Q.クオリティ高いキャラゲーの売上がほぼゼロだった理由は?【EDENS ZERO Pocket Galaxy】

Ойындар

00:00 はじめに
00:53 EDENS ZERO Pocket Galaxy
04:33 サービス終了の原因
06:47 真似すべきゲーム
09:28 なぜトレードが必要?
12:52 ちょっと怖い話
15:11 まとめ
◆更新中サブチャンネル◆
/ @user-mv5lu2lq9t
◆連絡先◆
メール:nakaido0913@gmail.com
※企業様からのお仕事、ご相談受け付けております。
動画案件、ゲーム制作やKZreadチャンネルへのアドバイス等
お気軽にご連絡下さい。
◆SNS◆
Twitter: / nakaido_f​
質問箱:
peing.net/ja/f31af569d80415
◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
game-i.daa.jp/​
Song: DEAF KEV - Invincible [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/invincible
Watch: • DEAF KEV - Invincible ...
Song: Itro & Tobu - Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/cloud9
Watch: • Video

Пікірлер: 409

  • @nakaido
    @nakaido2 ай бұрын

    頑張って作ったのに全く報われないっていうのがソシャゲの悲しいところですね せめてちゃんと供養してあげてほしいです

  • @mwbot
    @mwbot2 ай бұрын

    自分もそうですがこの動画で初めて知った人大半でしょうね

  • @user-tk9nb7mc9y

    @user-tk9nb7mc9y

    2 ай бұрын

    フェアリーテイルの世界にキャラだけ真島ヒロオールスターって感じで全部ぶち込めばよかった説 個人的にはまともなアニメ系キャラメイクがないと関わる気ないけれど

  • @user-dv3nn2jt4e

    @user-dv3nn2jt4e

    2 ай бұрын

    この動画で知りました、

  • @user-mb6ro2kv2q

    @user-mb6ro2kv2q

    2 ай бұрын

    自分も知らんかったですのん。 アニメ/コミックは好きなんだけどなぁ…

  • @user-jh2xm6zp8q
    @user-jh2xm6zp8q2 ай бұрын

    この動画ではじめて知ったぞ…

  • @iyj9152

    @iyj9152

    2 ай бұрын

    _(:3 」∠ )_まったく同じですぅ

  • @RIDEREX

    @RIDEREX

    2 ай бұрын

    俺も。真島氏のユーチューブチャンネルは何度か見たことあるけど、このゲームの存在は知らなかった。宣伝しなさ過ぎだろうね。真島氏のユーチューブチャンネルの視聴者ほうがゲームのユーザー数より多いはずだから、この完成したゲームをチャンネル内で毎日ゲーム実況したら売り上げが伸びたかもね。

  • @sinituki000

    @sinituki000

    2 ай бұрын

    広告って大事なんですね…( ⌯᷄ ·̫ ⌯᷅)

  • @RIDEREX

    @RIDEREX

    2 ай бұрын

    @@sinituki000 仮に1億通メール配信しても、日本国民全てに通知することすら不可能ですからね。海外に目を向けたら中国人は12億人いるし、地球全体に通知したい場合は最低でも80億通のメール配信をしなければ届かない。地球人全員に通知できたら、その中でこのゲームに興味がある人に気づいてもらえる可能性はある。だが、迷惑メールは自動でゴミ箱に行くし、ユーチューブの広告で新作ゲーム宣伝してもスキップされる。新作ゲームを作ってもなかなか気づいてもらえないでしょうね。

  • @ayaneperopero
    @ayaneperopero2 ай бұрын

    嘘だろ…エデンズゼロのアニメ1期も2期も見ていたのに全く存在知らなかった…そもそも宣伝もまともにしてなさそうだし売る気合ったのだろうか…

  • @OYDR
    @OYDR2 ай бұрын

    あんま言いたくないけど、真島先生のキャラってどこまで行っても「フェアリーテイルで見たことあるな」って印象が常に第一印象に来るせいで目新しさがない。 その状態でキャラゲーなんぞ作られても興味なんかわかないだろと。 キャラゲーやるならもっとキャラの個性強くして欲しいなって。ヒロインらしきキャラが全員ルーシィにしか見えん。

  • @maguna3944

    @maguna3944

    2 ай бұрын

    スターシステムの弊害かもしれませんね、先生の作品って過去作のキャラを別人扱いで出すイメージだし あとヒロインは先生の好みかもしれません

  • @akiaki4842

    @akiaki4842

    2 ай бұрын

    真島先生の長所は手が早いことだから…

  • @bot3253

    @bot3253

    2 ай бұрын

    まあある意味それが良さでもあるんじゃないかな

  • @revaia___8651

    @revaia___8651

    2 ай бұрын

    マジでルーシィなんだよなぁ、、、

  • @kou5561

    @kou5561

    2 ай бұрын

    エルザとかレイブから使いまわしてるラクサスとかいるし

  • @newfenixclub
    @newfenixclub2 ай бұрын

    基本プレイ無料系のソシャゲって「ゲーム性が高そうに見えるけど、実はあまりゲーム性が無いゲーム」が上手くいってる気がしてる。

  • @kinga-uw6sr

    @kinga-uw6sr

    2 ай бұрын

    わかりみがふかい。 そもそもスマホで真面目にゲームをしたい層ってどこなんかね?

