【スクエニ】有料ゲーなのにサービス終了…ゲーム史に残る悲劇を解説【バビロンズフォール】

Ойындар

最大2万するものがサービス終了するのはすごい。
目次
00:00 はじめに
01:21 バビロンズフォール
05:30 終了原因
09:18 検証
15:07 荒れる生放送
17:24 まとめ
◆別チャンネル◆
ゲームラジオ: / @user-mv5lu2lq9t
◆SNSなど◆
Twitter: / nakaido_f​
連絡先:nakaido0913@gmail.com
※タレコミ、お仕事の依頼募集しております。
ポケモンカード通販
www.nanapoke.net/
/ sevenpocket
◆資料◆
Game-i(よく引用している売上サイト。金額はどんぶり勘定。)
game-i.daa.jp/​
Song: DEAF KEV - Invincible [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/invincible
Watch: • DEAF KEV - Invincible ...
Song: Itro & Tobu - Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: ncs.io/cloud9
Watch: • Video

Пікірлер: 688

  • @user-zu2mp2yv5e
    @user-zu2mp2yv5e Жыл бұрын

    動画の中では触れられてませんでしたがこのゲーム最大の衝撃は「集会所でチャットができない」です これでオンライン専用とは...どうやって盛り上がれと

  • @sunako3

    @sunako3

    Жыл бұрын

    初代モンハンですらチャットできてたのにね。

  • @tantaru3

    @tantaru3

    Жыл бұрын

    無言の集会所かぁ 地獄やなぁw

  • @user-ef7qx4zy3p

    @user-ef7qx4zy3p

    Жыл бұрын

    まぁ外部チャット使ったほうが楽なゲームは多々あるから 無くてもなんとかするユーザーは多い ゲームが面白ければね(重要)

  • @hyyyyyshyyyyy

    @hyyyyyshyyyyy

    Жыл бұрын

    致命的過ぎて草

  • @Azaxeru

    @Azaxeru

    Жыл бұрын

    もはやバグ

  • @user-tx9or1df2m
    @user-tx9or1df2m Жыл бұрын

    俺の8580円、せめて色んな所でネタになってくれ…

  • @user-es8om3zy8c

    @user-es8om3zy8c

    Жыл бұрын

    同士が居た…

  • @xpeko1513

    @xpeko1513

    Жыл бұрын

    迷わず成仏してくだされ・・・。

  • @user-zy3rt6mm4i

    @user-zy3rt6mm4i

    Жыл бұрын

    お疲れ様です

  • @kasudesu666

    @kasudesu666

    Жыл бұрын

    同じく あ おれ初日にジョジョポーズ欲しくて課金したから一万越えてるかも。なお総プレイ時間は8時間でした。

  • @kazukishi4728

    @kazukishi4728

    Жыл бұрын

    全俺が泣いた。強く生きろよ…

  • @newfenixclub
    @newfenixclub Жыл бұрын

    ついにスクエニの寿命1年ゲーがコンシューマーゲーにまで及んできたという恐怖・・・

  • @Ka1n_q0191wz

    @Ka1n_q0191wz

    Жыл бұрын

    スクエニデバフが滅す。

  • @roki401

    @roki401

    Жыл бұрын

    今はスクエニと聞くだけで、様子見だし

  • @2009ETC

    @2009ETC

    Жыл бұрын

    そもそも1年で終わらせたらダメだよ……

  • @user-dm5rk3fp2n

    @user-dm5rk3fp2n

    Жыл бұрын

    「大丈夫?(サ終が早いでお馴染みの)スクエニのゲームだよ?」が共通認識になって課金が減ってサ終が早まる負の連鎖……

  • @ngat6326

    @ngat6326

    Жыл бұрын

    ソニータイマーが令和になってスクエニタイマーと呼ばれる・・・ になりそう

  • @hettoheto
    @hettoheto Жыл бұрын

    これは凄かったねぇ オンライン終了は仕方ないが、普通はオフラインでも遊べるようにはするよな

  • @NamaikiSBOW

    @NamaikiSBOW

    Жыл бұрын

    なんで最初からオフラインできるよう作らんのやろか?

  • @user-th8nl4wm9d

    @user-th8nl4wm9d

    5 ай бұрын

    フルプライスで売っておきながらゲームそのものが遊べなくなるのはほんまにやばいw

  • @NATU912
    @NATU912 Жыл бұрын

    如何に集金するかしか考えていないスクエニとは関わらないのが正解

  • @user-ty4mx4sz2u
    @user-ty4mx4sz2u Жыл бұрын

    サービス開始もサ終も話題を全てエルデンに持ってかれたの草

  • @liveanarchy41
    @liveanarchy41 Жыл бұрын

    サービス開始1週間前にエルデンリングが発売され サービス終了1時間後にエルデンリングのDLCが発表されたゲーム

  • @user-qw1ew6uv3q

    @user-qw1ew6uv3q

    Жыл бұрын

    褪せ人にとことん蹂躙されてしまった

  • @user-go9jo5ul1h

    @user-go9jo5ul1h

    Жыл бұрын

    下手すりゃ認識すらされてなかったんじゃないかな?

  • @Perestro_IKA
    @Perestro_IKA Жыл бұрын

    ソシャゲだけでなく遂にフルプライスで1年サ終ってなぁ… こんなこと続けてたらスクエニのゲーム自体が敬遠されるんじゃないかな

  • @user-en6se3do8p

    @user-en6se3do8p

    Жыл бұрын

    もう敬遠されてるのでは?

