
    @user-hz2dt8yd1o3 жыл бұрын

    初めて秋田新幹線乗った時、このスイッチバックにびっくりしました😅

  • @user-ii1hk6lf9n
    @user-ii1hk6lf9n3 жыл бұрын

    秋田ー大曲間ではこまちの上り下りとも前パンタになるんですね

  • @user-qp6ng1ed3i
    @user-qp6ng1ed3i3 жыл бұрын

    時短のためには、直行がもちろん良いが、在来線を改軌したので、こうなったんですね。

  • @repi9388
    @repi93882 жыл бұрын

    こまちかわいい

  • @user-uu9xm6ct4y
    @user-uu9xm6ct4y3 жыл бұрын

    某電車運転ゲームの2作目で知りました(笑)

  • @user-il4oh6ke8u

    @user-il4oh6ke8u

    3 жыл бұрын

    オーバースピードのまま大曲駅に突っ込んだことが2度ありますorz

  • @user-mt3qi6ct7m

    @user-mt3qi6ct7m

    3 жыл бұрын

    確か、雫石停車と雫石通過の2パターンがありましたね。

  • @stefanonealfio8966
    @stefanonealfio89663 жыл бұрын

    Treno bellissimo

  • @user-xg8cz3fg1u
    @user-xg8cz3fg1u20 күн бұрын

    いくらミニ新幹線とはいっても、スイッチバックは珍し過ぎますね。

  • @shio_vanilla

    @shio_vanilla

    19 күн бұрын

    新幹線のスイッチバックは、大曲駅だけなので珍しいですね(厳密には、秋田新幹線は在来線特急の扱いですが…) 函館駅への新幹線乗り入れ計画が実現すれば 将来、新函館北斗駅もスイッチバック駅になる見込みです(実現はかなり難しそう…)

  • @NHiro-xf6dp
    @NHiro-xf6dp3 жыл бұрын

    地元や利用客の方にとっては当たり前の光景なのでしょうが、 秋田新幹線を利用した事が無い目線で見ていると、 (知ってはいるけど)在来線走行や普通の駅ホームに留まっている姿が改めて斬新に見えちゃいました。 しかもスイッチバックですよね、GOTOで見に行ってみよっかなー 撮影乙でした~☆

  • @nekonotyaya5273

    @nekonotyaya5273

    4 ай бұрын

    高速鉄道車両の有るべき姿でむしろ腑に落ちる光景、 鉄道院の時の狭軌で行く歪んだ狂気が現代にクッキリ露呈してる状況が異常で不思議、 イギリスでは全て世界標準軌なので効率的なバイパス高速鉄道線を走る高速鉄道車両と蒸気機関車牽引列車が同一ホーム同一番線から発着するのは当たり前。

  • @mk-3545
    @mk-3545 Жыл бұрын

    電車でGO2で「終点っぽいけど、どうやって東京まで行くんやろな」という18年間の疑問が今更解決した レール幅違うから複線ドリフトできない路線だったんだね…

  • @user-sh7zs6pv7e
    @user-sh7zs6pv7e3 жыл бұрын

    自分も関西在住なんで物珍しくて楽しく視聴させて貰いました。 上り下りのこまちの集電しているパンタの位置が違うのは何か理由が有るんですかね?

  • @shio_vanilla

    @shio_vanilla

    3 жыл бұрын

    推測ですが、パンタグラフの向きや位置で空気抵抗や騒音、エネルギー効率に違いがあるとは考えにくいような気がします。 となると、メンテナンスや保守の都合があるのかもしれません。 推測ですが仕業検査や全般検査の周期を考えると、片方のパンタグラフだけが摩耗していくのは避けたいのかもしれません。 片方のパンタグラフだけで走行可能でも、2つのパンタグラフが均等に摩耗していった方が都合が良いのかと思います。(メンテナンスの都合) 推測なので、専門家の方の回答を待ってみます。

