【強迫性障害の頃に知りたかった】なぜ強迫観念は脳みそから消えないのか?

🌸▶︎公式LINEでおふくと繋がることができるよ!
↓↓↓↓
【⬇️おふく公式LINEお友達追加は⬇️下記から!】
utage-system.com/line/open/Jk...
LINEからの検索は『@478rjhqj』で追加可能です!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
\1500名以上の方がお友達追加中/
■おふく公式LINEでは
下記が全て無料で受けとれるよ♫
🎁『強迫観念の根本克服講座』
合計13個の動画や電子書籍で解説!
🎁『クライアントさまの不安変化共有配信』
強迫に苦しむ方の克服過程を知れる!
🎁『希望が持てるメッセージ配信』
心が苦しい時のお守りになるよ!
🎁『個別カウンセリング詳細やお申し込み』(日本中から海外まで受講してくださっており、常に待ちがある状況ですので、お受付再開のお知らせ配信を見逃さないようにお願いいたします)
おふくとのカウンセリング詳細のHPも載せてるよ!
🎁『強迫観念から抜け出すためのプチ配信』
考え方や栄養の知識情報を配信しているよ!
🍀↓クライアントさまの克服の声
sutairuappu.com/sakamoto/yoro...
【⬇️おふく公式LINEお友達追加は⬇️下記から!】
utage-system.com/line/open/Jk...
LINEからの検索は『@478rjhqj』で追加可能です!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
その他にも
公式LINE限定の💫シークレット特典💫
ゲットできます💝
「たくさんの方が強迫観念の日々から抜け出せている!」
🍀おふくのカウンセリングサポートの受講も
公式LINEからできます♫(日本中から海外まで受講してくださっており、常に待ちがある状況ですので、お受付再開のお知らせ配信を見逃さないようにお願いいたします)
「おふくのプロフィール」
・高校生1年生の春、強迫性障害になる
・不潔(頭皮)、確認、加害、縁起、概念系全てを経験
・苦しみに耐えれず高校1年生の夏休み前自主退学
・その後家に引きこもり、母親はうつ病に
・克服することを決意し、心と体について知識習得
・栄養学、心理学に沿って取り組み約1年半で克服
●公式LINE1500名突破
●カウンセリング1000回突破
●個別サポート100名突破
●保有専門資格6個
🟠毎月のように強迫観念から抜け出せていけている成果のご報告をいただいています。
↓クライアントさまの克服の声は下記から
sutairuappu.com/sakamoto/yoro...
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
強迫というのは
本当に、本当に苦しく辛いものです。
それは当時高校生の時に
強迫性障害でどん底だったおふくだからこそ
痛いほどわかります。
当時は、
「こんな意味不明なものになんで人生くるされないといけないんだ」
って思っていたし
「もう、この感覚知ってしまったから元に戻れるイメージがわかない」
そんな閉鎖感と絶望感の中
でした。
その中で、あの強迫観念と
1秒1秒戦わないといけない現実
もう、こんな苦しみ
他にはない、と本気で思っていました。
正直、そこから
こんなふうに克服できた過程が
簡単なものだったかというと
そんなことはありませんでした。
もちろん、きつい時もあったし
苦しい時もありました。
でもね、これだけは言えます。
この世に乗り越えられない壁なんてない。
綺麗事に聞こえるかもしれません。
克服できたから言えるんでしょ
って思われるかもしれません。
でも、本当なんです。
おふく自身もそうだし
おふく以外のクライアント様
何人もその辛い状況から抜け出せて
前の普通のことを普通に楽しめる
そんな自分を取り戻せている
クライアント様を
数えきれないくらい見てきたし
サポートさせてきていただきました。
まず、強迫のような
誰にもわからない苦しみの中戦っている時点で
あなたはもう素晴らしいし
その気持ちさえあれば
必ず良い方向へ向かっていけます。
そのためにおふく自身も
そのお手伝いができればと思っています。
公式LINEのお友達追加や
その他特典講座や配信など
全て無料なので
ぜひおふく公式LINEをお友達追加してみて
強迫観念の日々を克服していきましょう♫
【⬇️おふく公式LINEお友達追加は⬇️下記から!】
utage-system.com/line/open/Jk...
LINEからの検索は『@478rjhqj』で追加可能です!
#強迫観念#強迫性障害
強迫性障害は克服できる!