  • @terry-mhdqfun

    @terry-mhdqfun

    Жыл бұрын

    とっくにされてる

  • @Nshonen

    @Nshonen

    Жыл бұрын

    ドラクエFFあたりもオンラインにしたら買われなくなるレベルだと思う

  • @user-ex2fg7wl9y

    @user-ex2fg7wl9y

    Жыл бұрын

    ffも15でバグパラダイス開催してたし落ち目を感じますわ

  • @user-vy9km4qc4c

    @user-vy9km4qc4c

    Жыл бұрын

    すでにソシャゲではそうなってますよね…危なくて課金できねぇ

  • @micatuki
    @micatuki Жыл бұрын

    一番の問題は野良マルチ強制なので配信者が一切やらなかったという事 ここは宣伝したvも問題点として言ってた。 一方通話しながらわいわい話してやる分には比較的面白いということで残念

  • @CanonCampus

    @CanonCampus

    Жыл бұрын

    視野が狭く 市場もわかってない スクエニですから・・・

  • @Acquire-dq2gl

    @Acquire-dq2gl

    Жыл бұрын

    野良マルチ強制で外部ソフトでの通話させるのか...

  • @kk.9752
    @kk.9752 Жыл бұрын

    もはやゲーム業界のカナリアとなったなスクエニ。 何をしたらまずいか、どの道を進んだらまずいか全部教えてくれる。

  • @rustedbear4160

    @rustedbear4160

    Жыл бұрын

    カナリアってかなり弱くて環境が悪くても死ぬんですよ。 なので検知器としての役割を果たせてない場合も多いですね。 それを含めてもゲーム業界のカナリアは言い得て妙かも…? (ちなみに鳥なので人間より低酸素濃度には強いです)

  • @yukimichi2116

    @yukimichi2116

    Жыл бұрын

    かつてセガが通った道を開拓していっているのか…

  • @user-dh8gc7gj9d

    @user-dh8gc7gj9d

    Жыл бұрын

    カッコ内の内容なんとかスクエニに当てはめられんかね?w

  • @alpha-br1pn

    @alpha-br1pn

    Жыл бұрын

    @@user-dh8gc7gj9d 落ち目とはいえブランドパワーだけはあるので予算(酸素)が少なくても無駄にしぶとい、とかかな

  • @user-vy9lm4qh3d

    @user-vy9lm4qh3d

    11 ай бұрын

    スクエニは毒ガス カナリアは学習しないプレイヤー

  • @MUTSUGORO_
    @MUTSUGORO_ Жыл бұрын

    金払って買うゲームのいいとこはオフラインでもできる事だったのになぁ。

  • @az-yk4lt
    @az-yk4lt Жыл бұрын

    一人用が無いための最大の欠点があって、出遅れたユーザや新規はいつまでたっても最前線にいけないってのがありました 人が少なくて集まらない→でもソロじゃクリアできないor激しく時間がかかる→全然進まないのでランクが上がらず新規イベントにもほとんど参加できない→状況が変わらないので永遠にループ 1か月くらいは粘りましたがこのゲームシステム成り立ってないっていうのを痛感して、もう無理だってなりやらなくなりました

  • @user-tl2xd4xv4e
    @user-tl2xd4xv4e Жыл бұрын

    もう過去のタイトルをリメイクして食いつなぐことしかできないかわいそうな企業

  • @CommentSan

    @CommentSan

    Жыл бұрын

    初老集団ですからね

  • @user-er2bc7ic6s
    @user-er2bc7ic6s Жыл бұрын

    導入部分でファルシのルシがコクーンでパージ的な、意味不明な専門用語の羅列を未だに繰り返すのはどうなんだとは思った。

  • @kukuichi991
    @kukuichi991 Жыл бұрын

    ボクはanthemで「買い切りオンゲーは2度とスタートダッシュで買わない」と決めたな……どれだけ理不尽な目に遭おうと返金しないと言われたら泣き寝入りするしかないし

  • @user-wj4qb2up6b

    @user-wj4qb2up6b

    Ай бұрын

    話、羽~~割り羽、てにねひ)減り「」)れに)れ寝に)れれれ「にや」れ「」な))寝らラリマ)利するの]「」り「」り」りれ」で]「」り「」り」りれ」列略奪らやまめ」らめラーメンのラウールれり「」ら」らり」られり」られり」ら」りめら「」りや)りらいあ《芽理)れ利ら」ら里めりめゆ」らりめりめめ」らめま」り」れりや」り卷)や里目れ里」りやらりSxと屋良里)利)利巻いてい〕ら摛》!りめやれり摛飯やるのでSWT秞和由ま!摛や」《真耶俟庾)利真」。。😮やめ庾や」や、《」ら、ら羽目や😢らゆー藁やわゆ、やな😮😮

  • @user-pu3ss6dg7g
    @user-pu3ss6dg7g Жыл бұрын

    見えてる地雷原に突っ込んだ勇者たちの末路

  • @bose8539
    @bose8539 Жыл бұрын

    スクエニの新作ゲームは発売日には買わず、しばらく様子を見るのが鉄板 たとえFF16であろうとも

  • @nikukyu-

    @nikukyu-

    Жыл бұрын

    いつか出すかも知れないpc版のFF16を待ってればちょうど良いですね

  • @user-ml3zs6nt7g

    @user-ml3zs6nt7g

    Жыл бұрын

    ff16はファイナルファンタジーのメインである「ヒロイン誰派?」って会話出来そうにないので買いませんな

  • @NamaikiSBOW

    @NamaikiSBOW

    Жыл бұрын

    公開動画だけじゃ詐欺られるしなあ

  • @iiiiiiiii297

    @iiiiiiiii297

    Жыл бұрын

    ff16のためにps5を買って、発売日に買う人は現代では情弱が過ぎると思う。

  • @user-rq2ie7tj4h
    @user-rq2ie7tj4h Жыл бұрын

    早期のサービス終了は信頼を無くすのを実感中 2000年 スクエニの新作は必ず買うぞー 2010年 スクエニのゲームに課金、購入は様子見かなー 2020年 中古で安くても購入をためらう 2023年 スクエニのゲームはもうやらない    ←今ここ