  • @kurokoppuso
    @kurokoppuso2 ай бұрын

    サ終ツイートないのマジでおもろいな  「偉い人肝いりのコンテンツだったけど…作者にもめっちゃ意見してもらったけど… 引くほど売れてないので… このまま闇に葬ります… ヤッベ!ナカイドに見つかっちゃった!」 みたいなことでなければいいが(だったら面白い

  • @user-su6yk9mq4b
    @user-su6yk9mq4b2 ай бұрын

    アニメでCMすら流されてなかった恐怖

  • @chanfrin9793
    @chanfrin97932 ай бұрын

    トレードがあると無価値だったものに価値が生まれて、目指すべきゴールが増えるので達成感が頻繁に得られて気持ちいいし作業も楽しい 極まるとPvPに辿り着くのならやっぱりゲーム内経済欲しいですね

  • @user-wk3zk1mw9e
    @user-wk3zk1mw9e2 ай бұрын

    それぞれのゲームタイプの違いがすごくわかりやすく納得できた

  • @user-hl9di6ou1n
    @user-hl9di6ou1n2 ай бұрын

    真島先生の作品は全部追いかけるくらいファンなのですが、個人的にソシャゲは手を出さない人が多い印象です。 CSとかで出した方が売れそうと思ってます。もっと言えばゲームを求めている人がファンの中では少数なのではないかと感じます。 真島先生、趣味でフリーゲーム作ってしまうような方ですし、先生からの供給だけで正直満足です。

  • @user-qy3ed9cv4l
    @user-qy3ed9cv4l2 ай бұрын

    コンシューマーで出すべきゲームを企画が通らないから、仕方なくソシャゲで出して失敗する悪しき慣習は無くなってほしいですね。

  • @non_handle
    @non_handle2 ай бұрын

    この動画で初めて知りました 真島先生の絵が好きなのでもっと広告打ってくれてたら数千円くらいは課金してたかもしれないのに… 残念です

  • @user-uo9eo6kj5l
    @user-uo9eo6kj5l2 ай бұрын

    RAVEは最強やったんだけどな。その後の作品、ファンサなのか分からんけど前作品のパロかってぐらい似すぎてて、どっかで見たことある作品なんよな😢

  • @P3death

    @P3death

    2 ай бұрын

    真島さんは絵がモデルがあまり無いのかと言わんばかりに悉く一緒でコラボ漫画になって誰かが一緒の顔だから間違えてしまう

  • @humetu

    @humetu

    2 ай бұрын

    担当編集の人が悪すぎる

  • @user-zy7qg6qe1s
    @user-zy7qg6qe1s2 ай бұрын

    ナカイドさんも言ってたけどソシャゲとして上手くいかなかったらコンシューマ化して売り捌くくらいの余力は残しといてくれ。

  • @maguna3944
    @maguna39442 ай бұрын

    まあ真島先生ってガチのゲーマーだから自分の好きなジャンルにしたかったんだと思いますよ 開発の方に力を入れ過ぎて広告に金がなくなったって可能性もありますが… ただ、ディアブロ系って人選ぶし、 スマホゲーって時間的に手頃にできて射倖心に煽られたい課金したい、課金をして強いキャラを手に入れてサクサク進みたい自慢したいって人が多いから… それならこれを当初予定していた家庭用として出せばよかったかもしれないけど、売り上げがペイできない可能性もあったりと… 版権ものだからそっちにお金かかるし

  • @user-yx6hy2jq2k
    @user-yx6hy2jq2k2 ай бұрын

    エデンズゼロずっと見てたけどこのゲームの存在は知らなかった笑

  • @yomogittye
    @yomogittye2 ай бұрын

    ナカイドさんのサービス終了解説動画で初めて知るゲームおおすぎw ディアブロ好きなのでスイッチに移植されたら買います、キャラがかわいいので。

  • @sfalilv4725
    @sfalilv47252 ай бұрын

    真島ヒロ作品はもうソシャゲ界から撤退した方がいいと思う ブランドがただただ下がるだけ

  • @user-mq2pr5ug4e

    @user-mq2pr5ug4e

    2 ай бұрын

    真島先生、尽くゲーム作品に恵まれないのが悲しい…

  • @P3death

    @P3death

    2 ай бұрын

    パズルのフェアリーテイルは結構好きだったんだけどな

  • @user-wq9ju4ic6h

    @user-wq9ju4ic6h

    2 ай бұрын

    フェアリーテイルのソシャゲ昔やってたけど普通に楽しかった

  • @user-bi2fx8ym1z
    @user-bi2fx8ym1z2 ай бұрын

    失礼を承知で言うけど 真島先生って70点くらいの作品を コンスタントに量産してくれる作家ってイメージで 突出した牽引力ってそこまで感じないんですよね。 レイブ大好きだけど、 それも突出した魅力って言われると…うーんって感じ。

  • @maguna3944

    @maguna3944

    2 ай бұрын

    フェアリーティルでやり切った感がある印象 エデンズゼロははまり興味は持てませんでしたね…どこかでコミックスをまとめて読めば感想は変わるかもしれませんが レイブは仮面ライダーのフォームチェンジのように剣を変えるのが好きでした フェアリーティルはモンストコラボで原作を読みました 絵自体はいい方だし読みやすいと思いますが全二作はストーリーは普通にいい印象だけどそんな凄いとかワンピースみたいな驚くほどじゃないしDBみたいなわくわく感はないけど好き 今の作品のキャラ設定については真島先生のネタ切れな気もします

