【飛行機VS新幹線】東京→秋田は飛行機と新幹線どちらを利用すれば良いの!?【JAL・秋田空港・秋田新幹線・E6系こまち】

Автокөліктер мен көлік құралдары

サブチャンネル
/ @cankyan92
Twitter→ / jtkanm13
instagram→ / cankyan9
#jAL#秋田空港#秋田新幹線

Пікірлер: 76

  • @cankyan9
    @cankyan95 күн бұрын

    サブチャンネル kzread.info/dron/8_QOGrOlKuK0JR2uhAR17w.html

  • @user-gb5jg6hj3s
    @user-gb5jg6hj3s2 жыл бұрын

    秋田は距離が長いから、山形新幹線みたいに航空便を圧倒みたいにはなってませんね。ただ、利便性や纏まった時間が取れる事を考えると、新幹線が有利かも。

  • @huihui1842
    @huihui1842 Жыл бұрын

    平成時に都内から角館まで陸路で日帰りしたことがある、帰り時盛岡を出てからの新幹線の爆走ぶりはすごかった、あんなの西日本側で感じた覚えがない😂

  • @HimuraHaise
    @HimuraHaise2 жыл бұрын

    だから航空会社にCMで喧嘩を売れる訳なのかw

  • @user-qn5mp3zk8c
    @user-qn5mp3zk8c Жыл бұрын

    大阪住まいです‼️私はのぞみで東京まで行ってこまちに乗り継ぎしますね❗️

  • @minfarci1762
    @minfarci1762 Жыл бұрын

    目的市街地が空港から近いか遠いかによるでしょうね。飛行機は速いが、空港が遠いと明らかに新幹線が便利で速い。飛行機は乗るまでに結構時間がかかる。目的地がよほど遠くないと、時間的メリットは少ない印象です。

  • @cankyan9

    @cankyan9

    Жыл бұрын

    そうなんですよね

  • @user-uw5wk7dy7b
    @user-uw5wk7dy7b2 жыл бұрын

    0:20頃を見れば分かりますが、東京駅22番線に入線してきた13時20分発こまち25号(11~17号車)秋田行きの運用に充当している列車は、E6系新幹線(Z9編成)ですね! E6系のZ9編成は川崎重工業で製造され2013年6月22日に落成、甲種輸送による納入(輸送日は2013年5月31日 - 6月2日)された車両ですね!

  • @user-gb5jg6hj3s

    @user-gb5jg6hj3s

    2 жыл бұрын

    Z9って、3月に地震で脱線した編成ではないですか

  • @Shinonome05
    @Shinonome052 жыл бұрын

    秋田県民は 県内でも場所によって 航空便と新幹線と 使い分けて使うそうです。

  • @todenaraara

    @todenaraara

    2 жыл бұрын

    大館能代空港(あきた北)なんてのもあるようですが、物凄く発着便が少ない ですが県民には役立ってるの?

  • @user-ye2jl8tx8e
    @user-ye2jl8tx8e Жыл бұрын

    秋田県民から言わせてもらうと 乗車時間は飛行機が短い。 乗車までの時間(手続きや待機)は新幹線が短い。 駐車場は空港は有料、駅は無料。 なので、空港周辺40分圏内なら飛行機 それ以外なら新幹線が速い。 東京の目的地でも変わって来ます。 例⋅ランド、メッセ、都庁行くなら乗り換え1回の新幹線が便利。

  • @user-qh9it7gs2w
    @user-qh9it7gs2w2 жыл бұрын

    乗り換えめんどうだから新幹線でいいかな

  • @user-pz2oe1jf2r
    @user-pz2oe1jf2r Жыл бұрын

    東京~秋田は私も乗り比べしてみたい区間です、どちらも勝者になれないと述べてる方もいますから、ただこちらの動画を拝見して季節にも左右されるのが分かりました、そうですね、次は夏場の比較試乗を楽しみにしています、毎回最後のワンポイントアドバイスも味がありますね、リクエストとしては東京(羽田)~金沢(小松)の比較を期待します。

  • @cankyan9

    @cankyan9

    Жыл бұрын

    わかりました!