  • @h.s.h9395

    @h.s.h9395

    Жыл бұрын

    というか単純にスクエニのゲームは面白くない 演出が稚拙で台詞がクサくて、ゲームの隅々に加齢臭が漂ってる

  • @RFjet

    @RFjet

    Жыл бұрын

    @@h.s.h9395 マジでそれ。オッサンが遅れて厨二病発症した結果出来上がったみたいな演出なり脚本がさすがにもうキツい

  • @09wkz98
    @09wkz98 Жыл бұрын

    スクエニ、本当にヤバいゲームタイトル多いね……

  • @user-vp9xg7lm1o
    @user-vp9xg7lm1o Жыл бұрын

    スクエニの新作ゲーにワクワクした時代が懐かしいな。個人的には20年くらい遡るけど

  • @user-cw4cp8mq1r
    @user-cw4cp8mq1r Жыл бұрын

    家庭用ゲームがPS2で止まってる自分としては サ終でプレイできなくなるのに買い切り?????って なかなか理解できない時代でございます…。

  • @MUGINEKOO
    @MUGINEKOO Жыл бұрын

    一番好きなゲーム会社がゲームを買うのが一番不安な会社になるとは思わなんだ

  • @CanonCampus

    @CanonCampus

    Жыл бұрын

    実感しました

  • @user-lu4zm6cc6s

    @user-lu4zm6cc6s

    Жыл бұрын

    判断が遅い👺 鬼滅知らんけど

  • @Hihich

    @Hihich

    Жыл бұрын

    FFで畳む予定だった会社だと考えれば FFに頼って延命してる現状、そもそも最初からまともではなかった説はある

  • @user-mq2pr5ug4e

    @user-mq2pr5ug4e

    Жыл бұрын

    もうFF14の吉田Pしか信じられないよ…

  • @user-cl1df8sz5m

    @user-cl1df8sz5m

    Жыл бұрын

    オクトラに関してはまだまだ信頼できるブランド力があるから…

  • @user-sr2vp9fb6u
    @user-sr2vp9fb6u Жыл бұрын

    せめてオフラインのソロプレイに対応してくれていれば…

  • @user-qc7dt9wm8x

    @user-qc7dt9wm8x

    Жыл бұрын

    そこまでしてやるゲームに見えないんだけど・・・どうなのよ

  • @user-kk5co8rf4e
    @user-kk5co8rf4e Жыл бұрын

    金払ってんのにサ終は酷いね。発売日に定価で買った人本当可哀想。

  • @user-cb1hx5gs4p

    @user-cb1hx5gs4p

    Жыл бұрын

    発売日に買ったとて、1年もやり続けて無くない? どうせ続いてたとしても、やらんやつはやらない

  • @Tear_Celestin

    @Tear_Celestin

    Жыл бұрын

    @@user-cb1hx5gs4p モンハンとか見れば分かるけどこの手のハクスラ系は年単位でやり続ける人沢山しるし、そういう人が買ってると思うよ

  • @user-vm3dq1sp8q

    @user-vm3dq1sp8q

    Жыл бұрын

    @@user-cb1hx5gs4p シーズン制のハクスラってディアブロと同じシステムなんだけど、こう言うゲームはシーズン始まるときが1番盛り上がって、シーズン内のミッション終わったらもう飽きて他のゲームやって、またシーズン始まると戻ってきてって言うので10年くらい続けてるから、多分そう言うゲームだと思って買う人が多かったと思うし、運営もそう言う感じでやりたかったんだと思う😂 一年間ぶっ通しでやるって人は確かに少ない

  • @NamaikiSBOW

    @NamaikiSBOW

    Жыл бұрын

    GAME直接作っとるモンの給料は良いんやろかな? やってるモンが低くて そんなにやってないモンが高ければ 崩壊するで

  • @26Gunther
    @26Gunther Жыл бұрын

    今度からソシャゲ、コンシューマーに関係なくスクエニだから買わない(課金しない)が当たり前になりそう

  • @user-yq4ni2vp1z
    @user-yq4ni2vp1z Жыл бұрын

    まぁ、スクエニだからな… と普通に納得してしまうのが悲しいところよな

  • @MD-uy7pj
    @MD-uy7pj Жыл бұрын

    もうスクエニゲームは信用できんなぁ。悲しい

  • @user-gh8ge3ly1u
    @user-gh8ge3ly1u Жыл бұрын

    在庫を一気にゴミにされたゲームショップが可哀想

  • @user-vz7mb3xg5b

    @user-vz7mb3xg5b

    Жыл бұрын

    サ終後でも、五百円以下で某店舗は売ってましたね。 『ゲームとしては遊べないのに、まだゲームとして売るんですか?』と聞こうかと思ってしまいました。

  • @user-qc7dt9wm8x

    @user-qc7dt9wm8x

    Жыл бұрын

    旧FF14ですでに酷い目にあってる店多かったからな

  • @Acquire-dq2gl

    @Acquire-dq2gl

    Жыл бұрын

    ロックマンのメタルマンごっこができるな...