  • @user-mq2pr5ug4e

    @user-mq2pr5ug4e

    2 ай бұрын

    あと基本的に真島先生の作品は日本よりも海外の方が熱狂的なファンが多いイメージありますね 海外限定で個展を開いたり、サイン会を開催したりするぐらいですし

  • @user-qr7xj2gg1r
    @user-qr7xj2gg1r2 ай бұрын

    俺の勝手な想像だけどこのゲームがヒットとしてないっていうか知られてないのってマガジン系列だからだと思う マガジン系列は漫画家とかにの金払いは良いのかもしれないけど作品をヒットさせようって気概が全く感じられん 運よくヒットしたのもあるけどそれ作品が面白かったりして付いてきたファンが頑張って支えてくれるパターンで人気出るまでは大してプッシュしない んでアニメとかあんまり人気出なかったこれとかゲーム化しても宣伝とかプッシュしないんでまぁ結果はこうなりますよねってオチになる

  • @user-zb2up7wx9o

    @user-zb2up7wx9o

    2 ай бұрын

    七つの大罪のソシャゲは何故か意外と長生きですよね 原作ありものとしては珍しくコラボとかやってるからすかね

  • @oishii_kuranosuke

    @oishii_kuranosuke

    2 ай бұрын

    大御所の新作でもない限りどこも似たようなもんじゃないかな ただ過去作と似たような路線で書かせておきながら漫画自体はプッシュせず、IPをゲームやパチンコに売り払ってファンからの集金装置にしようという魂胆が透けて見えるのは頂けない

  • @sfb7265
    @sfb72652 ай бұрын

    ゲーム内経済て資産が増えて嬉しい!だけじゃなくて もっと直接的にモチベを牽引するのですね 勉強になります

  • @user-mq2pr5ug4e
    @user-mq2pr5ug4e2 ай бұрын

    真島先生の作品自体は好きですけど、日本よりも海外の方が個展を開いたり、サイン会を開いたりするぐらい海外人気の方が根強い印象なので、こんなソシャゲを出すよりもコンシューマーゲーム用にお金を掛けて出した方が売れそうな気はしますね…

  • @user-ld4lp3ek8j
    @user-ld4lp3ek8j2 ай бұрын

    真島先生の絵はすぐに分かる。やたら筆が早いから重宝される。

  • @1hirozen
    @1hirozen2 ай бұрын

    マンガもアニメもゲームもこの動画で初めて知ったよ

  • @user-yu1ui5et4h
    @user-yu1ui5et4h2 ай бұрын

    真島ヒロはレイヴの時からコアなファンが多いだけのイメージなんだよなぁ

  • @Forte-ChaosLove
    @Forte-ChaosLove2 ай бұрын

    ほんと真島先生って良いゲーム化に恵まれないよなぁ……

  • @user-zf6qh4tr8b
    @user-zf6qh4tr8b2 ай бұрын

    エデンズゼロの主人公、ナツとグレイが合体した姿にしか見えん

  • @osinosinobu943
    @osinosinobu9432 ай бұрын

    フェアリーテイルにイメージを全部持ってかれてるからな。

  • @sasanoha2165
    @sasanoha21652 ай бұрын

    自分にとってソシャゲで一番しちゃいけないのが「課金しないとイベント参加(消化)できない」だと思ってますね 自分はイベントの時に競うんじゃなく稼ぐのが好きで例えばガチャ石回収したり素材をいっぱいもらえたりとか。 それで参加(消化)できないってのは石や素材が回収できないって意味で イベントポイントを5,000まで貯めたら石全部回収できるよ、ポイントをそれ以上貯めるとレアなアイテムもらえるよ とかあるとうれしいんだけどこのポイント稼ぎが普通にしてたら全然たまらなくてめちゃくちゃ時間かけない、課金してポイント倍率を上げないといけないってなるとやらなくなるかな~

  • @user-vl6qu6vx2t
    @user-vl6qu6vx2t2 ай бұрын

    一時期「据え置きorPCゲークラスの高精彩グラをスマホで!」みたいなアプリ多く出ましたけど、ほとんどが「PCでやったほうがいいじゃん」となってた印象 『CSのような作りこみ』は大きな売りポイントになる反面、近付けすぎるとどこかで破綻するというか

  • @user-po4pf4sh7r
    @user-po4pf4sh7r2 ай бұрын

    これまでいくつかソシャゲを遊んできましたけど、もうやってないですね デイリー報酬なんかで実質的に毎日ログインしないといけない、というのがしんどくなりました 買い切りゲーでやりたいときにやって気分じゃない日はやらない、くらいの方がいいです

  • @user-cv1qn8yq4l
    @user-cv1qn8yq4l2 ай бұрын

    これ買い切り型のゲームにしたら普通に売れそうな課金要素

  • @syntakonno9136
    @syntakonno91362 ай бұрын

    いや、今でもソシャゲしたいし、気持ちよく課金できるのならしてもいいんだが、 そういうゲームがないのよ。 出してくれないんですよ、ゲーム会社が。 汲み取れないニーズがあるんですよ。なのにゲーム作る人に、その嗅覚がない。