Пікірлер: 30

  • @ch-bh4bj
    @ch-bh4bj3 ай бұрын

    ✨🎁多くの方が強迫観念を抜け出せている動画講座を無料プレゼント中🎁✨ 🍀↓受けとりは公式LINEから sutairuappu.com/sakamoto/yorokobi/ LINE検索は『@590sfepu』で検索で追加可能です。 (強迫観念を抜け出せた方の声やインタビューも載せています) ■公式LINEでは✨個別カウンセリングも実施中✨ (かなり多くの人に受講いただいていますので、不定期開催の場合もございます)

  • @anriokubo4956
    @anriokubo49566 ай бұрын

    劣等感というワードにすごく共感しました、、 ご自身の経験から分析して導き出しているのが本当にすごいです、、

  • @ch-bh4bj

    @ch-bh4bj

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 劣等感というのは、本当に色々な心理的根っこに存在するものですからね。 こうしてご自身の中で、一所懸命勉強されていたり、調べられていること自体も本当にすごいことですよ。

  • @fyik-fg7rt
    @fyik-fg7rt7 ай бұрын

    自分と似ている部分がありました。 以前から、劣等感のせいかもとうっすら感じていたのですが本当にそうなんですね。 とても分かりやすくて共感できました。 いつもためになる動画ありがとうございます!🥲

  • @ch-bh4bj

    @ch-bh4bj

    6 ай бұрын

    こんにちは。 コメントありがとうございます。 仰るように、不安というのは自分を守るための反応ですので、では何を守っているのか、と心理的に見ていくと、大抵のことは自分の価値をこれ以上下げないため、ということが多いと感じています。 少しでもお役に立てましたら幸いです。

  • @hato-es4ql
    @hato-es4ql4 ай бұрын

    素晴らしい分析だと思います! 大変興味深く拝見しました。 “劣等感”=(これがないと自分は完璧になれないんだと感じている思いこみ) “劣等感”が「強迫」に擬態しているのですね。 “劣等感”は、自分自身に優しくしてほしいのかもしれませんね😊 おふくさんの今までのご体験を通して、わかりやすくあたたかな発信をされていること、ありがとうございます。

  • @ch-bh4bj

    @ch-bh4bj

    4 ай бұрын

    こんにちは。 コメントありがとうございます。 少しでもお役に立てたようで、とても嬉しいです。 私も当時は、これがなんなのか、なんでこんなこと気にしているのか、全くわからず自己嫌悪のサイクルでした。 今こうしてたくさんの方のご相談に乗らせてきていただき、劣等感や自己価値を守るため、ということが共通していることに気づけたので、それを今悩んでいる方に少しでも知っていただけたら幸いだと思っております。

  • @Abyssburst
    @Abyssburst7 ай бұрын

    強迫観念は幼い頃の親とのコミニケーションで起きることってありえますか? 重ねて質問すいません🙇‍♀️ 人とのコミニケーションで完璧を求めすぎてかなり気を使ってしまいます。 どのような考えを持てば、抜け出せるでしょうか?

  • @mevius10969

    @mevius10969

    6 ай бұрын

    割り込んですみません 強迫症の子供2人を持つ親です。1人は現在随分と快方に向かいつつあります 強迫症をきっかけに親子関係、家族関係、兄弟関係全てが壊れたなと感じた時期がありました。思えば幼少期から本人は全ての人間関係において自分が我慢することで争いごとを避け、犠牲になることで関係を保ってきたのだと思います。親の私も気づきながらもそういう子供に甘えて暮らしてきたという自覚があります。もちろん全てにおいてではなくですが。 でも、強迫症になってその思いが吹き出し暴れたこともありました。 一旦壊れた家庭ですが、壊れたことにより家族で沢山揉め、近所に恥ずかしい喧嘩もしましたが😮そのことがあったからこそこうしてまた家族として暮らせてる、前よりずっと良いと思っています。 自分語りになってすみません。 うちの子もとても優しい子で、貴方さまもとても優しい方だから悩んでおられるのだと気になりました。 沢山思いを通わせて、良い結果が出ることを願っています