  • @user-uw5wk7dy7b
    @user-uw5wk7dy7b2 жыл бұрын

    今回はキャン君の【新幹線vs飛行機】頂上決戦シリーズ第5弾 東京で見送ったこまち号を飛行機で追走、秋田に先回りすることは出来るのか!?といった動画ですね!

  • @user-fr4hd4ve9d
    @user-fr4hd4ve9d Жыл бұрын

    あきたこまちで東京秋田間を3時間40分だとやっぱり飛行機【JAL】からすると遅いってなるんだろうね

  • @TokyoRinkaiexpensiveLINE
    @TokyoRinkaiexpensiveLINE2 жыл бұрын

    秋田のおばに会いに行くときは、いつも父の運転で秋田に行ってるのですが、今回は父がいかない予定だったので(父は結局行ったので家族で行きました)飛行機で行きました。でも、行ったときは新幹線が動いてなかったので、仕方なく飛行機で行きました。

  • @apple-koutsuu-CH
    @apple-koutsuu-CH2 жыл бұрын

    私の場合は、航空機の方が好きですので、航空機で移動します。ただし、冬は新幹線!

  • @torisugariseigi
    @torisugariseigi2 жыл бұрын

    興味深く拝見しました。 やはり確実に行くには飛行機より新幹線の方がよさそうですね。 後、新幹線の方が石油の消費量が少ないので省エネ、低公害で行くなら断然新幹線ですね。 ぼくも鉄道動画を色々公開しています。よかったら、ご覧ください。

  • @michael39100
    @michael39100 Жыл бұрын

    秋田市に行きたいのか、秋田市以外の市町村が目的地なのかによっても、どちらが有利か変わるかも!? 日本は東京に何でもかんでも一極集中させて様々な弊害を生んでますが、秋田はその縮図。交通機関も高速道路も色んな施設も秋田市にある。

  • @torisugariseigi
    @torisugariseigi2 жыл бұрын

    再度、すみません 東京~秋田間の所要時間は、今はおよそ3時間44分くらいだが(3月の地震で、今は少し変わってはいるが)、これがかつてのE3系により最高速度275km/hで運行した頃は、また開業当初の200系との併結運転だった時代には、どれほどの所要時間だったのでしょうかね? その頃はまだ飛行機の方が良かったでしょうね。

  • @sumuelks7383

    @sumuelks7383

    2 жыл бұрын

    今は戻ったみたいだけど、東北信間の白石あたりが徐行運転で、1時間増しで運行してみたでしょ。

  • @user-qt4mr5so3f
    @user-qt4mr5so3f Жыл бұрын

    秋田空港は雪戦隊なまはげという除雪チームがあります。 なので大丈夫です

  • @cankyan9

    @cankyan9

    Жыл бұрын

    初めて知りました!

  • @michael39100

    @michael39100

    Жыл бұрын

    秋田空港の除雪するスタッフは、かなり優秀ですよ。 基本、雪が降っても離着陸は奏音かなと。ただ、大風とか嵐とかではダメなことも・・・

  • @saitousan_yofukashi
    @saitousan_yofukashi2 жыл бұрын

    秋田新幹線できた頃に流れてたCM思い出しました

  • @cankyan9

    @cankyan9

    2 жыл бұрын

    有名ねCMですよね〜

  • @user-hl7ff4og8d
    @user-hl7ff4og8d11 ай бұрын

    2時間以上同じ乗り物乗るのが苦痛になったので今は飛行機しか使わない早めにチケット取れば新幹線より安いし盆の時にしか行かないのに盛岡ー秋田の山間部の大雨で3回止まってしまった経験をしたのもある