  • @user-ec4hq8fw1v

    @user-ec4hq8fw1v

    Жыл бұрын

    ​@@user-vz7mb3xg5b 鳥よけにはなるから……

  • @user-nk4yw1mr3h

    @user-nk4yw1mr3h

    Жыл бұрын

    フリスビーとして投げれば光る円盤に犬が喜びそう

  • @makototano3456
    @makototano3456 Жыл бұрын

    もはや「買い切りオンラインゲームはやめよう」ではなく「スクエニはやめよう」になってますよね。。。若者の間では特に。

  • @yousuki-Channel

    @yousuki-Channel

    11 ай бұрын

    わし若者だけどFF好きだからまだまだ愛せる。

  • @Rie_and_Dad
    @Rie_and_Dad Жыл бұрын

    スクエニは売り上げの良くない課金ゲーの損切りするタイミング計算が非常に上手いと聞きます。 でもそれって裏を返せば消費者のことを全く考えていないという事なんですよね。 会社が赤字にならなければOKみたいな経営で消費者の信頼失うと、他の面白いはずのゲームに悪影響出るかも知れないですね。

  • @user-ol7co9fc3q
    @user-ol7co9fc3q Жыл бұрын

    1990年代のスクウェアは、 何出しても頭一つ二つ三つ抜けてるくらい次元の違う楽しいゲームばかりの絶対的な期待持てるメーカーだったのに残念。 ハドソンとか今は吸収合併されたチュンソフトとか、楽しいゲーム作ってくれてたメーカーが無くなったり名残を感じさせてくれなくなったのは寂しい。

  • @toro55555
    @toro55555 Жыл бұрын

    これが新たなスクエニの中古対策なのか…

  • @user-lg9oh9bk7t
    @user-lg9oh9bk7t Жыл бұрын

    どこぞのクソゲーを司る神が救ってくれなかったら恐らく未来永劫エルデンリングに埋もれたままだったと思うの…

  • @user-qw5pl7fw5g

    @user-qw5pl7fw5g

    Жыл бұрын

    いったい何処の年越しマヨっとオペレーションさんなんだ

  • @user-hv9qg2pg6j

    @user-hv9qg2pg6j

    Жыл бұрын

    あの神様によって成仏したクソゲーは数しれず…

  • @c4-myhome924

    @c4-myhome924

    Жыл бұрын

    からすまさんもその神の一人なんだなぁ……

  • @oy7894

    @oy7894

    Жыл бұрын

    クソゲー神降臨のおかげで、(ふだんは同接が少なすぎて)「常にソロプレイだったのに、はじめてパーティフルメンバーで遊べた」 と、感謝を伝えたエピソードには、もらい泣きしそうになった

  • @user-gf7jw3rw3h

    @user-gf7jw3rw3h

    Жыл бұрын

    神は言っている。ここで死ぬさだめではないと――

  • @keyneko1820
    @keyneko1820 Жыл бұрын

    こういうことするから信用なくすんだよ…悲しいなあ 好きなゲーム会社がこんなことになるなんて

  • @chunzprocessor
    @chunzprocessor Жыл бұрын

    買い切り型のオンラインゲームは本当に廃れてほしい… あれをパッケージ版で売ってる理由もまじでわからない

  • @user-ms4ce1dh4d
    @user-ms4ce1dh4d Жыл бұрын

    フルプライス払わせて、遊べなくする 利用規約云々は置いておいて、開発関係者はこれをどう思っているんだろうか

  • @user-zk1uj7ib6i

    @user-zk1uj7ib6i

    Жыл бұрын

    最後に買っていた人限定のDLコンテンツでオフラインでも遊べるよパッチ(内容は薄いものとする)でも出せば最低限マシだったでしょうにねぇ 後から買う人の事は販売店にお任せするにしてもさ

  • @user-rf2di4eh7l

    @user-rf2di4eh7l

    Жыл бұрын

    @@user-zk1uj7ib6i 販売店「解せぬ」

  • @karashionigiri

    @karashionigiri

    Жыл бұрын

    そんなんだから優秀なクリエイターが会社からどんどん抜けてって、外注が多くなっちゃうんだろうな。 ずっと残ってる野村さんや吉田さんや北瀬さんなんかはスクウェアが好きなんだろうな。 いや、好きで残ってるかどうかはしらんけどw

  • @user-cs1qq6ep8s

    @user-cs1qq6ep8s

    Жыл бұрын

    悔し涙は流したと思いますよ いや本当に 自分の作ったゲームは我が子同然ですからね

  • @user-go9jo5ul1h

    @user-go9jo5ul1h

    Жыл бұрын

    ​@@user-cs1qq6ep8s偏見だがそこまでのプロ意識あるようなスタッフ残ってないんじゃないかなと危惧してる

  • @RFjet
    @RFjet Жыл бұрын

    デバッグの仕事でバビロンズフォールを2021年の段階からやってたんだけど、「金貰いながらプレイする分には面白いよ!」というある意味で最悪な評価しかできないゲームって感じだったね…。でも個人的にストーリー展開面は好きだったかも。ナカイドさんが動画で言ってる「景色が変わらない」ってのも、塔をしばらく登ると極寒の世界が展開されたりいきなり超SFの世界が展開されたりとか飽きない仕掛けは確かにされてたはされてたんだけど、多くのユーザーがその新天地に行くまでゲーム進める前に離脱しちゃったのかな…って印象。 あと弓ゲーってのはホントその通りで、自分以外にもバビロンズフォールのデバッグ班10人くらいいたんだけど全員が弓x4装備だったというね…w マジで誰も剣とか他の近接武器使ってなかったんで、そういう意味でも早々にこのゲームのバランスは終わってた。最終的に終わるべくして終わったゲームって感じだったね…。

  • @blue-binder

    @blue-binder

    8 ай бұрын

    今更だけど、内部事情(何人の班で何をテストしたか)を書いちゃって大丈夫かい

  • @user-bi6dq4bj4o

    @user-bi6dq4bj4o

    8 ай бұрын

    これ喋っていい内容なんですかね? 契約とか大丈夫ですか?