  • @sawayakunn
    @sawayakunn2 ай бұрын

    今日本のソシャゲやってるユーザーは新しいゲーム望んでる人がいないと思う パズドラ、モンスト、ウマ娘、FGO、プロスピ、ドラクエ、原神、ブルアカ、崩壊、この辺のユーザーが飽きて他のゲームに乗り換えるのが想像つかない

  • @user-jl8ws3gq3p

    @user-jl8ws3gq3p

    2 ай бұрын

    呪術のソシャゲもちょっと厳しそうだよね、

  • @RIDEREX

    @RIDEREX

    2 ай бұрын

    なるほど。長期で遊べる大作のお気に入りゲームが多すぎて、新しいゲームが発売されてもプレイする時間が無いから買わないのでしょうね。俺は個人開発でゲームを作る予定だけど、ニッチな需要を探して見つけるしかなさそう。大手ができなくて個人ができるのは過激なエロ系とかかなぁ。

  • @sssiii15

    @sssiii15

    2 ай бұрын

    ここら辺のゲームがサ終するまではきついだろうなぁ

  • @RIDEREX

    @RIDEREX

    2 ай бұрын

    @@sssiii15 原神の会社はスターレイルもヒットさせたし、各社続々と新しいゲームを作るだろうから、数十年待っても席は空かないでしょうね。AIを使って個人でもゲームを発行できる時代になるから、これからはゲーム会社に就職する人は減って個人開発のインディーズゲームの戦国時代になりますよ。フェチとかエロとか、ニッチな需要を見つけて勝負するしか無さそう。個人でオンラインのオープンワールドゲームを管理するのは無理だから。24時間365日リアルタイムのゲームを監視してサーバー管理なんかできないから。

  • @motimoti_melon

    @motimoti_melon

    2 ай бұрын

    これを理解しないで手を出しまくり爆死を連発するゲーム会社無能すぎるだろ…

  • @gonbenanashi2021
    @gonbenanashi20212 ай бұрын

    なんかヒロイン可愛いから原作やアニメ見てみようって思った

  • @user-xn7id7jn8i
    @user-xn7id7jn8i2 ай бұрын

    >真島先生がアドバイザー そういえば亡き鳥山さんのリメイク作だったアニメ「ドクタースランプ」も先生がかなり関わっていたそうですね、Dr.とアラレちゃんではないほうの。 やっぱり、他業種に口を出すのは駄目なのかな、ほとんどの場合が。

  • @user-wf8nx5ph8f
    @user-wf8nx5ph8f2 ай бұрын

    初めて真島先生を知ったのは小学生の頃だったが、その頃から延々と『週刊』連載のヒット作を書き続けている怪物だと思ってる。 しかしなぜかゲームは爆死しかしない、てかゲーム化してたの知らなかったみたいな人がいつも多い。

  • @user-zc9iw7tb6p
    @user-zc9iw7tb6p2 ай бұрын

    作者はゲーム好きでも有名だけど、好きだから面白いの作れるのとは別なんだなと

  • @user-sc5jl9yu9v

    @user-sc5jl9yu9v

    2 ай бұрын

    作者がゲーム作ってる訳じゃないでしょ

  • @sug1116

    @sug1116

    2 ай бұрын

    鳥山明がドッカンバトル作ってると思ってるのマジで草

  • @user-master-f
    @user-master-f2 ай бұрын

    ストーリー目当てでブルアカとFGOやってるけど、 ブルアカは推し引いてストーリー読むだけ、FGOはサクッと出来て楽しい&ストーリー良いのでそこそこ課金も回してます。 どんだけストーリー良くても、ヘブバンはゲームの作り的な重たさと急な敵の強さに挫折して投げました。 お金のかかった3Dグラフィックよりやりたい時にサクッと楽しめて、適度な難易度調整がされたストーリーもののソシャゲが私は好きです。

  • @rustedbear4160
    @rustedbear41602 ай бұрын

    3:36 大抵のゲームが概念礼装 で理解できてしまうの草

  • @user-ns9jb7mk9l
    @user-ns9jb7mk9l2 ай бұрын

    真島さんの作品って 流行ったゲーム のアイデア流用したの多い気がする

  • @user-mq2pr5ug4e

    @user-mq2pr5ug4e

    2 ай бұрын

    真島先生、棒吸血鬼漫画同様に基本的にハマったアニメや映画、ゲームの影響受けがちなので、何か既視感ある感じになっちゃいますよね… それを上手く噛み砕いて消化してるからこその速筆とクオリティペース維持が出来てるんでしょうけど…

  • @KARAMAZOV_3
    @KARAMAZOV_32 ай бұрын

    これフェアリーテイルじゃなかったんだw ワンピ風マガジン作品という認識しかないぜ

  • @QjBxxStzRf
    @QjBxxStzRf2 ай бұрын

    真島先生自身が超ゲーマーだから作品がゲーム化に恵まれないのはマジでかわいそうではある 多分先生本人が求めてるのはモンハンだろうしな

  • @user-qx7lp1ou8t
    @user-qx7lp1ou8t2 ай бұрын

    まず配信してたの初めて知ったw

  • @geppuu
    @geppuu2 ай бұрын

    真島ヒロ先生がゲーム業界に関わろうとすればするほど死神感強まるw

  • @user-fe4sv2zt6n

    @user-fe4sv2zt6n

    2 ай бұрын

    反証明みたいなもんですな。 特定の何かをゴリ押しするマスゴミや、ある種の何かにヒスるツイフェミとかと同様。 逆だったり関わらなかったりするのが正しいと(苦笑)