  • @user-cg7oc7cx4m
    @user-cg7oc7cx4m2 ай бұрын

    秋田新幹線は、全国の新幹線で唯一、スイッチバックが行われる。もし、大曲駅でのスイッチバックが無ければ、若干の時間短縮はできるんだけどね。あと、動画内の秋田行飛行機、10分程度の遅れで済んで良かったですね。以前、当方が利用した青森行の飛行機は、大雪の影響で、上空で何度も旋回して、1時間の遅れに遭った事がありました。

  • @user-cp9mr7dd7e
    @user-cp9mr7dd7e2 жыл бұрын

    オレは飛行機の乗り方分からんから新幹線www

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l2 жыл бұрын

    キヤンくん初対決動画配信凄く癒されますね👍👋👋

  • @user-no2kq6hk2i
    @user-no2kq6hk2i2 жыл бұрын

    秋田~東京だとやはり急ぎたい人はやはり飛行機選んでしまいますよね😅。飛行機も時期によって値段変動するからそこがネックですよね😖。

  • @cankyan9

    @cankyan9

    2 жыл бұрын

    難しいですよね。

  • @user-no2kq6hk2i

    @user-no2kq6hk2i

    2 жыл бұрын

    @@cankyan9 新幹線だと飛行機の倍かかりますからね💦

  • @sumuelks7383

    @sumuelks7383

    2 жыл бұрын

    あのさぁ秋田空港って、めっちゃくちゃ山の中にあって、秋田駅まで遠いからね。 秋田駅東口まで17~18Km位あったはず。 秋田空港から順調に行けばの話、秋田駅東口までタクシーで30分弱、リムジンバスだと秋田駅西口まで50分位かかるはず。 それに秋田の道路って昼間でもかなり渋滞してるらしいから笑えないw 秋田ってバスに運航本数少ないないらしいから、朝夕に限らず昼間でも渋滞してると言われちゃいました。 例えばさぁ、東京の某所からタクシー・電車・バスを使って羽田まで行くわけだろ? タクシー・バス使ってって、渋滞してたら即アウト。最悪の場合は飛行機の出発時刻に間に合わねぇ。 それに羽田の空港ロビーでお待ちになる時間もありますよね? だからこそ、定時運航の新幹線が断然お薦めですよ。 秋田の友達に田んぼに何の車で行くんだって聞いたら、レクサスだってさ、笑えねぇw。 トランクに農具が土まみれでドッサリ入っているんだとさ。 午前中にひと仕事して、近所の奥さん誘ってとそのままラブホテルにレクサスで乗り入れるんだっさ、 爪に土が詰まったままのぶっ太い指を「べっちょ(ま〇このことらしい)」に突っ込んでるってさw。 うらやまわw 俺が、どうせお前ら軽トラ使っているんだろうってバカにしようとしたら、軽トラはなんか怖いし使わない。 軽自動車に乗ってる人間の神経が分かんねぇと言っていた。 だって事故ってボンネットが無い軽トラって、原型とどめなほど破損するから、 即刻に死亡事故につながるって言っていた。 本当にに軽トラってヤバイって言ってたね?

  • @user-br7ch9cg4y

    @user-br7ch9cg4y

    9 ай бұрын

    @@sumuelks7383 統失の方ですか?

  • @hk-it9nh
    @hk-it9nh Жыл бұрын

    俺は貧乏だったから急行寝台でした😅冬場の踏切を通過する音が物凄く情緒があっていいですね😁 あの音を知ってる人はもう居ないのかもしれませんね😢

  • @alexskolnick6826
    @alexskolnick6826 Жыл бұрын

    秋田~盛岡間は徒歩よりも遅く、毎度ゲンナリしております>< 少し盛りました^^;