  • @user-qg8cq9xz8e
    @user-qg8cq9xz8e Жыл бұрын

    10数時間かけてストーリーすすめるとボスだけのステージや移動なしの同じ場所で3WAVE敵を倒してクリアなステージとかも出てくるんですけどそこまで進めるだけでもなかなかキツイんですよね。 ニーアコラボ終わるぐらいまではしっかり遊んでたんですけどその先ストーリーがちょっと追加される以外代り映えが無かったんで触っていないうちに終わりました。 面白くなる可能性はいくつかありそうでしたが残念です。

  • @Negimiso3
    @Negimiso3 Жыл бұрын

    単純にフルプライスデラックス版ありオンライン専用で即サ終は頭がおかしいですね

  • @lovepizza00
    @lovepizza00 Жыл бұрын

    体験版、ベータ版をプレイし、エルデンリングと迷った上でバビロンズフォールを買いました。 開始直後はまだ人も多くてマッチングも早かったし、弓以外のスタイルでもわちゃわちゃ戦闘出来てたんですが、気付いたら単身弓を担いでダンジョンアタックしてました。 虚しさ抜群の世界を眺めながら、そっとアンインストール。通常版だったのが唯一の救いだったかもしれません。

  • @user-yg6fo5ng8l
    @user-yg6fo5ng8l Жыл бұрын

    ソシャゲやる時は経験上、ちょっと過疎ると即サ終するからスクエニのモノだけはどんな好きなジャンルや原作でも手を出さないって決めてたが、とうとうここまでその波来たか… 昔大好きだったあの頃のメーカーの姿何処に行っちゃったんだろう…

  • @mohapo904

    @mohapo904

    Жыл бұрын

    だんだんDQもFFもゴミゲーな気がしてきた

  • @yosidaeasie8045
    @yosidaeasie8045 Жыл бұрын

    スクエニとかバンナムとか過去の栄光の上に成り立つ信頼を切り売りしながら浅ましく生きながらえてるのを見ると何とも言えない気分になるなぁ...

  • @shioshiomotomoto

    @shioshiomotomoto

    Жыл бұрын

    バンナムは最近少しこましな気がするな テイルズやらスカーレットネクサスやら まぁ発売日には買わんけど笑

  • @jjjjjjjjjjjjjjjjjijj

    @jjjjjjjjjjjjjjjjjijj

    Жыл бұрын

    @@shioshiomotomoto シンフォニアリマスターを見てそんな呑気なこと言ってられんぜよ スクエニとバンナムは基本的に発売日には買わない、それ正解

  • @shioshiomotomoto

    @shioshiomotomoto

    Жыл бұрын

    @@jjjjjjjjjjjjjjjjjijj たしかにシンフォニアはやばいて聞きましたわww バンナムはやっぱりバンナムか

  • @kazehotaru1024

    @kazehotaru1024

    Жыл бұрын

    スクエニは解体した方がいい

  • @ngat6326

    @ngat6326

    Жыл бұрын

    バンナムに栄光なんてあったっけ・・・ Namcoはもうアケアカしか見てないな

  • @kubotakai2607
    @kubotakai2607 Жыл бұрын

    こういうゲームのせいで、ゲームの可能性の一つが粉々に打ち砕かれたのがなぁ... 当時のCMソングの元曲がなんか悲しかった

  • @user-np9eb8ol9q
    @user-np9eb8ol9q Жыл бұрын

    スクエニは本ッ当にさぁ………もう何か………何だ? こうも良ゲーとも呼べないゲームを量産して、1,2年ぐらいでサ終するゲームを見てると…………期待が持てなくなるよな。この先ドラクエ12とか出ても「どうせクソゲーだろ?スクエニだぞ?」って気持ちが先行するかもしれん

  • @user-jq8vm4wl6j

    @user-jq8vm4wl6j

    Жыл бұрын

    もう10年前からそう言う気持ちです。

  • @terry-mhdqfun

    @terry-mhdqfun

    Жыл бұрын

    ドラクエ12は前作から現在まで6年空いてて、情報も未だに一切無しだから流石にちゃんと作ってるはず…そう思い込まないと怖い。

  • @user-rm7ii6of7k

    @user-rm7ii6of7k

    Жыл бұрын

    @@terry-mhdqfun 信じる者は騙される

  • @jjjjjjjjjjjjjjjjjijj

    @jjjjjjjjjjjjjjjjjijj

    Жыл бұрын

    FF16もヨシティスだから信頼したい気持ちはあるけど、その前にスクエニだからどうしても様子見になるよね 前作のFF15のDLC開発中止のことも確実に影響あると思う