  • @ch-bh4bj

    @ch-bh4bj

    6 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 仰るように、心理的な部分でその強迫観念の根底に劣等感がある場合、劣等感というのは学校もしくはご家庭で経験することも多いですので、そういったこともありうるかと思います。 また、人とのコミュニケーションで完璧を求めすぎる、というのも具体的なアドバイスはこちらではできないので一般論としてですが、 なぜ完璧でないといけないのか、というとつまり劣等感があり、 人間関係の不完璧に怖さがある、つまり完璧でないと周りからの評価が保てない、周りからの評価が自分の価値に直結する、という心理があることがほとんどなので、その場合は、その劣等感を払拭していくことが大切になってきますね。

  • @Abyssburst

    @Abyssburst

    6 ай бұрын

    @@ch-bh4bjありがとうございます!

  • @dasamao5071

    @dasamao5071

    6 ай бұрын

    @@mevius10969よくわかります、優しい方こそこのようになってしまった。我が家もそうですが。小さい頃ごろは心身健康だった大人しい子供なのに、今小6娘です。性格は大人しい日本人ではない私ですが、子供まで厳しくされたこともある。 それに姑小姑さんの波風で私いつも主人にケンカした。色々で子供はこうなってしまった。

  • @user-vu6lp4wg8z
    @user-vu6lp4wg8z5 ай бұрын

    全部当てはまる。。 30年以上治らず、薬剤抵抗性、難治性、精神病域です。

  • @dasamao5071
    @dasamao50716 ай бұрын

    我が子はこんなになったのは周りの環境、一番原因は息子嫁さんの幸せを嫉妬する姑小姑さん。小姑さんは子供心理よく分かる保育士、我が子は小さいごろあのババは子供に変事を植え付けてしまった。 以前の私はいわゆる心理学とか全く分かりませんが、今となって動画で色々見て、子供が精神可笑しいなとなってやっとわかった。

  • @ch-bh4bj

    @ch-bh4bj

    5 ай бұрын

    こんにちは。 コメントありがとうございます。

  • @pokabongo1571
    @pokabongo15715 ай бұрын

    良く知っている長年の友人は重度の混合双極性障害になりましたが、そうなるまで決して弱音を吐かずポジティブに生きている様に見えました。しかし病気になって何も出来なくなった途端、子供の頃のトラウマでいかに苦しかったか泣いて告白しもう我慢したくないのに出来ない。誰かに助けて欲しい、もう休みたい、だけど出来ない!と抑えていた劣等感の感情がコントロール不能になっていました。もっと早くに自分の劣等感を否定せずに向き合っていれば楽に生きられたと思うと残念でありませんが、彼の強迫観念の強さを思い返すと自分で気が付く事は不可能だったと思います。劣等感と強迫観念の組み合わせは気付くのが遅れる程悲惨な事になると思い知りました。

  • @ch-bh4bj

    @ch-bh4bj

    5 ай бұрын

    コメントありがとうございます。 仰るように、劣等感というのは色んな形でそれが出たり、心の裏に隠れていたりするものです。 なので仰るように、一見劣等感とは真逆のようなことや態度に見えたとしても、実はその裏には劣等感が隠れていた、 ということも本当によくあります。 劣等感というのは、払拭するまで心の奥で出続けるので、ちょっとずつでも向き合いながら、取り除いていくことがとても大切ですね。

  • @pokabongo1571

    @pokabongo1571

    5 ай бұрын

    友人は病気になった事で自分の弱さを認めるようになり強がっていた時の傲慢な行為を反省するようになりました。やはり、劣等感と向き合う事が改善のスタートだと思いました。病気もそのきっかけになるのですね。そして、その改善を助けてあげられるのが先生方の役目なのだと思います。👍@@ch-bh4bj

  • @user-nw6zw7xh5t
    @user-nw6zw7xh5t6 ай бұрын

    劣等感は参考になりました。 ただ、子供の頃にそんな場面には誰でも遭遇しますよね?遭遇しない子供なんか居ないと思うので、結局はその後の考え方なのでは無いのですか? つまり原因は教育環境じゃ無いのでしょうか??