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l2 жыл бұрын

    新幹線は凄く強いね🚅🚅🚅

  • @onecupar6704
    @onecupar6704 Жыл бұрын

    飛行機は片道キップでも高いし 新幹線は寝れるから、新幹線

  • @user-qc3ns7lz2t
    @user-qc3ns7lz2t2 жыл бұрын

    季節に関係無く こまち号 一択

  • @pandamu24
    @pandamu242 жыл бұрын

    新幹線と予想

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h2 жыл бұрын

    JR東の管内は基本新幹線が強いですね。 新仙岩トンネルが出来たら160キロ走行により7分短縮されるとか。

  • @todenaraara

    @todenaraara

    2 жыл бұрын

    こまちはこまちで、雫石~田沢湖で自然環境によって 運行障害を受けやすいですから、それがかなり軽減 される新仙岩トンネルは有意義ですよね。

  • @sumuelks7383

    @sumuelks7383

    2 жыл бұрын

    聞いた話だけど、スピード・アップはないらしい。 トンネルデカいの作るとメチャ工事費かかるから無理わ。

  • @HY-vq2wb
    @HY-vq2wb7 ай бұрын

    3:31 このアプリってなんでしょうか? ご存知の方いたら教えてください!

  • @Nekopan17000
    @Nekopan17000 Жыл бұрын

    0:35 Z9!? 廃車になっちゃったやつやん!

  • @cankyan9

    @cankyan9

    Жыл бұрын

    そうなんですか??

  • @Nekopan17000

    @Nekopan17000

    Жыл бұрын

    @@cankyan9 はい、今年の3月16日の福島で起きた おっきい地震で脱線して事故廃車に なっちゃいました

  • @user-rs7pw3xw7x
    @user-rs7pw3xw7x2 ай бұрын

    飛行機の場合はJALかANAかで違ってくると思います。

  • @user-tm7by5jv3u
    @user-tm7by5jv3u Жыл бұрын

    東京ー福井はどうなるでしょうか?金沢は、やる前から勝負がわかっているので。小松空港が金沢から遠すぎだから。

  • @todenaraara
    @todenaraara2 жыл бұрын

    ところで新幹線は秋田駅着時点では、何分ほど定刻より遅れていたの? 途中で8分遅れとあったでしょ?

  • @cankyan9

    @cankyan9

    2 жыл бұрын

    遅れ無し定刻到着でしたね。

  • @todenaraara

    @todenaraara

    2 жыл бұрын

    @@cankyan9 へぇ、8分遅れを取り返したんだ。凄いなぁ。撮影お疲れ様でした。

  • @columbiau6973
    @columbiau6973 Жыл бұрын

    乗り換えがない新幹線の方が楽かな

  • @michael39100

    @michael39100

    Жыл бұрын

    秋田市に行きたいのか、秋田市以外の市町村が目的地なのかによっても、どちらが良いのか変わるかも!?

  • @mitsurutani2094
    @mitsurutani2094 Жыл бұрын

    このような対決は、なぜ新幹線を主体にするんでしょうか。駅が目的地でなく、観光地場所が目的地でどちらが早いかの方が参考になります。

  • @kyusyu_train
    @kyusyu_train2 жыл бұрын

    秋田駅出る時並走してね?

  • @user-tp8im8zv4r
    @user-tp8im8zv4r2 жыл бұрын

    はじめまして。 金額の差額は?どのくらいなのかな?

  • @cankyan9

    @cankyan9

    2 жыл бұрын

    5000円程飛行機が安かったです!