  • @user-ow6gj4lz7x
    @user-ow6gj4lz7x2 ай бұрын

    まあ、PoE(Path of Exile)が生きてるのが奇跡みたいものなんすよ、運営が10年以上の間、三ヶ月のたびに新しいアイテムとシステムを考えて、既存のシステムと融合させて、7*3のクラスのバランス調整して、あとはスキルとアイテムも調整しないといけない.......そしてタダで遊ばせるという。

  • @user-pm7kp1sk1s
    @user-pm7kp1sk1s2 ай бұрын

    今の技術でレイヴの格ゲーやってみたい

  • @shortnite1499
    @shortnite14992 ай бұрын

    今グラブルリリンクハマってます。 「周回して強くなる」 に近いので楽しいです。 課金もリーズナブルな金額でで時間を買うような形だったので課金しました。 ストーンエイジ・アラド戦記・ラグナロクオンラインで育ったのでこれらに近いゲームがPS5やスマホで今後でたら超絶課金しそうです! ドラクエやFFのオンラインが似た感じですが、ドラクエはドラクエでFFはFFなんです... 「周回してゲットして強くなるか、お金稼いで買って強くなるか」 けどドロップした装備を装備せず金に換えるか 迷っちゃったりするのが楽しいです😂

  • @user-on5bc3vz1j
    @user-on5bc3vz1j2 ай бұрын

    ここまで言われるゲームがあるとハクスラで10周年迎えたグラブルの生存戦略を取り上げてほしくなる

  • @user-fr7zs7yu5z
    @user-fr7zs7yu5z2 ай бұрын

    ソシャゲってSteamとかで買い切りとして出していたら長い目で見て利益回収できるんじゃないかって思うんだけど、どうなんだろうそこまで甘く無いのかな

  • @DecopinRocket
    @DecopinRocket2 ай бұрын

    色々理由はあると思うけど、私はシンプルに真島先生のイラストでソシャゲは無理だよ、ってことだと思う。 この人のイラストでゲームが出続けてるのは本当に凄いとは思うけど・・・。 ゲーム制作に協力的だし良い人でゲームもお好きなんだろうけど、絶望的に向いてないんだろうなぁ。 イラストめちゃめちゃキレイだけどマンガ描いたら全然面白くない人も居るし、向き不向きは好き嫌いとは別の所で現実的に存在しているということかなぁと。

  • @ChristineVfss
    @ChristineVfss2 ай бұрын

    北米とヨーロッパだけ先に展開すればまだ違うかもしれん、日本と海外の人気差が本当に大き

  • @neruneru8243
    @neruneru82432 ай бұрын

    真島先生が気の毒です。

  • @mk1469
    @mk14692 ай бұрын

    真島ヒロ絵は上手くなったけど魅力は無くなったんだよね

  • @futan0928
    @futan09282 ай бұрын

    MMOだとやはりリネージュ2の開始から5年くらいまでが神がかってましたね~。本当にPCの中にもう一つの世界があったと今でも鮮明に覚えてます。仕事すら辞めて月額3000円を3垢して、ひたすら毎日ログインしてました。寝る時は露店で起きたら狩りで素材集め&メインキャラのレベリング。もうあんなに夢中になれるゲームは出ないと思ってます。 日本に限らずに今やガチャが全てみたいなゲームしか無くなってしまいましたが、面が良いのだから丸々リネージュ2をパクッて出したら自分みたいな世代はドハマリしたと思いますが。 50も近いとあの頃のリネージュ2みたいなゲームが出たら、今度はのんびりとプレイしたいのですが、月額は今や皆無ですからね~・・・もう一度あの頃みたいに皆でわいわいしながら楽しめるネットゲームが出て欲しいと心の中では思ってます。

  • @archipelago6130

    @archipelago6130

    2 ай бұрын

    β付近から何年か触ってたけど 当時言われてた「狩り場までの移動が長すぎてだるい」みたいな問題は今はどうなったのかなあ 後年の別ゲーのドルアーガではそういう問題は解消されてなくて触った原作者が愚痴ってたね 思い出補正や本人すら気づいてない舌が肥える的な価値観の変化も考慮せずそのままコピーでは 当時の経験者でもあまり楽しめないかもしれない 若い人はなおさらね そしてこの動画の件のように相応に儲からないと続かないわけで

  • @user-kz8bh7ox8p
    @user-kz8bh7ox8p2 ай бұрын

    広告費代を開発費にぶっ込んだんじゃないかと思うくらい出来とプロモの差が激しい… なんというか好きなipでこういうのでたらとても喜ぶだろうしip選びからしくった感…

  • @xirflex
    @xirflex2 ай бұрын

    なんか1例として凄い面白い作品だね

  • @nekomanma25
    @nekomanma252 ай бұрын

    本チャンネルでテイルズオブアライズのレビュー以降、2年間も作品を褒めている動画がないという事実

  • @satuki397
    @satuki3972 ай бұрын

    初めて知った・・真島ヒロの絵柄もニーズ落ちてきたんかな

  • @senavell
    @senavell2 ай бұрын

    今って高クオリティのゲームするならPC PSでゲームをするし、ちょっと遊びたいならSwitchか縦型スマホゲームに行くから、新規の横画面ソシャゲ自体がもう無理な気がするなぁ...あと宣伝が足りない...