  • @kazehotaru1024

    @kazehotaru1024

    Жыл бұрын

    今更

  • @user-en5wq5cb7l
    @user-en5wq5cb7l Жыл бұрын

    今後の同種の販売形式を潰したっていう意見でスクエニの犯した大罪に草

  • @kei-jb5xd
    @kei-jb5xd Жыл бұрын

    最近のスクエニ日本のゲーム業界の足引っ張りすぎでは

  • @user-cu8op8ij2r
    @user-cu8op8ij2r Жыл бұрын

    OPから専門用語連発マルチプレイなのにチャット機能が無い等の残念要素満載の地雷ゲー 見事に大爆死

  • @user-tc2jf7rv4k
    @user-tc2jf7rv4k Жыл бұрын

    よりによってエルデンリングと殴り合ってしまうという間の悪さ

  • @user-tn3fs6ku2n
    @user-tn3fs6ku2n Жыл бұрын

    コンシューマーでフルプライスで完全オンラインゲーかよ・・・ それだけで失敗要素満載

  • @user-vp3qf9ig8z
    @user-vp3qf9ig8z Жыл бұрын

    ガストですら右も左も分からない初の買い切りオンラインのシェルノサージュ走り切ったのに 天下のスクエニがそれすら守れないのはホント無能

  • @user-rw60808memorial
    @user-rw60808memorial6 ай бұрын

    10:55 とても共感しました。本当にお話されてる通りです。 FPSにしてもRTSにしてもヴァンサバみたいなゲームにしても、「次に遊ぶ時はもっと上手くやれる」とか「このキャラならこの進め方でクリアできるかも?」とか、そういうのが楽しいんですよね。

  • @user-rw60808memorial

    @user-rw60808memorial

    6 ай бұрын

    モンストも最初はそういう遊び方を楽しめていたんですが、キャラをあまりにも尖らせていった結果、縛りプレイが辛くなりすぎて楽しくなくなってしまいました。 るろ剣や化物語コラボくらいの時期に爆絶や超究極を各作品の出演陣縛りで遊ぶのが楽しかった。

  • @jgdsjdpxgvdj6wgmgmptppdmgjpjgg
    @jgdsjdpxgvdj6wgmgmptppdmgjpjgg8 ай бұрын

    こんな商売する会社は消えてなくなった方がいい。

  • @user-ho6ww8st2r
    @user-ho6ww8st2r Жыл бұрын

    ニーア作った会社とは思えない出来だな

  • @cosiga3580

    @cosiga3580

    Жыл бұрын

    そりゃニーアチームとは別だからな。 同じなのスクエニのよーすけPだけじゃね?

  • @kadenzzola8119
    @kadenzzola8119 Жыл бұрын

    こういうのがあるから、スクエニのゲームに手を出すのを躊躇います。

  • @bluestar_1213
    @bluestar_1213 Жыл бұрын

    スクエニは、会社としての信用がますますゼロに近くなってるなぁ…… ソシャゲもCSも怖くて金出せない

  • @TS-nj1hh
    @TS-nj1hh Жыл бұрын

    30年くらい前はスクエアやエニックスは「天才達の作るゲーム会社」というイメージだったけど今は「愚者の迷走を形にしたゲーム会社」にブランドイメージがガタ落ちした感想しか抱いてない。時代の流れに乗り遅れたのか本当に優秀な人が海外に流れたのか資金力が足りないのか……そろそろマジでヤベェんじゃないかな?って思います。

  • @yukihyo76

    @yukihyo76

    Жыл бұрын

    インサイダーで儲けてる会社では?

  • @yukimichi2116

    @yukimichi2116

    Жыл бұрын

    全てはFFの映画から凋落が始まって、今が末期な気がします

  • @user-if4tb9wu4q

    @user-if4tb9wu4q

    11 ай бұрын

    30年くらい前の勘違いがとけてよかったね

  • @TS-nj1hh

    @TS-nj1hh

    11 ай бұрын

    @@user-if4tb9wu4q あなたが現状しか見えてないのか私を煽りたいだけかは分かりませんがその言葉はFFやドラクエユーザーに失礼だと思いますよ。 両者とも合併前後までは間違いなくゲーム業界トップの立場だったわけですからその分の期待や失望はあるはずです。 それで私の勘違いってどの部分をどういう理由でしていたのでしょうか?出来る限り詳しくお聞かせください。

  • @user-gq4zg5qk8v

    @user-gq4zg5qk8v

    7 ай бұрын

    スクエニになって元銀行家がトップになってから、古参の技術者を大幅に 切ったことが大きな原因の一つと言われてます。 当然、その分の穴埋めを下請け会社に委託するも出来が酷い作品が出来上がった。 DQ7、FF14(吉田氏関与する前は中国下請け開発)とかが委託の有名な作品ですね。

  • @user-wo2qo1fr7h
    @user-wo2qo1fr7h Жыл бұрын

    プレイ動画見た感じダンジョンの雰囲気はすごく好きだから、半額くらいでソロで遊べる廉価版出たら欲しいな・・・

  • @SZ-dq6jj
    @SZ-dq6jj Жыл бұрын

    この動画を待っていた自分がいる

  • @user-vw6rk5xe4f
    @user-vw6rk5xe4f10 ай бұрын

    フロムがソロでもプレイできるデモンズを長くサービス継続してたのと対照的ですねぇ 見た目もデモンズに近いのに運営が違うだけでこれだけ違うんだな・・

  • @user-be2eg9qr6s
    @user-be2eg9qr6s Жыл бұрын

    エルデンリング(2022年2月25日発売) バビロン(2022年3月3日発売) エルデンに夢中で当時発売されてたの知らんかったw

  • @user-hs6ln7oc6t
    @user-hs6ln7oc6t Жыл бұрын

    バビロンズフォールの静止画のシーンがボラギノール言われてるの笑ったw

  • @user-se6yi6np3s
    @user-se6yi6np3s11 ай бұрын

    ムービーと静止画すごいな。ほんとうに2020年代のゲームかよ

  • @user-qe6tq9kq1d
    @user-qe6tq9kq1d Жыл бұрын

    色々な武器種があるのに、弓一強過ぎて他の武器を使うメリットがないのが残念だった。流石にフルプラスでは無理があったと思うけど、4〜5千円で出して敷居をもう少し低くしたら多少は違ったかと。