  • @ch-bh4bj

    @ch-bh4bj

    5 ай бұрын

    こんにちは。 コメントありがとうございます。 はい、おっしゃる通りです。 子供の頃というのは、受け取り方や心が言ってみればガラス細工で神様のようなイメージですので、ほんのちょっとしたことでも敏感に察知し、それを劣等感や自己価値の不足と捉えます。 そして、劣等感というのは払拭していかない限りはずっと頭の奥底で自分の価値を下げたりなどを出すので、人生の中で無意識の経験などを通してでも払拭できれば良いです。 なので、不安に限らず、不登校や人間関係、夫婦関係、気持ちがなぜか満たされないなど、ほとんどの心の悩みはこの自己価値の不足が根源なので(それが全てということではないです)、こういった心の悩みを持っていない人の方が珍しいという世の中であるとおもています。

  • @andjusticeforall1427
    @andjusticeforall14272 ай бұрын

    年齢と共に、マイルドになり 確認行為自体は、なくなりましたか、観念は、まだまだ 体調悪い時、突然おこります 近所の、単なる主婦の会話が 自分の、悪口言ってるように、決めつけ等々 かきませんが、原因もわかっていて、又、今更ですがadhdとも診断され、完璧に、できないから 完璧を、目指し強迫性障害の 原因の、一つともドクターに 観念全て当てはまる 勉強になりました ありがとうございます

  • @ch-bh4bj

    @ch-bh4bj

    2 ай бұрын

    こんにちは。 コメントありがとうございます。 そうなのですね、完璧でない自分を100%の自分なんだと認めてあげること、これがとても大切なことですね。

  • @andjusticeforall1427

    @andjusticeforall1427

    2 ай бұрын

    @@ch-bh4bj さん、言葉の重みが、今まで聞いた事ない、くらい嬉しいです、 動画まだまだたくさんあり、一つずつ 自分なりに、消化しながら見てます ありがとうございます😊

  • @ch-bh4bj

    @ch-bh4bj

    2 ай бұрын

    @@andjusticeforall1427 さん とんでもございません。 1つずつ頑張られていること自体が、すでに素晴らしいことです。

  • @user-lb7my3hm5i
    @user-lb7my3hm5i6 ай бұрын

    なるほど 劣等感… ありました😢

  • @ch-bh4bj

    @ch-bh4bj

    5 ай бұрын

    ご自身で劣等感の部分を見つけることができたんですね。 それは素晴らしいことで、1つ良い方向へ向かうためのピースがわかったということでもありますね♪

  • @suzukirisako2680
    @suzukirisako26806 ай бұрын

    こんにちは、はじめまして。 私は、昨年の夏に病院で、強迫性障害だと診断されました。 治療をしてみましたが、よくなるどころか悪化し、一度は治療を諦めようと考えていましたが、先生の動画に出会いました。 先生の動画のおかげで、強迫観念が出ても放っておくように心がけるようになり、手洗いの時間も前は30分ほどかかっていましたが、今は10分ほどになりました。 しかし、仕事中や手洗いをしている時、鍵の確認をしている時に強迫観念が出て、放っておくようにしていたら、自分の中で「ただ、怠けたいから早く終わらせているんじゃないのか」という気持ちが出てきてしまいました。 その結果、その気持ちを否定するために何度も確認や手洗いをしてしまうことにつながってしまいます。最近は、このようなことが1番の悩みです。 このような場合、どのようにすれば良いでしょうか。 長々と申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

  • @dasamao5071

    @dasamao5071

    6 ай бұрын

    我が子も学校カウンセリングを受けて、悪化しました。受けない方が良かったな後悔します。

  • @ch-bh4bj

    @ch-bh4bj

    5 ай бұрын

    こんにちは。 コメントありがとうございます。 手洗いや確認の不安があるとのことで、とても辛く大変なご状況だと思います。 よくしていきたいと思えば思うほど、観念が頭に結びついてきて、結果的に自己嫌悪になってしまう、ということが1つの辛さでもありますよね。 どうしてもカウンセリングでないと、具体的なアドバイスやご相談は難しいのですが、これからも少しでもお役に立てるような動画を投稿していけたらと思いますし、ご自身の中で試行錯誤をその辛い中されている時点で、しっかり自分を変えていこうということに向き合わせれている証拠でもあると思います。 どんな理屈よりも、その向き合っていく気持ちの方が何倍も大切ですので、現時点で十分すぎるほど頑張られていますので、そんな自分をまずは認めてあげることが、〜しなければならない(許せない、気になる)という根底の思考に対して必要なことだと思います。

Келесі