  • @ats210
    @ats2102 ай бұрын

    ・この動画ではじめて知った ・イベントシーンすごくね? ・フェアリーテイルからキャラデザかわらんなぁ ・製作サイドも元々あんま売る気なかった? たぶんみんな思う4つ😅

  • @user-bd5ri5cq7q
    @user-bd5ri5cq7q2 ай бұрын

    やっぱりFGOとかブルアカみたいに圧倒的なクォリティのシナリオとキャラクターをお出しして、シナリオで感動させた後に、限定ガチャ煽るのが1番強い気がする。 性能なんて関係ない!俺はお前をガチャで絶対に引くぞ!って感じにするればインフレとか気にする必要なく、 単純にその「キャラクター」だけで引いてもらえるからゲームの寿命も伸びる。

  • @kei-ge1sm

    @kei-ge1sm

    2 ай бұрын

    たしかに背景の有無は影響デカいかもねー、2週に1回で切り替わるようなガチャキャラだとまたか、、、っての否めないし

  • @user-vj9ob3ky5n

    @user-vj9ob3ky5n

    2 ай бұрын

    FGOなんてほぼブランドとキャラ人気で続いているからなあ。ゲーム部分だけの評価はマジで最底辺。まあ10年前のゲームだから仕方ないけど。

  • @user-hx7qe2jm6g

    @user-hx7qe2jm6g

    2 ай бұрын

    @@user-vj9ob3ky5n10年前の水準で見てもゲーム性うんちだったやん😢

  • @user-pd2oq9ms9c
    @user-pd2oq9ms9c2 ай бұрын

    お疲れ様です。 EZPG(EDENS ZERO Pocket Galaxy)をここまでアツく そしてクールに語っていただき ありがとうございます。 EZPGを一応最後まで楽しんだ 者でございます。 課金に関しては毎月1000円くらい 払ってました。 アリーナの最終順位は19位でした。 キャラの方は主に ホムラ、シキ、レベッカ ハーミットを使用しました。 サ終を知った時は若干ショックを 受けましたが、その頃になると 連載の方も終わりに近づいて いたので自分的にはこのサ終は 『計画的サ終』だったのでは と思っております😗 真島先生は現在別IPでゲーム制作 に携わってますが、配信元が かの悪名高き 『サクライグノラムス』を配信 したマーベラスなので余計心配 です🥺 そして、いつかは RAVE、FAIRY TAIL EDENS ZERO、DEAD ROOK GATE OF NIGHTMAREを クロスした 『Mashima HEROS』の ゲームを作って欲しいです🥺 (出来ればKONAMI辺りで😗 ) 長文で申し訳ありません🙇‍♀️

  • @kakeru-niimi_ext0088
    @kakeru-niimi_ext00882 ай бұрын

    この動画でEDENS ZEROがソシャゲ化してたのを知りました。 ちょっとプレイしてみたかったなぁ。 買い切りゲームだったら良かったのに。

  • @user-hs6ln7oc6t
    @user-hs6ln7oc6t2 ай бұрын

    買い切りスタイルで採算取れなくてしんだゲームは多いですね。良くも悪くもガチャはそのゲームを支えるという。 ちなみに自分はSteamの買い切りゲームでのんびり遊んでます。エルデのDLCの発売が待ち遠しい!

  • @raibo100
    @raibo1002 ай бұрын

    ソシャゲの時代は完全に終わったな それまで1度でも覇権を取ったことがある 超大手だけが生き残って、あとは中国の新作のいくつかが 話題になる程度の、狭い世界になる未来しか見えない

  • @maguna3944

    @maguna3944

    2 ай бұрын

    乱発し過ぎたのも原因だと思いますよ ユーザーも業界もコンシューマーに行ってしまってるし というかソシャゲって疲れる

  • @user-ou7vr7tz8y

    @user-ou7vr7tz8y

    2 ай бұрын

    ​@@maguna3944 義務感がな 昔は惰性と義務感で続けてた、けど今はソシャゲのアンストを何度も経験して「切り捨てたあとの身軽さ」を知ったから

  • @maguna3944

    @maguna3944

    2 ай бұрын

    @@user-ou7vr7tz8y 俺も今はモンストしかしてないですね、ただ以前と違ってイベントも少しやるくらいですかね… 運極がしんどい、というか私生活が忙しいし疲れてる時にそういうゲームきつい、 コンシューマーでオフラインのゲームやるのが一番です

  • @user-vv2uq3uz3d

    @user-vv2uq3uz3d

    2 ай бұрын

    @@user-ou7vr7tz8y ログインボーナスとかスタミナとかね。インフレとかサービス終了とかユーザーとしての不安要素も多い

  • @user-sc5jl9yu9v

    @user-sc5jl9yu9v

    2 ай бұрын

    多くの人がソシャゲやって気づいた事が人気があれば無駄に新キャラばかり出して人権キャラがコロコロ変わるし 人気が無ければ打ち切りで課金が全部無駄になる 仮に大人気になってもいつまで経ってもストーリーが終わらず途中で飽きて結局エンディングが見れない コンシュマーのゲームはちゃんと終わりまでプレイできるから満足できるけど ソシャゲって消化不良状態で終わるから二度とやりたくなくなる 消滅都市ってゲーム2年ぐらいやったけどさすがに飽きてどんなエンディングになったのか知らないんだよな 漫画でも今アンダー忍者ってやってる奴いるけど前作が投げっぱなしエンドだったからこの作者の新作読む気がしない ソシャゲのゲームも今までやった奴全部どうストーリーが終わったか知らない だからもう二度と手を出さないって奴多そう