  • @namaewoiretekudasai6586
    @namaewoiretekudasai6586 Жыл бұрын

    もうプレイもできない商品って消費者庁コラボやろ

  • @rei-games
    @rei-games Жыл бұрын

    ドラゴンボールブレイカーズも、サービス開始からやってますが、クロスプレイ未対応なのもあり、もうスッカスカになってますね。。 長く続いてほしいゲームですが、作中の人気キャラ達がその辺の市民にボコボコにされるゲームになってるのがなんとも

  • @liliumyuri0112
    @liliumyuri0112 Жыл бұрын

    買い切りのオンゲでまさか1年で終わるとは思わなかった…進行不能バグとかがある訳じゃなかったからグラやマップに関しては修正なり今後のアプデで改善していくのかなと思って残しておいたのだがダメだったか〜ゲーム史に残るゲームだったという事で語り継がれるなら買ったかいがかいがあったかな…

  • @jjjjjjjjjjjjjjjjjijj

    @jjjjjjjjjjjjjjjjjijj

    Жыл бұрын

    「当時バビロンズフォールをわしは買ったんじゃ...」「うおおおおマジかよすげえぇえええ!!」 語り草になれるよあんた

  • @ufo4608
    @ufo4608 Жыл бұрын

    スクエニ特有の厳重な予算管理と集金ボーダーのせいであまり開発できなかったイメージがある。そう思うとニーアすげぇな

  • @user-rn5mv2yy4n
    @user-rn5mv2yy4n Жыл бұрын

    スクエニはわざわざ3Dグラのアクションを進めるより、Xに近い2Dグラのノベル系RPGの路線で戦った方が強いんじゃないかと感じる。

  • @ba-ir6oi

    @ba-ir6oi

    8 ай бұрын

    ⅩってFF10のこと?2D?

  • @user-pt6js1uw9g
    @user-pt6js1uw9g Жыл бұрын

    私の毎日遊んでいるドラクエ10 は まだしばらく終わらないで欲しい。

  • @CanonCampus

    @CanonCampus

    Жыл бұрын

    あと10年つづけるそうですね 予定ですが

  • @CanonCampus

    @CanonCampus

    Жыл бұрын

    @@user-px9nt5vs7v オフラインは別ゲーですがオンラインへの勧誘でもあったようですw なんだかなあ

  • @Isiroru0730Blogspot
    @Isiroru0730Blogspot Жыл бұрын

    やばいなぁ、冒頭でスクエニって出た時点で「あぁ...」と何故か納得してしまった。

  • @user-wf4lr8to9s
    @user-wf4lr8to9s Жыл бұрын

    最近のカプコンゲーは信頼できるようになった。 見事にスクエニと信頼度入れ替わったね…

  • @Abu-rar

    @Abu-rar

    Жыл бұрын

    ゲームジャンルは全然違うけど今のカプコンならクロスビーツ・セブンスコードみたいな失敗をせずに音ゲーも出せるんじゃないかって期待がある

  • @jubiler54
    @jubiler54 Жыл бұрын

    ゲームを買う時はどこのどんなゲームなのかよく見てから買おうと改めて思いました

  • @user-oc3xb3up3b
    @user-oc3xb3up3b Жыл бұрын

    ドラゴンボールザブレイカーズも変な調整したのもあって過疎ってるから二の舞になりそうで怖い

  • @user-sl4ye9gj8n
    @user-sl4ye9gj8n Жыл бұрын

    ユーザーにフルプライス払わせておいて一年でサービス終了せざるを得ない状況まで行ったなら、せめて返金対応ぐらいはするべきだと思うんだ…

  • @sakuya2448
    @sakuya2448 Жыл бұрын

    ゲームCGは日本が世界一と思っていた時代が懐かしい。

  • @NamaikiSBOW

    @NamaikiSBOW

    Жыл бұрын

    世界に一気に並ばれ一気に追い抜かれた印象や

  • @user-cj3nj8oq9f
    @user-cj3nj8oq9f Жыл бұрын

    ソシャゲでもPSでもどんどん信頼がなくなっていくな、かつて私に「俺達はお前らにゲームやらせてやってんだよ!」と言ったスクエニが堕ちていくのをみるのは心地いい!

  • @onumayouhei

    @onumayouhei

    Жыл бұрын

    FF14の売り上げが物凄くMMO世界一だから他はいくらでも切れるんだよな。無限に収入入るから

  • @user-yq7xw5mi4g
    @user-yq7xw5mi4g Жыл бұрын

    ソシャゲのガチャのお値段からしたらこの金額集めても継続厳しいのは納得できる部分はあるものの、1年でプレイ不可に追い込まれるとさすがに手に取れなくなりますね

  • @user-pc3si3ee9m
    @user-pc3si3ee9m Жыл бұрын

    某氏のお陰で何とか話題に上がったけど死体蹴りのエルデンアプデ告知でもうほんと酷い

  • @user-qc4xj9fj5g
    @user-qc4xj9fj5g Жыл бұрын

    発売時期悪かったですね。最初購入で考えてたんですけど、エルデンに120時間吸われちゃったので、購入辞めたんですよ。最近思うんですけど、スクエニの開発体制って相当風通し悪そうですよね。テストプレイした人が絶対感じそうな部分全部放置されますからね・・・。