  • @user-tp8im8zv4r

    @user-tp8im8zv4r

    2 жыл бұрын

    なるほど、返信ありがとうです。

  • @user-fx8jd1vr6d
    @user-fx8jd1vr6d Жыл бұрын

    東京のどこに住んでいるかによるのでは?住んでいる所から羽田まで行く時間と、飛行機に乗るまでの時間もプラスすると新幹線と変わらないかもね。

  • @michael39100

    @michael39100

    Жыл бұрын

    そうなんですよ。それは秋田側からしても同じで。秋田県のどこに住んでるかによって、どちらが早いか有利か変わるかも。

  • @78123441
    @7812344111 ай бұрын

    キャンさんの企画、興味深く拝見しました。が、今回の、東京駅でこまち号を見送るという設定は、申し訳ありませんが情報としては全く意味がないと思います。羽田空港(搭乗1時間前または搭乗に間に合うタイミング)着で行って搭乗する、と、東京駅発車時刻5分前着等で乗車する、といった条件を決めて、それぞれ搭乗・乗車してスタートするか、あるいは、東京のご自宅からそれぞれスタートして比べるような条件設定でないと、本当の比較にならないし、現実的に役立つ情報とは言い難いのではないでしょうか。また、秋田空港からJR秋田駅に行く設定も無意味です。JR秋田駅を目的地にすれば、こまち号がかなり有利になるのは半ば当然です。 一方、夏場のこまち号は、大雨や台風の影響を受けやすく、さらに、盛岡ー秋田間で動物との接触事故もかなりあって、遅延や運休が度々発生しますから、単純に冬の雪だけが心配要素とは限りません。 航空機は、羽田空港の場合、秋田空港行きの搭乗口は検査場から一番離れたところにありますし、羽田空港が混んでいると大体出発が遅れます。 せっかく比較してくださるのであれば、そのような条件もある程度踏まえてもらえたら、もっと面白い企画になったのではと個人的に思いました。 これまでの私の経験では、東京都心に住んでいる方なら、時間的にこまち号利用の方が航空機利用よりも結果的に早い、または、ほとんど変わらずに、秋田市中心部の目的地に到着できると思います。あとは、マイレージやポイントをどうしたいのかや、座っている時間(1時間・航空機、4時間・新幹線)の過ごし方をどう考えるのか、航空機の搭乗前の時間をどの程度みるのか、手荷物を預けるのか、料金をどう考えのるか、等で全く変わってくるのではないでしょうか。 勝手な意見、失礼しました。

  • @MrAkiraD
    @MrAkiraD2 жыл бұрын

    飛行機好き嫌いに別れる場所ですね。 冬なら新幹線、夏なら飛行機かな。

  • @todenaraara

    @todenaraara

    2 жыл бұрын

    でも夏の在来線区間の風景も良いんだよなぁ。

  • @michael39100

    @michael39100

    Жыл бұрын

    @@todenaraara では、新潟周りの上越新幹線でどうぞ!

  • @2430kei
    @2430kei6 ай бұрын

    飛行機は85年の大事故以来ほとんど乗らない

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj2 жыл бұрын

    新幹線が勝つ

  • @user-ff3jy3pc5s
    @user-ff3jy3pc5s Жыл бұрын

    金額まで出してくれたらいいのに… 。

  • @user-yb9gp8bf1v
    @user-yb9gp8bf1v2 жыл бұрын

    なっとります?

  • @user-lx9hr1zt3d
    @user-lx9hr1zt3d11 ай бұрын

    四時間の壁

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi2 жыл бұрын

    面白すぎ キャン最高

  • @sumuelks7383
    @sumuelks73832 жыл бұрын

    秋田空港って、地方の空港とは思えないくらいトラフック・ビジーの時間帯がある。 Araivals; 10:50 ITM→AXT NH1651、11:00 CTS→AXT JL2821、11:20 NGO→AXT、12:20 ITM→AXT NH1653 Dperturers 11:30 AXT→CTS JL2822、11:30 AXT→HND NH406、11:50 AXT→NGO NH1838、12:25 AXT→HND JL164、 12:50 AXT→ITM NH1654 最近、秋田テレビのKZread LIVE映像見て驚いた。 ボーディング・ブリッジ3台しか無いからまだSpotに3機埋まってるのに、着陸機が10マイル以内にアプローチしてくる。 オン・タイムならいいけど、プッシュ・バックが遅れたら、Spot待ち発生するんだろうな。 そこにPrivete機や航空大学校機、ヘリやら離着陸してるし、笑うしかないビジーな時間帯。 これに災害でも起きたら空自の秋田救難隊が発動するから、どうなることかww

Келесі