  • @user-ek7um8zz1m

    @user-ek7um8zz1m

    3 жыл бұрын

    2:10 E6系のパンタは原則として進行方向後位側を使用するとあるんで下りは12号車上りは16号車が使用するパンタになります。

  • @user-sh7zs6pv7e

    @user-sh7zs6pv7e

    3 жыл бұрын

    お二方共に、大変詳しいご説明有難う御座いました。 新型コロナが落ち着けば実車を見に行きたいと思います。

  • @snd00261jp
    @snd00261jp2 жыл бұрын

    奥羽本線・田沢湖線とも並行している普通列車より秋田新幹線の方が本数多いという罠

  • @user-fe9dq2fc2k
    @user-fe9dq2fc2k3 жыл бұрын

    雫石Shizukuishi←田沢湖Tazawako→Kakunodate角館

  • @user-fe9dq2fc2k
    @user-fe9dq2fc2k3 жыл бұрын

    田沢湖Tazawako←角館Kakunodate→Omagari大曲

  • @hakomarumaru3827
    @hakomarumaru3827 Жыл бұрын

    新仙岩トンネル開通と同時期に大曲スイッチバックを解消する動きがあるらしい。 まぁ大分先の事になりそうだが・・・恐らくは駅移転されると思われ。 かつての中央本線塩尻駅がそうだったように。

  • @user-hm8nb9ub7g
    @user-hm8nb9ub7g3 жыл бұрын

    上がっているパンの位置が大曲で代わるんですね。車掌(運転士)によって異なるんですかね

  • @user-hi7gx8bz1w
    @user-hi7gx8bz1w3 жыл бұрын

    こんばんは😃🌃 鉄道好きなのに 知らないことばかりです 乗りに行きたいとずっと思っています❗

  • @shio_vanilla

    @shio_vanilla

    3 жыл бұрын

    各地の鉄道を実際に訪れたり乗車してみると、新たな発見や違った印象を受けたり、実際の利用状況など様々な発見もあるので楽しいです

  • @user-hi7gx8bz1w

    @user-hi7gx8bz1w

    3 жыл бұрын

    @@shio_vanilla さま お返事ありがとうございます 50歳になったので 大人の休日倶楽部を 検討しています

  • @yuukirinon
    @yuukirinon3 жыл бұрын

    なんだかんだで、奥羽新幹線構想もあるけど「構想」だけで止まってるからね。 現状の線形を改軌だと、かかりすぎるって話も合って改軌するくらいならって、 フル規格高架化っていう構想も出る始末。もう50年はかかるだろうなぁw

  • @user-lc4zh1ry8m
    @user-lc4zh1ry8m3 жыл бұрын

    大曲駅は盛岡方面は田沢湖線、秋田方面は奥羽本線です。

  • @YO-high
    @YO-high3 жыл бұрын

    動画お疲れ様です。 秋田新幹線こまちは美人だなぁという印象。田沢湖線を使う限りスイッチバックなのは仕方ないのでしょうね。 で、奥羽本線の「新庄→秋田」なんてあるのなら「山形新幹線」延長すればいいのにと思ったが、素人が考えつくくらいだから、とっくに無理なんだろうなぁ。でもそっちの方が早そうだがさて。

  • @user-fe9dq2fc2k
    @user-fe9dq2fc2k3 жыл бұрын

    角館Kakunodate←大曲Omagari↗️Akita秋田

  • @user-fe9dq2fc2k
    @user-fe9dq2fc2k3 жыл бұрын

    盛岡Morioka←雫石Shizukuishi→田沢湖Tazawako

  • @Sacto1654
    @Sacto16543 жыл бұрын

    Interestingly, from Omagari south to Shinjo, the rail line uses 1067 mm gauge rail tracks. South of Shinjo, you have to change trains since the line from Shinjo to Yamagata uses 1,435 mm gauge rail tracks to accommodate the Yamagata Shinkansen trains.

  • @clairebadcock2720

    @clairebadcock2720

    2 жыл бұрын

    From Omagari to Akita the line is dual gauge following the Ou line. From Omagari to Morioka the line was upgraded to standard gauge and both the Komachi Shinkansen and the local trains use it.

  • @user-fe9dq2fc2k
    @user-fe9dq2fc2k3 жыл бұрын

    大曲Omagari←秋田Akita

  • @kuro1859
    @kuro18593 ай бұрын

    特急たざわも スイッチバックでした

  • @makotokamiyama
    @makotokamiyama2 жыл бұрын

    ゲームと同じですね😊

  • @redzone8415
    @redzone8415 Жыл бұрын

    こまちが2つ並んでますね

  • @user-ce8ly2ij8t
    @user-ce8ly2ij8t2 ай бұрын

    橋幸夫さんが スイッチバックして 歌手復帰しました 🎉🎉

  • @darkknightkanon01
    @darkknightkanon013 жыл бұрын

    新幹線スイッチバック、国内の新幹線ではここだけですか?