  • @user-jy2lo6kl7i
    @user-jy2lo6kl7i2 ай бұрын

    良くも悪くも同じ絵柄でレイブ、フェアリーテイル味を継承する作品だから、過去の馬鹿みたいに課金させてサー終したゲームを想起させてそもそもダウンロード躊躇するんだよね。

  • @Noizu_ka
    @Noizu_kaАй бұрын

    観てるだけでも面白そうなゲームだから、勿体ないなと思いました🥺

  • @aka-vk3ts
    @aka-vk3ts2 ай бұрын

    真島先生の作品ね、全部いっしょに見えるからね。 クソゲの続きに見えたのかもね。 コナミのソシャゲ?まあマネタイズも良くない所。

  • @hokkanji
    @hokkanji2 ай бұрын

    時間がソシャゲに使える層はほぼ既存のソシャゲから動かないのと、暇つぶしの軽課金層が多少流動するぐらいで、今は新しいソシャゲにユーザが動かなくなったように感じます。大規模でがっつりできるゲームが多くて満足してるのと、大規模化でソシャゲを複数本遊ぶのが無理になってきましたね。

  • @ym3349
    @ym33492 ай бұрын

    ハクスラ アクションとかでストア検索定期的にしてるけど初めてみたぞ???

  • @user-ze3dt7sn2b
    @user-ze3dt7sn2b2 ай бұрын

    ナカイドさんの言う通りMMOのマネタイズって凄く優秀ですよね。自分もハマっていたのでそう思います。ヘブバンの運営はMMOを参考にしてると生放送で開発者が仰っていました。貴重な成功例だと思うのでCS寄りのソシャゲは参考にして欲しいです。 放置ゲームやブルアカのようなタイプは自分に向いてないと感じていてCSに近いソシャゲの方が自分は好きです。CS自体も勿論沢山遊んでいたのですが1ヶ月程あれば終わるゲームに1万かけてることに突然冷めてしまったんですよね…。 どれほど自分と同じ感覚の人がいるのか全くわかりませんがこのゲームのターゲットは自分のような人だったのかもしれないですね。

  • @user-wm7jw8lg2i
    @user-wm7jw8lg2i2 ай бұрын

    ポケギャラサービス終了したんですね、まさかナカイドさんの動画で知ることになるとは… サービス開始した時やりましたが、動画の通りアクション操作性は最悪でしたね あと、ドロップ率も悪すぎてイベント中に全部位の装備が揃いませんでした スキップチケット売りたいのかもしれませんが、そんなドロップ率じゃスキップしたとてです 同時にコンシューマー版も発表してましたが、ダンマリで終了したんでしょうね

  • @user-kd3rv2pc3f
    @user-kd3rv2pc3f2 ай бұрын

    企画段階で見た事ありました。サービス始めてて終わったんですね…企画見た時から売れないだろうなとは思ってましたから驚きはしないですが、フェアリーテイルだけで7,000万部超えの作家の作品にしては広告見なかったですね。ZEROもう31巻も出てるのにビックリしました。筆が早い…

  • @s00138196
    @s001381962 ай бұрын

    Diabloですらソシャゲ版のイモータルは宝石ガチャしてるからね・・・

  • @user-vp3nb2cr1r
    @user-vp3nb2cr1r2 ай бұрын

    初めて知ったわ・・・

  • @user-gg7hv6tg3c
    @user-gg7hv6tg3c2 ай бұрын

    トレードがあるからpoeでレアアイテム出たとき嬉しいんだよな

  • @taglevideo7227
    @taglevideo72272 ай бұрын

    動画では触れてなかったが、一応Diablo Immortalっていうモバゲーがある

  • @1085otukak
    @1085otukak2 ай бұрын

    フェアリーテイル大好きだしエデンズゼロも見てるけど、このゲームの存在を知らなかった。

  • @takakosu5851
    @takakosu58512 ай бұрын

    真島イラストはフェチなのが多いから上手く運べば金は産めると思うんだけどなぁ。 見た限りいい感じの見た目に額は分からんが課金もユーザーフレンドリーっぽい。 うーん、難しいですね。 大手ではあるからエロ売りも薄かったんですかね。 もしかしたら過去に売る気が無かった系ゲームとして一定のクオリティがあったモンスターユニヴァースと同じ系列なのかなとは思いました。 本気で作ってたが何かしらの理由で本リリースが困難なので、赤字だけど勉強代として一定期間サービスとか、前にナカイドさんも言ってたかもしれませんが開発がウチはこういうの出来るっていう宣伝で出すとか。

  • @photo-LOGO-zy5cb
    @photo-LOGO-zy5cb2 ай бұрын

    真島先生を知ってはいるんですが作品を読んだことがない人、自分も含め結構多いのでは? 下手すれば今の10~20代はあまり知らない人もそこそこいるのではと思ってしまいます