  • @user-su8vw3mn2i
    @user-su8vw3mn2i Жыл бұрын

    まってました

  • @user-fw2rh7ki6l
    @user-fw2rh7ki6l Жыл бұрын

    サービス終了の時は平日昼間にも関わらず二桁人数のログインがあったとか。 チャット出来ないから無言のキャラがワサワサ集まってるという風景だったみたいですが…

  • @user-xq5yr6mg1o
    @user-xq5yr6mg1o Жыл бұрын

    KZreadの広告でバビロンズフォールのCM流れてきたことあって 興味湧いた時あったけど やらなくて正解だったなぁ

  • @user-ze8ty2sc2p
    @user-ze8ty2sc2p Жыл бұрын

    スクエニのメーカーとしての姿勢がもう信用できなかったから買うのを控えた、ってのが正直なところ

  • @nelnia
    @nelnia Жыл бұрын

    見た目はエルデンリングと被り、ゲームシステムはモンハンと被り、オリジナル要素というか 開発がやりたかったことは一体なんだったんだろうなと思う謎ゲーであった

  • @user-dr9sf2uu7f

    @user-dr9sf2uu7f

    Жыл бұрын

    エルデンとモンハンの良いところ取りしようと楽に儲けることを考えた結果 どちらも中途半端なゴミになっただけやぞ?ただグラが良いだけの劣化モンハン

  • @user-cb1hx5gs4p

    @user-cb1hx5gs4p

    Жыл бұрын

    それ、サクライなんとかでも聞いた 混ぜて良くなるならどれだけ楽か

  • @cs-kk5gg

    @cs-kk5gg

    Жыл бұрын

    WILD HEARTSみたいに既存の要素をうまく取り入れつつオリジナリティも出してそれなりに面白くするのは難しい

  • @mens2995
    @mens2995 Жыл бұрын

    正直スクエニのゲームに懐疑的になったので発売から数ヶ月は手を出さないだろうな。こんだけゲームが世の中に溢れている中、あえて直ぐやる必要もないしね。失ったものは大きいぞスクエニ。

  • @ver2.079
    @ver2.079 Жыл бұрын

    スクエニのソシャゲと新規はもう手を出せない風潮は知れ渡りました

  • @user-nz8cw8dq9v
    @user-nz8cw8dq9v Жыл бұрын

    アクションやマップが単調、敵が異様に硬いでローグギャラクシーを思い出した

  • @user-qj7nf3sn5i

    @user-qj7nf3sn5i

    Жыл бұрын

    ローグギャラクシー好きやったけどなぁw

  • @NamaikiSBOW

    @NamaikiSBOW

    Жыл бұрын

    @@user-qj7nf3sn5i当時に対して世界は加速しとるから パターン増やさんと求心力も生まれんのや

  • @user-gs6no8yq4v
    @user-gs6no8yq4v Жыл бұрын

    からすま兄貴の捕捉動画として素晴らしく優秀

  • @user-ep3dv9pi4v

    @user-ep3dv9pi4v

    Жыл бұрын

    初めてオンラインできた人たちもいて感動的になってたなぁ 最後はみんなでジャンプとかしてたし

  • @user-hi6pq6gz1y
    @user-hi6pq6gz1y Жыл бұрын

    スクエニってほんといつからこうなったんだろ

  • @stormxjp

    @stormxjp

    Жыл бұрын

    ポリコレに反対っぽい発言してからだね、ていう気がする… 社内でサボタージュされてるんじゃないかな😬🤣🤭

  • @user-sc9he9fs9s
    @user-sc9he9fs9s Жыл бұрын

    この動画で初めて知ったけど、そりゃフルプライスで買った人は怒るわなぁ...

  • @user-bs1pw2yt9z
    @user-bs1pw2yt9z Жыл бұрын

    バビ泣きしたユーザーがどれだけいただろうか?

  • @gomashio8606
    @gomashio8606 Жыл бұрын

    最近はスクエニってだけでコンシューマーでもいったん様子見するのが普通になってしまった どうしてこうなった

  • @user-xt5el8cn7h
    @user-xt5el8cn7h Жыл бұрын

    もうスクエニは詐欺で訴えられたらいいと思う

  • @section-9
    @section-9 Жыл бұрын

    モンハンと似たゲームをやると感じるのは、モンスターのデザインとモーションを作るのは難しいんだろうということです。 モンハン以外だとモンスターなど敵の種類とその攻撃アクションの種類が限られていて、モデルやモーションが流用されることが多いです。敵の種類が少ないのを補うために敵モンスターを変に硬くして戦闘が簡単に終わらない仕様になることが多い気がします。 長年の蓄積で豊富なデザインとモーションを持っているモンハンが頭一つ二つ抜けているのは仕方ないのでしょう。

  • @2009ETC

    @2009ETC

    Ай бұрын

    デザインもモーションも使い回しじゃなくて新モンスターは1から作ると思うんですけど

  • @na-yann
    @na-yann Жыл бұрын

    スクエニはもう信じるに値しないことだけははっきりした。

  • @user-ro2vp5yn6b
    @user-ro2vp5yn6b Жыл бұрын

    最低でもソロでストーリーぐらいはクリアできるようにしておいてくれればよかったのに 昔のMMOでもそれできるしモンハンもソロのストーリーあるし ゲームとしてユーザーのことを考えてなさ過ぎてつらい

  • @user-no3fz8eg3n
    @user-no3fz8eg3n8 ай бұрын

    クソゲーではないと養護しつつ2時間で飽きるっていうのはどうとらえたらいいのかわからぬw

  • @user-kumakuma3
    @user-kumakuma38 ай бұрын

    最後にオフラインで遊べる様にアプデすれば良かったのに…。

  • @v6w95fkucqpe1igfyzei
    @v6w95fkucqpe1igfyzei Жыл бұрын

    スクエニ製ゲームに対する信頼がガタ落ちに…

  • @dokunuko8235
    @dokunuko8235 Жыл бұрын

    アンサガを発売日に買った以来、ゲームはレビューを見てから買うようになった。 ドラクエFFを擦るだけの会社になってしまったな。

Келесі