  • @shio_vanilla

    @shio_vanilla

    3 жыл бұрын

    新幹線では、大曲駅だけですね。 在来線特急のスイッチバック(方向転換)なら、遠軽・富士山・藤沢(小田急)・岐阜・姫路・宇多津・小倉(福岡県)などがあります。

  • @user-ek7um8zz1m

    @user-ek7um8zz1m

    3 жыл бұрын

    大宮駅では仙台方面と新潟方面 高崎駅では新潟方面と長野方面 が相互にスイッチバック出来る構造になっている。 運用してないだけです。

  • @user-ks5lc8fk2z

    @user-ks5lc8fk2z

    3 жыл бұрын

    ちなみに秋田県には大曲駅ともうひとつ、花輪線の十和田南駅にスイッチバックがあります。

  • @user-lp6qy3zz3s
    @user-lp6qy3zz3s3 жыл бұрын

    大曲駅の到着案内放送は名古屋駅の到着案内放送にかなり似ている。

  • @DM-wu9cp

    @DM-wu9cp

    Жыл бұрын

    名古屋駅でも新幹線じゃなくて在来線ですよね?

  • @user-lp6qy3zz3s

    @user-lp6qy3zz3s

    Жыл бұрын

    @@DM-wu9cp そうです。

  • @ufj24
    @ufj243 жыл бұрын

    大曲のスイッチバックはやはり解消したほうがいい 角館~秋田ノンストップなら羽越新幹線がまず通らない能代まで伸ばしても良さそう 大曲救済策としては奥羽新幹線もスピードアップの計画があるのでそれの始発駅になればいい

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp Жыл бұрын

    もしも、秋田〜大曲がフル規格新幹線で建設されて大曲での方向転換も解消されて、在来線活用部分が田沢湖線のみになれば、、、 西九州新幹線がやればいいのにという運転形態になりますね。

  • @SND4221
    @SND42213 жыл бұрын

    あれ?田沢湖線は?

  • @user-tj7ft9sk3q
    @user-tj7ft9sk3q3 жыл бұрын

    鉄道の珍しい光景として牧歌的で良いのですが、高速鉄道の趣旨からは逸脱しているなぁと… 「新大曲駅」を建設できなかったのが、秋田新幹線の致命的な欠点だと思えてなりません。ただ、この駅で電車を見ていたら飽きないとは思います❗️

  • @user-sd7go2ic5q
    @user-sd7go2ic5q3 жыл бұрын

    「電車でGO!」では一瞬でスイッチバックしますが、実際には手間ですね。シートも直したくなるし…(´д`|||) 新庄~大曲の延伸はもう少し検討に値すると思います。この動画を拝見して、しみじみと。

  • @TcodeF
    @TcodeF3 жыл бұрын

    配線・ホーム配置を見ると同着・時差出発が可能なように設定しているようだが、ホームさえ入れ替えれば時差着・同時出発が可能だと思うけどやらないのかなぁ・・・

  • @shoji2444

    @shoji2444

    3 жыл бұрын

    ダイヤが乱れて同着になった時に、本線上で進路開通待ちの停車をすることを防ぐためじゃないかと思います。 近くに踏み切りがあることですし……。

  • @user-kw9wd1mv9s

    @user-kw9wd1mv9s

    Жыл бұрын

    狭軌時代の特急たざわも旧4番線に秋田方面行き、旧3番線に盛岡行きが入ってました。

  • @user-do5bk5ed5w
    @user-do5bk5ed5w3 жыл бұрын

    👍韓國人

  • @user-nv8km1lu9l

    @user-nv8km1lu9l

    2 жыл бұрын

    謝謝

  • @user-ve4lc3xz6r
    @user-ve4lc3xz6r3 жыл бұрын

    坂道では

  • @shio_vanilla

    @shio_vanilla

    3 жыл бұрын

    急勾配を克服するための山地型スイッチバック配線については、以前の設備編でも取り上げました。→ kzread.info/dash/bejne/Znl21s5vh8jcaM4.html 大曲駅は、「都市型スイッチバック」や「平地型スイッチバック」などの方向転換に該当するかと思います。 kzread.info/dash/bejne/Znl21s5vh8jcaM4.html ↑の動画で取り上げています。少し長い動画ですが、お時間のある時にこの2つの動画もあわせてご覧いただけますと、理解が深まるかと思います。

  • @user-ve4lc3xz6r

    @user-ve4lc3xz6r

    3 жыл бұрын

    @@shio_vanilla 見ました。知りませんでした

  • @liberst1
    @liberst13 жыл бұрын

    なんちゃって新幹線だな

Келесі