  • @user-ev4yz4ou5v

    @user-ev4yz4ou5v

    2 ай бұрын

    むしろ20代はバリバリ世代じゃね? 小学校の頃フェアリーテイルのアニメやってたし

  • @user-mq7nb3kt7d
    @user-mq7nb3kt7d2 ай бұрын

    このゲームを知らなかった…知ってたらやってみたかったなぁ

  • @user-id9yg3cp7h
    @user-id9yg3cp7h2 ай бұрын

    ゲームの存在をこの動画で初めて知ったし、原作のマンガがある事もこの動画で初めて知った・・・。 マンガもアニメもゲームも好きな自分のアンテナに一つも引っかからなかったのすげぇ!!! Steamで買ったゲーム遊ぶので忙しいからソシャゲまで調べる余裕がないな。

  • @AZARASHI3ODN
    @AZARASHI3ODN2 ай бұрын

    唯一やっていたソシャゲのミニ四駆超速グランプリが5月でサ終します。5年近く続いたゲームでたぶん唯一無二のゲームだったと思うので、取り上げていただけたらうれしいな・・・

  • @user-to8zv3xl2j
    @user-to8zv3xl2j2 ай бұрын

    ソシャゲは安直なものを乱発されていて、新しいものが出ても触れるに値しないという印象が強くなっている気がします。それはそれとして「エゴサ」ではなく「パブサ」では?と思いました

  • @user-fe4sv2zt6n
    @user-fe4sv2zt6n2 ай бұрын

    ナカイド氏の解説を聞けば聞くほど、何で買い切りにしなかったんだろう、という疑問しか出て来ない( ˘•ω•˘ )

  • @user-hi6pq6gz1y
    @user-hi6pq6gz1y2 ай бұрын

    真島さんって巨乳女子描かせたらマジで良いんだけどねぇ… 俺はフェアリーテイルのゲームならやってたけどエデンの方は読んだこともないから…

  • @lopelopejbf
    @lopelopejbf2 ай бұрын

    真島ヒロの漫画はキャラもすべて同じに見えるし、ストーリーも誰かがピンチだから助けようを無限に繰り返すだけ。

  • @knobuel3481
    @knobuel34812 ай бұрын

    放置系とか運営型ハクスラにドラクエモンスターズの配合要素盛り込んだソシャゲやりたいと妄想しております🥺dqmslも終わってしまいましたし…

  • @jjonasun
    @jjonasun2 ай бұрын

    交流がゲームで全部無駄なものだと思って作ったんだろうが、リネージュとかがいくつものサーバーで分けられてるのは何人そこの箱に押し込めたら交流のゲームシステムが上手くいくかっていう考えで、ひとりでシコシコやるゲームでも交流があって初めて成り立つものがあって、それがこういうハクスラアクションなのかもしれない。閉塞的でPvPとかはなくても貢献度を競わせるとかデカい一つの目標は設定してもいいよね。ただキャラクターを装備で強化してモンハンみたいに敵を狩り続けるだけじゃなくてね。今自分がどのくらいの強さでどこを目指すのかという指標ができるので。

  • @deathnoteexe
    @deathnoteexe2 ай бұрын

    コンテンツを買い切りにするならアプリではなくCSで出せば良かったのに。

  • @KOKORO-pc3jp
    @KOKORO-pc3jp2 ай бұрын

    自分が今まで月5万以上使ったゲームの共通点はチャット機能、トレード機能、ディスコとの親和性、1から3ヶ月くらいおきにギルド対抗系で全鯖のランキングや争いがあるゲームもしくはどれかに突出しているもの キャラゲー課金はFGO以来しなくなった

  • @nagaikazuhiro
    @nagaikazuhiro2 ай бұрын

    この人の漫画って、前作のサブキャラとか出してくるから続編なのかよくわからなくなる。

  • @Necochi_Youtube
    @Necochi_Youtube2 ай бұрын

    まず、EDENS ZEROがまず何なのか知らないと、 キャラには相当お金入れて作ってますが、背景が劇的に荒い所で釣り合わせたんですかね。 この小ささでえらい細かい動きしているんで、アクターや人間動かせるアニメーターにもお金はかけたのかな。  で、背景のグレードをもう少し上げて売り切り行っても良かったのかもしれない。

  • @user-zb9zd7jr2z
    @user-zb9zd7jr2z2 ай бұрын

    この同じリソース使って何か他に使えないだろうか、勿体無い

  • @user-db8uz7zk3x
    @user-db8uz7zk3x2 ай бұрын

    対照的に育成システムと対人環境が終わっていても売上があるウマ娘

  • @yanoto3935
    @yanoto39352 ай бұрын

    ゲーム部分の調整をもうちょい頑張って売り切りならキャラゲーとしては普通に及第点を取れそうな気はするな

  • @user-ty8eo8dq6z
    @user-ty8eo8dq6z2 ай бұрын

    Diabloシリーズは今でもガシガシPlayしてます😄 ハクスラなら一度やってみたかった…😅 このソシャゲー実は買い切りまでの大規模デバックとか?(笑)

  • @rabbitsord
    @rabbitsord2 ай бұрын

    私はもうガチャゲー疲れて課金で強さ変わらない第五人格だけですわ。それでも自分の部屋のロビーやただ見た目だけ変わるスキンとかほしくてめちゃくちゃ課金してますけどね。勝つための課金じゃなくて自分で選べる課金が楽しい。

Келесі